■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Malwarebytes' Anti-Malware Part1
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:59:06
- Malwarebytes' Anti-Malwareはウイルス、トロイの木馬、スパイウェアなどのマルウェアを検出・駆除する無料ソフト。
〓機能・特徴〓
・ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ルートキット、ダイヤラー、スパイウェアなどのマルウェアを検出・駆除。
・高速スキャン。
・データベースは毎日更新。
・右クリックメニューからのスキャン。ダウンロードしたファイルなどをスキャンするのにとても便利。
・他のウイルス対策ソフトとの併用が可能。
・スキャン後のログの表示と保存。
・検出したマルウェアの隔離とIgnore list(リストを無視する)
・使いやすいインターフェイス。
・日本語未対応。
※リアルタイム保護、スケジュールスキャン、スケジュールアップデートは有償版のみ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Malwarebytes' Anti-Malware 公式サイト
http://www.malwarebytes.org/mbam.php
使える!無償のセキュリティツール10選 (ZDNet Japan 記事)
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20391191,00.htm
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:46:19.95
- きっとくる
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:55:15.78
- IObitなんて以前やらかしたことのある中華製ソフト使う時点で論外だろ…
IObitみたいな常駐系がいいならComodoProgramsManager使っときな
レジストリ検索系でいいならGeekUninstallerかRevoUninstallerもある
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:57:54.73
- 714、716、719だけど本家で落としたポータブル版ver3.1.7、
http://akudaikan-0.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=5151491#11437474
ここの情報を見た、確かかどうか1週間かかるみたい、もしかしたら違うかもしれない、違うソフトの広告かも
ソフトウェア板見たらポータブル版も怪しかったらしい、64bitでつかえるgeekにする
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:00:53.98
- >>718
ポータブルもとっくに対策されて広告出るよw
どうしても使うならVer2.1まで
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:07:18.86
- あかん、低レベル過ぎるわ
無能過ぎて、動けば動くほどワラワラとマルウェアだらけになっていく絵が浮かぶ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:22:25.03
- よりによってMalwarebytes'を朴ってたIobitとは…
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:22:40.77
- >>722
はは、確かにMalwarebytesスレというのは因縁深いねw
>>724
そっか、知らんかったわ。
Revoは64bitが有料だから、Geekとやらをググってみるかな。
てかv2とっとけばよかったかな。まぁミラーはあるだろうけど。
- 728 :704:2014/06/20(金) 00:30:42.00
- >>705
ありがとう。お気に入りに入れておきます。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:54:50.50
- レジストリ掃除してLiveUpdateSvcのサービスも削除したぜ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:57:12.07
- 色々失敗して学ぶのは良い事ですよ
命さえ取られなければの話ですが
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:24:19.36
- >>729
乙
>>730
さすがにそれは(今回の件に関しては)大げさじゃね?マルウェアじゃないんだし。
セキュリティやバックアップソフトは中華製使うの心配あるけど、アンインストーラ位ならHIPS監視下+ネットワークモニタで使ってた。パケットスニッファまではさすがにしなかったけど。
- 732 :714、716、719、723、729:2014/06/20(金) 01:41:59.61
- SpywareBlasterが最初のスキャンのときにあやしいソフトだから消せって言ってきただけ
他のアンチウイルスソフトは無反応だったから大したことはないと思うけど気持ちわるいから消した
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:51:55.92
- SpywareBlasterはスキャンなんかしないわけだが
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:55:07.95
- >>733
間違えた、SuperAntiSpywareだった
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:19:17.93
- >>732
公式からインストーラ落としてVirusTotalかけてみたら、Zemanaさんがスクリーンキャプチャ取得とか言ってるな…まぁ悪用とは限らんけど、本当ならアンインストーラに要りそうな機能には思えんが…。
さすがにこれ以上はスレチかな。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:58:20.93
- もうこの報告はこれっきりにするけど
本日スキャンしたらしばらくはPUP検知しなくなった例のものをまたまたPUPとして検出しやがった
もうこれは白だと思うから(てか、仮にPUP判定が誤検出じゃなかったとしてもPUPだから心配いらんけど)
今後ここでのこれに関する事後報告は一切しないことにする
しかしこれ他のソフトでPUP検出オンにして検査しても出ないのでPUPじゃないよ
いつもヒューリスティックでの検知なんだけどね
もう除外しとけといわれそうだけどMBAMのスキャンはたまにする程度に留める方針なので検知されてもその都度対応するわ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:04:39.41
- アンインスコツールの定番といえばRevo Uninstaller
大昔からこの分野のアンインスコソフトはこれ使ってる
Revoにはインスコ不要なポータブル版もある
インスコ版とポータブル版、どちらでも好きな方を使えば良い
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:30:34.64
- >>736
確信あるならMalwarebytesに誤検知報告しようぜ
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:43:27.95
- …と思ったらPUPは普通のFalse Positiveとは別窓口らしい。
Due to increasing requests for Malwarebytes to take a more aggressive stance against Potentially Unwanted Programs (PUPs) we have done exactly this, you can read our official statement HERE.
Also, please check the PUP Criteria HERE why this software has been listed as PUP.
If we have listed your software as a Potentially Unwanted Program and you wish to dispute this please contact us at legal AT malwarebytes DOT org. For the subject please include the detection we are using for your software and your primary domain.
Please be advised that we are not listing PUPs as malicious or dangerous, only as the words are defined, Potentially Unwanted. Evaluation will be based on the following criteria:
How often do users intentionally install your software? <- This does not include default check marks in bundleware that we all know people don't read and usually assume are part of the intended application.
Once the user sees that your software is installed and sees that it can be removed, how often do they intentionally remove it?
Do users typically refer to your software as malware/virus/other non-benign label?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:55:49.52
- てか過去レス読んでなかった&連投ごめん。
>>736も他の何名かも、MalwarebytesのPUP検出、誤解してないか?
上に貼ったの
(https://forums.malwarebytes.org/index.php?/topic/130207-pupoptional-listings-and-disputes/#entry708616)
にもあるけど、PUPは怪しい動作とか関係ないぜ(やられたとか言ってる人も間違い)。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:14:40.22
- マルちゃん、いつもありがとう!
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:43:59.09
- >>737
単に初期のほうに出たとか人気サイトで紹介されたから知名度高いだけで性能は二の次
Palemoonだとかその手の知名度だけのソフトなんていくらでもある
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:53:19.57
- test
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:10:44.41
- さすがだな 早期に検出できてた
ただ脅威としてではなくPUPとしてだけど・・・
ttp://peercast.net/archives/2014_niconico_flash_player_fishing.html
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:30:01.67
- >>744
>>706
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:23:29.94
- 2.02.1012のGUIが気持ち悪い
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:36:08.64
- これでスキャンする時は常駐AVをいったん終了させたほうがいい?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:14:39.89
- Aviraは怒ったりしないけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:45:04.87
- >>747
元々常駐でも併用できるくらいなんで、基本的に不要。確かにそうした方が二重スキャンにならない分パフォーマンスでは有利だけど、仮に感染してたら常駐切るのはリスクを増やすし。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:33:57.75
- このソフト(無料版)、スキャンしてから終了してもタスクトレイのアイコンが
なかなか消えてくれないよね
プロセスも何分も残ってるみたいだし、ちょっとイマイチだな
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:56:48.45
- 無料版でもタスクトレイには常駐するタイプだったはずだけど
ただしスキャンはしない
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:58:22.94
- ( ゚д゚)ポカーン
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:28:53.74
- >>750 スキャンだけなら ttp://www.herdprotect.com/
辺りで良いのでは?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:47:34.22
- >>753
それ、ルートキットスキャンはしないから代替にはならないよ。
ま、MBAMもデフォではチェック外れてるけど。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:03:41.12
- >>752
MS-DOSの頃の情報強者さんなんだよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:40:09.91
- >>751
本当に使ってる?無料版は常駐しないけど。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:40:00.54
- 無料でも起動中はタスクトレイに常駐だけはするでしょ
リアルタイム保護的な機能は働かないけど
右下にアイコンが出続けるのは常駐って言っていいんだよね?
閉じてプログラム終了させたら消える
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:57:48.91
- そりゃそうだろw
>>750
win8.1だが終了と同時にプロセスからも即消えるが
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:18:08.56
- >>757
> 常駐って言っていい
こいつアホだw
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:04:22.50
- >>757
そんなこと言ったら常駐しないのはバッチファイルくらいのもん
常駐の意味を調べてきたほうがいいわ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:56:26.27
- アイコン出なくても常駐するものは沢山あるし、アイコン出しても常駐しないものも沢山ある
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:22:06.63
- 14日ぶりにアップデートしたらメジャーアップデートだったでござる(´・ω・`)
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:35:21.94
- 横からだけど>>753使ってみた
難点は、誤検出の多さと一回目のスキャンが時間かかること
特にavira使いならご存知のavgnt.exeが9/68の検出でアセった
他にも国産フリーソフト中心に3/68くらいの検出(by日本ではマイナーなセキュリティエンジン)
利点は、ハッシュ値使ってるらしく2回目以降はすぐ終わること
多数のエンジン使うタイプって一見よさそうなんだけど、HitmanProと同じく誤検出など微妙な出来
イメージとしては、Malwarebytes類似というより、virustotalでPC内ファイル/プロセスをハッシュ値検索という感じ
UIは気に入ったのと速いのでもう少し使ってみる
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:47:55.89
- >>763
いちお独自ホワイトリストなどで誤検知削減の努力はしてるみたいね。あと独自ヒューリスティックも搭載してる
HMPが2エンジンまで減っちまったから、後継にいいかもね。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:50:27.22
- >>764
たぶんその独自ホワイトリストって、自分自身やfalse positive報告のあったものを登録してるっぽい
独自ヒューリスティックは、誤検出数(ファイル数/検出エンジン数)をかえって水増ししてしまってるんだわ…
どうも閾値を3/68エンジン数程度にしてるっぽくて、それ未満はログにしか表示されず
で検知も、クラウドだし最新のでやってるのかいまいち怪しい(最新2014/05/11、普通に2007年とか2004年とかログにある)
HitmanProが2エンジンになってるのは知らなかったが、
繰り返しになるけどこの手の多数のエンジン使うタイプは、船頭多くして…であまり良いとも思えず
信頼できるのを1~3程度使うほうがいいんじゃないかなぁ、というのが現時点の感想
(以上全て753紹介のherdProtectの話)
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:14:41.15
- >>765
作者がShould I remove it?のオーナーだから、そこの情報とかも使ってると思う。
閾値っていうか、全ての検知(1エンジンでも)を表示するのは設定でいじれたような…
>クラウドだし最新のでやってるのかいまいち怪しい
MalwareTipsにもそういう報告あったな〜
あと同じくマルチエンジンを使うSecureAPlus Beta(こちらは常駐)でもそういう現象があった。Virustotalも必ずしもいつも最新じゃないしね。
あんま少ないと今度は見逃しが増えるし、結局ユーザーの好みじゃないかな。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:26:47.42
- 最新版のエラー治りましたか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:11:12.29
- >>767
何のエラーか位言わなきゃ答えようがない
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:15:46.29
- >>768
つ>>667
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:02:25.70
- もともと発生してないから何ともいえない
176 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★