■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
厳選!大学入試数学問題集 文系142/理系262
- 1 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 00:08:40.50 ID:20g8vd9r0
- 河合出版から遂に出た数学の問題演習の決定版!
全ての受験生よ、これが河合塾の答えだ!
厳選! 大学入試数学問題集 理系262
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-1507-2
厳選! 大学入試数学問題集 文系142
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-1506-5
- 2 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 00:22:47.39 ID:vbCzZnFJ0
- 大学入試攻略数学問題集のベストセレクションなら問題の質は期待できるが
基本的にコメントは少なめなので入試対策の学習を始めたばかりの独習者には辛いかも
指導用の教材としてなら使えると思う
- 3 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 00:34:20.48 ID:41Y7bfOu0
- 文系なんだが
結局数学の問題集最良はなんなの?
- 4 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 00:43:27.71 ID:vbCzZnFJ0
- >>3
こっちで聞けば
数学の勉強の仕方 Part192
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402703070/
「文プラ」は最初の版が出た頃までの大学入試攻略数学問題集とかぶっている問題が多いから候補にはなるだろう
- 5 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 01:01:57.45 ID:41Y7bfOu0
- >>4
ありがとう
- 6 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 06:13:28.26 ID:WrgMpGtJ0
- FGのあと、これやろうか一対一やろうか迷ってる
- 7 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 09:16:00.14 ID:pv35QuIs0
- 河合塾が創価学会とつながりがあるのは公然の秘密
ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線
- 8 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 09:18:49.36 ID:lMXiz7JY0
- 河合のステマスレ
- 9 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 09:46:54.09 ID:kiX2PcRs0
- ガチっぽいなw
- 10 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 12:43:16.66 ID:tkIPh/iI0
- >>1
河合塾職員さんor河合出版社員さん宣伝活動ご苦労様です
- 11 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 14:39:02.33 ID:B3DDL/Rw0
- >>1
サンプルの抜粋箇所適当すぎるだろ
せめて丸々一問は載せないとどんなもんか分かんないじゃん
- 12 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 15:11:59.55 ID:p0kn4q9W0
- >>11
理系の187は多分岡大03の問題
1対1の最新版にも出ている
- 13 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 21:05:02.01 ID:38n6mlsS0
- >>11
言いたい事はわかる
- 14 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 23:33:14.73 ID:ql8jcZL10
- チョイスVとプラチカTAUB持ってるんだけど、この本いるかな?
- 15 :大学への名無しさん:2014/06/16(月) 23:41:49.45 ID:ql8jcZL10
- 14だけど書くの忘れたけど岡大か広大の理学部希望です
- 16 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 00:05:22.13 ID:sYF04dIt0
- >>15
その2冊があるなら別に必要ないだろう
Vはチョイスよりも少し難しめのもやっておくのがいいが
まずは過去問をこなしたほうがいい
- 17 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 04:23:10.63 ID:64s9Ab3qi
- スタ演よりこっちのほうがいいかも
- 18 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 04:37:54.64 ID:sYF04dIt0
- >>17
まだ現物を見ていないからこれまでの大学入試攻略数学問題集からの推測ではあるが
スタ演のほうが別解やコメントはたくさん書いてある
でもスタ演は問題が多過ぎて全部やるのは大変だし
そういう意味では全部できそうな分量のこっちのほうがいいかもしれない
- 19 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 07:25:50.94 ID:ltdByW4d0
- スタ演の解答って、良くない意味で大数的だったりはしないの?
つまり解答が本番でこれでいいのか悩むような省略のされ方していたり、もしくは間違っていないけど解法が特異な物だったりとか
- 20 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 09:04:45.79 ID:PhnuzY5u0
- 大学入試攻略数学問題集は解答が素朴でいいよ
駿台の三森もオススメしてる
- 21 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:50:39.55 ID:v+gw7BLf0
- だれだよ…
- 22 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:51:40.77 ID:cR6E02ST0
- 河合塾・河合出版のステマが半端ない
- 23 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:59:49.46 ID:PhnuzY5u0
- >>21
駿台のトップ講師の一人
エクストラ数学担当
- 24 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 14:19:07.01 ID:v+gw7BLf0
- >>23
知らねえよ…
森雲小林しか知らねえ
- 25 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 14:19:33.03 ID:v+gw7BLf0
- >>22
河合はリアルでステマしてる
リスニングの森だっけ?あれはひどい
- 26 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 14:30:54.58 ID:PhnuzY5u0
- >>24
お前が関東の講師しか知らないだけだろ
- 27 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 16:03:43.93 ID:mnPEeaTB0
- 講師に詳しいって恥ずかしいからやめときなよ
- 28 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 17:48:37.98 ID:FDFgFg5O0
- ワロタw
- 29 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 17:51:23.55 ID:FDFgFg5O0
- >>20
収録問題はいいの?
ちょっと難しめだと聞くけど
- 30 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 18:02:13.76 ID:YS1bjQFy0
- 大学入試攻略数学問題集のカバーには「難関題に行くなら解いておきたいハイレベル問題」というあおりがあるが
これが書かれるようになったのは3年くらい前からじゃなかったかな
全体的には例年良く出題される標準的問題が中心で10問に1問くらいの割合でかなり難しめの問題が入っている
そういう編集方針はあまり変わっていない
- 31 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 18:11:14.85 ID:/DGHJi1I0
- ●毎年発行する『大学入試攻略数学問題集』を、過去20年以上にわたり精査し、262題を厳選しました。
●数学I、A、II、B、IIIの教科書をひと通り終え、これから本格的に受験勉強を始める理系の受験生を対象としています。
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-1507-2
- 32 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 20:08:47.97 ID:KVbwX7+k0
- 攻略問題集だとスレ立たないのに厳選だと食いつきいいみたいだな。
厳選を書店でぱら見したイメージ
大学入試攻略数学問題集(約160題)・・・定番問題の、その年の特色ある問題を収録
6 70問
7 80問
8 10問
9 3問
10 1問あるかどうか
厳選大学入試数学問題集(262題)・・・・定番問題のみに絞って厳選した感じ
6 120問
7 120問
8 20問
(大数評価 A:5以下 B:6,7 C:8,9 D:10)
- 33 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 20:19:58.07 ID:KVbwX7+k0
- やっぱちょっとちがうわ
大学入試攻略数学問題集(約160題)・・・定番問題と、その年の特色ある問題を収録
6 30問
7 80問
8 50問
9 5問
10 1問あるかどうか
厳選大学入試数学問題集(262題)・・・・定番問題のみに絞って厳選した感じ
6 50問
7 160問
8 50問
(大数評価 A:5以下 B:6,7 C:8,9 D:10)
- 34 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 20:31:52.47 ID:KVbwX7+k0
- うーんやっぱイメージであって個別に見たわけじゃないから数値化するのはやめたほうがいいね、失礼しました。
毎年出る攻略問題集の選問が好きで、今回買う気満々で書店行ったんだけど、期待してたものと違ってて買わなかった。
攻略から旧帝や医科大の難問かつ良問のものを抜いた感じがした。
たぶん東大は一問も入ってなかったし。
- 35 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 21:19:26.55 ID:WM2ZGntq0
- 東大1、京大9
- 36 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:01:36.34 ID:c4uRurnp0
- >>33
仮にこれが事実なら、問題の選定はかなり良いな
- 37 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:25:20.23 ID:9qJx4QAX0
- 大数で大体B,Cぐらいの問題集めてあるのか
志望校はC中心、たまにB,Dだから候補にしとこうかな
- 38 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:27:05.49 ID:2SGFIaUf0
- 大学入試攻略数学問題集とこの本はどっちがいいだろうか
ただ攻略のほうは複素数平面が扱われていない気もするんだが
- 39 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:37:40.08 ID:1FMI7hC10
- センター試作問題を解いてみるといいよ。(入試センターHPで公開)
今後は統計・整数・作図(図形)の問題を重視しますという意味だから。
- 40 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:41:06.28 ID:c4uRurnp0
- >>38
それが今年からこれに統一されるんじゃないの
- 41 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:50:29.51 ID:2SGFIaUf0
- 前書き読む限りこの本は教科書を一通り終えた者が対象だから
それほどレベルが高くないと思う
もし攻略よりもレベルが低いなら複素数平面を差し引いても
攻略を選ぶべきなのかそれともこの本を選ぶべきなのか
- 42 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:50:30.38 ID:ExBrRXRh0
- >>19
かつて「大数的」と言われてたのは、逆手流、ファクシミリの原理、正射影ベクトル
などだと思うけど、これらは全て、今では主な総合参考書にも載ってるし、プラチカなど
の一般問題集にも別解などとして載ってるから、今では一般化された標準的な解法に
なってると思う。大数特有の微積の細かい手法は別だけど・・・。
- 43 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:05:18.19 ID:1FMI7hC10
- センタ試作問題といた?
- 44 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:07:44.47 ID:YS1bjQFy0
- >>41
「厳選」の実物をまだ見てないからあれだがそんなに差はないんじゃないだろうか
両者を書店で見て気に入らなければ別の本を選ぶという選択肢もある
- 45 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:24:45.28 ID:Yz/pvhZb0
- >>35
東大1問あったのか
攻略には毎年2,3問入ってるからあれれ?ってなった。
京大はたしかにちょこちょこ入ってたね。
難易度のばらつきが多いから簡単なのを入れてるのかな。
- 46 :大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:27:42.77 ID:Yz/pvhZb0
- 厳選はB寄り、攻略はC寄りって気がする。
7月に攻略2015でるといいな。
- 47 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 00:01:26.21 ID:eM1m38HB0
- 河合塾・河合出版のステマが半端ないな
これだけ必死なのはおそらくクソ本だからなんだろうなw
- 48 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 02:16:22.88 ID:e6ZAasfCi
- >>47
そう思うなら買わなければいい
それだけのこと
- 49 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 04:44:20.29 ID:e9RULrok0
- これはわりとオススメ
でもたいていの問題は少々難しめ。
1対1なりチョイスをすらすらととけるようになってからでもかまわないな!
秋以降にやっても十分だ
- 50 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 06:08:26.93 ID:10n6tBFM0
- 河合信者おおいな。
- 51 : 【東電 73.9 %】 :2014/06/18(水) 08:43:23.32 ID:qt99sOzQ0
- 凌辱
プライド・個人の尊厳を傷付ける言動に出ること。
女性に対し暴行の手段に出ること。→性的暴行・婦女暴行・性的虐待・強姦
陵辱
加害者が公務員の場合に表記される。意味は同じ。
- 52 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 09:39:58.29 ID:mBhg/M4b0
- >>50
むしろこういう実践問題演習本の需要があったのではと
- 53 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 10:33:58.98 ID:NWcOAr/90
- 同社のプラチカやチョイスなどの入試問題集との差別化は?攻略問題集は、最新の問題ということで差別化できているけど。
- 54 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 10:37:49.77 ID:SBaQVvlX0
- >>48
河合工作員と河合信者が必死だなw
- 55 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 10:40:38.55 ID:SBaQVvlX0
- 数学本スレでは工作員や信者がリンク貼り付けてるけど
それだけで全くと言っていいほど話題になっていない
つまりそういうことだ
- 56 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 11:00:19.63 ID:BzDn5nzZ0
- ネガキャンに必死だなあ
- 57 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 12:41:37.68 ID:bJUinqge0
- 誰も呼んでないのに突然やって来て信者ガー工作ガーと騒ぐアホって何なんだろうね
- 58 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 12:48:37.39 ID:5/jImF7P0
- 理系のほうを買ってきた
詳細はしばらく使ってみてからおいおい書き込むことにするが
理プラIAIIBはこれがあれば御役御免であろう
文系はチラッと立ち読みしただけだが
基本的に解説コメントは少なめなので数学が苦手な独習者にはきつそう(これは理系にも言える)
『文系の数学 重要事項完全習得編』(初級〜中級者向け)か文プラのほうがいい
>>40
厳選のカバーに「新年度版は毎年7月刊行」と書いてあるので今年も出るだろう
>>52
単にスレを立てる奴がいなかっただけじゃない?
- 59 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 12:52:59.70 ID:bJUinqge0
- 報告期待するわー
- 60 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 13:32:29.82 ID:o4Q/e0g40
- >>52
プラチカの立場はどうなるんじゃ。
- 61 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 14:11:19.25 ID:k0zUQ9M40
- >>56-57
河合工作員と河合信者が必死だなw
- 62 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 14:25:18.00 ID:Xce0hjJO0
- >>61
もうこないでね(ハート)
- 63 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 15:02:37.62 ID:k0zUQ9M40
- >>62
河合工作員or河合信者が必死だなw
- 64 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 15:08:18.52 ID:BzDn5nzZ0
- 必死だなw
7 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 09:16:00.14 ID:pv35QuIs0
河合塾が創価学会とつながりがあるのは公然の秘密
ソースは河合出版の参考書問題集にある河合塾のロゴの下にある三色線
8 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 09:18:49.36 ID:lMXiz7JY0
河合のステマスレ
10 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 12:43:16.66 ID:tkIPh/iI0
>>1
河合塾職員さんor河合出版社員さん宣伝活動ご苦労様です
22 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/17(火) 13:51:40.77 ID:cR6E02ST0
河合塾・河合出版のステマが半端ない
25 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/17(火) 14:19:33.03 ID:v+gw7BLf0 [3/3]
>>22
河合はリアルでステマしてる
リスニングの森だっけ?あれはひどい
47 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 00:01:26.21 ID:eM1m38HB0
河合塾・河合出版のステマが半端ないな
これだけ必死なのはおそらくクソ本だからなんだろうなw
50 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 06:08:26.93 ID:10n6tBFM0
河合信者おおいな。
54 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 10:37:49.77 ID:SBaQVvlX0 [1/2]
>>48
河合工作員と河合信者が必死だなw
61 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 14:11:19.25 ID:k0zUQ9M40 [1/2]
>>56-57
河合工作員と河合信者が必死だなw
63 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 15:02:37.62 ID:k0zUQ9M40 [2/2]
>>62
河合工作員or河合信者が必死だなw
- 65 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 18:38:30.35 ID:o4Q/e0g40
- 30分くらい立ち読みしてくるよ、感想はここにかくね。
- 66 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 19:22:31.96 ID:5/jImF7P0
- とりあえずの感想をば
問題のレベルは「教科書をひと通り終え,これから本格的に受験勉強を始める」人用になっている
が,そういう読者を対象とするなら『大学入試攻略数学問題集』の解答そのまんまではちょっとさみしい
数Vは他と比べて少し難しめの問題もあるかな とは言えそれもどの参考書にも出ている問題だが
「青茶やFGをきっちりやり終えた後に『厳選』を腕試しに使う」というのは無駄だろう
『厳選』をメインにして適宜参考書を参照するという使い方はあると思う
指導用のテキストには向いている
秋頃に「上級編」とか出るんじゃないかね
- 67 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 19:28:15.37 ID:n/rzcMM70
- 【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403084752/
- 68 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 20:38:48.92 ID:DRdXTibM0
- >>66
これ買おうと思ってたからありがたい
一対一買うことにするよ
- 69 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 21:19:06.58 ID:o4Q/e0g40
- 理系262
悪くないと思うねえ。
複素数平面なんかは基本が分かっていても解説見てはっとさせられるし。
当たり前の事を当たり前に解答しているところに良さを感じる。
特別気の利いた解答なんて応用が狭いし(実際広く使えるとは思えない)
無骨な、気の利いていない、でもオーソドックスで基本に忠実な解き方は
計算量は多めになるとはいえ、確実に最後まで解けると思う。
- 70 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 21:23:41.40 ID:o4Q/e0g40
- 続き
派手さは無い。でも数研教科書の「例題」「応用問題」を軽視している人
にとってはこの本で再度その例題応用問題の良さを再確認できる本。
基本に立ち返ることの素晴らしさを地味に教えてくれる。
やたら見た目の派手な難問を解きたがる人にはこの本の良さは分からない。
数学というのは技巧的なものをかっこいいと思うあまりに
難問系統に走ってしまい、結局実力が伸び悩むことは多いんだよね。
- 71 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 21:43:42.95 ID:BtTACMcs0
- >>69
>>70
解答がよいのは分かったけど、問題のレベルはどうだった?
- 72 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 21:57:22.95 ID:XwRfkPvA0
- チャート・1対1のように解説から学力をつけるものではなく、
学んだことを実際に活かせるかどうかを試すための問題集
それゆえ解説は素毛なくていい。
- 73 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 22:03:35.60 ID:XwRfkPvA0
- 難問抜いてばらつきを抑えた分、平均的な問題レベルは攻略よりやや下がった印象。
だからたしかに理系プラチカ1A2Bとかぶる感じはする。
理系プラチカ3Cがめっちゃレベル高いからプラチカ2冊買うよりはこちらの方がいいね。
- 74 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:31:42.36 ID:eaKK8b9W0
- >>64
河合工作員or河合信者が必死だなw
次はアマゾンでステマレビューか?ん?www
- 75 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:34:59.75 ID:qu+UJ+xf0
- 河合塾・河合出版のステマが半端ない
- 76 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:41:15.46 ID:BzDn5nzZ0
- IDコロコロ変えて必死すぎるなあ
- 77 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:43:29.15 ID:qu+UJ+xf0
- 何か言ったか池沼
- 78 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:44:01.45 ID:BzDn5nzZ0
- したらばの駿台アンチ並みに気持ち悪い奴だ
- 79 :大学への名無しさん:2014/06/18(水) 23:53:15.84 ID:jVcFtwUA0
- コイツいつ勉強してるんだろうなぁw
一日中2ちゃん三昧とかwww
数学は暗記か part2
226 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 09:12:01.25 ID:BzDn5nzZ0
厳選!大学入試数学問題集 文系142/理系262
56 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 11:00:19.63 ID:BzDn5nzZ0
化学の勉強91
762 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 11:06:48.13 ID:BzDn5nzZ0
物理の参考書・勉強の仕方PART96
855 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 11:13:18.96 ID:BzDn5nzZ0
厳選!大学入試数学問題集 文系142/理系262
64 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 15:08:18.52 ID:BzDn5nzZ0
数学の勉強の仕方 Part192
297 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 15:10:41.84 ID:BzDn5nzZ0
物理の参考書・勉強の仕方PART96
863 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 15:18:45.98 ID:BzDn5nzZ0
数学の勉強の仕方 Part192
332 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 23:01:57.42 ID:BzDn5nzZ0
厳選!大学入試数学問題集 文系142/理系262
76 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 23:41:15.46 ID:BzDn5nzZ0
厳選!大学入試数学問題集 文系142/理系262
78 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/18(水) 23:44:01.45 ID:BzDn5nzZ0
- 80 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 01:31:23.35 ID:tbnNbmNq0
- 過去20年以上にわたり精査 というけど言うほど
良問・名問って感じはしないな。
宣伝文句に負けてるところある。
プラチカと同程度。
- 81 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 03:36:31.53 ID:Ligru0ABi
- 今年は新数演の改訂版が出るから
河合出版も焦ってるんでしょう
- 82 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 08:15:48.02 ID:iaUym5pn0
- 別にこれ新数演みたいな難問集じゃないのに何に焦るのか
- 83 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 08:43:50.14 ID:IJIWAsXQ0
- >>69
71も言ってるけど、問題のレベルについて知りたい
- 84 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 09:09:59.42 ID:MWs+c4nk0
- 袋の中に黒玉4個、白玉4個がある。
この中から無作為に4個の玉を同時に取り出し、
取り出された黒玉の個数を値とする確率変数をXとする。
このとき、Xの分散を求めよ。
- 85 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 10:47:48.91 ID:tbnNbmNq0
- >>83
その質問が出ること自体、もうあなたはこの本の購買層ではないってことだ
ある程度歯ごたえある難問も3割くらい入っていて、
それが実力向上につながると考えているんでしょ。
それならそういう意味での難問はほとんど無い。
- 86 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 10:59:16.69 ID:tbnNbmNq0
- 新演習が難問収録されていたとして(改訂版はどうなるかしらんが)
それで難問を演習したという自己満足だけがのこって
受験を迎えるってパターンが多々ありそうだな。
本当に身について合格していくひとと、
相談でない人は結構くっきりわかれそう
- 87 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 15:26:07.11 ID:6KdH8PXO0
- >>85
論理的に考えて、購買層なので、問題のレベルを聞くのだと思うんだが・・・
- 88 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 15:54:17.80 ID:So039VwV0
- 実物を見ることができない人のために
収録されている京大の問題の出題年度を挙げておく
[3] 04後文 2次関数 [13] 98前文 三角比 [90] 10理 三角関数
[103] 94前文 微分法 [173] 06前理 空間座標 [174] 07文 空間ベクトル
[180] 98後文 複素数 [227] 10理 積分法の応用(面積) [238] 08理 積分法の応用(体積)
京大の問題なら調べればネットで拾えるだろう
難易度を気にする人はそれを見て判断して頂戴
問題見ても難易度の見当が付かない人はその前にもっと演習を積みましょう
難易度の見当を付ける練習もしておくことを勧める(→『数学受験術指南』)
サンプルに出ていた解答は調べるのが面倒なのでご勘弁を
とりあえず [187] は岡山大03(→ttp://www.densu.jp/index.htm)
- 89 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 16:25:00.74 ID:MWs+c4nk0
- 前回の新課程移行時は旧過程が難しくて新課程が簡単だったらしい
情弱以外は新でいくだろ 予備校でも新でいけと言われた
- 90 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 17:01:23.95 ID:hp6AYVb30
- 三大予備校は旧を勧めてるみたいだけど
- 91 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 17:18:28.47 ID:8zMVgAcF0
- どう考えても新家庭でいくよな
- 92 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 17:27:59.74 ID:8zMVgAcF0
- >>88
ただその問題はこの本の中でも難しめの問題という位置付けなの?
それともそれらがこの本の中央値なの?
- 93 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 17:48:57.79 ID:7NuAZje10
- ユークリッド互除法とか整数問題の範囲はセンター、二次に出るようになると思いますか?
- 94 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 17:50:00.59 ID:KWihMQpp0
- 旧課程でいくとか新課程でいくってどういうこと?
受験生がどっちのタイプで受験するか選べるの?
KOFのアドバンスモードとエキストラモードだと
アドバンスのほうがつよい
- 95 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 17:56:22.72 ID:So039VwV0
- >>92
難易度については既に他の人もコメントしておられる
それらを参考にしてもまだ判断が付かなくて不安というのかね
『厳選』の京大の問題は京大としてはやさしいほうで
この本の問題の平均的な難易度になっていると思う
気になるんなら通販で買って実物を見たほうが早いだろう
使ってみて自分に合わないと感じたら友達に売ればいい
- 96 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:09:46.38 ID:8zMVgAcF0
- ふーん。この本では平均値なのか
- 97 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:51:02.49 ID:tbnNbmNq0
- >>88
ほんと親切ね。それらの問題見ても難問とは思わないし、
解けなければいけない程度だと思う。
それを見て難問と思うなら購入辞めればいいよね。
でも同時に標準的な実力もつかないだろうけど。
- 98 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:55:42.21 ID:tbnNbmNq0
- >>87
他力もほどほどにしなさいね。
本屋さんで立ち読みして自分の目でお調べください。
- 99 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:59:26.42 ID:tcEw49iOO
- 文系理系とも大した本じゃない。これ買うならマセマを買ったほうがいい
- 100 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 20:53:11.03 ID:73Ec2o7g0
- 100
- 101 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 21:41:49.26 ID:MCSWBwvR0
- もし受験までこの問題集しか使わないとしたら、どのあたりの大学・学部まで狙えますか?
- 102 :大学への名無しさん:2014/06/19(木) 21:59:34.66 ID:dJavwSxH0
- >>101
あなたの力次第
- 103 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 00:11:49.67 ID:bjRGjZhH0
- 河合好きな人には波長ぴったりでいいかもよ
- 104 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 00:51:24.50 ID:AUMWaYii0
- 買った。
典型問題ばっかり。
プラチカより簡単。
大数のランクで言えばBランクの問題がずらりと集まってる感じ。
プラチカ、核心、スタ演の老舗に加えて、
この本と、駿台のCanPassが新参で並ぶ感じ。
- 105 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 01:00:54.37 ID:g4hT4wn10
- 河合塾がかかわっているシステム数学はどうよ
これは標準編と上級編にわかれているんだろ
学校採用教材で解答まで入手するのは簡単ではなさそうだが
- 106 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 06:36:38.82 ID:04GmZAYl0
- 問題のレベルがわかるような本はやる意味ないだろ
レベルわかるってことは少なくともその問題は解けるってことなんだから
- 107 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 09:21:49.81 ID:LLu//2zz0
- 河合のステマにまんまと引っ掛かった情弱が次々とwww
- 108 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 09:28:48.12 ID:/lW4e8aR0
- >>106
だから購入の参考にするんだろ
千円の出費なんだし
- 109 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 11:18:09.65 ID:bjRGjZhH0
- 1000円くらい 将来かかってるなら気前よく払いなよ。
- 110 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 13:47:49.17 ID:3olvdi3d0
- >>104
解いたら報告ヨロ
- 111 :大学への名無しさん:2014/06/20(金) 15:10:46.19 ID:zSOJCWN90
- プラチカは内容をIIIにあわせて欲しいな。
IIIは難しいけど解いたあとの楽しみは一番。
- 112 :大学への名無しさん:2014/06/21(土) 22:43:04.10 ID:Kfm7InkV0
- ずらーっと読んできた。30分
複素数平面のために。安かったから買ってみようというノリで。
解説解答が 問題のページの3倍の厚さなのはいいんじゃないかな。
懇切丁寧手取り足取り感があるが、そういうのが好きな人向けの本かな。
大数読者層は馬鹿にしてちら見で終わりでしょ。
薄い本だから回数回したい人はそれでいけばいいし。
でも少なすぎる気がするが。
ここに書き込みしてる人たちは上狙ってんでしょ
だからここを足場にして標準完璧に出来ました、その上目指します
って感じでさっさとこの本片付けて上目指すって感じかな。
もしここに載ってる問題みてびびってるなら経験値浅いから
心臓鍛える意味でも購入してみるのもいいし。
- 113 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 00:35:11.71 ID:TQiSD3tM0
- >>112
複素数どうだった?
複素数は色々な大学の過去問から漁った方がいいのかな?
- 114 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:38:10.94 ID:AmzVezN50
- >>113
少ないよ、収録問題数。でも新しい問題(ここ7,8年)入ってるし、
似たような問題排除してあるから1つの問題を完璧にやれば
類題的問題は大丈夫かもしれないね。
とにかくこんな薄さで大丈夫なのかというのが感想
あとは直接見にいってきたら
- 115 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:40:47.53 ID:uqlXk5Oj0
- やっぱ大数のB問題が殆どなの?
- 116 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 14:40:05.51 ID:CJgyuzG/0
- 河合のステマにまんまと引っ掛かった(引っ掛かる)情弱が次々とwww
- 117 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 14:55:27.71 ID:6WRhJ09u0
- 河合の理系科目問題集は問題の質は良くても解説がアレなの多いからな
分かってる奴が使うなら問題ないだろうが、それってそもそもそういう連中には得るものがあまりないということだろ
- 118 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 17:25:44.53 ID:f0qW6n4S0
- 言いたい事はわかるけど、この本を使う人は入試実践演習目的だろうから、解説とかが問題になってるようでは逆にヤバイような
- 119 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 19:53:58.34 ID:ImNmHQL/0
- 文系と理系ってどっちが難しい?
- 120 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 00:11:11.38 ID:or7mRZxF0
- >>119
文系のほうは立ち読みしただけだが若干簡単なようだ
理系と同じ問題も複数ある
が,文系なら『重要事項完全習得編』か『文プラ』のほうがいい
- 121 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:41:31.44 ID:or7mRZxF0
- >>117
その通り
受験勉強を始めた人用の問題としてはいいのが揃ってんだけど
そういう人用には補足説明があったほうがいい
わかってる人には本書は少し物足りない
やはり独習者向けというよりは指導用テキストという感じ
- 122 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 18:31:10.14 ID:cFpFleCN0
- 問題は良いのに解説が微妙というのは河合参考書昔からの伝統
- 123 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 19:23:00.52 ID:l361k8Sp0
- 何が微妙なのかを説明できない無能でした
- 124 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 23:03:18.81 ID:p2EaCpevO
- 河合版入試の核心標準編て感じだな
中堅狙い層にはかなりいい
上位層はもっとレベル上の問題集メインでやるだろうから買う必要ないな
- 125 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 23:19:46.67 ID:wp++6cpd0
- 上位層でも穴の確認には使えるな
あと、医学部志望で大学の出題が標準問題中心のため高得点必須の人なんかはむしろ
下手に難しい問題集に手を出すよりこれ完璧にした方がいいと思うわ
- 126 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 23:22:28.36 ID:pOzvviO90
- そうそう。
東大京大志望者はどちらにせよこの本買わないだろうし、単科・旧帝医志望者に合わせたら変な問題多くなりかねないし、
となると旧帝一般学部・駅弁医志望者にマーケットを合わせるのは悪い判断ではない
大数でBぐらいのが多いという報告が事実ならやるなぁと思うよ
- 127 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 00:44:46.41 ID:YhbIEMgz0
- やっぱ攻略より全体的な難易度下げてあるよね。
攻略は東大京大含め旧帝大志望に向いてると思うから七月を待つわ。
- 128 :127:2014/06/24(火) 01:47:33.68 ID:N2LFU21r0
- 攻略2014は既にやりました。
- 129 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 02:17:38.55 ID:RDGI38nD0
- 攻略と言えば『医学部攻略』の新版は出ないのかね
数Vだけでもいいのだが
- 130 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 10:06:46.04 ID:FVPqJ6wJ0
- 整数の剰余類と合同式はやらなくていいの?
入試で出てるのに
- 131 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 14:00:54.01 ID:ItR4X+BQ0
- >>124
スレチだけど入試の核心出してるZ会ってオワコンじゃね?
Z会東北理系数学やってたけど受講者30人居なかったぞw
- 132 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 14:02:48.67 ID:ItR4X+BQ0
- 厳選は綺麗な問題多い印象
駅弁とかMARCH狙いのゴリ押し必要ない人には最適だと思う
- 133 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 15:52:13.44 ID:/sZNuVsk0
- 京大がどうとか言われてるのでもうちょっとアクが強いのかと思いきや、そうでもないんだな
- 134 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 16:16:17.23 ID:KKfWSY9p0
- 京大の考えとしては「100%答えて欲しい」だからな。
だいぶ易しくなったけど、部分点はもらえないと思ったほうがいい。
- 135 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 17:01:31.29 ID:KLMnMgtE0
- いろんなスレにコピペしている奴は何だよ
- 136 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 22:34:45.49 ID:IlyvvUUa0
- >>134
100%って、そうなの?
京大はそんなこと思ってるんだ
- 137 :大学への名無しさん:2014/06/24(火) 22:56:55.24 ID:OTWDfZpV0
- 数学は増えた要素だけ考えると簡単に言うと整数と統計と作図が増えただけか?
- 138 :大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:42:53.60 ID:VtBDTV130
- そうかと
- 139 :大学への名無しさん:2014/06/25(水) 07:24:15.25 ID:EV/BqiuV0
- 【スポーツ】
W杯代表に福島米 日本代表専属シェフ 西芳照さん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2014052902000107.html
- 140 :大学への名無しさん:2014/06/25(水) 12:39:13.07 ID:oV7UMkwr0
- 複素数 lzl=1 のとき w=(2z+i)/(z-1) はどんな図形?
- 141 :大学への名無しさん:2014/06/25(水) 15:02:38.81 ID:cx6xu/W+0
- 問題の質問してる奴消えろ
- 142 :大学への名無しさん:2014/06/26(木) 15:01:11.19 ID:0D2tTMVd0
- 使用報告カモーーーン
- 143 :大学への名無しさん:2014/06/28(土) 16:00:52.18 ID:M7D5klit0
- 「在特会支持層になぜ高学歴が多いのか?」で検索
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★