■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〜の巻、の起源ってハットリくんだよな
- 1 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 08:25:40.42 ID:IsEm16gT
- 忍者だから巻物出てくるし
それまでは普通にタイトルだけだった
- 2 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 10:17:36.65 ID:RImkppKi
- 巻って最初に考えたやついいセンスしてるよな
- 3 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 11:54:19.79 ID:???
- >>1
巻きが入っております
- 4 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 14:46:52.75 ID:???
- 文学において本や歌の数え方として大昔からあった
少年漫画としては
- 5 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 14:49:50.82 ID:???
- 少年漫画としては、貸本時代の水木しげるが描いてた
鬼太郎夜話で、原稿紛失した幻のエピソードのタイトルが
「亀男の巻」らしいな
おそらくハットリくんよりもはるか昔からあったんじゃないの
- 6 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 19:08:25.79 ID:PpuI6TVQ
- ドラえもんではひみつ道具の名前がそのままタイトルになってることが多かった
昔の漫画では、あさりちゃんとかでも使ってた覚えがないんだが
マジンガーやガンダムといったアニメでは間違いなく使われてなかったよな
- 7 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 19:17:37.92 ID:???
- 忍者ハットリくんはファミコンにもなったことがあるが
その時のタイトルも「忍者は修業でござるの巻」だった。
まるで、アニメ(もしくは漫画)の1エピソードみたいな雰囲気を出してた訳だね。
- 8 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 20:19:11.18 ID:bgvk/b+s
- スポーツ漫画で〜の巻って言われてもハァ?って感じ
- 9 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 20:58:45.35 ID:???
- 侵略者ディオ!の巻とか似合ってなさすぎて笑う
- 10 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:19:12.02 ID:???
- ジャンプコミックスって巻にタイトルついてて「〜の巻」じゃなかった?
キン肉マンとかそうだった気がする
アニメも「〜の巻」って言ってたような
- 11 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 07:44:41.89 ID:???
- はじめの一歩はROUNDって単位使ってる
- 12 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 18:28:23.35 ID:???
- ホラーでも似合わないな
- 13 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 18:34:33.12 ID:???
- のまっき♪
- 14 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 20:37:47.85 ID:???
- 学園ものでも似合わない
- 15 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 05:21:35.93 ID:O/4cYBVx
- 素直に第○話ってやっときゃいいものを
- 16 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 08:44:39.30 ID:???
- ゴルゴ13で使ったら・・・
- 17 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 06:30:57.59 ID:CENMqjUI
- こじゃれた漫画だとACTって使ってるな
- 18 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 10:57:28.77 ID:???
- 〜でござるの巻の起源なら絶対ハットリくんだろう
- 19 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 11:29:08.79 ID:VCp2uLO5
- シリアスな回のときに〜の巻なんてあるとしらけるな
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)