5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Malwarebytes' Anti-Malware Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:59:06
Malwarebytes' Anti-Malwareはウイルス、トロイの木馬、スパイウェアなどのマルウェアを検出・駆除する無料ソフト。

〓機能・特徴〓

・ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ルートキット、ダイヤラー、スパイウェアなどのマルウェアを検出・駆除。
・高速スキャン。
・データベースは毎日更新。
・右クリックメニューからのスキャン。ダウンロードしたファイルなどをスキャンするのにとても便利。
・他のウイルス対策ソフトとの併用が可能。
・スキャン後のログの表示と保存。
・検出したマルウェアの隔離とIgnore list(リストを無視する)
・使いやすいインターフェイス。
・日本語未対応。

※リアルタイム保護、スケジュールスキャン、スケジュールアップデートは有償版のみ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Malwarebytes' Anti-Malware 公式サイト
http://www.malwarebytes.org/mbam.php

使える!無償のセキュリティツール10選 (ZDNet Japan 記事)
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20391191,00.htm

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:54:16.10
>>573
>ウイルスへの対応も一般的なソフトウェアはウイルスに絞ってるのに対して
>Malwarebytesはマルウェア全般が対象

お前って化石時代から来たのか?w
ウイルスに絞ってたのなんて何年前の話だよwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:04:00.91
【Antivirus and Threat Report: January 2014】
http://www.opswat.com/about/media/reports/antivirus-january-2014

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:48:32.64
対応は広まったけどまだMalwarebytesには及ばないから結局変わらん

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:21:20.55
対応度段違いだしな
>>577みたいに揚げ足取りしか出来ないアホのほうが恥ずかしいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:52:45.04
>>579
及ばないのじゃなくてこのソフトが検知できるマルには特殊系が多いだけ
(FakeAV関係とか)
以前全体のマル検体で検出数比較していた外人くんがいたと思うが
マル全体の検知率は決して良いものではなかった
カスペやビット、アビラ等の方が遥かに高かったと記憶している
まぁこのソフトはAV-ComやAV-Testに参加していないので正確な比較なんてできない


>>580
お前、このソフトの信者? はずかしい()

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 11:35:58.30
今後もMBAMはAV-ComparativesやAV-TEST等、権威があると言われているテストには参加しないのでは?
ま、上位に入るのは無理としても、中位くらいには入れるかもしれないが・・・
なお、上記比較2団体と並ぶ比較調査の権威、Virus Bulletinのテストにも、MBAMは1度も参加したことがない
https://www.virusbtn.com/vb100/archive/summary
VB100に過去1度も参加したことがないというのは、ある意味なぜ?と思われても仕方がない(見ての通り、まともなセキュリティベンダーは、1度は必ず参加している)
(VB100は指定されたマルウェアを全て拾えないと認証がもらえない しかも1個の誤検出があっても不合格を喰らう)

>>578 の調査結果みても、世界規模では予想以上に常駐機能がある有償(Pro)版使ってる人多い(性能の他に、値段が安いことも大きく影響か?)
(※このソフトの場合、常駐する有償版でも他社ソフトと併用可能なので、有償版もメインセキュリティソフトとしては使われていないかも知れない)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:25:08.02
なんか2ch開くと反応する

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:35:21.88
うむ、この数日2chを中心に
Lightspark Player ProをDLしろとか、Windows 7 リペアツールをDLしろとか
いうページが立ち上がるのでコイツでクイックスキャンすると111個も引っかかったw
PUP.Optional.…と言うのが中心。いまフルスキャン中。
OSもソフトも最新なのに…
Microsoft Security Essentials常駐でも無反応、役にたたねーw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:42:01.66
ちなみにMicrosoft Safety Scannerでもゼロ検出だったw
大手より聞いたことないソフトの方が検出率高いって?
まあ、この手のソフト会社が自分で撒いてる(から対応が早い)説もありうるが。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:10:57.07
最近話題のhao123の検出率高め

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:56:08.75
ヤマレコ サイト改ざんの影響について
http://www.yamareco.com/modules/diary/67-detail-67764

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:46:43.81
>>587
当時3ファイルのうち1ファイルしか検出できてないorz

3つとも検出できてたソフトもあるのに・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 06:26:07.50
Malwarebytes Anti-Malware 2.0 RC1 -- DOWNLOAD
https://forums.malwarebytes.org/index.php?showtopic=143888

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:07:46.90
公式のダウソで2.0ってかいてるくせに古いの落ちてくるんだが…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:09:45.61
もう落とせるよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:41:36.48
>>591
日本語対応してる?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:50:21.76
>>592
してる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:25:00.02
クイックスキャンどこ行ったよ・・・・・20分超えた所でキャンセルw
たぶん問題起きない限りスキャンしないなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:02:23.17
今すぐスキャンがクイックスキャンらしい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:05:11.20
>>595
そなの?
すでに戻してしまったから確認出来ないやw
気が向いたら試してみる。さんきゅ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:13:07.16
>>596
すまん脅威スキャンにチェック入れてからスキャンだわ
これで遅いとカスタムするしかないかも

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:39:22.64
>>597
カスタムも試したけど時間掛かってたよ。
おそらく有料のみ?選択不可のハイパーがクイックだろうなと。
クイックスキャン出来ないなら意味ないから旧が使える内は旧でいくさ。
旧が使えなくなったら他探すさ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:57:40.66
さっきカキコしたのにされてねえ… ソフトからうpしたら違う感じのページでダウソで来たわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:54:36.19
脅威スキャン7分くらいで終わるけどなぁ
まあ環境にもよるのかもしれんが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:46:13.47
2.0に更新したんだけど、常駐保護がノートンと喧嘩するようになってるな
除外リストに突っ込んでも反映されないし困った

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:07:03.37
スキャンはあいかわらず速かった
進捗状況がわかりやすくなったのとログ画面が見やすいのが良い感じ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:17:28.88
2.0のヒューリスティックはなかなか賢いな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:36:01.06
このスレ的には手裏剣の評価は?オフでいいんすかね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:20:16.19
>>604
今のところ誤検出も無さそうだしオンにしてる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:40:47.48
スキャン前の準備みたいなので毎回マウスも動かなくなるフリーズが10秒くらいおきる。
右クリックでファイルスキャンしようとするだけでもこんな調子だからバージョン戻した…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 03:54:12.30
なんだ手裏剣て

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 03:59:10.05
shurikenて書いてあるやつかw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:35:56.38
>>601だけど、
MBAMの「設定」→「ウェブ除外リスト」→「プロセスの追加」→「NIS.exe」
これでとりあえずエラーは止まるみたい
自己解決したんで一応書いとく

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:45:59.79
>>609
この機能は、トライアル版とPremium版でのみ利用可能です。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:22:55.72
>>610
そもそもフリー版は常駐保護が無いからな
競合は気にしなくてOK

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:14:29.86
性能的にこれの有料版使ってるならこれ1本で必要十分じゃん
これと他のアンチマルウェアを噛ませるという考え自体おかしいわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:07:59.86
アンドロの無料あったから入れた。PCは入れてたんだが。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:56:05.17
更新サーバ落ちてないか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:15:52.17
Malwarebytes Anti-Malware Update to 2.0.1

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:11:31.11
Malwarebytes Anti-Malware 2.0.1.1004 (Released April 4, 2014)

Improvements:
1.Database is now updated automatically after installation
2.Notifications are no longer displayed if the Dashboard is in focus to reduce redundant information
3.Significantly reduced the size of all tray notifications
4.Reduced the intensity of the colors used for tray notifications and status banners in the Dashboard
5.Database out of date and scan has never been run notifications now reduced in severity to orange instead of red

Issues Fixed:
1.All scheduled scans should now run without popping up the main UI so that users are not interrupted

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:22:11.85
スキャン前のオペレーションで1分20秒くらい掛かるんだけど、これは何をやってるの?
右クリからのスキャンでもオペレーション〜とかで1分ちょいかかるから、前バージョンのように手軽にスキャン出来ない。
この動作は必要なのか?ノートンとかaviraでもスキャン始まるまでこんな時間掛からないぞ。
それとも家の環境の問題?みなさんはどうですか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:15:10.17
>>617
うちも同じ症状で使い勝手悪いから1.75に戻した
右クリスキャンで1分待たされるくらいならVirusTotalした方が早いしな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:44:54.24
Malwarebytes Anti-Malware 2.0.2 Public Beta
https://forums.malwarebytes.org/index.php?showtopic=147144

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:54:57.34
おれも消して持ってた1.75に戻したw
てか性能的には2の方が精度たかいの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:03:41.22
これの試用版とMSE併用って普通?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:55:31.52
>>621
Emsisoft Emergency Kit Free版ならMSEはおろかNorton先生も併用出来るけど
Anti-Malwareは一部常駐すると聞いた。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:49:42.81
>>621
非常駐で使いたいってことなら、
インストールするときに「Premium版の無料トライアル」のチェックを外せばOK

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:50:04.44
>>621
俺これの有料版とNorton360同時に使ってるが、両方とも除外設定すれば何の問題もないよ

あと詳細設定の自己保護モジュールって何のことかわかる人いる?
オンにしたほうがいいんかな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:12:30.81
Malwarebytes Anti-Malwareでスキャンしたら動画再生ソフトQonohaの中の
Apihook.dllがマルウェア認定されたけど本当にマルウェアか?詳しい人教えて下さい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:24:00.30
>>625
ここでチェックしてみれ
https://www.virustotal.com/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:27:35.31
試しにスキャンしたら検出されなかったわ
定義最新になってる?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:08:26.78
自己保護モジュールは、マルウェアに常駐プロセス止められないようにするやつじゃね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:05:41.84
>>627
mbam-setup-1.75.0.1300定義は最新 qonoha64_20201

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:39:12.23
qonoha最新バージョンダウンロードしてスキャンしたら
検出されませんでした みなさんご迷惑おかけしました

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:53:41.61
>>630
マルチしたところ全部に結果もレスしようね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 16:05:28.39
>>626
>>627
>>628
>>631
ごめんなさい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:49:16.78
右クリから行うスキャンで
日本語(2byte)のフォルダ名以下のオブジェクトをスルーするのだがうちだけ?
スキャンオブジェクト数が0でウイルスファイル入れても反応しなかった
勿論このファイルを他のフォルダに移せば反応する
全体スキャンでスルーされるかどうかはまだチェックしてないけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 07:00:29.71
>>633
試してみたけど、うちだと日本語のフォルダ名でも問題なくスキャンできてるよ
ちなバージョン1.75.0.1300

635 :633:2014/05/10(土) 17:25:02.13
2.0.1.1004ね
betaのfixに該当する件が書いてあるような気がする
上の方にも書かれてるけど2.0は色々と挙動が変なんだな
前処理にやたら時間がかかったり
メニューから特定フォルダのみのスキャンが実質できなかったり

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:42:36.61
うーん、スキャンしようとすると必ず異常終了するようになってしまった
定義ファイル更新しようとするとエラーになる
ためしにセーフモードでスキャンしようとすると、通信しないのでスキャンできる
でも定義ファイルが古くて意味ないっていう
どうしたもんか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:35:08.02
>>636
ファイアウォール、ルータ、hostsあたりを疑えばいいんじゃないか?
エラー番号や文章が分かるなら「Malwarebytes + ○○」でググってみるのも大事

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:12:25.73
単に入れ直しゃ済むことじゃないのか
これ本体が壊れたんだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:40:03.60
>>636
オレも先日2.0.1.1004にしてからデータベースを更新しようとすると
必ず異常終了するようになった。
ファイル情報が古いままだからスキャンできなくて困ってる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:45:05.54
>>636だけど解決したので一応報告

2日前くらいまでは問題なかったので、>>638の言うとおり本体アウトかなー、と
で、一度アンインストールして、再度インストすると更新ができなくなった
セキュリティのハードルあげすぎたかなー、とノーガードにしても結果は同じ

で、ものは試しと古いバージョン(1.75)入れなおしてみた
インストーラーのチェックで、古いのいれても新しいのに上書きしようとするので、それは阻止
当然定義ファイルはめっちゃ古いんで、定義だけアップデートしたら今度は成功した
それでフルスキャン掛けたら、一つマルウェアでてきた・・・
定義更新がうまくいかなかったのが、最新verの不具合なのか、そのマルウェアのせいなのかはわからないけど
>>639もやってみたらいいんじゃないかな、と

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:31:35.22
forumにいろいろ出てるな
ちょっと今時間ないからこれで落ちるけど、
別ユーザ名でupdateしていければ戻してokなのか、
その前にMBAM Clean Removal Process 2xやら何やらやってからなのか読み切れんかった
英語読める人あと頼むわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:56:32.22
最新バージョンずっと使ってるけど不具合なんて全くねえけどな

定義更新はもちろん、全種類のスキャンとも正常に完了する

643 :639:2014/05/19(月) 23:50:02.17
>>640
自分のパソコン内には1.6.5のインストーラーしかなかったので
それをインストールし直したらファイル更新できるようになった。
それからフルスキャン2時間くらいかけて今終わったところなんだが
もともとオレのパソコンって数十個はマルウェアが検出されてたから
今更スキャンかけてもどれが増えてんだかよくわからん。
とりあえず情報ありがとう。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:30:41.48
Malwarebytes Anti-Malware 2.0.2.1012 リリース

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:49:45.38
さんきゅーがっつ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:51:10.10
今日スキャンかけたら久しぶりに1個検出した
まぁ検出といってもPUPなので脅威(マルウェア)ではなかった
グーグル関係のものだったがヒューリスティックでの検出なのでどうなのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:38:02.00
スマホでも使ってる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:41:48.35
脅威スキャンかけたらchromeファイルからヒューリスティックでPUP反応が出た
躊躇なく隔離してそのまま削除したら、その後からブラウザの調子悪くなった()
しばらくしてスキャンかけたらまた同じものがMBAMで検出()
さすがに今度は誤検知を疑い何も処理せず、続いて常駐で入れてるセキュリティソフトの方で検査
リアル監視させてるセキュリティソフトの方でもPUPは検出する設定にしているが、こちらの検査では反応なし
今回のPUP検出の件はMBAMによる誤検知で間違いなさそう

ヒューリスティックは誤検知起こす場合も割と多いので
今はMBAMのヒューリスティックの設定はオフにしている

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:41:16.48
chromeファイルってchromeの何というファイルなの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:02:07.66
これヒューリスティックのとこのチェック外してスキャンしても
ヒューリスティックスキャンも相変わらず実施するな
どういうこと?w
このソフトの設定項目のチェック欄って意味ないの?w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:32:52.42
最新バージョンに変えた途端なぜかPUPが検知されるようになった
他のソフトやオンラインスキャナ等では検知されない
このソフトだけ反応するのでなんとなく気持ち悪い()
以前のバージョンではそんなことなかったのに・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:35:12.96
検知されたものを隠ぺいするのが流行ってるの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:01:59.13
2.01と2.02が駄目で結局1.75に落としたら正常になったわ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:11:54.62
なんか更新できなくなった
Aviraで完全スキャンして1個マルウェアが出てきてそれを削除したら更新できるようになった
因果関係は不明

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:58:26.31
前にグーグルクローム関連をPUPとして検出してた件
毎日スキャンするもここ数日間は毎回検出され続けたが
本日定義更新後スキャンかけると検出されなくなった
恐らく今日修正がされたと思われる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:13:11.24
今日、初めてこのソフトをインストールして使おうと思ったのですが、
データベースを更新すると、毎回異常終了してしまいます。

古いバージョンで試そうと思うのですが、
1.75バージョンを安全にダウンロードできる場所はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:52:34.87
2.0.1を起動したら更新有りのメッセージが出たので2.0.2へ更新
データベースも更新してv2014.06.04.01になった
スキャンを実行して無事に完了

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:08:41.02
>>656
filehippo

659 :656:2014/06/04(水) 19:30:06.90
>>658
1.75、見つかりました。ありがとう。

早速、ダウンロードして試してみますね!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:48:49.15
糞ソフト化してるから、みんな早く逃げて  > <

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:16:14.38
問題なく使えてるんで

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:50:50.04
ウチでも最新版だとWin8.1機は更新しようとすると異常終了するようになってた。
Win7機は問題ない。

OS自体からクリーンインストールしても同じなので、なんかのWindowsUpdateと競合しているのかも知れない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:05:06.76
Win8.1(64bit)だけど問題ないなあ
2.02.1012

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:16:03.03
自分はwin7だけど、最新版では異常終了してしまい、1.75に戻しました。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:59:51.16
Win7 x64 で 2.02.1012 使うとシステムごとフリーズする

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:14:40.14
常駐AVなどの競合とか色々あるからだろう
これ起動すると MBAMSwissArmy.sysというドライバが登録されるので

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:35:52.90
最新版入れてインスコ完了
定義ファイル更新でエラー出てあぼん
1.75を入れたら無事更新できた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:20:39.96
本日、スキャンかけたらまた例のやつがPUPとして検出された
(またまた今回もヒューリスティック分析にて)
あ〜、もういいわww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:16:54.71
PhotoScape【インストールする前のファイル】スキャンするとpop opencandyが検出
されるけど危険なのかな。詳しい人教えて下さい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 02:14:57.52
>>669
非公式サイトからのDLかと思って確認したら公式がbrothersoft,cnet,softonicからしかDLできないんだね
これはだいぶ怪しい
VectorのファイルもOpneCandy出たしインストーラーに元から入ってるのかもしれない

スキャンで検出された本体はこれっぽい
ファイル詳細見るとわかりやすいけど、どうやら当たりのようだね
https://www.virustotal.com/ja/file/0888ffbfbc082e42c3f2991b61bdcb2a7d64914b55d1da33686c4b4249530f6f/analysis/1402160372/
ついでにGoogle系のサービスをいろいろインストールしそうなソフトも入ってる感じ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 03:26:42.94
>>669
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCandy

OpenCandyなんてインストーラに良く混じってるから気にしないでいい
インストール時に他ソフトも入れようとしてくるから、チェックマーク外すだけ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:25:09.82
キャンディーを検出しないとベンダーに送っても
問題ナシと帰ってくる事多いからね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:29:05.60
スキャンかける度にPUP検出されるグーグルクロムアップデーターのユーザーデーターデフォルト
そして削除しても削除しても新たにスキャンする度上記が復活して検出 これの繰り返し

他のセキュリティソフトでは上記のものが望ましくないものをして検知されることはなし

検出場所から考えても心配するものでないことは明らかなのだが挙動が好ましくないのか?MBAMではPUP
除外処理するのもなんなので今後もそのままにしておく

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:28:23.08
>>673
Chrome35.0.1916.114とMBAM1.75を使ってるけどPUP検出なんてしないけどな
思いつくのは拡張機能に怪しいのが混じってるとか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:49:38.51
楽天のツールバーの広告みたいな奴に引っかかる奴はあったな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:13:05.32
何かにやられてるのを自慢するのは止めろよwww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:40:53.93
何かにやられてるのを自慢するアフォ>>673www

176 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★