■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第118章
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 02:10:46.94 ID:/q9ylUaV
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください
テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
【前スレ】
汚部屋から脱出したい!第117章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1345129837/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 02:11:51.38 ID:/q9ylUaV
- 前スレ
落ちたようなので立て直しました。
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 06:31:21.56 ID:nlW7CyZQ
- 頑張るよ(´Д`)
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 10:00:33.87 ID:mWQqwkG3
- ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人
構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg
ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント
在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 18:32:13.38 ID:qjFWUOSj
- 前スレ、428レスで、最後の書き込みから2日後ぐらいに落ちてる。
長期の書き込み以外にどんな理由で落ちることがあるんだろ。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/10(木) 23:10:10.33 ID:gMJBiZHl
- 物が溢れたり、洗い物がたまったりといったことはないんだけど
押し入れの奥の壁に青カビがワッサーと生えてて泣いた。
年末からずっと押し入れのカビ対策。
まだ終わらない。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 02:52:18.47 ID:7sTpN9+m
- >>2
オツです
一通り不要な物を捨てまくり、脱出もあと一息なんだが、体が動かない&やる気出ない。汚部屋の見えない魔物が邪魔してるのか?と思うわ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/11(金) 19:38:31.95 ID:NC0Opxpa
- ゴミ捨てて数年ぶりに壁・窓が見通せた時の爽快感はクセになるな。
空気が違うってのはこのことか、と。
他の片付けも頑張る気になる。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/16(水) 03:41:45.21 ID:R9nC56tp
- 一か所片付くとがんばりたくなるね
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/17(木) 12:43:54.50 ID:rxPLobHh
- いろんなものをとりあえずぜーんぶ片寄た
2メートル四方にうず高く、背丈より高くなっちった
来週中にこの高さを減らす、とりあえず目標半分
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 13:07:43.41 ID:C6sBEaBb
- 紙袋に入れている、要るのか要らないのか分からないものを
1週間に2〜3袋ずつ整理することにした。
全部で15袋ぐらいはあるはず。
自分のものだけじゃないけど、放ってあって困ってないって事は、
捨ててもいいモノだと判断することにした。
頑張るぞ〜!
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 14:54:54.39 ID:C6sBEaBb
- 11だけど、早速つまずいた。
コンパクトカメラって、捨てるもの?
今でも使ってる人がいて、中古で引き取ってくれるもの?
デジタルじゃなく、フィルムを入れるタイプだけど。
ってか、今まだフィルム売ってるのか?
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/21(月) 15:06:37.07 ID:FX8iWc7y
- >>12
ゴミ。
売れないし、売れても知れてる。
- 14 :11:2013/01/21(月) 15:24:19.59 ID:C6sBEaBb
- >>13
さんきゅー。
買い取り価格やオークションも見たけど、ほんとゴミなんだな。
まだ動くだけにちょっとかわいそうになった。
でも、心を鬼にして捨てる。きりがないから。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 03:29:51.92 ID:PpLHnjMR
- >>14
今では少なくなったけど、お店によっては一部のカメラの購入時に
「下取りで○○円引き」をやってる所がある。
カメラのキタムラはフィルムカメラでもOKだから、種に使えるよ。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_shitadori_index.jsp
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/25(金) 09:49:43.51 ID:qeHkAaw/
- ジャパネットで下取り値引きってよくやってるなw
年寄りは捨てられない人多いのだろうね
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 17:20:10.00 ID:3Wghhz43
- 賃貸暮らしなんだが、部屋に火災報知器つけるとかで急にピンチになった・・・・・・・・他人を入れること前提に生活してないからヤバイ。ああ、もう嫌だ嫌だ。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/26(土) 19:52:30.52 ID:WChVtkya
- 汚部屋暮らしは賃貸じゃなくてせめて分譲をローンででも
買ってからにして欲しいな
嫌だと思うのは家主のほうだろ
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 10:15:52.74 ID:fbS22LJJ
- お前、馬鹿だろ
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 16:15:16.41 ID:d9LeqUW3
- >>18
好きで汚部屋になった奴なんて居ない
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/27(日) 16:25:58.31 ID:xtIsuyRj
- えっでも自分でやったことだよね
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 19:40:16.71 ID:iBH/488Y
- なあ、使い終えた乾電池をビニールとかに纏めて放置してないか?
あれ漏電して発火する可能性もあるんだと……
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 21:21:08.83 ID:H3TpBd8A
- >>20
そうやって自分が被害者みたいなこと言ってるあたりが甘えてるな
誰の責任か考えた場合、自分以外に原因があるケースは少ないだろ
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/28(月) 22:13:57.39 ID:vaQX13+O
- 市役所とか図書館とかで回収してるよね電池
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 00:01:15.64 ID:fxzZL/dh
- >>18
許されるのは庭の広い一軒家だけだよね、集合住宅で汚部屋は出ていって欲しいレベルだよ
他人にまで迷惑かける可能性大だからさ
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:07:01.81 ID:CCH8UBDj
- とりあえず100コ片付ける
そして風呂を洗い、塩風呂に入る!
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:25:53.01 ID:CCH8UBDj
- 50コめ…殆ど誇り被ってる小物洗いだから大変
部屋の片づけは有酸素運動にもなるらしい。
よくしらんけども。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 01:48:07.49 ID:CCH8UBDj
- 100!終わったーまじしんどい。
とりあえず、判った鉄則は、「小物は箱(蓋付き)にしまえ!!!」ってことだ。
小物は使いやすいからといって、外に出しておくと埃をかぶる。
埃被ったら使わない+触れない。だから部屋が片付かない。
そして片付ける時、大変な労力を要して拭いたり洗ったりしなければならない。
箱様(蓋付き)は埃から小物を守ってくれるわ…
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/30(水) 08:01:24.95 ID:/1pQ8cH0
- >>28
乙!
チャック付き透明ポリ袋もいいよ
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/10(日) 22:51:28.53 ID:eMRK9kCv
- 埃が無いだけで部屋の空気変わるし、見た目変わるよね。
埃被っているだけで触りたくなくなるし、汚く見える。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 08:53:29.79 ID:R2zfh+Ia
- 未だに大掃除が終わらないw
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:43:25.25 ID:k/1XXdv3
- 大掃除さえしてないw
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/12(火) 10:57:32.92 ID:x1iyic7Z
- ここ何年何十年と大掃除したことない。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 23:40:20.80 ID:DHOJJoWP
- せねばならない。
16日に我が家で飲み会を設定してしまった…。
どーすんだよ、この部屋!
48時間でキレイにできるとは思えないorz
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/14(木) 14:27:53.78 ID:0ulL+MLj
- >>34
散らかってる物を判断力無く全部段ボールに入れて緊急避難させる
- 36 :34:2013/02/18(月) 01:12:01.40 ID:7km8CDCX
- >>35
アドバイスのおかげで何とか乗り切れた。ありがとう。
一部屋は凄惨な状況だが、リビングとキッチンはましになってる。
なんとかこれを維持して全体を改善したい。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/18(月) 17:40:27.61 ID:NXrNwfoM
- 30インチのPCモニタを買ったら
その収まりのいい場所を作るために掃除できた
実に4年ぶりの大掃除
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 20:34:02.36 ID:x22KULkE
- 助けてください。
もともと汚部屋にしがちだったんですが、
事故で長期入院後、筋力の低下であまり動けなくなってしまい、
そこからお部屋に拍車がかかり、
今現在大変なことになってしまっています。
物も多く足の踏み場も無い感じですが、
特に水まわり系の汚さとすごい悪臭と小バエに困っています。
物が散らかり過ぎて、何が悪臭の原因になっているのかはっきりはしませんが、
たぶん食べ残しなどの生ごみ、トイレ、その他水回りが臭いのだと思います。
マンションなので、何より先に悪臭を取り除きたいです。
炭を置く程度では取り除けそうになく…
何か良い方法は無いでしょうか?
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 21:20:29.39 ID:YoFebF8d
- >>38
とりあえず生ごみを捨てて
水回りの排水溝の掃除をしたらだいぶマシになると思うよ
とりあえずパイプフィニッシュとかパイプマンとか
排水溝掃除の洗剤買ってきて試してみてね
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/22(金) 22:04:15.31 ID:x22KULkE
- >>38です。
>>39さんありがとうございます。
使わないまま腐ってしまった野菜類がどこかに埋もれているかもですが、
食べ残し系のものはゴミ袋にまとめました。
パイプ用の洗剤もまいて来ました。
悪臭の原因の1つは、数カ月前にお鍋に使った余りの液状化したつくねみたいです…
シンクに流したら、悪臭がさらにひどくなってしまいました。
ワンルームなので鬱です。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 05:27:09.41 ID:5M6rueQ7
- 以前3週間ぐらいの出張の時、電気のブレーカー落として行ってしまって
冷蔵庫冷凍庫にみっちりコバエの蛹がついてた。
上にも下にも、あらゆる隙間にも蛹が詰まってて、半分溶けた肉の中で幼虫がうごめいてた。
数年ぶりにマジ泣きしながら掃除したわ。
いつも電気落とさないままで行ってるのに、そういえば待機電力もったいないわネ♪
と唐突に思いついた自分をぶん殴りたい。
しかし冷蔵庫って密封されてると思ったけどコバエが出たり入ったりする隙間があるんだね?
一つ勉強になりました。
あとこないだカーペット掃除してたら気管支炎になった。
ほとんど部屋にいないのに半年掃除してないだけであんなに埃たまるんだね?
全然汚れてる感覚なかったわ。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 11:52:34.25 ID:JrH0g+PW
- > 半年掃除してないだけで
えええええ
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 15:08:19.52 ID:J0NTxDRK
- フローリングでも、2〜3日で、白いフケやほこりや髪の毛がたまって嫌なのに、
絨毯やカーペットなんか敷く気持ちにならない。
もし敷くなら毎日掃除機かけるぐらいしないと。
それでも奥に小さいフケとか貯まってダニのすみかになると思う。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 15:15:37.80 ID:Vv8Fky8H
- ホットカーペットの表面はほぼ毎日掃除機かけてたが、ある日カーペットの裏と本体の裏表も掃除機かけたら凄かった!
たまには全部かけねばと思った出来事でした
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 16:52:17.74 ID:2eoOn4gL
- >>41
杉浦さやかの本にもそんな記述があったな
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 17:24:29.12 ID:xd7p52hH
- 掃除機のフィルターを交換しない人もいるから要注意やな
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 18:50:12.38 ID:38A6MKbK
- 俺は大学の時、ラーメンゆでた鍋の存在をなぜか一か月ぐらい忘れて
炊事場に置きっぱなしにしてた。
20年前の男子寮の炊事場なんて、冷蔵庫以外みんな使わないので
誰もその存在に気付かなかった。
ある日ふとその最近見かけなかった自分の鍋が何でこんなところにあるんだろうと
何気なく開けたらほぼ>>41ワールドが繰り広げられてたのを思い出した。
最初は何が何だか分からなかった。
動いて見えたのは目の錯覚だと思ったら無数の蛆だった。
まあとりあえず大部分の中身はゴミ箱に放り込んで洗ったら
綺麗になったからそのまま使った。
ちなみにその鍋は未だに現役で実家で使われているが
その事件の事は確か話してなかったと思う。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/23(土) 19:32:03.10 ID:GieS7TI6
- 意外とみんな綺麗好きなんだな
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 11:12:23.98 ID:8c0oVT35
- 部屋の中メチャクチャなんだけど、今日急に実家の親が来るって連絡があった
ホテルじゃないんだから、もっと前に言ってくれよ
何とか今日来られるのだけは阻止した
仕事から帰ったら今日と明日徹夜して必死のパッチで片付けないと
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 11:14:56.98 ID:8c0oVT35
- 留守中に部屋に来られたら、えらい目に遭ってただろうな
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 20:07:26.67 ID:x+m+XFYa
- 捨てるものは決まっているけど、縛ったり袋に入れたりが面倒すぎる
前にパート先が改装するとき、トラックの荷台みたいなでっかい鉄のコンテナが置かれて、
そこにゴミをポイポイ入れていた。満杯になったら引っ掛けて乗せるトラックが来て回収。
ああいうサービスっていくらくらいかかるのかな。個人では割に合わない金額だろうけれど
そもそもどこに頼めばいいのやら。生ゴミは殆どないから利用してみたいのだが
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/28(木) 22:00:38.94 ID:3IJPq82+
- 家族が主に使っているパソコン周りに手をつけようとしたら配線がスパゲティ過ぎて
どこから手をつけていいか途方にくれている
けど、家族はやってくれないしこのままだとほこりが溜まって火事の元になるかもしれない
綺麗にする許可はとったから、これから頑張るけど正直泣けてくる
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 00:42:27.62 ID:vapCmg2R
- きっと達成感すごいからがんばれ
小さい事務所でやったことあるけどそれでも
いらん線とかばしばし出てきて気持ちよかった
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 09:04:52.65 ID:SdgWUIdW
- >>53
ありがとう、頑張る!
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 09:10:52.74 ID:/4mx5CkL
- 4年くらい前、当時結構高かったケーブルボックスを3つ使って
やっと配線が綺麗になった
今なら半額以下で買えるんだろうけど
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 19:54:38.37 ID:PXD8ur30
- ぎゃああああ ヤバい 布団2枚しきっぱなししてたんだが
久々にチラッと見たら
一番下 カビだらけ………見なかったことにしちゃった 今日もう無理だもん
明日帰ったらやるわ……………
- 57 :52:2013/03/01(金) 21:21:59.32 ID:Pcv7DYMK
- 一日がかりで配線スパゲティを何とかしたよ!
>>53さんのおっしゃる通り、使ってない線がたくさんでてきました
その後テレビの後ろをのぞいたらまたとんでもないことになってた…orz
これはケーブルボックスを使ってやってみよう
>>56つ 除湿パッド
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/01(金) 23:24:21.06 ID:zBKRrBGW
- わけのわからん遠回りとかしてたりするからな
おちゅん
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/02(土) 22:54:50.58 ID:Amg4g7li
- 鯖の機嫌が悪いのかな?
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/09(土) 01:00:09.95 ID:x1FOJy/Y
- テスト
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 05:15:58.69 ID:pjs7uVwn
- >>51
何トントラック分だったか忘れたが、家庭用も受ける所で、数年前で田舎で10万だった
狭い一軒家だったが、離婚で汚屋敷の色々を処分するときに、それだけかかった勿体なかった
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 21:20:44.78 ID:cR70TWPw
- 車を持ってる&平日に動けるなら
自治体のゴミ処理場に前もって電話すれば
10キロあたり数百円で捨てさせて貰える
サイズに制限があったはずだけど、粗大ゴミ以外はまず大丈夫だったと思う
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/10(日) 22:34:24.29 ID:kjofy5vU
- >>62
自分とこは電話しなくても車で不燃と粗大ゴミ持ち込みも可能だよ
目の前の箱を使って住んでる自治体のサイト漁れば幸せになれるよ、きっと
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 12:09:43.84 ID:b9bKVh3X
- 先に調べるのが基本だよね
家は持ち込み処理はなくなってしまったよ
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/11(月) 13:21:33.36 ID:4KogCZRr
- >>63
粗大ゴミは確か粉砕器が必要だから(ウチの自治体は持ってなかった)無理、と言われて
普通に粗大ゴミの日に出したのを思い出した
持ってる自治体で予約とって持って行けば引き取って貰えたけど、
時間が無くて出来なかった
>>64
そうだよね
確か俺も目の前の箱で調べて予約したように記憶してる
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/17(日) 09:30:13.73 ID:EFV7lWsh
- 【期間限定】汚部屋脱出1【短期集中】@掃除板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1363366031/l50
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/23(土) 03:36:51.46 ID:QADFYA6U
- テスト
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 12:27:28.28 ID:xQDagkKj
- 21歳2児持ち中卒DQNの汚部屋脱出ブログ
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2013/03/25(月) 22:40:48.14 ID:e2WkhEav
- 個人ブログ晒しは駄目だよ
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/03(水) 22:55:40.81 ID:D0Tuwshv
- >>51
床に丸い穴がぽっかり空いて、四次元ポケットみたいになんでもいくらでも捨てていいよってなったら
汚部屋住人の8割はすぐに汚部屋から脱出できるんじゃないかと本気で思う。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/04(木) 23:02:40.61 ID:XIazEEFg
- >>70
☆新一の「おーい、ででこーい」みたいなことになってたら、いやだな・・・
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/05(金) 01:28:35.50 ID:pukKcmsQ
- >>70
汚部屋住人はがらんとした部屋恐怖症ってのもあるようなきがする
せっまいところでモノに囲まれてないと不安
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/06(土) 01:52:14.94 ID:+pLXrV8a
- >>72
確かに
だが、取り敢えず空のボトルを45リットルの袋×2を追い出した
2日前から寝る前30分を掃除時間にあてるようにしてる(いつまで続くかなあ)
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 11:47:44.20 ID:oQ7Xa+4D
- 中間部屋になってから片付け進まなかったけど
ロボット掃除機買ったら片付ける気になったわ。
1万円以下でも買えるロボット掃除ってあるんだね。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/07(日) 21:06:38.51 ID:nwq56ezC
- 今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。
この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/11(木) 20:47:53.50 ID:YDpwmSSF
- VHSしかないと思っていたある映画が、最近DVD化されたと知ったので、
昔買ったビデオ版を捨ててきた。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:22:25.46 ID:7WkN/3z2
- 買ってきた弁当の箱やら、ペットボトル、缶で埋もれた汚部屋が4部屋
でも漏水の恐れありで業者呼ばなければならないかも
いそいで汚部屋から脱出せねばならないが
余りのゴミにおののいている
もう2〜3年掃除してない
アドレスお願いします
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:23:42.49 ID:7WkN/3z2
- ×アドレス
Dアドバイス
すいません
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 18:48:57.29 ID:qzcTQWZX
- 漏水とは漏らしたほうなのか漏らされたほうなのか?
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 19:05:46.93 ID:7WkN/3z2
- 水道局から漏水の恐れがあるので確認次第連絡してくれみたいな紙がポストに入っていた
よく分からなかったので聞いてみようと思っているがもしそこではい工事ということになったら困るから
数日で掃除して連絡しようと思ってる
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:36:56.12 ID:qzcTQWZX
- ならとりま水回りだけ開けときゃいんじゃね
ベランダに水道なけりゃ部屋まではいる必要ないっしょ
とはいえそれは推測にすぎないし
まずは電話してどの辺まで立ち入るか確認
日程については仕事の都合もあるからとかなんとか言って後日調整
でGo
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/12(金) 21:45:15.56 ID:7WkN/3z2
- >>81
的確なアドバイス有り難うございます。
水周りだけは綺麗にして水道局にどこまで立ち入られるかなど聞いてみます。
これを機に掃除始めます。家も古くなっていつ修理とかあるかわかりませんし。
人が入ってこれる家にしたい…
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/13(土) 13:13:31.67 ID:s04t87k9
- 服の収納が一切無かったので、そこらへんに積んでおいたんだけど
もう限界になったので、クローゼット(組み立て式)二個買った。
でもそれを組み立てるには、服を片付けないとならん。困った。
明日頑張る。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 02:13:10.20 ID:9gGOxtPg
- >>82
>水道局から漏水の恐れがあるので
水の使用料が増えたということでは?
この1〜2ヶ月で大量に使用した覚えある?
どこかで水が出しっぱなしになってないか確認して
水が止っているのを確認したら水道メーターを見て回ってないか、
確認してみてください。
問題ないと連絡すれば大丈夫だと思う。
ゴミは地域の分類を確認してジャンル別にゴミ袋に詰める。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 02:16:34.09 ID:9gGOxtPg
- >>83
ダンボール箱か、ゴミ袋に一時収納して、スペースを作る。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 09:28:56.18 ID:YTIvUf4/
- >>85
ありがと。
夕べは、行方不明の電動ドライバーを探してて、探しながらゴミ集めて
それだけで終わったorz
何か始めるときいつも段取りが悪くて、色々挫折しちゃって。
部屋さえ片付いたらそういうのも改善されるかな。
今日こそやる!!
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 09:45:49.15 ID:2yibCHmL
- >何か始めるときいつも段取りが悪くて、色々挫折しちゃって。
>部屋さえ片付いたらそういうのも改善されるかな。
そりゃそうなんじゃない
汚部屋って自分でモノ隠したりトラップ仕掛けたりしてるようなもんだから
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/14(日) 09:55:46.59 ID:YTIvUf4/
- >>87
そうなんです。
コロコロカーペット四個もあった。
コロコロするスペース無くなってるのに。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:11:33.49 ID:Lx3nZxrz
- 明日やっと連休で休みだ。
電動ドライバーも充電したし
ゴミ袋と段ボールガムテープも準備ずみ。
仕事が終わったて帰宅したら即行やるぞ!!
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/19(金) 13:43:27.99 ID:iAYeMrby
- ここ数年頑張って捨ててるのに物が減らない
いつになったら汚部屋脱出来るんだ
先が見えなくて辛い
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 13:28:23.67 ID:aWGr+hrA
- >>89です。昨日ワードローブを二個組み立ててそれに
夏もの、冬ものとまず服を分けながら突っ込んだ。
服が片付いたらあとは意外と簡単だった。
40リットルのゴミ袋7個出したよ。
何年かぶりに窓を拭いてカーテン洗った。
これを維持できるように頑張る。
どんだけ服あったんだ。同じような黒のカーディガンばっかり出てくるし。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/21(日) 15:13:54.18 ID:oDFFAe4s
- >>91
>同じような黒のカーディガンばっかり出てくるし。
あるあるあるw
窓ガラスがでこぼこしている感じのガラスなので汚れがこすっても取りきれず
汚れが残っていたのを重曹でパックしてふやかして拭いた
窓の明るさが違うよ…
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 10:59:57.47 ID:gpTSUfeD
- 気になって、ADHDの特徴見たら、自分にほぼ当てはまってた…
出したものがしまえない。
仕舞う場所はある(決めてある)のに、戻せない。
脱いだ服をハンガーにかけるのにものすごく労力を要する。
(またあとで着るし、と思ってしまう。出したものを戻せないのもコレ)
なんかすっきりしたけど、だからといって片付くわけでもなくwww
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 13:29:16.33 ID:6gWEH4vi
- >出したものがしまえない。
>仕舞う場所はある(決めてある)のに、戻せない。
>脱いだ服をハンガーにかけるのにものすごく労力を要する。
これはADHD特有の症状じゃないよ
ADHDにも当てはまるけど、ADHDじゃなくてもこんな人はいくらでも居る
「出したものがしまえない」にしても
鬱などで気力がわかずに、わかっていてもできない人も居るし
ADHDの場合は「他のことに気を取られて、しまわなければならないモノを忘れる」ので
現象は同じでも原因はまったく違ったりする
ADHDの診断基準は以下の通りです
http://www2.plala.or.jp/h-clinic/adhdcriteria1.htm
「出したものがしまえない」ぐらいなら2人に1人ぐらいがADHDになっちゃうよ
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 15:40:21.38 ID:gpTSUfeD
- >>94
ごめん、ここADHDのスレじゃないから、片付けに関してだけ書いたの。
障害に関してはここで語るつもりは無いのでごめんね
コレだけではなんなので、自分が今やってる片付け法。
まとめてからやろうと(箱に入れたり)すると、まとめた段階で満足→放置になるので
とにかく目についたもの、手にひとつ取ったものをひとつずつ片付けてる。
例)
はさみが落ちてたらそれを文房具箱へ
↓
脱ぎっぱなしのセーターを見つけたら洋服ダンスへ
↓
定規が見つかったら、また文房具箱へ…
という感じ。
見渡せば「アレはここへ、コレはあそこへ」って色々わかるんだけど、まとめてしまうと、
どれから手を付けていいのかわからなくなってやめてしまうから、3つ以上は考えない
(持たない)ようにしている。
片付けはコレで何とか進んでる。
問題はその後の維持なんだよねwww(これが一番重要なわけで
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/26(金) 18:35:43.92 ID:6gWEH4vi
- >>95
あなたの意図なんてわからないけど
>>93の様な書き方をされると障害への偏見になると思ったので
あえてレスさせて貰いました
障害の内容とあまり関係のない症状を持ちだして
障害持ちかも?みたいに書かれると非常に迷惑です
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 01:48:33.72 ID:0n/wWHhY
- >>96
まあまあそう怒らずに
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 03:05:32.36 ID:DZA9qpi6
- ふと思い立ってこんな時間に掃除してしまった
部屋の床に大の字で寝られるなんて久しぶりだわー
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 07:27:43.10 ID:pw1j9YRI
- 今日から本気だす
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 09:52:05.63 ID:LY2MbzpJ
- 元々汚部屋よりの住人だった
有機物ゴミはないけど物が多い片付け下手
三年前に広めの中古住宅を買った
いろいろ捨ててこざっぱり、いつでも人が呼べる状態は1年しか続かなかった
汚部屋から汚家にレベルアップ
庭も外物置も悲惨な事に…
23畳のリビングは6畳くらいしかない状態に…
震災時にあふれた大型水槽も庭に放置したため悪臭が…
今朝、とりあえず水槽は洗った
スネイルと水ミミズ大量クサクサ…
次はどこ掃除しよう…
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/27(土) 11:49:58.10 ID:NXULNRfp
- 掃除してから一週間。
まだ保てています。
毎日部屋の写真をとってます。
いつ頃から、乱れてくるのか今後の参考にしたい。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/28(日) 15:34:57.59 ID:CI6BfL3R
- >>95
まず、文房具箱が埋もれてる。
洋服ダンスは開かないorz
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 00:31:07.75 ID:tMixZ8JD
- 2年くらい放置していたトイレと洗面所の掃除完了
何年か前に電気屋が入るんで、部屋にあったガラクタをベランダに出してたんだけど、震災後の放射能が怖くてずっと放置してたやつ片した
今日は収穫大であった
明日はドロドロの台所のシンクに挑戦してみる
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 01:49:28.18 ID:viik4gVQ
- 部屋着レベルの夏物が捨てても捨ててもまだ出てくる\(^o^)/
震災前から開けてない引き出しとか
ずっと探してて、今年の夏に着そうな数枚残してガシガシ捨ててるけど
ももんが
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/29(月) 16:27:24.77 ID:tMixZ8JD
- 大荷物の宅配便が来ると言うので、台所は諦め、玄関と廊下を片付け中
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 19:32:32.83 ID:cbloGB/r
- この前足首が虫さされだらけになった
何日たってもかゆい
んで2週間後ぐらいに太ももに黒い出来物が出来た
歩くだけでズボンにすれて痛い
ニキビの膿のようなものができてその下に黒い出来物
思い切ってつぶしてみた
すると直径5ミリぐらいの黒い物体が出てきた
ノミが肥大したものだった
足首から這い上がって太ももの皮膚内部に寄生していたのだ
やばい、くせになりそう
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2013/04/30(火) 21:01:27.73 ID:N0+AE/0Z
- こえぇ〜!!!
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 08:40:26.88 ID:kpC7EVMD
- ヒエーーーーーーー!
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/01(水) 12:34:39.98 ID:iKiDil/k
- 自分は気付いたらベッドの下で野良猫が死んでた
隙間だらけの田舎の一軒家で野良猫が勝手に入ってくるんだ
何度追い払っても駄目で勝手に残飯を食い散らかしてくれてた。
で、ある日ゴミ部屋と化した自分の部屋を掃除でもしてみるかとベッドの下覗いたら野良が死んでた
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/02(木) 06:08:49.26 ID:7HE3etFB
- “片付けられない女”安田美沙子
http://akb48newstimes.doorblog.jp/archives/25864582.html
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/03(金) 23:44:28.08 ID:MZZPw7tf
- 煙草も汚部屋も自分の意思だけでどうこうなるもんじゃなかった、俺の場合
光回線サービス停止で遅いWiMAXしか使えなくなったり
エアコンが妙に騒音を立てるようになったり
最終的に背中を押したのは大家さんの最後通牒だったけど
何やかやで布団敷けるまで回復して、今日から新しい布団で寝れるぜ
ちなみに煙草は肺が痛くて吸えなくなってやめた
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/12(日) 17:38:41.22 ID:62PCeLKL
- >>106
次あったら画像よろしく
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/14(火) 17:42:08.85 ID:MGJox0GF
- いっそ火事になってくれないものか・・・
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 15:34:50.53 ID:E8iv1WkD
- >>113
そこまで思い詰めるのなら捨てろ
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/15(水) 16:04:40.33 ID:NyImU7UD
- .
1 2 3
wonderful to be through
A B C D
anyone behind
come on
is fun
Can you come today
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2013/05/18(土) 19:29:09.62 ID:QGaSN5Zf
- 片付けて布団干してカバーも新品にして
物詰んでて死んでたスペースの床が半年ぶりに見えた
掃除機は明日かける!まじ気持ちいい!
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/02(日) 14:44:17.93 ID:RczBkdeG
- 梅雨に入ってたまの晴れ間布団干した。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 13:16:32.45 ID:SIoM4Qom
- 気温下がったのはいいけど天気がなあ・・・
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 22:08:58.80 ID:caYUkayU
- ムシムシ湿気がすごいよな
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/16(日) 22:42:22.28 ID:znfbu5du
- >>109
家は汚部屋だった頃、突然天井が崩落してイタチが降って来た
これで天井の染みは雨漏りじゃなかったと解った
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 00:38:50.51 ID:L9/B4phy
- >>120
何だったの?生きてるイタチじゃ無かったってこと?
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 02:56:48.86 ID:C230aMkt
- おしっこでしょ
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/17(月) 23:20:38.07 ID:L9/B4phy
- >>122
考え付かなかったサンクス!てっきり腐敗して液状にでもなってたのかと……
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 01:51:24.39 ID:10NAY+tV
- 5月までに脱出しよう→6月の半ばまでに→…
ダメな人間過ぎる
いやだいやだと言いつつ頭の大部分で諦めてる感じ
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 13:17:37.74 ID:1zrtO7tz
- ギター捨てようと思ってたら、ほしがる人が見つかった
洋服も貰ってくれる人が見つかった
なんか良い感じに自分にはもう必要なくてもそれを必要とする人が
見つかることが続いてる
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2013/06/18(火) 13:43:42.53 ID:cADWcQ2R
- それは罪悪感からも解放されるしよかったね
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:WBh77yuP
- 虫がいそうで怖いから掃除してない
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GOmG1cye
- >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
島本町は日本の迷惑!
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2jQeRLRH
- 汚部屋の元になっていた母親が亡くなって3年。
亡くなった後に一度大掃除をしてマシになったが、自分の転職の都合もあり
まだまだ汚部屋から脱出できていなかった。
そんな時懐かしい友人の家に行く機会があったんだけど、物の少ないシンプルな
部屋に刺激を受けて久しぶりに捨て神降臨。
ここの所休日は片付けに奮闘しているよ。
とは言っても自室は後回しなんだけどね。
何で自分の部屋が片付かないかって考えたら、本来共有スペースに置くはずの
物まで自室に置かざるをえなくなっていたんだわ。
ヒーターやシーツ類はまだわかるけど、キッチングッズや靴・脚立まで
自室に置かなきゃいけなかった状態って、一軒家では明らかにおかしいよね。
今日はキッチン周りの大詰めで、不要な鍋・タッパー・ザル・ボウルを捨て
やっと欲しい物がすぐ取り出せる使いやすいキッチンになった。
これで共有スペースは一応OKレベルになったから、やっと自室に取り掛かれるぞ〜!
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:hpUcTzge
- >>129
暑いからこまめに休憩&給水しつつ無理のないペースで頑張れ
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oQT3yi9v
- 1日一袋、と決めてゴミを入れ続けて3日、座って足が伸ばせるスペースができたよ
…ホウキとチリトリセットがまだ見つからないから、床ザラザラだけど
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:SIIqU3iz
- >>131
おお、おつかれさま!
私も今日一袋頑張ってみることにするよ
あと、いい天気だから洗濯機回すことにする
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:E03gssIY
- 大家さんが呼んで今週末にエアコン、換気扇の清掃にダスキン来るから
「ダスキンのために大掃除」というジレンマ。
ダスキンがお仕事する場所は
換気扇クリーニングの台所だけでなく
エアコン清掃にはバスルーム使用らしいのでもう大変。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0UCpk8Hj
- >>133
いい大家さんwだね
バスルームはフィルター洗うのに使うのかな…
がんばれ!
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qCVZbd8r
- 本のページとページの間に平べったいもの挟む癖があって
捨てる本にハガキとか封筒とか挟んでないか確認するはめに…
しかも捨てる本をまとめたら、さらに捨てる本見つけちゃった…まとめ直すのは明日にしよう
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6NvELY+N
- ピンク色だった絨毯がピンク色っぽい灰色に…
掃いても色変わらない、絨毯はがせるほど片付くのはいつになるやら
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:15npA9fF
- 薄めた洗剤で濡らした雑巾を固く絞ってゴシゴシすると
結構絨毯の汚れ取れるよ
高級素材とか毛が抜けやすいものにはおすすめできないけど
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bk00e0RQ
- >>136
その絨毯、捨てるつもりなら片付いて剥がせるようになったところから
キッチンバサミかカッターで切ってゴミ袋に放り込めばいいじゃん。
そうすれば部屋が片付いた頃には絨毯の処分も終わってるはず。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3h3laclL
- 汚い話ですまないが、トイレ掃除の話。
トイレは週一で掃除してるのになぜか最近アンモニア臭が消えない。
おかしいなぁと思っていたが、ついさっき原因がわかった。
うちの便座はO型なのだが、O型便座カバーは取り付けにプラスチックチューブを使う。
そのチューブをカバーの付け替えのために取り出すとベタッとした。
嗅ぐとすごく臭い。カバーは週一で替えていたが、チューブはちょこっと拭いただけで使いまわしていた。
慌ててバスマジックリンで洗ったところ、あっさりにおいは取れたけど、あのにおいは衝撃的だった…。
今は夏なのでしばらくカバーを使うのはやめようと思う。
O型便座って、カバーの取り付け方がややこしいし、
プラチューブが必要でいちいち付けたり外したりでめんどくさい。
賃貸だから替えられないけど、U型の方が良かったな。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:O0lNCh7v
- 置くだけの粘着便座シート使ってる
粘着面は左右張り合わせてネット入れて洗濯すると
長持ちするよ
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:7lM0pJWT
- >>139
便座カバーなんて100均で売ってるんだから使い捨てにしろよ
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xKlic3ZN
- 便座カバーとかトレペのとこのカバーとかマットとかドアノブのカバーとか、そもそも要らねぇだろ。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YstFuvWo
- 一人暮らしのスタート時点から積み上がった段ボール箱が、4年経った今でも
部屋に15個くらい(でかい箱)積み上がったまま、6畳間の四分の一を占めている
そして、他のところも段々と本の山や衣装用プラスチックケースまで
置くようになり、今は布団を敷く部分しか畳が開いていない・・・
台所も、同じようなもので、まともな導線がないんだ
さっきから、「今日こそ少しでも山を崩して、息が付ける部屋にしたい」と
試みるも、直ぐにエネルギーがきれたように呆然としてしまう
ここで頑張ってる皆さんみたいに、頑張らないと
それにしても、捨てる捨てないって、どうしてこうも判断着かないのか
捨てようとすると、頭がマヒしたみたいになってしまう
脱出したいよ
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UTwWv63T
- >>143
「やらないといけない」って思いつめすぎて頭が考える事を拒否しちゃってるんじゃないのかな。
このスレに書き込んだのは片付けたいって気持ちの第一歩だと思うから、まずはちょっとずつ
掃除板にある15分で1コマ、みたいな行動方法やってみたらどうだろう。
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/
とりあえずあからさまなゴミや床におきっぱなしの物を少し捨てたり脇に寄せたりして床にスペースを作ったら
ダンボールやプラケースをどれか一つ空けて、毎日少しずつでもいいから中身の選別してみたら?
引っ越してから一度もあけてない箱は一応貴重品が入ってないかどうかだけ確認しつつ分別して
中身も箱も全部捨てる、位の勢いでかまわないと思う。四年間も使ってないんだからさ。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EQ2RdflL
- 15日、使わなくなったベビーベッド、
買い替えて不要になったPCをハードオフに持って行った。
ベビーベッドはPSマークがないと販売できないとかで、1円。
それでも、引き取ってもらえた。
PCとディスプレイも6年ものなので、ハードディスクを抜いて、
ジャンクとして300円だった。
帰りにそのお金で冷たいジュースを買った。
どっちも不用品業者に持って行けば引き取り有料だし、
その分部屋も片付いたので、ありがたい。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GYNcweUm
- >>143
本の山は紐で縛って(重くなるから高さ20センチ以内な)いつでも持ち運べる状態にして放置
段ボールの中身とかよくわからないモノは45Lの袋じゃなく、20Lくらいの小さめの袋で少しずつ捨ててみれ
年末の大掃除終了まではまだ時間があるんだ慌てるな
15個の大きい箱が15個の中くらいの箱に変わるだけでも十分だと思う
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xL8ybCuE
- 4年も開けてない段ボール箱の中身なんてほとんど要らない物だろ
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1buY/rL2
- >>145
そんなに前向きに考えられるなんて偉いね。俺には絶対できない。
運ぶ手間と金額考えたら釣り合わないと思ってゴミの日に捨てちゃう。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PICPyr4J
- 143です
>>144さん、>>146さん、>>147さん
レス、ありがとうございました
背中を押してくれる心あるレスに、ちょっと涙目になってしまった・・・
今度こそ、自分なりのペースかも知れないけれど、脱出出来るように頑張ります
タイマーを以前買っていたので、それに紐つけて、首に下げながらやってみます
物が溢れかえって、部屋にいるのが息苦しいなんて、本当におかしいですよね
きちんと心が休まる部屋にしたいです
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7EUuiE2s
- >>148
違うよ、そう思うようにしたんだよ。
ゴミの日に出したら、ベッドの引き取り手数料が800円、
PCはリサイクル何とかで2〜3000円かかる。
ジュース代が出ただけマシだからね。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pHf03a/V
- ゴミいっぱい纏めたから
早く捨てる日来いー
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jl5JNwxm
- きれいにしてどうなる?
自分ひとりだったら不自由なし。
だから、他人を入れるようにすれば?
きったないのを見られるの恥ずかしいから、きれいにしますわ
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:RvXQJbJo
- >>150
なんかわかると思う。以前リサイクルショップにもって行ったことあるけど
代わりに捨ててもらったって感じたよ。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:CqwN1KS0
- エアコン故障したかも…
買い換えにしろ修理にしろ部屋汚くて業者呼べねーよ
どうしようどこからやろう
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:L/p2LV1l
- >>154
掃除は上のほうから始めるのが合理的。
最後に床。片付きそう?
うちもエアコンから水が滴り落ちて業者さんを呼ばないといけない。
気持ち涼しくなってきてよかったがまだ30度超えあるだろうしなぁ。
カーテン買い換えないとまずい。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:X3qyX7uH
- 毎日少しずつやるぞ、と意気込んで3日目にしてサボり始めてる。
ま、気長にやるわ。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:nJ4VE/eP
- ちょこっとのことならすぐ手が出るんだけどね
あまりにおおごとになると手が出ない
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0yTCn9OV
- ウジ虫が一匹いた
当然もっといるはず
ヤバいどうしよう…
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eoSITtGk
- 発見場所を中心にとにかく掃除だ掃除
やつらの繁殖速度はすごいから急げー
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VpnSQFiQ
- ムリです
怖い怖すぎる…
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tAU2nDLy
- じゃあ増えるにまかせてずっと怖い怖いヤバいヤバいを
連呼してるといいと思うよ
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VPShxoIH
- 他の誰でもない、自分でしでかしたことなのにな
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M2K/4jCm
- ゴミが床一面三層くらいに重なって、
その上に布団おいて寝るような生活してたんだけど
ふと思い立ってゴミまとめまくっていま一層目までたどり着いた
途中で食べ物腐ってたりカビ生えてたりでやばさを認識…。
平日中にとりあえず床まで辿り着きたい、
で土日で床拭きだ
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xXknkagB
- えらいじゃん
見習いたい
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M2K/4jCm
- ありがとー
今朝40リットルのごみ袋10個くらい出した
明日も同量くらい出すけどまだまだまだまだ普通の部屋には遠いぜ…。
9月は三連休もあるし、そこでラストスパートかけられるといいなあ
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YgJmy65D
- あー本が多すぎて部屋の床見えねー
さすがにヤバかったから本だけでも片付けたけど
他のごみめんどくさい
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xXknkagB
- ほかのゴミの方が簡単そうだけど
プラとか紙とか食品系とか
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Ie/IM9Yg
- カーテン洗って布団ほして洗濯しまくったぞ
なんか今吐き気。へんなハイテンションで欲張って出かけようなんて浅はかだった…
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:U9/KmHct
- >>168
その吐き気に負けちゃいけない
克服するんだ!
汚部屋の脱出口は目の前まで来てるぞ!!
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2PZho024
- カーテン洗うってハードル高いなあ…
すごいなあ
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:28:16.78 ID:l725rWq2
- >>170
大きめのネットがあれば畳んでいれて洗濯機で洗えるだけだから簡単だよ
冬に加湿目的でよくやってた
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 00:35:09.33 ID:JfvV9HXe
- カーテンは捨ててます
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 01:38:07.85 ID:P7C6/7yc
- それをすてるなんて とんでもない
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 11:31:16.85 ID:fQnY8TVY
- カーテンはカーテンレールに戻すだけでそのまま干せるしね。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 13:37:12.01 ID:YCIlMKXi
- 戻す前にカーテンレールも拭いてみよう
いやー、びっくりするよ(;゚∀゚)
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/01(日) 22:49:17.36 ID:AV7V6CSL
- ゴミため状態の汚部屋から復帰工事中です
土日はキッチンの床と風呂場をどうにかした
水がきちんと流れるバスタイム快適だよー
髪の毛の塊とか落ちてない真っ白な風呂場幸せだよー
風呂場で小さいGさんに遭遇して固まった
キッチン床のゴミを捨てまくった
卵の殻が砕けて砂のようにジャリジャリしている謎状況
捨てて掃いて床拭いた、床板もっとツルツルだったと思うんだけどどうしたら戻るんだろ
覚悟して開けたシンク下はGのフンなどの気配もなく拍子抜けた
代わりに冷蔵庫がやばかった
冷蔵庫なのに虫が繁殖してるってどういうこと…。
中身は全部捨てて中板と引出しは取り出してハイター漬け、
中はハイターで拭き上げ
シンクとコンロとトイレはまた今度だ…。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 03:05:04.64 ID:opB9n/zA
- >>176
そのモチベーションはどうして手に入れたの?
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 03:22:45.64 ID:bdTTd5Dx
- >>177
特にどうしてってわけでもないなあ
直接のきっかけは、pcのメモリを増設したかったけど作業する場所がなかったこと
で、そのためにゴミを捨てまくって、どうせなら徹底的にやるか!てかんじに
遠因を挙げるなら、たぶん汚部屋化した原因の鬱状態が若干回復してるんだと思う
最近ダイエットのために運動もしていて、体動かしてたらなんとなく掃除もする気になった
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/02(月) 11:05:41.46 ID:0Oy+U1lT
- >>176
以前の自分と状況似てる!私も卵のからあったよ。滞りなく水が流れるのも気持ちいいよね。
一気に片付けと掃除できてすごいな〜。残りの場所も頑張れ!
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/03(火) 01:19:30.23 ID:6rJw1Mom
- リサイクルショップに服買い取ってもらって
更にゴミ袋3つ
着なくなった服多すぎた
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/05(木) 18:46:27.59 ID:TMSWRBH8
- 最近、服の寿命は2年だと思うようになった
買った年と翌年な
翌年でも着ない服は着ないし
着る服はくたびれて来るから
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/06(金) 20:58:17.57 ID:r4CajpNl
- なにそれ真理
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/09(月) 23:34:46.97 ID:GgyvDmd8
- 引っ越して3ヶ月、未だに片付かないよ・・・
玄関にダンボールの空き箱(超でかいので段ボールカッターで切らないと)
が大量で、ちょっと手をつけたらますます取り返しのつかない状態に。
見るたびに呆然として「回れ右」してしまうような状態です。
今回、木曜日に来客があるので、それまでに何とかしなければ
ならないのですが、あのダンボールの山を見るとズドーンと全身から力が抜けて
何もしたくなくなる・・・
今から、段ボールカッターで段ボール切って、溜まった郵便物の整理します。
なんか悲しくて泣きたい
なんでだろう この非現実のようなでっかい段ボール見ると泣きそうになる
こいつと戦うのか〜、無理だ、勝てないよって感じでorz
通販で家具なんか買うんじゃなかったorz
行ってきます
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:22:52.28 ID:dx4U2qQ0
- >>183
実際その場にいるとやる気なくすから、汚部屋の写真を撮って出先でそれを見ると
客観的に部屋が見渡せて「ここから片付けよう」っていう具体的な片付け手順が浮かんでくるからオヌヌメ
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 21:44:37.36 ID:6jz1kGuH
- >>183
ダンボール、近所のスーパーで回収とかしてない?
郵便物、テンションさがるのわかる
すぐ処理しないとダメだとわかるのについ貯めてしまう
とりあえず自分も郵便物10通処理してくるわ
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/10(火) 22:13:37.41 ID:oOvUb+Zs
- >>183
泣いてもいいのよ
但し、泣きながらでも戦うのだ
ダンボール全部捨て終わった時にはかなりスッキリするぞ!
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/11(水) 14:19:11.25 ID:G0/32AO+
- 捨てないで片付けようとするとストレスになる
捨てよう
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 14:16:59.46 ID:7llbdQ0F
- 怒りのあまり、空のペットボトルを投げまくった。右肩が痛い。
猫がおびえて隠れた。ごめんよ、ごめんよ。
なんでこんなに空のペットボトルがあるんだよ。
捨てよう。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 14:54:39.05 ID:rTVOG2yi
- 知り合いの家に行ったら、あまりにキレイに片付いていて
それに比べたら、うちは何てダメなんだよと本気で落ち込んでしまった。
でも気持ち切り替えて片付けようって決意したわ。
行ってよかった。ごみ袋買ってくるところから始まるわけだが頑張ろう。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/14(土) 17:33:07.03 ID:UirrDuyU
- ペットボトルや空き缶類は、執着せず捨てやすい物の一つだね。
あと新聞やチラシ類もこれでなきゃ駄目、再利用するかも、の迷いがなく処分できる。
商品の化粧箱は片付ける時使うかも、と思ってしまうけど
輸送用のダンボールなんかは必要になった時、変わりをあとで簡単に入手できるから捨てやすい。
仕分けする為に箱が必要だというならその分だけマジックで仕分け名を書き込んでしまえ。
それ以上の数のダンボは捨てても全く問題ない。
はずなんだよね、頑張れ自分、それくらい難なく捨てれるはずだ。
今からまとめて捨ててくる
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/18(水) 23:49:56.49 ID:5nyC47fR
- 汚部屋住民暦20年になるけど、15年間は酷いありさまだった
ここ5年ぐらいはなんとか2〜3時間掃除がんばれば人を呼べる程度の汚さになったよ
みんなもがんばって
それ以前はそれこそ弁当のカラとか放置、飲んだものをこぼしてその上に脱いだものもを放置
弁当のカラには食べ残しもあるからそれこそ汚部屋というより腐部屋
有機系100%汚部屋でコバエが無数に湧いたり、銀ちゃんが湧いた事もあった
精神的にかなり病んでたんだと思う
お金がないわけじゃないのに電気代、水道代、ガス代放置して止められたりなんだったんだろう
そんなんなのに凄いモテたんだよね
自分でいうのもあれだけど色白の比嘉愛美風だった
今は10kg太ったし老けたし・・・ちょこちょこだけど。メンヘラ女は魅力的に写るのか何なのか
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 00:01:00.51 ID:yb7j4V/z
- ちなみにきっかけは1匹のゴキブリ
それまで有機系腐部屋でコバエが湧いたり銀ちゃんが湧いたりしてたのに
ゴキブリは出なかった
3度目の引越し先は3Fで出るところで初夏に1匹のゴキブリと遭遇
それ以来、部屋にいるんじゃないかと今まで気にせず寝ていたのに怖くて部屋に帰れなくなって
仕方なくバルサン炊いて、部屋掃除を開始
玄関を掃除するだけでもゴミ袋が数袋でるありさま
自分ではどうしようもなくなって便利屋さんに頼んでゴミのまとめを手伝ってもらって総額30万
結局部屋でゴキブリを見たのはきっかけを作ってくれた最初の1匹だけだったけど
それ以来、ゴキブリが怖くて有機系&ゴミはちゃんと捨てるようになりました。
ゴミがあるとゴキブリが来るんじゃないかと怖くて眠れなくなったのでw
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 01:08:04.05 ID:EFfZ8PkC
- そのゴキブリに感謝だね〜
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/19(木) 20:16:51.39 ID:6mrwJevE
- ゴキブリはホコリが嫌いって聞いたよ
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 21:54:53.07 ID:9bcVSOBo
- 孤独死とかで腐乱した遺体に蛆がわくのはよくあるが
ゴキブリが腐乱死体にたかっているの見た事ないと清掃業者のおじさんが言ってたな
新鮮なものが好きだけど、腐ってドロドロになったようなものは嫌いなんじゃないのかな
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/20(金) 21:58:01.37 ID:rQkrKevL
- ゴキはどんなに綺麗にしてても隙間があれば入ってくるよ…
自分の部屋が綺麗でもとなりが汚いと伝ってくるしね
1階や周辺が飲食のマンションは絶対住まない
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 08:12:37.53 ID:tLCb/BYI
- クロゴキブリなら大丈夫。一匹見ても大抵は偶然入ってきただけ
繁殖サイクルが長いからブラックキャップ置いておけば勝手に死滅してるはず
チャバネならヤバイ
あと窓は半開じゃなく全開にしておいたほうがいい
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 10:35:27.08 ID:gxjbfumu
- >>197チャバネは良く見るけど黒はほとんど見ないと思ったらそれでか!!
あ、なんで半開じゃなくて全開?
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 11:44:37.75 ID:d/XyCwrV
- 今朝起きて思い立ったので掃除しようと思う
うっかり漫画を読み始めないよう決意表明!
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/21(土) 11:58:55.84 ID:tLCb/BYI
- >>198
網戸を右にしてるなら半開でもいいけど、左だとかなり隙間があるから
網戸の正しい位置を知らない人も意外といるけど、左じゃないと困る人もいるし、とりあえず全開なら大丈夫ってことで説明を省略した
全開なら左でも虫の入る隙間はかなり狭まる
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 09:30:29.45 ID://3WHBlI
- >>200
網戸って右設置なら隙間が無いってこと?マジ?
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 11:53:46.89 ID:qE1lQBRg
- 1年ぶりくらいに掃除をしようと思ってます。
とにかく物が多すぎるので棚を買おうと思っているけどなかなかちょうどいいものがない
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 12:09:57.94 ID:cBRVr92z
- >>201
左で半開だとがら空きってこと
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 12:54:38.51 ID:6VP6yMct
- >>200
他スレからのこぴぺですが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1361009527/294
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 16:34:10.06 ID:0zxOE1gG
- 初めての2ちゃん。
先週転勤が決まり、急遽引越。あまりの汚部屋に泣きそうです。
マンション四階エレベーターなしでめんどくさくて溜め込んでたツケが回ってきた。来週の月曜日までに終わるのか不安。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 17:22:18.81 ID://3WHBlI
- >>203
あー初めて知った。そう言われてみればそうじゃないか。
網戸が右なら右窓開けても左の窓とすき間ピッタリ食っ付いたままだ。なるほどー
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 19:15:52.42 ID:2RIwHOTt
- >>205
とりあえずはじめるしかないよね
引っ越しだからとりあえず掃除は置いといて
ものを減らして行くべしべし
まずは明らかなゴミを捨てる
捨てないものはまとめておいてあとで整理
捨てないものははじめは多くてもいい
かならず徐々に減らしていける
どこから手をつけていいのかわからない…
→どこから手をつけてもいいということ
台所や風呂場・便所・玄関など不要物が明らかで
狭いところからはじめると達成感得やすくてオススメ
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 19:40:18.84 ID:3sHTQ8e5
- >>205
1週間じゃゴミ出せる日も足りないな…
引っ越し先にスペースの余裕があるのであれば
上の人が言ってるように明らかなゴミだけすてて
それ以外はまるっと運んで荷解きしながら選別という手もあるよ
どうにも多量に減らさねばならないのであれば
先に処分業者を手配してしまって
分類しつつどうしても手放せないものから箱詰め→封してって
あまりは全部処分にまわすか
これはかなりつらいけど一度身を切られる思いをするのも脱出には良い経験となるよ
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 22:27:59.35 ID:lB9Kbjku
- 意を決して掃除してたらゲジゲジみた
生まれて初めて見たよ。。。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 23:02:26.62 ID:iUcR1eIg
- ゲジゲジは前住んでたアパートで一度(初めて)見たことがあるけど
あの見た目と、予想外に素早すぎる動きがめちゃくちゃ恐怖だった…
調べたらどうやら益虫らしいけど、蜘蛛はまだ平気でもゲジゲジは無理…。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 23:32:47.83 ID:2RIwHOTt
- 蜘蛛はかわいいよね
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 08:37:41.44 ID:WBjukoYX
- ゲジゲジきいたことなくてぐぐってしまった
激しく後悔している
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 08:46:41.59 ID:QAeDyZD7
- 彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用する。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
= 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの 〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース 〔勘違い型付きかえし〕
(パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは、自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A3/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A32/%E3%80%87%E4%B8%80%E9%80%A3.html
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:03:19.64 ID:1P9fsiuz
- 205です
とりあえず捨てます。
ありがとうございます。
掃除より先に捨てる!です。
引越しは10月12日なんですが、現在地にいつまでいられるかは会社のスケジュール次第なのでまだわかりません。
運が良かったのか、今月いっぱいは休職中なので明日から清掃センターに持ち込みしてガンガン捨てたいと思います。
既にペットボトルだけで30Lのゴミ袋に3袋を近所のスーパーに捨ててやりましたが、まだ3袋あります。
六畳の魔窟の服塚を崩し、押入れの服塚を引っ張り出したら捨てる服45Lで5袋。三段のプラケースに入れ直した服とまだ着たい服が4袋…
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 14:58:29.41 ID:dwvvbr9S
- 休職中ならなんとかなりそうだな
マスクと換気
あと休憩もちゃんととって夜はしっかり寝て
根詰めすぎないような
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:45:55.37 ID:6D5JGC3y
- ありがとうございます。
本当に休職中で良かったです。
四ヶ月も休んでたのに何も出来なかった自分が馬鹿みたいだし、恥ずかしいですがやらなければならないので良いきっかけが出来たと思い頑張ります。
餅が上がらず辿り着きましたが、やれる気がしてきました。
捨て神様が降臨してます。
明日からゴミ袋捨てられるんで、更に上がると思います。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 15:51:15.95 ID:TJgonIv3
- ゲジゲジの者です
45リットルのゴミ袋12個のゴミ捨て、PETボトル150本くらい潰して、カーテンの洗濯、壊れかかったパイプベッドの解体で汚部屋ほぼ卒業できた
床に積もったホコリはマスクしつつ、アルコールスプレーで固めてトイレットペーパーで除去。掃除機を使うと、たくさん転がってる小銭を吸い込んじゃうので。
目撃したゲジは1.5cmくらいのやつなのでまだ幼生だと思う。真っ白で絹のような光沢をしてた。床の上を滑るように素早く動いてて、これの大きいの見たらこっちが部屋から逃げ出すよ。
ゴキを捕食するので益虫とも言えるけど、ネットでゲジに噛まれる話を読んだら、まだゴキのほうが怖くないかも。。。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 16:31:32.99 ID:rZe9CSp0
- 今日は捨てるものを徹底的に分別!!
って気合い入れてたのに、家族ににいちいち阻止されて捨てれない。
士気を落とす天才だわ。
どっか出掛けてほしい。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 23:18:58.43 ID:INLlOvWU
- 頑張ったお前らに乙∠(`・ω・´)
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/24(火) 09:13:42.70 ID:q3hfhk4H
- Gらしきものの死体を見つけた。部屋の95%以上片付けた終わって紙魚以外見てなかったから不意打ちだった…
暗くてよく見えないけど数年前に見かけた奴っぽい
見かけてから各所に毒餌仕掛けまくったんだけど効いてたって事かな
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/25(水) 16:54:20.04 ID:jZuAu43B
- 引っ越しは物を処分する最大のチャンスだと思うよ
「これ全然使ってないのに配送料払ってまで次の家に持っていくもの?」とか
「出して、梱包して、運んで、開封して、収納する手間をかけるほど必要?」とか考えるとサクサク捨てられる
今までに10回近く引っ越ししてきた自分は、普段の物の整理でも
「これ次の引っ越しに持っていく?」と自問して捨てるかどうかの目安にしてる
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/26(木) 21:14:36.57 ID:Ll4PyaeH
- ゲジゲジの方凄いです!
早いですね。
引越しの者ですが、まだやってます。
集中力が続かない…
焼却場に合計40kg、燃えるゴミ45Lを15袋、燃えないゴミ4袋、粗大ごみで室内用物干し台、布団等を出しましたが、本丸の寝室9畳に紙ゴミと服塚が地層をなしていてCDの探索とかしてしまい現実逃避してしまいます。引越しで持って行きたくないので引き続き頑張ります。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/29(日) 10:59:36.09 ID:mOa+PyV0
- 床が見えない上に今年の夏はコバエポットンが大活躍した程の汚部屋
自分が横になるだけのスペースがかろうじてあるくらいの状態だったので
飲食も当然布団の上でという有様だったけど、昨晩カレーヌードルを布団の上に
盛大にこぼしたのをきっかけに、今朝から大掃除&お洗濯開始
ようやく1/3くらい片付いた・・・
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:01:12.39 ID:OGonOo8Z
- 昨日、汚部屋どころではない独身寮から転勤の為引っ越し。
一昨日、業者さんにさじ投げられたこともあり(事前に捨てていたが追いつかなかった)、
その晩にあった送別会で相談したところ、
元上司が職場の部下や後輩に話を付けてくれて数人来てくれた。
さらに有難いことに、その場にいた関係会社の知人が軽トラを出してくれた。
幸い、近所に収納庫を借りていたので(引き続き借りる)、そこに押し込んだり宅配に出してもらったりして
すんでのところで助かった。
皆さんには感謝しても、し足りない…
今度私用で帰ることがあれば、ご飯おごらねば。
まだ書きたいこともあるけど、疲れたので、後日。
今度の寮ではこまめに整理(少しくらい未練があっても)しよう!
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 11:52:55.10 ID:lGj6Qq6f
- よかったなぁ
帰ることがあれば、じゃなくて積極的に返せよw
乙
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 13:57:57.84 ID:MmuKW47w
- ムカデもGも食うが人間も咬まれると痛いし腫れるし
ゲジゲジは両方↑なんもしないと思ってました
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 21:40:40.34 ID:VOSBxuRZ
- 自分の部屋の掃除はできないくせに、何故かこのスレで「ウチはこんなにひどいです」って書き込みを見ると
「掃除しに行かせてください」と思う
何でだろうな、自分の部屋片付けたらいいじゃん
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/30(月) 21:45:17.27 ID:VOSBxuRZ
- そして良く見たら>>224!
貸倉庫は危険過ぎるぞ!!
自分が生活する所すら片付けられない我々が、目の届かない所まで管理できる訳ないだろうが!!!
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 00:17:50.72 ID:8sgzt6cF
- >>228
それはある意味おっしゃる通りと自覚しております!
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 01:09:20.36 ID:QDypwg1B
- 貸し倉庫=5年10年後に捨てられる決心がつくまで
お金をかけてゴミ預けるところ
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 09:10:54.06 ID:/v13A2Jf
- 部屋の汚れは心の汚れ
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/01(火) 10:19:51.28 ID:KsDzA2fT
- いやゴメン、多分仕事の機材とか置いてるんだろうけどねw>倉庫
日常の捨てられないものを倉庫に運ぶ手間を考えたら、掃除の方が楽だし
でもとりあえず倉庫に押しこんだ引っ越し荷物の残りは、永久に開封されない予感
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/04(金) 08:58:06.07 ID:zUPOSuqE
- >>227
わかる
自分の部屋も他人の汚部屋と思えば物への執着断ち切って片付けられるかもな
てことで物置と化した自室と戦ってくるわ
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 02:36:46.49 ID:XMIyaOK5
- 部屋の中に無駄にあるコードのたぐいが…配線上手になりたい…orz
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 14:56:51.31 ID:vjz46FwB
- 昔の3色線よりはマシになったHDMIだけど
LANでまた増えた
全部抜かれたら元に戻せないな
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/08(火) 23:30:37.90 ID:ipEbV/YI
- 配線問題はテレビ捨てたら解決したわ
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 00:20:41.93 ID:zVkGDOmX
- >>235
その気があるなら今のうちに名札つけるといい
それを撮影しておくとなおいい
更に気が向いたら整理するのも、今より格段に楽になるはず
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/11(金) 11:50:29.94 ID:9y781CsL
- 夫の伯母と趣味が同じせいか、色々なものが送られてくる。
趣味で使うものはまだわかるとして、
お祝いでもらった花瓶とか、自分で集めた小物とか、
時には友達の着物なんかもやってくる。
まあまあの品なのはわかるけど、うちの趣味じゃないし
友人たちの物も含めると2〜3軒分となるとかなり…
古道具屋に持って行くにもビミョ〜なので、
今日思い切って粗大ごみに出した。
この勢いで、着物はリサイクルに持って行くわ。
趣味の先生が、
「自分では処分できないから、人にあげて安心してるのよ。
もらってあげて、こっちで処分すればいいのよ」
という言葉を聞いてふっきれたよ。
>>234
もったいないと思ってたけど、
ぐるぐるになってたアンテナケーブル(50m分ぐらい)も今日捨てた。
引越ししない限り必要ないし、
その頃にはケーブルも変わってそうだよ。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 08:26:12.47 ID:KjRkXQD3
- 昨日、一念発起して汚部屋を頑張って掃除した
超綺麗とまではいかないけど、まともな部屋にはなったと思う
でも埃や髪の毛は一切落ちていないし、床可視率も20%から80%まで引き上げた
生ゴミだけはきちんと片付けていたから、虫は湧かなかったのが不幸中の幸い
先々週、汚部屋に初めて彼氏を呼んだら
「これは酷いな・・・今度の休みに掃除手伝うから頑張ろう」
って言われたのがきっかけ
仕事が忙しい彼氏に掃除を手伝わせたくないので必死に作業した
来週末、また彼氏と会うのでその時はまともな部屋を見せて驚かせたい
自分が生活出来ればいいやと思うとだらけるけど、他人の目が入ると必死になれる気がする
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 14:26:25.73 ID:4zSyfMSI
- いい彼氏だね。裏山
自分では自室の汚れや散らかりに気づきにくいから
自分なりに綺麗にしたところで改めて指摘してもらえばより綺麗になるね
頑張って!私も頑張ろう
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 18:48:42.50 ID:wvux+cMN
- 汚部屋脱却めざして、今は掃除の前段階。
今日は「古い化粧品類を捨てる」 で、精製水とコンタクトレンズのケア用品、化粧水、乳液、香水までは中身をトイレに流した。
日焼けどめクリームとかファンデーションってどうやって捨てるの?市の分別パンフレットに載ってないよ。
マヨネーズ類と同じで、中は生ごみでいいかな?
精製水の製造年月日2006年だった。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 19:04:58.37 ID:ugSRasvu
- そんなの明日問い合わせりゃいいじゃん
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 19:32:31.51 ID:fzbXvnmd
- ファンデとか化粧品は生ゴミでいいと思う
容器にガラス鏡や金属が使われてたら、燃えないから、中身と分けて材質に応じた分別でおk
床に足の踏み場がない位散らかってるのに押入の上段は空っぽだった
背が低いから中段によじ登らないと上段の物は出し入れできない
普段使わない物を上段に入れようと思うけど、本とか重い物は落ちてきた時怖いよね?
何入れたらいいだろう?みんなは押入の上段はどうやって使ってる?
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 20:10:01.29 ID:wvux+cMN
- >>242
明日にしたらそこでやめちゃうから。
もう今日決めた事は今日やらないと ずうーーーーーっと延期しちゃうんだ。
>>243
さんきゅう。
天袋はお雛様とか槍とか季節の行事の物が入ってる。
あと、季節物のバッグと空き箱とショップ袋
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:17:14.83 ID:gcYP+a44
- >>244
天袋に槍すか…
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/14(月) 23:42:49.83 ID:ugSRasvu
- >>244
はぁ?
ずっと延期じゃねえだろ
明日やるって決めればいいだけのことじゃねえか
正解は自分とこの自治体じゃないとわかんねえんだから
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 00:42:50.78 ID:mZfsrnKK
- >>244
槍www
なるほど季節の行事物かー
うちにはお雛様も槍もないけど、夏用のカゴバッグがあるから入れてみるわ
水着とかサンダルとかも何か箱に入れて防虫剤でも放り込んで上段にしまってみる
ありがとう
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/15(火) 16:29:02.64 ID:c+wvke4h
- 汚部屋から脱出したい!第118章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357751446/l50
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 02:12:08.34 ID:3yhQFNot
- 明日の朝は部屋に溜まったコップ10個を台所にもって行ってはいたーにつける。
おやすみなさい。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 09:15:34.21 ID:dR5ypjyn
- ハイターって、茶渋でも付いてるの?
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/17(木) 10:11:24.87 ID:N7MVyLtD
- 除菌だよ
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 03:53:24.60 ID:8VQjBOZM
- >>250-251
両方だろ
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/18(金) 11:11:33.34 ID:1wdVgXj7
- まあ「部屋にたまった」コップって事考えたら優先順位は除菌の方じゃないかとw
今のうちに色々動いておかないとヤバイな。寒くなったら又動きたくなくなる…
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 02:25:00.48 ID:mEd7v84Q
- 朝おきたら
1.夏の竹シーツを納戸に入れる。
2.床に散らばってる紙のゴミをビニール袋1杯分捨てる。
3.マグカップ5個と水筒を下におろしてはいたーにつける。
ここ半年はコップにカビ生得る前にどうにかできてる。
スーファミソフトのロマサガVでてきたけど、欲しい人いるかな?
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 10:02:58.74 ID:YBWTgm3B
- 自分も扇風機片付けよう…
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 11:45:38.02 ID:bnR4RBip
- 10月は下旬にもう一週くらい20℃超えがくるよ
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 14:48:11.38 ID:YyGhmEfy
- こたつと扇風機両方出しておくか…
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 16:50:12.07 ID:tZ0fr+0a
- 竹シーツ床に転がしたままだわ…
あれカビるから注意!
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 17:31:36.81 ID:F5qBBc45
- >>256
まだふつうに20℃超えてるよ
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 20:01:55.73 ID:4mgZ4n78
- 日本列島南北に長いから、ね?(´・ω・`)
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 20:37:36.11 ID:7XDYIgSi
- 東西に長いんじゃなかったのか(´;ω;`)
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/19(土) 21:14:56.91 ID:HB7aD0FP
- ななめってるわけで
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/20(日) 07:18:26.62 ID:m4SeS4X5
- ななめってる!ななめってるよ!
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/21(月) 22:44:19.34 ID:I+j1kDFF
- 台風前にゴミ出して洗濯するぞ
水曜には雨が降り出すよ
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 00:49:15.49 ID:m3LGXttW
- 今日は平日だから、机をファイバーなんちゃらのモップでふいて寝る。
床に転がってるティッシュと紙クズをゴミ箱にいれてから寝る。
朝は猫のトイレを掃除して、自分の排泄物と一緒に流す。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 00:51:03.14 ID:m3LGXttW
- 髪の毛に指を通すとごっそり抜ける毛がきになるけど
がまんする。
それでもって、1000円カットで髪の毛短くしてくる。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 01:15:58.55 ID:FlEFgTqh
- 3日前に古タオルで廊下と階段のの窓・手すり・床を拭き掃除
激汚れたタオルはそのまま捨てた
今日は古タオルで寝室の棚と暖房器具と床を拭き掃除
そのまま階段もう一度拭いてまた汚れたタオル捨てた
やった場所だけはさっぱりする
タオルはまだ大量にある
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 14:12:31.51 ID:BWy6TK9z
- 汚部屋のままでは死んでも死に切れない
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2013/10/22(火) 17:34:47.16 ID:FlEFgTqh
- 今日は部屋の床(可視率40%)とベッドの下手前と玄関を拭いた
ベッド下から埃だらけの靴下と髪ゴムが出てきたんでそのままゴミへ
玄関の床を拭いたらタオル真っ黒
拭き掃除のハードルは高いが、捨てるタオルなら取り掛かれる不思議
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 13:19:31.04 ID:eUhIvcHs
- 誕生日だからやるよ!
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/02(土) 17:11:31.37 ID:IGwclpGG
- >>270
乙&おめ!
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/06(水) 03:05:15.98 ID:9lzE8tdR
- 仕事いそがしくてサボってた。
今週は自分をあまやかす事にする。でも部屋の中の物は増やさない。
ipad買おうかとおもうんだけどどうだろう?
雑誌と漫画が捨てられないからいいと思うけど
森薫以外はとよつばだけは紙でほしい。 そして最近ワンピが紙で欲しい。
あと、7年前位に現役だったコピック300本位と画材は今週末に捨てる
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/07(木) 23:06:59.18 ID:CmANHtgY
- コピックは高かったから未練だよね。
でも使わなかった。使わなかったんだよ。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 10:13:17.58 ID:lDTg/G6k
- >>273
うおおおおおお
でも確かにもう使ってない、使ってないんだよ…
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/08(金) 14:31:42.95 ID:ufPFXG1+
- >>272
紙で欲しい物がそれだけあるなら、iPad買うか否かより本と雑誌以外に捨てる物はないか考えた方が……
ワンピとか結構な量だよ…。
- 276 :助けてください:2013/11/09(土) 01:34:01.62 ID:5snf5SUv
- 期間限定の方に書き込みしたのですが、どなたか助けて頂けないでしょうか。
どこから手をつけたらいいのかわからなくて、
12日にガス設備のことで、設備屋さんと管理人さんの立ち入り検査があるんです。
どなたか助けてください。お願いします。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 01:46:56.36 ID:gUDTakfP
- とりあえずゴミ袋にいらないもの詰め込もうぜ!
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 01:47:25.94 ID:95ZUzSIO
- >>276
期間限定見たよー。
取り敢えず、明らかなゴミをゴミ袋に詰め込む事から始めたらいいと思う。
どうしよう?って迷うようなものやシュレッダーにかけないといけないものは、別々に分けてゴミ袋に入れておく。
で、それらをどうするかは後で考える。
迷ってたら時間だけが過ぎていって片付かないから、どんどん仕分けすることを勧めるよ。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 01:48:06.80 ID:95ZUzSIO
- のんびり書いてたら被った…。
- 280 :助けてください:2013/11/09(土) 01:55:16.64 ID:5snf5SUv
- ありがとうございます。
使わないもの、使ってないものはゴミでいいんですよね?
朝10時までにゴミを出さないといけないので焦っています。
日曜は収集がないんです。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 02:09:11.54 ID:95ZUzSIO
- >>280
期間限定の方に返事を書いておいたよー。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 02:17:27.37 ID:5snf5SUv
- ありがとうございます。
小さいところから始めて、出来たらupすることで餅にさせて頂きます。頑張ります。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 02:28:23.08 ID:GZDezLhn
- よっしゃ自分も掃除しよう
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 10:23:38.47 ID:ICmjJ3da
- コピック!
そういえばうちにも残ってるわw
20年近く昔のものなのにまだちゃんと色が出る高品質っぷりが余計に捨てにくい
あと無駄に色数の多い色鉛筆と…緑だけで5色とか使いこなせるか!!
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 12:04:36.98 ID:zljD+uiz
- コピック使ってるのってしょこたんくらいかもう
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/09(土) 14:24:03.74 ID:He0OeisP
- えー。コピック欲しいよ。
コピック不要のお宅を巡回するコピック引き取りの旅に出たいよ。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 00:15:03.37 ID:qfs1p9fw
- すみません汚部屋ワンルームのアパートですが…
ユニットバスの入口ドアの下についてるプラスチック?の換気窓?みたいなものが外れてもう数年たちます
これはホームセンターで買えたりするのでしょうか?
一応微かな記憶を辿ると糊みたいなのでくっついてるだけだったような気がするのですがゴミ山でそれっぽいのを二つほど見た気がするのですが…
これについてわかる人が居ましたら情報をお願いします
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/10(日) 00:22:28.19 ID:3S6laDzz
- >>287
賃貸なら大家に相談した方がええんでないかい
外れて連絡しようと思ってたけど忙しくて伸びてる内に間違って捨てちゃいましたとかなんとかごまかせ!
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 22:18:46.30 ID:4VgRPgUZ
- >>287
ホムセンで働いていた頃それっぽいのを見たけど、あれドア用じゃなくて外壁用だった気がするなあ
ちなみに「ガラリ」という名前です
ネットで探した方が早いけど、サイズがきっかり合うかのう…?
http://www.monotaro.com/g/00532677/
値段は大したことないね
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 22:25:19.75 ID:4VgRPgUZ
- あ、回復義務は大家さんにあるので相談すればただで直してくれるハズだけど
業者さんに来てもらうための大掃除が必要だねw
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 22:29:08.05 ID:w23nam27
- >>286
関東地方にすんでるならあげるよ。
使えるかどうかわからない2kg位のスクリーントーンもつけるよ
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/11(月) 23:03:20.48 ID:w23nam27
- 坂上忍がでてお片づけする番組で
片付けられない人は物の住所が気待てtないというけど
そもそも住民登録すらびみょうなアメリカの移民開拓時代なんだもん。
偉い人にいわれたら大事な歴史も駆逐しちゃうんだよね
でも、ゴミはちゃんと捨てられるようにするよ。
なんかどうでもいい大事な物を維持するために。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/12(火) 00:34:05.05 ID:jxFOaz3V
- なに言ってるかわからない
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/12(火) 08:23:39.89 ID:KrHTTEZH
- 多分、酒のみながら書いたんだろう
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 15:30:15.40 ID:gtSpSeMU
- >>292
11日に放送された有吉ゼミのことかな。
収納アドバイザー?とかの肩書き持った人が
「一度片付けてもリバウンドしてしまう人は、物の住所が定まっていないから」と言ってた。
そういう人は、引き出しとかに何をしまうのか書いたシールをはっておけ、だそうですよ。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:00:12.90 ID:r3prfnPY
- 透明なボックスに入れるとか名札付けるの大事、忘却するから
自分が管理把握出来る範囲が非常に狭いんだろうが、物は持ちたいんだよね
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/13(水) 23:01:42.10 ID:r3prfnPY
- >>272
ワンピを紙では場所をとるぞよ
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 10:12:23.28 ID:7w650U0L
- 定位置が無いというか、決めても忘れるというか
カバンや服のポケットも、沢山あり過ぎると何処に何が入っているのか分からなくなる
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 10:19:54.82 ID:7w650U0L
- 思い切り同じ事書いてたわい
子供の頃の方が整理整頓出来ていたなあと思ったけど
あれはきっと管理範囲が自分の机周りだけと、もの凄く狭かったからだな
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/14(木) 21:41:35.00 ID:i9COUKdX
- 古着deワクチンが年内で販売終了だってよ…
あと2個くらい買っておくか(´д`)
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/16(土) 22:14:48.02 ID:TUaRZpYb
- 会社では生理整頓の鬼なの。
職場の人に「自室は汚部屋ですよ」って言うけど信じてもらえない。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 01:09:32.16 ID:I//Maw8l
- 自分もそこまでじゃないけど外ではちゃんとできる
(まあ多分皆それなりに出来てると思うけど)
何で外でできる事が家に入った途端出来なくなるんだろうなあ
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/17(日) 12:30:34.91 ID:5tG2eWz/
- 寒い、ファンヒーター出さなきゃ
火事にならないよう、掃除開始
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/18(月) 00:27:39.55 ID:tu5IfqJl
- >>302
キャパ越え&自分を本当の意味で大切に出来てないのかなぁ?
外で気を張ってる分、家では脱力しすぎてしまうんだよね自分の場合
- 305 :302:2013/11/18(月) 21:17:08.68 ID:jPAjH5mR
- >>304
「コンビニ弁当を食べたら空き容器は可燃ゴミのゴミ箱に捨てる(地域差あり)」すら、自宅では出来ないんだよね
家でコンビニ弁当食べたら、空き容器はサイドワゴンとかにとりあえず置いてそのまま故意に忘れちゃう
別に「プラごみ捨てるために5分歩かないといけない」とかそういう訳でものないのに
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 00:39:45.31 ID:22jvtOpD
- 本格的に汚部屋脱出開始
とにかく物が多いので服捨てたり本売ったり捨てたりをがんばる
手始めにお風呂、トイレ、キッチン、玄関とせまいところから始めたが
それだけで1週間たってしまった
元に戻らないよう現状維持はしているがトイレ、風呂ってすぐ汚れるものなんだな
それをずっと放置してたとは…
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 02:02:39.62 ID:NXTlyQLh
- >>302
職場は物の定位置が決まってるから
使わない文房具とか共有の場所に戻すだけだろ?
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 03:10:49.67 ID:lq8+EW9J
- 大掃除の季節か…
換気扇掃除が怖い
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 09:35:47.14 ID:PFMZO8d0
- 換気扇みたいな油汚れは実際はあったかい季節にやった方が良く落ちるらしいよ
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 10:44:45.71 ID:3z6ogQd/
- 換気扇、7月に掃除したけどもう汚い。
12月にもう一回掃除せねば。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/19(火) 14:14:50.36 ID:jXlUZv5M
- 昨日、仕事帰りに通りがかった個人商店(?)がシャッター開いてたんだけど
天井までゴミらしき袋や段ボールがびっしり積まれていてびっくりした
家庭ゴミや生ゴミは無さそうだったけど、どうしてああなった…?
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 03:56:16.72 ID:kYPGF28L
- >>309
お湯くらい使えよ
うちだとバラして煮ちゃうけど
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/20(水) 09:48:07.77 ID:/Ho8hz5T
- >>309
大掃除自体寒い時は嫌だよねー
でもさっぱりして新年を迎えようという趣旨も理解はできる
換気扇はビニール袋にお湯と重曹と分解した羽根とか入れて縛っといて、汚れがふやけた頃にこすってる
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/23(土) 15:19:18.83 ID:lwQxK7Mn
- >>311
そういう店を何軒か見たことがあって不思議だったけど
防犯対策かもしれない。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/25(月) 08:27:38.50 ID:WaTx2Vqz
- 閉店した店舗が自宅兼ねてると、外から見て物一杯に見える事はある感じ。
汚部屋なのか、使わなくなった店舗側を物置として使ってるだけなのかは分からない。
それはともかく、自宅が片付かないw
やる気の神様が全く来ない。
洗濯の頻度も落ちた。
自炊率も落ちた。
ゴミ出しだけはしてるから、辛うじて暮らせてるが
どうしたもんかね。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 00:31:28.66 ID:ueLhUXlC
- 年末の大掃除に備えて今から掃除してるけど
何故だろう、かなりのゴミを出したのに部屋が汚い…
服で1/3、コタツ1/3、ゲーム類やら雑貨やらで1/3
よし、10年前の部屋着を捨てることにしよう
勿体無いからって取っておくのも汚部屋の原因だよね
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 14:33:20.73 ID:WkiZ/2O2
- スイッチ入ってめちゃくちゃ片づけてる
今までにない状態で捨てまくれてる
このテンションならイケる!
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 20:32:48.67 ID:hbd+V9sR
- >>317
頑張って!!
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/29(金) 22:15:48.92 ID:wqUybKzJ
- めちゃくちゃ汚部屋・・・もう片付ける気力がない
引越ししたら新しい部屋では綺麗に住める!
ような気がしてるけどそんなの幻想だろうな・・・
今綺麗に住めないのに、部屋が変われば綺麗に住めるなんてわけがないよね
だから今綺麗に!!と思うのになぁ
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 13:32:07.88 ID:OnvKM5zJ
- 今日不動産から「来月更新月ですが更新しますか?」という電話きた
一瞬「引越せばこの汚部屋がいやがおうにも綺麗になるか!?」と考えたけど
引っ越す金もないので「更新します」と答えた
引っ越すつもりで片付けるか…マジ足の踏み場ないわ
毎日ベッドから起きてなにか踏んづけて歩いてる
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 16:16:13.25 ID:i63RGODL
- >>320
がんばれ
床において踏んづけて歩いてる物全部捨てるだけでも大分マシになりそうな部屋だな
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 16:30:43.50 ID:pcX9be3F
- 空き缶やペットボトルの有機系ゴミ汚部屋なら捨てる!でなんとかなると思うんだけど、部屋の広さに見合ってない服や靴や鞄の大さ、床起きになる空気清浄機やら除湿機やらの家電で汚部屋だ…やはり減らして処分しかないよね
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 16:37:31.48 ID:xD/kj2IV
- >>322
最初に持ってていい数を決めるといいよ。
コートは2枚までとか、バッグは5個までとか。
漠然と捨てるかどうかで考えるとどれも惜しくなるけど
個数制限があると、絶対に確保したいものだけを残せる。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 18:03:20.33 ID:5y6eWzoJ
- 根性で全部しわけてダブリ、使用頻度の少ないやつ、
使用頻度多くてへたってるやつ
あたりから処分できないか検討するといいよ
うちはヘタにスペースあるもんだから
使ってないものも置いとけちゃうのがなぁ…
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 19:49:06.42 ID:NAORihEJ
- レスありがとう。やはり減らすか…キレイだからオクに出したい!と思ってなかなか腰が上がらずだから頑張って出すか思い切ってリサイクルショップ行くか踏ん切りつけないとダメだね。本も同様でブックオフ行きのために見直すと残しておきたくなってしまう…
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/30(土) 20:48:51.33 ID:5y6eWzoJ
- ブランドものなら箱送ってくれる買い取りに送ったらどうかね
わしはノーブランドが多いので捨てたつもりで古着deワクチンしたけど
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 09:41:09.37 ID:Rkk+jNZQ
- 捨てるのが実は時間を得してるかもしれない
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 10:14:49.40 ID:VxDlWUko
- >>327
うん。スパッと捨てちゃえば保管してる時間もなく空間がすぐ手にはいるよね
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/01(日) 19:31:48.03 ID:QfolXOZ5
- >>325
もったいないオクに出せば…で5年以上
段ボール10箱以上もの物を置いていたけどとうとう切れて
ブックオフとか安いところでたたき売ったよ
予想通り激安だったけどすっきりしたからいい
オクで一つ一つ売る気なら多分あと10年は一緒に暮らしてた
自分への諦めも大事
今日は冷蔵庫の中身をほぼ全部捨てた
料理はもう二度としない
少なくとも綺麗部屋維持できるようになるまではしない
有機系ゴミ屋敷を作るだけだったorz
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/02(月) 11:55:39.94 ID:ldL9nwYO
- 埃の山と格闘して郵便物含めた紙類を仕分けしてた。
合計4時間位か、仕分けるだけで4時間w
後は処分をどうするかだな〜♪
先は長い…
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/03(火) 23:48:10.13 ID:2SBkVr0o
- 引越しを機に脱出する予定だったが早くも引越しまで2週間を切ってピンチw
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/04(水) 09:08:28.38 ID:ouZIbQJZ
- 最近の方法
自分の能力より少し多く
自分の意識より少し手抜きにかたす。
10個ゴミを処分と思ったら、20個にアクセスして10個処分ではなく
30個にアクセスして7個処分。
部屋から無くなるのは7個だが、
30個に触ることで大きい範囲が(少し)整理される。
30個の現状認識が出きるので「次へ」の行動を生み出しやすい。
今はこうしてる。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 01:16:00.62 ID:L7sl9yaa
- ココに来るのしばらく休んでました
汚部屋進行しました。すごくらくだったー
でも、物を減らしたから捨てられるものばかり。
まだ頑張れる。
毎日の事を記録しようと、手帳を買ったよ
今はなんかもうどうしようもなく何もできないから現状維持してるけど
いらないニットはほどいて毛糸玉にしました。
夏の古着をパッチワークに出来るように同じ大きさに切り刻んだ。
これはいつか使う物で置いておく事を許すリストに入れた。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/06(金) 06:42:19.52 ID:UOKpsUhL
- 散乱していた郵便物をバッサバッサと切り裂いた。
紙と布なんだな、結局
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 09:19:29.88 ID:ds+RJZ0e
- 物を捨てまくって大きめのスーツケース一つ分になった
もう一ヶ月以上経つけど、とりあえずは不便してない
自炊はしてないしコインランドリーだし、お湯シャンだけど
とりあえずゼロに近い状態まで戻した(落とした?)から
後は足していくだけ。引き算をし続けて骨だけになったから、やっと生活に肉付けできる。
ちなみにゴミは結構出しました。自分で何度も焼却場まで車出して運んだり。
90Lのゴミ袋を使ってたけど、5tくらいはでたのかな?
スーツケースの中は四日分の衣類。身だしなみを整えるもの。貴重品、それだけ。
偽善グズという言葉が耳に痛いけど(片付けをすることを口実としてやるべきことを先延ばしにする行為)
自分は間違ってないと信じてみる。
五歩歩いてゴミ箱にティッシュのゴミを捨てられないような私が、要らない布をパッチワークにするだとか、繕ってからまた着るだとか、いつか何かに使うだなんてマメなことができるわけないと悟って、全捨ての決心がつきました。
たまに不便なときがあるけど、想像以上には困らなかった。
ただ、人それぞれ絶対捨てられないものもあるはずだから、管理できるのならいくらでも持ってて構わないんだと思います。
たまにサボるけどもお掃除がんばってます。自炊、洗濯をできるようにせねば……。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 12:20:04.70 ID:M+HOKnkl
- >>335
すごい!まさにリセットって感じで気持ちがすっきりしそうだ
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 14:24:10.17 ID:rkvurYE2
- 古い服を切り雑巾に。物を減らしつつお掃除して一石二鳥
最近買ったプロ仕様シリーズのカビ取り剤が
高いけどカビキラーとかに比べかなりきれいになるので
お風呂掃除が気持ちいい
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/08(日) 16:54:57.78 ID:dTaoZ+9/
- 道具揃えればいいってものではないが、やはりいい道具だとはかどる。
前は小型の手動シュレッダー使ってたが、大型電動を入手してからは紙の処分がグッと楽になった。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 22:55:35.36 ID:VuGwl3se
- よそのスレにも愚痴ってしまったのですが、私は実家も汚部屋だったからか、掃除すべきタイミングというのがいまいち遅い。
加えて体調不良がひと月以上続いてて動けず、更には先週分のゴミを出し忘れるという有り様で立派な汚部屋に。
夫からは「ここに帰ってくると病人の家に帰ってきたなって思う」と言われた。
さらに「片付けを父さんと母さんに手伝いに来てもらおうと思う」と言う。
夫の両親は引っ越しの手伝いに来てくれたこともあるけど、冬物と夏物を区別していないでラックにかけてるとか
こんなに梱包してない荷物があるなんて!と騒がれたので、夫が怒り帰ってもらったことがある。
そのことをすっかり忘れているみたい…すごくだるいけど、私が頑張るしかないよね。安い便利屋さん見つけたけどお金がーお金がーしか言わないし。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 23:05:00.79 ID:1zKILR3n
- いや、まず体調を良くする事が最優先じゃない?
旦那様は理解ありそうな感じだし、回復するまで我慢してねって話して
しっかり養生した方がいいよ
無理してたらいつまでも長引いて、なんもいいことないよ
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 23:05:16.15 ID:cyzPJPIA
- で、何で旦那は自分で片付けようとしないん?
いやこのスレ住人の自分が言うのも何だけどもさ
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/09(月) 23:45:29.43 ID:h0VUzCiC
- 旦那様…
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 12:18:15.05 ID:pAENLj1g
- 339です。
夫に対して具合が悪いことを相談したら、確かに最近部屋が汚れてるよね、と追求されて、だんだん責められてしまったので、私の方から我慢してとはいえなくなりました。
夫もいろいろ忙しいから掃除とかできないとだと思うし、だから親に片付けに来てもらいたいと言い出したのかと…。
でも引っ越しの時の事を考えると、夫の両親を家に上げるのが不安で考え込んでいたら、俺の両親の話をするといつも怒りの感情が出るよねと言われました。怒っているわけではないのに…
キッチンの排水口や三角コーナーの掃除とかはしたけど、家にあるゴミ袋はゴミの日じゃないと出せないし、一人で出せる量じゃないし、もう何から説明したらいいかわからなくてぐちゃぐちゃでごめんなさい。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 13:44:20.37 ID:QMopQnFF
- ・具合が悪い人が掃除できないのは当たり前なので、それを負い目に思う必要は無い
・家族ならそういうときにフォローをするのが当然であって、責める人に申し訳ないと思う必要は無い
・具合が悪いときはたとえ普段関係のいい義理親だって来られるだけでも気を使って疲れるから嫌なのは当然
そういうわけで、まずは体調治せー
あとなんか夫婦&義実家問題は家庭板案件の予感
つか掃除する余裕なくてもゴミ袋をゴミの日に出す事も出来ない旦那は要らないんじゃry
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 20:20:17.38 ID:MB4avs2k
- 旦那を掃除しちゃえ(・∀・)!!そうだそれがいい
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/10(火) 22:45:30.19 ID:GyItnzLf
- >>344
こういう人になりたい
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 08:38:43.18 ID:/Ym7W5BJ
- 知恵袋みたいw
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 11:24:37.71 ID:40D291zM
- なんだかスレ違いになってしまったのにレスいただいて申し訳ないです。
家庭板の方に書き込もうとしたけどネタ認定されてうまく相談できませんでした。
ちょっと然るべき機関に電話してみます。
空き缶と空き瓶を近所の資源ごみ回収所に出して来れたので、明日は可燃ごみ、明後日はダンボールを出してこようと思います。
ではロムに戻ります。本当にありがとうございました。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/11(水) 12:13:37.56 ID:mtQJZndd
- >>348
お大事に
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 09:44:42.96 ID:ZHvCI1XO
- 大掃除の季節か・・・
今片付けても年末には戻ってるんだろうな
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 20:01:31.73 ID:JBfJvp6E
- 古い携帯とかどうしてる?
学生時代の分からずっとある
汚の性格だから中の写真やブクマや移さなかったアドレスを残しっぱなしで
捨てる踏ん切りがつかない
でも一度も使ったことない
誰に聞いても全部置いてるって言うんだよね
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 22:15:47.69 ID:L5St9PmJ
- >>351
携帯ショップで引き取ってもらってる。
古いスマホはWi-Fiに繋いでネット見たりするけど。
自分は携帯本体より携帯の説明書をためてしまう…
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 22:20:31.34 ID:+waTsTZ9
- >>351
あんまり古い奴ってデータ消えてない?
充電を時々しないと消えちゃう気がするけど
携帯会社が「古いの持ってきたら何かあげますよ」みたいの
やった時に結構持っていった。
今は使ってる奴しかない。
っても三年以上同じの使ってる…
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/12(木) 23:24:04.81 ID:CqOwMufD
- >>351
古い携帯電話は携帯ショップで引き取ってもらえるから
今まで使ったやつは全部ショップに持っていったわ
古い携帯電話の部品とかは再活用できるとかニュースで見たことあるから
汚部屋の中で眠らせておくよりは有効かも
データ移行も携帯ショップでやってくれるんじゃないっけ?
>>352
携帯の説明書も、携帯ショップで引き取りやってなかったっけ?
かなり前に一冊は持っていった記憶がある
あとは廃品回収に出したな
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 02:38:10.47 ID:7sPuVFuf
- >>351
同じ感じで持ってたけどついこの前ショップ行って処分してきたよ!
劇的に部屋が広くなったわけじゃないけど、気分はだいぶスッキリした!
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 06:33:14.90 ID:QNB70FuU
- デザインが好きで買った物だから、
歴代のケータイは全部とってあって飾ってる。
さすがに取説とか箱は捨てちゃった
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 11:51:29.11 ID:LSQJCMpH
- 汚部屋の原因はモノが多すぎる→着てない服、読まない本を捨てよう
ここまではやるんだけど、片付けてくうちに必要なモノ、捨てられないモノって意外と多くて嫌になってしまう
たまにしか使わないけど必要な日用品や鞄
化粧品も最低限の数にしてもそこそこあるし、後々必要な書類やハガキも結構たくさん
極限スレみたいにできたらいいんだろうけど細々したものの片付け方が分からなくて途方にくれる
収納も少ないし全部捨ててしまえたら片付くのにと思う(当然だが)
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 15:57:07.64 ID:YkQqa4ew
- 古着回収もやってる資源回収屋に持ってったらトイレロールもらえたぞ!
ゴミ袋大2個で90m2個
今まで有料で引き取ってもらって損してたわ
トイレロール100個はもらえただろうに…
なまけずしつこく調べるって大事だな
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 20:46:27.62 ID:fBFpCfu+
- >>351だけどみんな意外と処分してるものなんだね
乗り換えから一度も電源入れてないものが
必要なわけないよね
よし処分する!ありがとう!
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/13(金) 23:38:19.95 ID:bjwTk/5s
- 4本のカセットボンベ、13年くらい寝かせてたもの、
コツコツと煮物などで使ってラス一になった。
モノとしては大きくないが、気持ちのひっかかりが大きかったので
コンロもろとも次回の収集日に捨てられそうでヒャッハー!
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 15:02:23.62 ID:LijWptCf
- 13年物でも大丈夫なのか・・・・
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/14(土) 17:40:51.27 ID:h5bMuJNv
- あんまり読み返さないくせに本が捨てられない。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/15(日) 17:54:24.79 ID:hNBb/aAM
- 俺も紙媒体が好きで捨てられない
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 01:37:21.46 ID:jSlr7CoF
- 今、堆積中でも25日過ぎたら捨てる
最近は捨てる&買わないが出来るようになったので汚部屋度がさがった
ただ洋服も買わないから、どんどんもさくなってる
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/16(月) 12:31:28.78 ID:8/05L5GF
- もさく?
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:04:59.99 ID:k/Em8LaE
- 嫁いで2年近く。隔月で帰ってるのに実家の荷物がなかなか片づかなくて、とうとう妹に怒られた。
自分の持ち物さわられるの嫌で自分でやるって言い張ってたんだけど、もう待てないと言われて手伝ってもらった、というか妹に任せたら3日で片づいた。
有難いんだけどなんかショックだった……
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:20:16.72 ID:aXFzPR57
- >>366
キツい言い方だけど
2年も放置してたんなら当然じゃないかな。
本当に必要&大事なモノは実家に置いておかずに嫁ぎ先に持って行くと思うし。
私は実家住まいの独身だけど
弟が何年も「取っておいて!」「取りにくるから」って言ってた荷物を
親が処分出来なくて困ってて
「まだあったっけ?」って言われた。
潔く処分していいよって言ってくれたけど
「オクに出すから取っておいて」って言われたモノもあって、それは来年の3月いっぱいまで
は置いておくけど
以後は処分する約束したよ。
- 368 :367:2013/12/18(水) 23:23:15.54 ID:aXFzPR57
- あ、私は夏に一気に片付けをして荷物が少なくなった
元汚部屋住人です。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/18(水) 23:32:33.47 ID:oBR20qmV
- 丁寧に分別して処理しようと思ってると、時間を浪費するだけで進まないんだよな
昔から取っておいた卒業アルバムや年賀ハガキも大量の箱のどこかに潜んだまま、不用品回収業者に渡してしまった…
だがお蔭でかなり片づいた
処分の前夜、昔の手紙を一通だけ読んだが
今では連絡の途絶えた親戚から子供の頃もらった手紙で、ほろ苦い気持ちになった
それは残すつもりだったけどゴタゴタでそのまま箱と一緒に…(´・ω・`)火事にあったと思って諦めよう
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 00:00:14.15 ID:k/Em8LaE
- >>367
片づいたことは感謝してるし、捨てたくなかったと思うものもいっぱいあるんだけど、そんなこと言える立場じゃないのはわかってる。
それよりも、今まで自分なりに努力してるつもりでなかなかうまくいかなかったものが、妹にかかるとあっという間だったのというのがショックだったんだよね。
どうして私にはできないんだろうって考えてしまって。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 00:07:59.24 ID:mhYmW5FK
- そりゃ、人のモノには思い入れないからサクサク片付けられるよ
邪魔だと思ってるなら尚更
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 00:51:13.40 ID:LP1gWr6z
- >>370
妹さんと比較して落ち込むことはないよ。
あなただって、他人の片付けを手伝ったら
「これ要るの?捨ててもいーでしょー」とあっさり捨てるように言って
サクサク片付けすると思う。
自分のものは思い出とか「まだ使えるかも」とかいう思いが邪魔して
捨てづらくなってしまうけどね。
妹さんがやろうと思えば、実家の荷物を嫁ぎ先に一気に送りつけることもできたんだよ。
実家の中で全て片付けできたんだから、感謝していいんじゃない?
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 01:23:21.98 ID:qkdDqqI8
- 私がこのスレの皆の部屋に行ったらもの凄くばっさりと捨てまくる自信がある
ただし自分の部屋はがっかりな状態だ
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 10:47:43.51 ID:/P9v1RP1
- うん。他人の荷物を整理するのは簡単だよねー
- 375 :367:2013/12/19(木) 10:54:20.54 ID:0lYVO0G4
- >>370
どうして自分にはできないんだろうって落ち込む気持ちもわかる。
私も元汚部屋時代の調子が悪い時に 兄に
「こんな部屋だから調子が悪くなるんじゃないか?」って言われて
凄く落ち込んだ・・・。
それからすぐには動けなかったけど
思いたって片付けし終わってから 「言われた通りだったんだな」って理解出来た。
片付け出来ない時期はそういう時期で、本当に意識して頑張れば
綺麗に片付くよ。
372さんの言う通りまずは妹さんに感謝して
これから気を付ければいいんじゃないかな?
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 11:29:52.56 ID:gjNGkNjg
- >>372
他人のものは客観的な目で見られるから選別がスムーズにできるんだよね
先日靴を捨てたんだけど、家族の前で履いて見せて「こんな先のとがったブーツこの先履く機会ある?w」
とか言いたい放題言ってもらって笑いながら選別した
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/19(木) 20:20:52.06 ID:8eXE0o0k
- >>372
>>375
ありがとう
妹には本当感謝です。
とにかく実家が片付いて良かったという気持ちになってきて今はほっとしている。
自宅の片付けは自力で頑張ろう……
- 378 :367:2013/12/19(木) 21:43:29.68 ID:0lYVO0G4
- >>377
良かった^^
370さんは素直な人だ!
片付けもハマると楽しいから無理せずにね^^
偉そうにごめんね。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/20(金) 00:07:44.69 ID:8o8/NK+A
- 360ですが、昨日、4本目も終了。これでボンベとコンロを捨てられる!
食器類もかなり捨てた。雑誌や本もかなり分別した。
次は今使っているデスクを分解して粗大ごみに。
デスクなくなれば畳の上に敷いたゴザも捨てられる。
キッチンの棚も中身カラが近いので粗大ごみいけそう。
大物が片付き出すとあとは早いはず。ガンバロー。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/22(日) 01:48:02.53 ID:SxrzWlWb
- もう業者たのむわ
信用できる会社ある?
都内。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 01:03:03.97 ID:Vy8cT0hC
- うちは家族全員片付けできないから自分も半ば諦めてたけど
やっぱりきれいな家で暮らしたいから一人で大掃除頑張ってる
けど家族に白い目で見られてくじけそう…
なんで掃除して怒られないといかんのだー!
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 03:36:32.90 ID:0UNr0KYR
- カツオブシムシが大量発生してて怖い
ダンボ前に300匹近く固まってた
これが春になったら飛び回るかと思うとぞっとする
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 08:53:26.68 ID:Z4yp7MWO
- ならば今のうちになんとかしないとな
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/24(火) 20:56:55.57 ID:aVNyvq7q
- >>381
みんな何とかしたいと思っていても面倒だったり散らかってるのが心地よかったりしてるのに
一人が片付けだすと、本当は何とかしないといけないということを思い知らされるから
白い目で見るんだと思うよ。
筒井康隆「家族八景」に>>381の状況とよく似た「澱の呪縛」という話があるから読んでみるといい。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/25(水) 13:49:34.64 ID:sAssKhnF
- 381じゃないけど読んで見た
垢が浮きまくった湯船のあたりで立ち読みやめた・・
気持ち悪ぅううう(llllllω`)
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 04:40:28.19 ID:90Aq5on0
- 明日は、窓と網戸を掃除する予定
確か前にやったのは2年前…
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/28(土) 03:33:05.79 ID:otuyLzTL
- >>384
ちょっと違うけど、会社で似たような話しがあるよね
みんなまったり仕事してるのに、もっと効率が良い方法があるからってそれで仕事かたしちゃうと・・・っていう
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/30(月) 10:06:15.44 ID:17C1ldg/
- 一度は卒業したんだけど、また戻ってきちゃいました。
年末年始の休暇で頑張って片付けて、人間らしい暮らしを取り戻すんだ。
目標は人を泊められる部屋です。
- 389 :388:2013/12/30(月) 10:50:22.43 ID:17C1ldg/
- トイレ掃除完了。換気扇が絨毯のようになってたけど、ぬるま湯できれいに落ちました。ガリガリした汚れはクレンザーでも落ちなかったけど、スチールウールでこすってみたら取れたよ。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 10:27:46.42 ID:11ppIQ0C
- 今からやる
夕方までに!
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 17:55:00.87 ID:Pb+dsHcM
- 昨日から4連休に入ったわけだが、休み前はいろいろ掃除の計画を練っていたのだが
現在まで予定の半分も出来てねぇ・・ まあ予想通りなんだがw
なんだかんだで言い訳して怠けてしまうんだな onz
やっぱり年が明けても仕事が始まるまで大掃除続けにゃならんな onz
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 18:02:18.09 ID:IQlDFwf+
- 年末と思うな
連休の一日目だと思え
そう自分に言い聞かせている
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 18:38:11.84 ID:ZpbWcFUa
- ○ーずのおばはんが率いる集団ストーカー粘着いじめが辛くて死にたいです。みんな私が死ぬのを見たくて死なせようとする。もう無理。男優も9坊連中も同じ。監視されながら生きるの疲れた。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/31(火) 22:41:30.61 ID:wLlSfXZ3
- ぼーず?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 00:10:03.29 ID:geDh1O5P
- あけましておめでとう
今年こそ毎日ちょっとづつ掃除して、来年は綺麗な部屋にしたい
- 396 : 【大吉】 【8円】 :2014/01/01(水) 00:29:09.01 ID:8t4HgOtC
- あけおめ
>>395
1年がかりの大仕事なのかい?w
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 00:34:45.73 ID:geDh1O5P
- >>396
うんw
1年掛けたらぜったいなんとかなりそうな気がする
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/01(水) 01:52:26.61 ID:8t4HgOtC
- 書き間違いかと思ったら本当だったのかw
分かった、私の【大吉】をあげるので頑張って…
って、他人を応援してる場合じゃねええええぇぇぇぇぇ!!!
私も見習って頑張ります
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/03(金) 17:49:39.79 ID:LA3VLjSj
- 部屋が片付くと気持ちがかなり変わるんだね
まだ終わってないけど、あと2割で完了。
ここから先が進まないんだな…
どうやって手をつけたらいいのやら分からなくなるんだが、自分だけかな
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/05(日) 23:50:57.43 ID:oioJE99+
- >>399
あと2割、うらやましい。
私は常に何から手をつけるのか見失ってます。しなきゃいけないこと、したいことをメモに書いて声に出して読み上げてます。
年末から片付け頑張り続けて目標の50%位まで来ました。今度こそ出来る気がしてきてます。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 03:12:43.48 ID:kdwOiWFE
- 汚部屋からあけおめ
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/06(月) 23:17:42.26 ID:QNhUc4cJ
- 今日は家中の電気スイッチとドアノブを拭いてみました。時間も体力もつかわないし、すぐきれいになるのでいい感じ。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 14:52:50.14 ID:GI4s7AFn
- 床が見えないし、部屋や廊下のあちこちに色々あって避けながらじゃないと移動できない。
数ヶ月前の10連休でまあ片付いたのにな・・・それから一切片してないからこの有様なんだよね。
もう一生片付かないわ。無理無理。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 18:54:04.43 ID:V0izW4BB
- 本当に無理だと思ってる人は「脱出したい」スレになんか来ない
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 20:04:48.22 ID:RnI+guGk
- >>404
そうとは限らない
うさはらしや、自虐ネタをかきに来る人もいる。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/07(火) 23:40:22.42 ID:5wdjoW5M
- 無理じゃないよ。
きっと出来る!
いつの日か無理しなくても片付け出来るようになるかもしれないし。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 20:08:54.41 ID:maYY+s4a
- 連休のみなさん、お掃除がんばってますか?
今までダラダラしちゃったけど私はこれから頑張りますよ。
1.洗面所の下の棚片付け
2.下駄箱整理
3.古いTV台解体
4.食器棚整理
5.クローゼット整理
6.居間の収納棚整理
のうち2つ位でも出来たらいいなあと願いつつ。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 22:52:54.65 ID:NpMobEfW
- 風呂入りながら風呂掃除した。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/12(日) 23:57:40.78 ID:maYY+s4a
- 1と3終わった。
台所洗剤とクイックルのシートが思ってたのの倍以上ストックされてた。これ以上掃除用品買うのをやめて、どんどん消費していくんだ。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 03:58:22.10 ID:HUwzws+o
- ○賞味期限切れの缶詰
○ヨレヨレ靴下
○レシートとか
○郵便物
○未使用ハンカチ数枚
○クリーニングとか元から衣類についていたハンガーを10本くらい
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/13(月) 04:02:57.29 ID:HUwzws+o
- 積んである本を移動
その際に幾らか捨て
机と万年床の間が畳になった
新鮮w
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/14(火) 01:04:39.64 ID:COCAmEEy
- 家の中を大改造中
今週末にはプロバイダーの業者が来て
Wi-Fi化してってくれるらしい(大家契約なので無料)
既に無線化してるから必要無いんだけどなー
月末は配管洗浄の業者もくるし(これも大家が手配してるので無料)
一気に片付けたら45リッターのゴミ袋10袋分のゴミが出たw
大分すっきりしたけど未だ完了してないから
明日以降仕事終わってからちょこちょこ片付けていく事にする!
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/17(金) 01:43:29.99 ID:MUrkIw2W
- 片付けが少し楽しくなってきた!ゴミの日の度にちゃんとゴミだして、毎日寝る前には台所の洗い物出来てます。今年入ってからだけど。そしたらちょこちょこと整理整頓したい気持ちになってきたよ。とはいえ、まだまだ汚部屋ですが。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/19(日) 10:19:55.79 ID:KI7qk4nu
- 部屋に花を飾ってみた。
そしたらごちゃごちゃとカウンターやテーブルの上に出てるものが邪魔に見えて、すっきりさせたくなる。
棚の中整理する仕切りとかトレイとかも買ってきたし、不要な本を宅配便で買い取ってくれる段ボールも届いたし、準備万端。
頑張るよー。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/22(水) 20:34:57.30 ID:Oe7cUk22
- 前に「バービーの汚部屋」(ドールハウスで汚部屋を再現してある)の画像が
ネットで話題になってたけど、汚部屋をかなり忠実に再現してあってすごいと思った。
あのすごさは汚部屋住人にこそわかると思う。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/23(木) 01:16:23.09 ID:T4EXC8DI
- >>415
バービーの部屋見てきた。
すごいね。共感。
今は私の部屋のほうがずっとマシだけど、ところにより昔の私の部屋はさらに上いってたかも..
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/23(木) 16:09:58.97 ID:VA8xyu63
- 自分も今ググってきた
すごい再現度に噴くとともに
あの部屋で生活してバービーのような美肌美髪で完璧なプロポーションを保てる女がいるなら
汚部屋で受けたダメージをものともしない強靭な肉体を生まれつき持ってるのか
超高度なメイクやダイエットの技術を会得してるか
どっちにしても素質やスキルが羨ましいと思ってしまった
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 04:24:16.03 ID:wI09paDr
- 粗大ごみの申し込みをした。
早く回収日にならないかな〜。
空き缶空き瓶ペットボトル資源ゴミの回収日も待ち遠しい。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 09:02:09.59 ID:N3J8szGh
- >>417
きれいな人も案外いるって遺品整理屋のブログで読んだことあるよ
町ですれ違ったら誰もが振り返るレベルの美人とか
整理屋で働いてる若い子がつくづく「見た目だけで判断するのはやめよう」って言ってたってさw
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 17:07:41.09 ID:uTXy1geh
- >>419
生まれ持った美貌と肌と身体が丈夫で、着飾る事には執念燃やしてるタイプね
最先端のブランド物や上質な服や靴に装飾品、ジェルネイルに必要ならまつエク
お水か風俗かお嬢プータロー辺りにはかなり棲息してるよね、このタイプ
何でアタシがお手伝いみたいな事をしなきゃいけないのぉ〜みたいな
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/24(金) 23:42:26.61 ID:70lW/uPQ
- 3月に引っ越し予定で、転居先も決まっているのに
汚部屋に引越し屋さんを呼べないw
すでに45L数十袋捨てたのになんでだ。
早く見積もり済ませてダンボールに詰めようと思うのに、
詰めたダンボールどこに置くんや!と自分ツッコミでいたずらに時間がすぎるorz
この土日で少しでもスペース作ったら恥を忍んで引越し屋さん呼ぼう。
次の部屋では自分を追い詰めようと、今から友達に「遊びにきて!」
と誘いまくっていますが、まず目先のことを・・・。
とりあえず決意表明でした。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 10:10:04.23 ID:MjbpIQkz
- 今月は頑張った。ゴミの日毎回逃さなければ、ゴミ溜まらないんだってわかったよ。一度溜まり始めると、ゴミ箱の蓋の上に置いたり、流し台に放置しはじめて悪循環だけど、いつもゴミ箱が空いてるからちゃんと入れられる。レベル低くてすみません。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 10:55:15.81 ID:eWTaR69L
- うちのマンション、365日24時間いつでも可燃ごみを捨てられる
良いなと思われるだろうけど、逆に「じゃあ何時でもいいや」となってずーっとゴミ袋ほったらかしだ
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/25(土) 15:21:47.78 ID:yhu6qGq2
- >>419
友達でまんまそーゆー人がいた
ばか高いクラブ(おっさん相手の方)のNo.1ホステスだったけど、怖いくらい汚部屋
服塚・弁当箱塚・PETボトル塚・ゲーム塚・よくわからんゴミ塚・・・
遊びに行くと、それらをどけながら室内を歩き、座る場所をどうにか確保するレベル
下僕じみた男友達が常に数人いて、気が向いたらその子達を汚部屋に入れて
掃除させてたから、部屋の状況で人の出入りが測れる不思議部屋でもあった
(ゲーム増えて綺麗になってるから今日はA君が来て掃除か〜等)
もともと超ズボラなのと、稼いだお金を全部ホストにダダ漏れさせてたのとで
末期には電気もガス代も払わず止められて蝋燭・銭湯暮らし(水道は生きてた)
家賃も半年以上滞納したまま、最期は全てばっくれて(これもひとつの汚部屋脱出?)
ビジネスホテルで暮らしてた
今頃どうしてるんだろう・・スレチ気味すいません
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/29(水) 21:18:09.13 ID:ZuIVrlEr
- 冷蔵庫の野菜室をきれいにした!
明日は冷蔵室を磨くよ
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/05(水) 21:24:24.78 ID:MLu8N6bT
- 最近どうも片付けがすすまないので、趣向をかえてみようと思う。整理整頓は気分を高めないとなかなか出来ないので、無理な日にはクイックルで床のホコリをとる程度のことをしてみようかなと。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 00:56:38.42 ID:SPpmO7Ak
- 買ってから一度も着てない服が勿体無くて捨てられない…。
今後も着ない事は薄々分かってるんだけど、勿体無いから捨てられない。
勿体無いっていう感情を捨てたい。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 02:23:36.43 ID:2+lcl8NA
- とりあえず袖通してみたら?
「よし、着たから捨てる!」って思うかもしれないし
案外「あれ、結構似合うじゃん着よう!」って思うかもしれん
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 10:24:32.74 ID:X01Wbzx3
- >>427
自宅ファッションショーおすすめ
捨てるのに抵抗あるなら古着屋に売るとかもいいんじゃないかな
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 11:49:33.28 ID:9XhxZdF3
- >>427
部屋着にすればよかと
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/06(木) 21:21:05.81 ID:+HOkI8ui
- >>426
それが大事だよ
これ以上は汚さないみたいな一線を自分の中に作っとけばそれが何時の間にか習慣になる
あとは掃除しやすい空間をつくることだね
物が溢れた部屋の掃除ほど嫌な事はない
これが一番重要だと思うけど
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 08:28:23.52 ID:4nC1qODc
- >>427
【いつかは】服を捨てよう 35着目【来ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1391731130/
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 19:22:26.62 ID:Uuhh6KsR
- 古着はたとえ新品でもリサイクルショップでは一枚10円くらいでしか売れない。
バーバリーみたいなブランドの中古で数千円だった。
できれば友達・きょうだい等でほしい人にゆずるのが一番いいと実感した。
あくまで「ほしい人」にな。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 19:38:29.52 ID:Umtovi7m
- 数10円にしかならないなら、手間暇かけて売る価値ない。
私はそう思って全部捨てた。
唯一手間をかけたのは、廃棄総選挙に生き残った服に使えるボタンを予備として数個外しただけ。
一度、一気捨てをやると以後は割りと簡単に捨てれるようになるな。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/08(土) 23:26:12.32 ID:olA3e6GW
- 何が必要で何が無駄か分かるからな
服にしても1年超えたら要らんわな
また買えば良いだけのことだし、残してたって絶対着ないと思う
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 00:37:00.61 ID:tSEsJplj
- 服の寿命は2年と思ってる
買った年に着尽くしたらかなりくたびれるし
大して着なかったら今後もさほど出番はない
2年着たら元は取れる
礼服以外ね
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 00:59:19.11 ID:gzjkXr17
- 二年で元が取れる服って、いくら位の服?
働き出してすぐくらいの時に、思い切って買った
10万円位のデザインが好みで品質のいいコートや
4万円位のワンピをいつまで着るべきかわからない
気に入って大事に手入れしてきて痛んでないから
まだまだ着れると思ってるんだけど、
礼服と同じ扱いだとしたら10年位は持っててもいい?
綺麗なうちはずっと持っていようと思ってたけど…
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 01:17:15.88 ID:Ii7uur/I
- 定期的にクリーニング出したり着てるなら持っていれば良いだけの話じゃね?
着ないなら捨てろよの話しをしてるだけで
それを出来ない人がゴミ屋敷の住人や予備軍ってことの話しなだけで本人がそれで良ければ良いだけで
思い出だけに浸って生きて行きたいならそれで良いだろう
あなたの人生なんだから
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 02:32:38.66 ID:tSEsJplj
- 値段は所得によるよ
私は普段着メインの生活なので高い服はたまーにしか買わない
バー○リーのコートは5年着てるがそろそろオクで値段がつくうちに手放す予定
10年着ることも可能だと思うけど、また予算とって別のを探す
以前海外のドラマの中で、犯人役が生活に困っていそうな様子を形容するのに
「三年以上前に買った服を着ている」という表現をしているのを見て
毎シーズン新しい服を買って手持ちの服の半数くらい入れ替えたいと思うようになった
身奇麗にしていたいし新しい服の方が季節ごとにテンション上がって楽しいから
- 440 :427:2014/02/09(日) 05:53:19.55 ID:m42vD9RP
- 部屋着として一度着てみたら処分にするのに踏ん切りがついた服があったので
他の服も同様に一度部屋着にしてみます。
レスくれた方ありがとうございました。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 12:34:29.66 ID:UR4pgL52
- >>437
そんなの自分で決めなよ
生活で必要かどうか、その服がTPOに会うかどうか、使いまわせてるかどうか、見た目がどの程度なのか、似合ってるのか、
なんてのはネットの人なんかじゃなくて自分で鏡見て判断するしかないんだから…
でも、気に入ってるワンピで長年生き延びてるやつはうちのクローゼットにもいるよ。綺麗な状態で自分に似合う間は残す。
10万でも役に立たなかったやつと立ったやつといるし。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 13:06:17.92 ID:VTWbf22V
- >>437
置く場所があればいいんじゃないかな
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 16:51:57.35 ID:EdizPH2C
- >>437
わかるー
さらに礼服にも流行廃りがあるらしくて
それの陰口とか耳にすると、やっぱり気にした方がいいのかなーって。
そんなの気にしなくてもって
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 19:38:27.99 ID:8KaxFPt0
- >>443
礼服にまでいちゃもん…2ちゃんでは見るけど、現実でも居るのね
流行り廃りよりも、染めが粗悪だから色が薄い安価な量販店で間に合わせで買ったんじゃない?だの
実家が持たせなかったのかしら?だのトメトメしかった
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/09(日) 20:27:10.14 ID:kof+hgq9
- トメトメしい?
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/10(月) 00:16:29.04 ID:/CZ/GLp5
- 実家の姪が片付け下手に育ちつつあるので、大人になって私みたいな苦労させたくなくて、一緒に片付けしてきました。
使い勝手のよさそうな棚を買って、要らないもの捨てながら分類したら見違えるほどすっきりして、本人も喜んでました。自分では実践出来なくても、片付け本を山ほど読んでるのせいか指導は上手に出来たみたいです。
使ってない鉛筆が何十本もあって、お習字セットが3つもあって、捨てちゃいけないって思ってたみたいでちょっとかわいそうでした。
勢いでお習字セットをひとつ貰ってしまったので、うちの和室片付けて写経でもするかな。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 03:29:24.82 ID:wj9Jh9kV
- >>445
主に姑、家庭板か鬼女の板の方言
底意地悪い姑みたいに、どうでも良いような事を、常識よ?とネチネチクドクドいう他人の事も指す場合もある
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 07:20:27.56 ID:1KBcBb+O
- 親戚にお年寄りが多い
孫が2人
なせいで、学習机2つ、ランドセル4つ、等々
微笑ましい知人がいたなー
色鉛筆とか消耗品とかは喜んでいたが・・・(´・ω・`)
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 07:21:33.65 ID:1KBcBb+O
- あ、学習机、ランドセル →1人に
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 09:33:36.46 ID:he4igvQy
- モノを買い与えなければ気が済まないじじばばいるよね……アハハ
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/11(火) 18:30:24.21 ID:C3r5rweU
- 一見微笑ましいが、じじばば同士の張り合いなんだよね……アハハ
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 12:41:56.45 ID:jDQS0f0N
- おもちゃや服ならともかく、家具を双方が買い与えるのはキツイね……。
ランドセルも自分が子供の頃は高学年になったらもう使わなかったんだけど
(ナイロンの背負えるスクールバッグ?とかだった)
最近の子はどうなんだろう……。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 13:33:04.36 ID:iR+DxcDz
- ランドセル、ひとつあれば十分だよね…
昔よりも丈夫になってるから6年間ちゃんと使えるしさ
お年寄りはモノがたくさんある=豊かな証拠!みたいな考えの人が多いし
孫可愛さで不要なモノまで買ってしまうんだろうねえ
孫も小学校高学年になれば
「ランドセル二つも要らないしwwなんでじいちゃんたち買ったのwww」みたいな反応になるよね
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 19:54:08.84 ID:D+OxxMLE
- 段ボールが溜まってきて
処理めんど…
通販多いから段ボール屋敷や
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/13(木) 22:36:31.57 ID:fqycpmoI
- 段ボールゴミに捨てる準備してる時にザリッと手を切ってしまうとモチベだださがりだよね……。
ちなみに百均で買った段ボールカッターの取り扱いをミスって受けた怪我のほうが
ひどかったのでほんと百均ものは安物買いの銭失いだった……。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/14(金) 10:46:59.87 ID:t2SO3O7o
- 段ボールは届いたらすぐ中身出して箱潰す習慣つけたらとりあえず積みあがる事は無くなった
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 02:06:36.27 ID:MMQjaIRQ
- 古い契約書、領収書、取説、使ってないコスメグッズを捨てた。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 07:44:34.49 ID:6suZBpAz
- >>457
それ、まさに私がしようと思ってること!何年も。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 08:07:42.23 ID:qwvpYz9M
- せっかくだから!いま!
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 14:45:14.87 ID:PpC+Rljq
- >>455
とりあえず、繰り返してるなら軍手ぐらい買おうよ
あなたの好きな百均にありますんで・・・
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 14:49:30.11 ID:G0njcyW5
- 友人に大型シュレッダーを貰った。
とりあえず手近の紙を食べさせ始めたら、なんだかノって来てしまい「紙はどこだ!紙はないのか!」
ごみ袋3つ分の紙屑を錬成。
ごみ袋広げた勢いで可燃ごみも片っ端から収集。
まだ先は長いが、取っ掛かりはできたかもしれん。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 15:40:18.53 ID:4EqIuQGi
- いいよいいよその調子〜
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/15(土) 19:12:28.58 ID:H+WEs8a7
- そして大事な書類も切り刻む
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 04:21:51.15 ID:AN1IWmBp
- 古着とDVD&収納BOX処分。
数年触らなかったものはスルっと捨てられるね。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/16(日) 20:44:15.25 ID:rw76pGYl
- >>463
ラブファントムのセリフで再生してしまったw
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/17(月) 19:31:35.96 ID:J++o8e/J
- バランスボールを一旦押し入れに片付けたら掃除が捗りだしたw
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/18(火) 14:30:43.56 ID:CgD7nXhi
- いらないなにも捨ててしまおうと思っていた時期が俺にも・・・
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/19(水) 01:18:14.55 ID:udjjlcPF
- 万能な467の幻を僕の中に作ってた
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 13:23:09.30 ID:JwMrobh9
- とりあえずゴミ袋を置く場所が無くなったので今日はお終い。
まだまだゴミは沢山あるんだ…
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/20(木) 13:36:25.44 ID:QrYbdvMK
- よくがんばったな〜
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 18:01:37.19 ID:lW3T84Ws
- 469さんお疲れです。
自分は本の整理してるんだけど、はかどらない。
読んでない自己啓発本とか、片付け本、先延ばし癖改善本が何冊も出てくる。なんか情けないし、笑える。思い切って捨てていいよね?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 18:57:56.63 ID:5NOtoJp1
- 捨てちゃえー
私も積んでる間に好きじゃなくなった作家の本を処分するよ
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/21(金) 23:48:19.14 ID:uqiOC8zg
- ねじ、ぼたん、小銭をかき集めた。
なんでこいつら散らばってたんだか。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 00:41:19.51 ID:i8YGJpGk
- 部屋系アプリに投稿する。他人のおうちを見たりして研究。自分の写真(部屋の一角)にコメントつくとうれしいからがんばれる。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 09:17:48.60 ID:SaMRoR4Q
- あーダメだ。
軽くADHDあるのかなぁ。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 12:29:51.73 ID:M7gC82uA
- 整理したいけど
めんどくさ…
どうしたらやる気出るかしら
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 13:58:46.46 ID:X3/ewyPY
- 物の置場所を決めてもめんどくさくてそこらに置きっぱにしてしまう。
これ治さなきゃ何度でも汚部屋になるわな…
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 17:26:47.03 ID:RhUS4/O4
- 477と同じようなタイプなんで
逆に考えて、置きっぱなしにしやすい場所こそが
その物を保管するのに最適な場所だと言うことで
その物用ぶち込み箱などの収納を設置してみた
これにより床面積は減ったが床への散乱が減って掃除機を掛けやすくなったよ
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 19:51:34.51 ID:F9/IjDSG
- 年末から片付けはじめて、挫折しつつも後退はしない程度を保ってまだ片付け終わらないけど、明日友達がうちに遊びに来ることになりました。もう一息、頑張らなくちゃ。
片付け続けてたおかげで、急な来客でも「来て来て」って言えてよかった。今までだったら一ヶ月前には予告してくれないと無理だし、それでも出来なくて外で会おうって提案してました。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/22(土) 21:11:20.51 ID:uKyYBjnf
- 一ヶ月前ってw
ちなみのどんな部屋だったのか興味すらありますなw
ビフォーアフター的なうp希望します
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 00:07:57.00 ID:MmwA3zM5
- 物置と化している棚の上を片付けなくてはと思いつつ2か月放ったらかしだったけど
大事なものを紛失して「この棚の上に置いたはず!!」といらない物を捨てながら探したら、15分で綺麗に片付いた
やればできるじゃないか、私…
そして探し物は見つからなかった
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 00:20:43.11 ID:Z3ZfPhkD
- 急ぎで必要な探し物は最後の方に出てくるもんよ
1から10までの場所で可能性が高い方から探し始めて
出てくるのは8番目か9番目の場所だ
ここにはねーな、と思ったところにあるパターン
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 00:27:28.83 ID:zryQ+iED
- 久々に掃除機かけた。
部屋の1/4ぐらいのスペースのみだけど。
部屋が片付いた暁には買ったままでずっと放置していたWiiフィットしたい。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 14:34:09.85 ID:syIwrox8
- いつか使うかも!と捨てる勇気も出ず、オクに出すマメさもなく、
ためにためた不要品(服、かばんや靴、食器、本)をブクオフに売っぱらった。
引取にならなかったものはもう捨てようと決心ついたわ。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 15:35:20.92 ID:0xSwXHt7
- 脱出したい!
でも掃除したくない!
何からやればいいんだ。
捨てるもの無い!
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:12:42.93 ID:d7vFGWv1
- 最近はモノを捨てるにもお金がかかるけど、スペースを買うと思えば苦にならない。
スペースが財産みたいな考え方って誰が言いだしたんだろう?
辰巳渚かカレンあたりかな?
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:19:29.49 ID:7OoSK4M5
- 掃除板
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 16:38:53.79 ID:zRVZxVuO
- 寒くて動く気にならんし。
四月から頑張る(予定)
- 489 :饅頭怖い:2014/02/23(日) 19:36:09.69 ID:hnLcfap8
- 4月になると花粉で大変だろうから、5月からのほうがよいかと。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/23(日) 19:39:38.84 ID:2BF9PaVJ
- >>480
だって平日は仕事で疲れてるし、土日は出掛けたりしてで1ヵ月なんてあっという間にすぎちゃうから。めったにやる気がでない上に持続出来ないもので。
汚部屋チェックリストでいうところのレベル6と7の間位からレベル3の清潔部屋まで頑張りました。友達にもきれいにしてるね、いい匂いがすると誉められました。
ただし、半分物置化してる部屋が残ってるので、まだまだ片付け修行は続きます。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 02:13:08.20 ID:VlST+dbY
- 4月に親が遊びに来るからぼちぼち片さなきゃ。
良い機会だから物減らして家具を少し買い換える。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/24(月) 22:23:58.87 ID:mJPjnDHj
- 家具買い換えるとモチ上がるよー
ゴミ捨てて家具の色揃えたら段違いにスッキリ見える
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 06:12:59.06 ID:2lrxIeQk
- 買っただけで満足して録に活用してない物の多いこと…。
百万ぐらい無駄遣いしてそう。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 13:41:03.07 ID:u7LNthN4
- 使ってない化粧品捨てたよ。
とにかく物が多いから毎日コツコツ捨てる所から始めるよ。
センスのいい人のお宅は皆物が少なかった。センスのない私は収納しきれない物は捨てるしかない。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:05:12.26 ID:K+Z+i8Ar
- 化粧品は劣化するからな
自分も今使ってない化粧品は全捨てした
高かったのもブランドものも、劣化すればゴミ
今は小さなケースひとつに収まって快適
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 23:59:15.28 ID:2lrxIeQk
- トイレ掃除した。
奥の方がまだ汚れてるけど自分で掃除すんの嫌だわ。。。
業者に頼もうかな。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 23:48:09.58 ID:/V6F/8xL
- 奥って便器の水のたまってるところ?
キッチンハイター入れてみたら
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/27(木) 23:51:38.69 ID:tYjLXTr6
- 学生時代にバイトを休んでまで仕上げた1000ピースパズルを
捨て、その他不燃ごみを45リットルで5袋、スプレー缶や
ガスボンベもすべて始末できた。すごい達成感。
ベランダも掃除して古い植木鉢や土も捨てた。
不燃ごみに燃えすぎてピーラ捨てたら、
今日の夕飯作りでじゃがいもむこうとして「しまった!」となったがw
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 17:04:43.10 ID:FtxSSv0G
- ゴミ類は虫が怖くて一切ないんだけど
部屋がかなり狭くて本棚も狭くて置けないのに物が多いんだけど、どうしたらいいんだろ…
ちなみに雑誌とかは今月と先月分の物しか残ってない(後は大事なページだけ残して捨てた)
引っ越せと思うだろうけど今大学一年でそういうのは無理だったりする
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 17:50:25.42 ID:vxaIQPW+
- 具体的に
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 19:18:10.67 ID:UC7rn405
- >>499
うp
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 21:54:09.32 ID:FtxSSv0G
- >>500-501
具体的に書くと、もう物入れる所がない状態だったりする。
うpできたら一番手っ取り早いんだけど、その自分の部屋?が今も客間だから色んな人が出入りしてるから、うpは無理かな
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/28(金) 23:33:11.23 ID:tiBqiZ4u
- 実家?
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 00:16:05.00 ID:j/vXA2cO
- うん
部屋狭いって書いてあるし家具とか置けないのは>>499にも書いてあるよね
そうじゃなくてどういうモノがあるのかを具体的に
客間になってるなら自室じゃないし家族のモノが多いのか
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/01(土) 00:35:07.63 ID:mxxwhYNK
- >>496です。
便器の水を古着で吸い取ってサンポールぶっかけてキッチンペーパーを汚れが気になる箇所に密着。
その上からさらにサンポールして一晩放置。
翌朝ブラシで擦ったら取り敢えず綺麗になりました。
あートイレ掃除だけで疲れた。
>>497さん、キッチンハイターの出番は無かったですがアドバイスありがとう。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 02:47:51.13 ID:mPnE2puW
- ようやく部屋が片付いた。
今年こそキープする。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/05(水) 23:55:31.15 ID:2Zwl2/f3
- >>506
おめでとう!
超うらやましい
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/07(金) 13:59:11.75 ID:Cy3AV7/y
- フェイスタオルとバスタオルが大量にあった。
一人のくせに何でこんなに買ってるんだか。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/08(土) 13:58:10.21 ID:6TCi7kND
- >>489
いやいや、5月はせっかくの連休遊ばなきゃだめだし、後半はGW疲れがでるから、6月から本気出せばいいと思うよ
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 03:15:15.09 ID:FnIk3zJS
- >>489、>>509
なんとなく『日本全国酒飲み音頭』を連想したw
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/10(月) 14:20:49.12 ID:SQPcz3Dm
- 【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2014/03/18(火) 20:54:47.63 ID:W6j+QWKk
- >>511しか見えなくて
酒が飲めるぞー♪の歌みたいって思って上にグリグリっとしたら>>510が見えて
間違ってはいなかったけど、なんか俺馬鹿みたいw
- 513 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/20(木) 20:33:53.39 ID:QyVgLNsE
- >>511
普段まさにこの状態なんだけど、ある日突然大雪なのに大掃除気分になったりするから捨て神様はあなどれない
- 514 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 18:26:27.74 ID:dRZ3IciQ
- テスト
掃除板が全然復帰しない。シクシク。
しばらくこちらにお邪魔します。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:42.50 ID:fqLnCmEr
- >>514
ここ?
掃除全般
ttp://ai.2ch.net/souji/
- 516 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 19:05:55.14 ID:dRZ3IciQ
- そうです。もうずっと人大杉らしくて…
ひょっとしてうちだけ??
- 517 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 19:13:34.25 ID:2MfVavjD
- 板一覧更新した?
- 518 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 19:27:17.17 ID:PKt3zONp
- 物を捨てずに金を残した祖母を見習って家中物を捨てずに頑張ってるんだけど汚部屋と言うより汚家になってもうた
- 519 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/22(土) 20:00:36.78 ID:dRZ3IciQ
- 板更新できました!
書き込みが沢山…
人生駄目になりそうでした。
教えてくださって、本当にありがとうございました!
- 520 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 10:44:01.50 ID:zmcT3+vQ
- 12時までにそう
- 521 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 10:44:49.10 ID:zmcT3+vQ
- 勢いあまってボタンおしちゃった。12時までに掃除機かける!!
- 522 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/23(日) 22:29:32.80 ID:zmcT3+vQ
- なんとか掃除機かけられました。
足の裏がざらざらしなくなりました。
ゴールデンウィークまでには人を泊められる位まで頑張ります。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/03/26(水) 16:35:05.35 ID:/puL6qVk
- ■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 12:54:31.74 ID:HgK3ycpY
- 今日こそはどこか手をつけたいんだけど、まずどこから始めればいいのかな。
物置と化してる部屋に変に手をつけるのは止めて、やっぱ玄関、キッチン、ピンポイントで始めるべき?
定位置の自分の部屋の周りからコツコツ始めた方がいいのかな。
わけわかんないわー…掃除ってわかんないわ。
とりあえず、今日は玄関にしてみよう。よし
- 525 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 15:13:37.95 ID:5iQ8EpXk
- >>524
キッチンはモノを捨てる基準がわかりやすいし(食品の賞味期限・消費期限等)
捨てたあとで「あーあれ捨てるんじゃなかった」なんてことがあまり無いからオススメ
玄関片付けるって決めたのなら、今日一日は玄関に集中してがんばれー
- 526 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/01(火) 15:26:59.38 ID:HgK3ycpY
- >>525
かきこんだ後玄関行ったら犬が浮かれたからそのまま散歩に出て
疲れて帰ってきて、今は定位置のPCの前に座って無駄に時間が過ぎているところ。
525のために今から玄関の掃除しよう…
- 527 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:35.44 ID:L1cpdyZp
- >>526
犬飼ってるなら、犬のためにも汚部屋脱出しないといかんね
今日は溜まっていたダンボールを全部解体した!
あとは回収日に忘れずに出すだけだ
- 528 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 20:55:01.59 ID:iTYp2wri
- 座椅子電話して大型ゴミに出さなきゃー
これが終わったら、壊れた棚の整理
他の棚の整理、買い替え、組み立て、配置…うわーめんど(^q^)
- 529 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/04(金) 23:19:41.88 ID:zKEugj6P
- 汚くするのにも同じぐらいの手間がかかってるのに
片付けるほうはなぜかより面倒
ゴミもゴミ袋にさっと入れればいいものをわざわざゴミ袋やゴミ箱とは
違うところに配置して腐らせたり積み重ねたり踏みつぶしたり残った
中身とか腐らせたり
- 530 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 21:02:24.33 ID:2UrdEJ3d
- 掃除板ってなくなっちゃったのかな。
ログが無くなってる。モチ下がってしまったorz
- 531 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 21:34:39.12 ID:Ue3+DPpJ
- 掃除全般版のこと?
移動してたんじゃないの
今は普通に見れるよ
- 532 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 22:43:11.29 ID:Si5e5bnB
- >>530
掃除全般
http://ai.2ch.net/souji/
これでモチを上げるんだ!
- 533 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/06(日) 09:13:35.16 ID:vFR5VWf9
- 疲れやすい人は一カ所ずつね、気長にやろうおたがいに
- 534 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 00:42:35.76 ID:mJ+Am4hl
- 積読本の上にすごいホコリが・・・
春なのにゴミ屋敷なまんま
あったかくなったら布団干して掃除機かけるわ
ふとんカバーも1ヶ月に1回は交換するようにする
- 535 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 00:59:06.51 ID:yz3NoA4w
- >>530
板一覧更新しれ
- 536 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/07(月) 06:59:38.17 ID:7eqpmFka
- ありがとう見れました。
今日こそやります。ゴミだし終了!!
- 537 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/11(金) 20:14:08.68 ID:WPkjj813
- 明日から三連休。春の大掃除頑張るぞー。衣替え完了と、古本回収、その他もろもろ、出来たらベランダ掃除と窓拭きまで済ませてしまいたいところ。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 00:20:39.57 ID:7ZLgLKjk
- ベランダの安全点検が明日というか今日の昼に来てしまう
この土日でどうにかするはずだったけどどうにもならんかったので
一眠りしたらドンキで目隠し用布買ってきますorz
- 539 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/14(月) 21:53:36.48 ID:B007t4pL
- 同じような理由で使った目隠し布、
五年以上放置してて、先日やっと片付けたよ…
点検終わったら速攻片付けることをお勧めする
- 540 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 12:46:25.59 ID:B2IK/R8D
- 掃除をします…掃除をするために連休をとったので無駄にできない
まずは廊下を塞ぐ段ボールをまとめます。そして次はどうしたら…
- 541 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:28.51 ID:mkEopBPN
- >>540
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般71
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/souji/1397585811/
- 542 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/16(水) 16:43:42.69 ID:B2IK/R8D
- 12時に書きこんで四時半の今、ようやく段ボールだけまとめた。
いやほんとすげーな。どんだけ動かねーんだよ!
次は床に散らばったら布(人間、犬の服、タオル類等々)をひとまず洗濯機に入れようかな。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 14:54:18.52 ID:ih/YsEAL
- 掃除してもしても綺麗にならない…。物を移動してるだけだからね、減らさないとね。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/17(木) 21:48:18.70 ID:tia9p6Hr
- つかなくなった蛍光灯を取り換えた。
部屋が明るくなると、片付けのモチベーションも上がる。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/18(金) 10:53:28.33 ID:tK/vqydx
- 今日は寝室と自室に掃除機かけるぞおおおお!!!!
晴れてたら良かったのになあああ!頑張るっ
- 546 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 11:03:45.02 ID:g7/kb0pK
- 悪臭を放つストールと黴の生えた台所の水切り籠を洗った
これから洗濯を決行する
その間に新聞を片付ける
- 547 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 02:05:26.12 ID:ZCZXHTEj
- 休みに入ったから頑張る!
- 548 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/26(土) 08:49:59.73 ID:vHE9khX2
- >>547
一緒!!自分も今日から!!
まず服塚から崩す。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 10:08:56.65 ID:GBgH5hgO
- カラーボックス×3と座椅子を粗大ごみに出したぞ!
部屋がちょっとガランとした〜
- 550 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/29(火) 23:35:56.69 ID:IN+BCOSy
- インターホンが故障。
修理を呼ぼうにもとても無理。
まさかの汚部屋脱出の危機が、いやチャンスが、来たようだ。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 15:33:28.61 ID:Zbq+s7kQ
- 自分より背の高い棚を粗大ごみへ
部屋の右側が明るくなった
圧迫感凄かったもんなぁ
運ぶの疲れた
- 552 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 20:36:43.94 ID:j7xfQf3b
- 背の高い家具は置かないに限るねホント
- 553 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/30(水) 21:08:37.03 ID:pAvf5N1U
- 震災以降、腰より高い家具は買わないようになった
- 554 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 01:24:19.41 ID:ZtN9xFdt
- >>550
うちなんかバランス釜が不調でやばい。
なかなかお湯にならないから、修理呼ばないといけないのに、
呼べる状況じゃない。
汚風呂もなんとかしなきゃあああああああ
- 555 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 01:27:26.82 ID:ZtN9xFdt
- 餅揚げで、片付け ブログのキーワードで画像検索すると、
なかなかすざましい画像がわんさか並んでくれる。
こ、これよりはまだうちは 少し ましだ。だから片付けられるさ、うん。
と自分に暗示をかけてがんがる。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 12:37:37.79 ID:Zm1pj0Oh
- 何で最近スレストばかりなんだろ。
携帯で書けるscに移行したわけじゃなさそうだし、
もうみんな片付いて、汚部屋の人はいなくなったのかな…
- 557 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 12:43:06.23 ID:0TpF8M2j
- いま掃除してるよー
エアコンは蓋とフィルターを取り外して洗って干した
でも中は業者に頼まないとだめかもしれない…
- 558 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 13:48:45.36 ID:fu3P0HPK
- 掃除板にいるよ〜
- 559 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 22:56:55.65 ID:qOJbSd89
- インターホン故障の>550です。
今朝、上の階から漏水で洗面所と廊下が水浸しに。
完全に乾いてから天井や壁を点検し、必要なら修繕ということで
連休明けにまた管理会社や業者が来ることに。ついでに
インターホンも打ち明けて(?)修理手配してもらいました。
神様の思し召しとしか思えん。短期決戦で頑張るわ。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 23:54:19.07 ID:zUJut1Z2
- >>558
上のほうの誘導で、みんなあっちに行っちゃったのか!
- 561 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 23:57:07.45 ID:zUJut1Z2
- >>559
漏水(((( ;゚Д゚))))もしかして上の部屋の人も、
排水溝つまらせるような汚部屋住人だったりして。
お互いGW中の捨てまくりがんがろう。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 00:28:40.46 ID:ao/zpcSM
- >>559
ある意味いいタイミングだったね。がんばれ!
- 563 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:38:29.60 ID:q0Z6MZAe
- >>559
手伝えないからエールを送る。頑張れ!私も頑張る。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 17:15:53.83 ID:TH8ZuMKz
- >>561
私も前の住居で上からの水漏れあったけど、上の部屋が原因じゃなくて、排水管の破損が原因だったよ
- 565 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 02:36:15.25 ID:utbT0YD4
- 超古い物件暮らしだけど、
洗面台の下の排水パイプを止めてるわっかのようなネジ?
が腐食して割れて、床まで水流れてパニックに。
汚部屋で大家さんに見せられず、
ホムセンで水道管用テープ買ってきて直した。
汚部屋はトラブル時に不便だ。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 22:30:28.76 ID:IxNQ84Zs
- ついに窓掃除とベランダ掃除やりました。明るくなっていい気持ち。明日は衣替え頑張ります。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/09(金) 01:06:27.86 ID:WGh29Kb+
- 掃除がんばるよ明日こそ…。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 03:27:22.24 ID:0qbaQfF4
- 掃除板に移動した人がいたとしても、
極端に過疎りすぎのようなw
- 569 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 03:28:41.92 ID:3cZHOy4M
- 一気にやろうとするから面倒になる
毎日ほんの少しずつやればいい
一ヶ月もすりゃ綺麗になってるよ
- 570 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/11(日) 09:39:00.70 ID:yCAZUIGA
- みんなもう脱出してるのかな
- 571 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 09:42:41.62 ID:amL6gzhd
- 引越しを機に汚部屋脱出するつもりだったのに
引っ越し荷物が片付かなくて汚部屋まっしぐらorz
- 572 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 09:48:08.44 ID:Tkh7biyd
- なんとなく掃除板のほうは、
中間部屋の人が汚部屋の基準なイメージ。
足の踏み場もないレベルの自分は、
ちょっと行きにくいw
- 573 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/12(月) 13:42:58.41 ID:IT/31tBf
- 4月にPCをノートに買い換えブラウン管モニタとでかい本体と使わないプリンタの廃棄手配をした
ちょっと空いたスペースに気を良くしてGWに片付けようと思ってたら仕事が入った
前倒しでGW前に片付けようと思ってたら怪我して重い物持てなくなった
怪我が完治した今次の休みは週末だが歯医者の予定が入った
平日に出来る事何があるだろう
夜中やると家族がうるさいし
とりあえず明日ゴミの日だからゴミ袋を膨らます作業かなあ
- 574 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:46:42.43 ID:I04FkMug
- >>573
平日の夜は、拭き掃除とかクイックルはどう?
- 575 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 13:05:18.08 ID:sTfwmR20
- とりあえず先延ばしにしてたDMの処理と散らばってたゲームのケースを積み上げた
ゴミ袋育成中にクイックルハンディの柄だけ発見
付け替え用買って帰って今夜やろう
24hの駅前マツキヨがありがたいが地元にもあればなあ
- 576 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 17:32:03.36 ID:GJbQZ9gf
- お目汚し失礼いたします。
http://i.imgur.com/j25njo9.jpg
http://i.imgur.com/Q4klwhH.jpg
- 577 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:41:04.96 ID:urXXFmfG
- >>576
え?ひさびさの超ど級??
なんでそんな遠慮がちな角度からだけなのですか。もっと見たい!
そしてMacBookはこういうとこで見るの初めてかもw
- 578 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:45:36.70 ID:3h7ytPm7
- >>576
アイスが好きなのがよく伝わった
- 579 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:48:30.44 ID:PEvxig1E
- うん
弁当ゴミならとにかく可燃へ
缶ペットはその次
いけるいける
- 580 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 20:57:39.76 ID:+XJHGE+m
- >>577
ああ、私の家が盗撮されたかと思った
足伸ばして寝れて寝返りが打てるスペースあれば
まあいいかな、とか思っちゃうんだよね…
- 581 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 21:10:42.41 ID:GJbQZ9gf
- http://i.imgur.com/6l1MzA8.jpg
http://i.imgur.com/32ogWeB.jpg
http://i.imgur.com/Y64gMhQ.jpg
>579
無理です
- 582 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 21:35:35.39 ID:Y1kdBbb6
- >>581
無理なのか(´・ω・`)
- 583 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 21:56:59.55 ID:GTfXjN8S
- ピザ屋の箱ってほんと処分に困るよね。わかるわ〜。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:18:44.58 ID:IWmgPhIR
- >>581
画像でかいw
同じMac使いとして、画像解像度のさげかた書いておく。
OSのバージョンで若干の違いはあるだろうけど。
プレビューで開く。
上のツールのところに「サイズを調整」という項目がある。
そこに「サイズを合わせる(カスタム)ピクセル」があるから、
そこで800×600(で充分だ!)くらいを選んで「OK」で
上のファイルのところで「別名で保存」で適当な名前つけて保存。
もしくはその「サイズを調整」の画面の「幅」「高さ」の右側のところに
cmとかピクセルとかパーセントとかあるから、
ピクセルを選んで、高さを800くらいにして「OK」で「別名で保存」
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18829.png
- 585 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:25:46.38 ID:urXXFmfG
- よそ様の部屋だといけると思ってしまう不思議。
あとコーラじゃないコーラやめーやwww
- 586 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:34:27.44 ID:GJbQZ9gf
- >583
ホントだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>584
ごめーん!!そしてありがとね!
次から気をつけるよー、スマホとかで見てる人もいるもんなぁ
>585
よく気づいたね。経験者と見た。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:43:23.98 ID:IWmgPhIR
- >>581
前の自分の部屋の状態に似ていて、他人事じゃないので、
自分がなんとかゴミ捨てまくった方法も書いておく。
まず、一番近いゴミ出しの日を「スタートの日」と心に決める。
あまり大きくないゴミ袋(45L以下がベスト)と、
てきとうなダンボール箱を1個冷蔵庫の前に置いて、
前日は早く寝る。
ゴミ出しの日に、いつもより2時間くらい早起きする。
さぁ、戦いのスタートだ。
冷蔵庫をあけたら、瓶や缶以外のものを、とにかくゴミ袋につめこめ。
賞味期限切れてるものがいっぱい入ってるはずだ。
瓶や缶や液体の入ったものは、とりあえずダンボール箱にほおりこめ。
買ったばかりのもので「これは絶対にすぐ食べる」ものは残してもいい。
他は迷わずゴミ袋へ。冷蔵庫も冷凍庫も、古いものはどんどん捨てろ。
生ゴミはけっこう重いから、重すぎない程度で袋の口をしばれ。
手に持てるだけゴミ袋を持ったら、ゴミ捨て場をめざしてドアをあけるんだ。
ゴミを出して帰って来たら、冷蔵庫をもう一度見てみよう。
部屋はカオスだけど、冷蔵庫の中はかなり空間に余裕がある。
暑くなって来た今、これからの戦いにかなり重要な基地となる場所だ。
余力があれば、次のミッションにうつろう。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 22:57:23.97 ID:IWmgPhIR
- もしトイレがゴミだらけの人なら、トイレも重要だ。
余力があれば冷蔵庫の次にトイレもカラにしよう。
トイレに必要なのは、トイレ洗剤とトイレ掃除ブラシとトイレットペーパー。
他のゴミがあれば、とにかくゴミ袋につっこめ。がんがんつっこめ。
部屋と違ってトイレはせまい空間。
その「せまい空間だけ」のゴミを、とりあえずなくせばいいという勢いで挑め。
部屋のはあまりにも敵が多すぎて、短期戦は無理。精神的なライフがゼロになる。
トイレのゴミをつめおわったら、また持てるだけのゴミ袋を持ってゴミ捨て場に急げ。
部屋はカオスだけど、トイレと冷蔵庫は空間があいた。
トイレと冷蔵庫との戦いには勝って、基地となった。
トイレが浄化槽(クミトリ式)じゃなければ、冷蔵庫から出した液体をトイレに捨てよう。
瓶はすすいで、瓶を捨てる日までまとめておこう。
戦い初日はこれでいい。シャワーですっきりしてから出社しよう。
次はピザとの戦いだ。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:16:45.51 ID:IWmgPhIR
- ピザは手軽に注文出来て、うまい。
しかし、ピザ箱という敵に部屋をのっとられる危険性がある食い物だ。それに高い。
ゴミ屋敷状態の汚部屋から脱出する、重要なポイントの1つとして覚えておきたい呪文がある。
「捨てにくいゴミをもう絶対に増やさないぞ。いや出来るだけ増やさないぞ。ど、努力はするからな」
だんだん弱気になっているのは気にしないw完璧にやろうとするな。完璧にこだわりすぎると挫折する。
捨てにくいゴミの代表として、カオス部屋にはかならずある「ダンボール箱」
ピザ箱もダンボール箱だ。汚部屋住人の敵だと思っていい。
まずはピザの注文をやめてみよう。
そんな過酷なルールは無理ぽ(´・ω・`;)というピザ好きな汚部屋民は、代用品で我慢しろ。
戦いのスタートで、空間に余裕のある冷蔵庫という味方が出来たはずだ。
スーパーで1枚300円もしない、冷蔵ピザが売っている。
http://www.nipponham.co.jp/products/bread_pizza/
たとえばこういうタイプのはゴミがかさばらないし、安くすむ。
何枚も買うな。賞味期限は短めだ。1枚だけ買って冷蔵庫にしまう。
数枚買うと賞味期限がきれて、またゴミを増やすことになる。もったいないぞ。
どうしてもピザハットやドミノピザが食いたい時は、ルールとして「食べたらすぐに箱をゴミ袋に入れる」こと。
箱を絶対にもう増やさない。これがポイントだ。
次はペットボトルとの戦いだ。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:36:30.65 ID:riWhfmXP
- 今日が戦いの日だと思ってたら
朝から寝坊したり用事がいっぱい入ったりして
結局実行したのは半年後とかよくあるわ
- 591 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:45:15.15 ID:PEvxig1E
- >>581
その薬瓶なに
- 592 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 23:45:29.18 ID:IWmgPhIR
- ごめん、ペットボトル編書こうと思ったけど、洗濯物を干し忘れてあわてて干してたら寝る時間だw
最近ここ過疎ってるから、明日も長文続けていいかな。
自分もまだ汚部屋と格闘中だけど、一応ゴミアパート部屋レベルからは卒業出来たから、
少しでも参考になれば。
全体的な戦いのポイントとして、「ゴミ部屋は1日で1人で解決は無理」と、
すっぱり割り切ったほうがいい。
「ゴミ部屋は一日にしてならず」で、1日で一気にゴミ部屋になったわけじゃない。
長い時間で蓄積された結果だから、基本はコツコツ。
でも黙々と長時間袋に詰め込んでても、精神的に途方に暮れて手が止まってしまうし、正直泣けてくる。
で、自暴自棄になって2ちゃんやゲームやテレビでだらだら生活になっちゃう。
だから、やるときは全力で1時間くらいガンガンやる。
洗濯機のスイッチ入れて、洗濯機が止まるまでゴミ袋何個出来る?とか、
今日はここからここまでケモノ道作る!と、1メートルくらい床見えて自己満足というノリが大切。
そして、挫折の要因の1つとして、ゴミ部屋経験者ならわかると思うけど、
ゴミつめた袋を置く場所がない!という状態で、挫折する。
だから「ここから戦いの始まりだ」の時期は、早寝早起き、ゴミ袋作ったら即捨てるのが重要。
あとゴミを増やさないのも重要。というのを、明日また書かせてね。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 00:07:38.36 ID:FjTUINna
- 勇気を出してうpしたんだろうに
晒しage+長文説教 とか気の毒すぎる…
- 594 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 00:10:46.39 ID:seZkU8Zz
- うん せめてsageよう
- 595 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 00:22:12.54 ID:iatRzKIn
- うおー久々の大物だ
がんばれー!
とりあえずゴム手袋はめたほうが作業がはかどるのでお勧めだよ。
いいカメラ持ってんなーw
- 596 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 00:50:26.84 ID:gmaUpyX9
- 有機系ゴミ多いんで、この先放置しっぱなしだと虫大発生の恐れがあるよねー
捨てまくるならイマノウチやでー
- 597 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 06:59:22.59 ID:wF6OgJLI
- 説教にみえるのかあれが
激励だろ
- 598 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 07:08:02.84 ID:LY2kw7aH
- ゴキブリ来そうな部屋だよね
- 599 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 09:26:29.68 ID:/mH0U+rw
- こういう部屋見ると「ちょっと片付けに行かせてw」と思うのに
自分の部屋はあんまり綺麗にできないふしぎ
まあ他人の部屋は1度片づければお終いだけど、自分の部屋はそれを維持しなくちゃいけないしな
- 600 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 09:43:08.29 ID:/mH0U+rw
- つーか、咳止めの瓶いっぱい転がってるけどゴミのせいでアレルギー出たりしてないかい?
コンビニご飯、食べた後にまとめてビニール袋に入れちゃうと後がかなり面倒くさい
分別のために袋を開けたら、弁当の容器は悪臭を発してたりアイスがペットボトルに付いてベターッとしてたり
臭いものにふたをすると中で発酵するだけだぞー
- 601 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:11:21.17 ID:lYmyEFPe
- 久しぶりにスレが進行してると思ったら、
勇者と戦士が降臨してるしw
今のままだとGが怖い季節になるので、今が勝負だよね。
確かに、冷蔵庫基地はリアルに大切。
がんばれーっ
ゴム手袋だと暑いと蒸れるから、
私は滑り止め加工の軍手をお薦めしたい。
べとべと系だけはゴム手袋で。
使い捨てマスクと、目薬もあるとらくだよ。
目薬は安い潤い系でいいの。
ホコリで目がぁぁという時に、目を洗うように私は使ってる。
あ、説教じゃないよ激励ですよ。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:14:46.19 ID:lYmyEFPe
- >>599
私も冷蔵庫埋めて開かなくしたことあるけど、
会社で一番片付けにうるさい人だよorz
家だと散らかる。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 10:47:31.96 ID:8luhcY8p
- >>576
ビルケンシュトックががが
>>602
公的なスペースなら私情が入らず割り切って片づけられるしね
- 604 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 11:57:57.30 ID:+m83+G33
- コーラじゃないコーラってなによー
- 605 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 19:40:40.41 ID:uSkWtvP7
- 汚部屋ブログやってるけど、ここで相談いいかな?
特定されたりはもうぜんぜん気にしない
- 606 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 19:54:24.96 ID:seZkU8Zz
- 605は良くてもこれ許すと成りすましで他人のブログ晒す人が出るかもしれないから
どうだろうね
- 607 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 20:03:53.68 ID:uSkWtvP7
- >>606
そっか、そうだよね。
じゃ、今げんなりしてる問題。
ゴミたくさん出したいのだけど、
同じ賃貸で汚部屋解消やってるひとがほかにもいて、
分別してないゴミでゴミ集積所溢れさせて、
区と管理会社がおこなんです。
分別しないと集積所廃止するぞゴルァ、だそうです。
こういう場合、もう自力コツコツ解消は諦めて、
産廃?で引き取ってもらうのがいいのかな。
他の集積所に真夜中捨てにいくのもマナー違反ですよね?
- 608 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 21:03:37.33 ID:PhcYSuCy
- >>他の集積所
それは止めた方がいい
大家さんも巻き込んで近所トラブルになるから
件の問題だけど、普通に分別して出すんじゃ駄目なの?
とりあえず3-5袋ずつ出すとかさ
- 609 :607@転載禁止:2014/05/15(木) 21:38:48.86 ID:177OrVf9
- >>608
やっぱり近所はダメだよね…。
明日朝が燃やすゴミ回収なんだけど、
もう集積所いっぱいで、
うちのは今日は有機ゴミはないから
これから2袋ほど集積ボックスの上に
置いちゃうつもりだけど、ほんとどうしよう。
15部屋くらいの賃貸なんだけど、管理会社いわく
うち含め5部屋は汚部屋なので、(ぼやかれた)
もう一軒くらいやってるのかも知れないなあ。
業者使うのが正解なのか、
全く交流ないけど他の住人と話し合うのがいいのか…
- 610 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:07:05.57 ID:eMQ8DDVn
- >>609
それ逆に、アパート以外の人がそこに捨てに来ている可能性もあるんじゃないかな。
うちの建物の専用集積所に、分別してないゴミやソファーなどの粗大ゴミが
頻繁に捨てられてた時期があって、やっぱり管理会社が激おこだった。
犯人はすぐそばの一戸建てがゴミ屋敷だったから(窓開けてた時に見えてしまった)
そこが引っ越して家取り壊してからは、不法投棄が止まった。
いっそ集積所に、監視カメラつけてほしいよね。
業者はぼったくりがけっこう多いから、管理会社に汚部屋バレしているのなら
管理会社が知ってる業者がもしいれば教えてもらうとか、
区のホームページのゴミのところに一般廃棄物許可業者名簿があるから、
そこから見積もりだけとってみて、金額見て考えるとか。
もし車の運転が出来るのなら、区の環境センターとか清掃事務所に聞いて、
直接ゴミの持ち込み出来ないか聞いてみる手もある。
友達の引っ越しゴミの持ち込み手伝ったことあるけど、
こんなに持ち込んでこんな金額なのかと、びっくりするほど安かった。
軽トラのレンタル費用+1000円くらいだったかな。
区や市によって違うと思う。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:13:12.41 ID:eMQ8DDVn
- >>593
ごめん、またあげてしまった。今回からsageつける。
説教のつもりはないんだよ。他人事じゃないから応援したいんだよ。
うp主の写真には、ゴミ袋がいっぱいあるじゃないか。
あれは、本人必死に捨てようとしてるんだよ。
敵が多すぎて終わりが見えないから、努力してるけどまたゴミ増えちゃうんだよ。
そのなんというか、終わりのないゴミの威圧感に負けて、
何度も挫折していた経験者だから、応援したかったんだよ。ごめんね。
- 612 :607@転載禁止:2014/05/15(木) 22:21:16.81 ID:j4ak/Dj5
- >>610
真夜中捨てでたら他の住民のおにいさんが
本くくったのと(本のみは燃えるゴミNGの地域です)
服とシュレッダー入りの同じような袋出してたので、
ひと部屋とは同時進行っぽいんです。
(ここみてないといいな)
ただ、よそからはありそう…。
プチ改築の立ち入りで汚バレしたのですが、
管理会社にまず相談してみます。
あと、持ち込みだとタダみたいです、うちの区。
ゴミだししてる彼にまた会ったら、
ちょっと強面のおにいさんですが
声かけてみようと思います。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:39:42.93 ID:w2QOnnyk
- えなんで声かけるの?
- 614 :607@転載禁止:2014/05/15(木) 22:41:37.83 ID:F/PSRfrg
- >>613
車運転できないから……
- 615 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:43:03.13 ID:gCaaiRpA
- 「汚部屋脱出大変ですよね〜」みたいな話でもするのかと思った!
- 616 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 22:52:27.95 ID:eMQ8DDVn
- >>614
違反して管理会社怒らせてる汚部屋住人じゃなくて、
他のまともそうな汚部屋住人達と、協力しあったほうが。
レンタカー代は出すから、とか言ったら、
運転出来る汚部屋住人なら協力してくれそうだね。
いっそ管理会社が、何月何日にゴミ持ち込み参加者募集と
住人達に声かけてくれれば、てっとり早いかもしれない。
管理会社がぼやいてるくらいなんだから。
- 617 :607@転載禁止:2014/05/15(木) 22:53:16.81 ID:miWXKg+v
- >>615
いきなり管理会社の家庭訪問とか
ないですよねーww とはお話できそうです…
ホントにいきなりきたので。
- 618 :607@転載禁止:2014/05/15(木) 23:02:21.23 ID:sz+dpbxo
- >>616
管理会社に相談が現実的ですね。
心理的瑕疵のある部屋に汚部屋作ってるファミリーや
(ゴミでドアが閉まらないのが外からも見える)
訳あり独居老人もいるので、
まとめてできるとホント良さそうです。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 00:57:49.38 ID:le9c9Ohe
- ゴミ捨てまくり1ヶ月の戦いの思い出を絵に描いて説明しようとしたら、
自分の画力に挫折した。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org19155.png
- 620 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 01:07:21.73 ID:0Odm6Bxy
- >>619
事件現場?
- 621 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 02:12:15.37 ID:x67aUxMl
- 数日間、少しだけ窓を開けてたら
ネズミが住み着いた
追い出す方法教えて…
- 622 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 03:35:10.62 ID:Rj+iDw16
- >>614
意味わかんないんだけど…
清掃センターにトラックで取りに来てもらうのとかあるでしょ?
- 623 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 06:07:28.79 ID:AG35AMlY
- 614じゃないけどそんなのあるの?
- 624 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 07:20:06.29 ID:Rj+iDw16
- 積み込みはいっさい手伝ってくれないけど
あるところにはあるでしょ
- 625 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 12:06:04.85 ID:5/i+Pb3I
- 去年、市民環境政策課の一般廃棄物再生利用業指定業者にゴミ引き取りを頼んだ
(何社か電話で見積もりきいて、値段だけじゃなくて感じの良さも比べて決めた)
積み込み手伝いおじさん1名つきで1tトラックに何でも積み放題1万円(2t2万円)だったかな
- 626 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 15:08:50.38 ID:t2rF7RT0
- ナニソレ いいな
- 627 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 15:24:59.45 ID:FHxowCfr
- >>621
とりあえずエサになりそうな物を可能な限り除いて、出入り口と巣になりそうな所を掃除しまくって無くす
後はまあ薬とかだねえ…
http://www.earth-chem.co.jp/gaichu/nezumi/method/method_006.html
管轄の保健所とか自治体に相談してみるのも有り。
駆除業者紹介してくれる事が多い。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 15:43:01.59 ID:AG35AMlY
- 鼠を捕まえたとして、餓死するまで放置すると鼠が死んだ時に体に付いたノミやダニが全部逃げてしまうらしい
籠タイプのとか粘着タイプのとかで捕まえた時は、バケツに水を張って
洗剤や漂白剤を溶いてその中に生きたままの鼠をドボン!が正しいんだってさ(((( ;゚Д゚)))
- 629 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 17:13:17.94 ID:Nn0qzdAE
- >>628
粘着タイプのって、Gホイホイの屋根なしを大きくした感じの、
子供の頃に父が仕掛けてた。
廊下に仕掛けるから、ネズミじゃなく私がかかって号泣。父爆笑。
素足だったからべたべたがなかなか取れなかったw
ネズミがかかると足にベタ、倒れてベタ、とシートが丸まってた。
それを生きたまま庭で火葬していた父orz
- 630 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:23:56.08 ID:iajHqE0f
- あげてしもーた。板が落ちてるのかテスト。
BB2Cでログが取得できないんだよ。
こんな部屋になったのは、ここ半年ぐらいなんだよ(ーー;)
精神的ダメージを受けてこんなんなっちゃったよ。
元々は綺麗好きだからね。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:25:04.22 ID:iajHqE0f
- あれ?自分のレスが無いぞ??もう1回
こんばんは。激励の数々ありがとうございます。
なんとか脱出しようと思います!!
モチベーションを上げるためにもうpします。
1階はこんなんなってます。
http://i.imgur.com/wilZ2po.jpg
http://i.imgur.com/CjeJfOg.jpg
- 632 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:26:47.70 ID:iajHqE0f
- ↑上は581です。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:53:02.73 ID:2PTFCRFW
- >>629
ネズミホイホイは、猫の被害者も多いらしい。
小学生時代のクラスメイトの家でも、飼い猫がひっかかったときいたことがある。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 21:56:31.77 ID:mYVFIxB4
- >>631
逆さまのアマ箱がへの字口なのがなんかワロタ
- 635 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 22:26:03.00 ID:H8EAdKep
- >>631
半年でこんなになっちゃうんだねえ
段ボール箱を片すだけでも結構変わりそう
脱出頑張れ〜!
- 636 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 22:29:04.88 ID:GUiygvfv
- >>631
とりあえず、段ボール箱つぶして、平らにしてくくるだけでも
ある程度綺麗になるんじゃ…って思った。
てかいい部屋っぽいー。金持ちっぽいー。
がんばれー。
とりあえず週末は段ボールをなんとかしようず。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/16(金) 23:03:37.24 ID:0E004YFo
- >>631
部屋自体は広くて今時ぽくていい部屋だね
- 638 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 00:20:02.55 ID:u43Efw+q
- >>631
1階って、テラスハウスなのかな?
広い部屋でウラヤマシスw
みんなが言う通り、カッターでダンボールを解体してたたんだら、
急に空間ができてモチあがるんじゃないかなと思った。
アマゾンや楽天ブックスは、無駄にダンボでかいよね。
のりでべったりくっついてるし。
今は電子書籍ばかり買っている。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 12:38:57.48 ID:vT7a0LX3
- >>631
絵が飾ってあったり、高そうなソファーとか、汚部屋になる以前は親御さんが管理してたのかな?
- 640 :631@転載禁止:2014/05/18(日) 14:11:52.03 ID:hZpRWwcB
- いや、同居はしたことないよ。
つか、けっこうなオッさんだからね
- 641 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 19:17:01.65 ID:KquqN0gR
- >>640
半年前に、おっさんにどんな衝撃があったんだ(´・ω・` )
元綺麗好きなら、きっと脱出出来る。
ダンボをたたむかんたんなお仕事がんがれ。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 22:22:28.77 ID:5lU1+PPc
- 個人としては結構な量だけど、小売店の1日分くらいのダンボール量とも言えるな
大型店なら1日でこの10倍くらいの量が出るかも
ダンボールつぶすだけなら多分1時間くらいでいける(梱包にはもっとかかる)
- 643 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 09:44:46.32 ID:7FUZjDJV
- 70L袋5個ゴミ出せた!
冷蔵庫の中もすっかすかにしたよ!
賞味期限きれたものがいっぱいあったけど、
1番ひどいのは、冷凍庫から3年前のお総菜のカラアゲ。
何に電気代使っていたの私(ノ∀`)
帰ったら冷蔵庫の中拭いて、ここから改善出来るといいな。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:21.80 ID:CmZWzTvu
- >>643
頑張ったねー
冷蔵庫に物ためちゃう人は入れすぎ注意だよね。自分もだけど。
特に上の方とか目の届かない所は見える手前しか使わない、とかにして
大分「あ、こんなものがあった!」って言うのが無くなった。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/19(月) 16:26:02.53 ID:7FUZjDJV
- >>644
ありがとう!
ここで冷蔵庫をあけろと話題に出ていたのと、
週末のテレビの食中毒原因に
詰めすぎの冷蔵庫があって、一気に不安になり決行。
奥まで把握出来てないと、いろいろ腐るね。
賞味期限切れや干からびてるのはいいんだけど
奥できゅうりやプチトマトが液状化してて、大惨事。
キッチンペーパーですいとって涙目で捨てたけど、
帰ったら冷蔵庫大掃除です。
意外と臭わなくて気付かなかったよ!
- 646 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/20(火) 09:46:21.53 ID:qapIr/ef
- 冷蔵庫は魔窟になりやすいよね
自分はわりと上手に片付けられるけど、母が冷蔵庫を腐海にしてた
以前TVで見掛けた冷蔵庫の片付け方なんだけど、
・買って来たばかりもの・未開封のもの
・作りおきのおかず・一旦開封したもの(早く消費しないといけないもの)
といった分類ごとに、棚を分けて物を置くというやり方を推奨していた
実践してみたらなかなか良かったので、
このスレの方も冷蔵庫で困っていたらお試しを・・・
- 647 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 00:50:48.70 ID:jGUB3Fjt
- とりあえず大量の服を整理しようと思うんだけど、どう整理するのがいいかな。
お気に入りで絶対捨てない服(ワンピース類)をハンガーに掛けまくる事によって、
着ていない、捨てる服を見極めるかー
下着、タンクトップ、長袖をそれぞれの引き出しにつめまくって、詰められないやつを捨てるかー、
季節ごとにまとめるか…。
各部屋にクローゼットがあって、更にハンガーラックみたいなのがある。
タンスもあって更にプラスチック製だかのタンスが各部屋にある。
それでも入りきらない服が山ほどある。本当に山のようにある。
殆ど着てないけど、床にどんどん積み上げてるから汚れて古着のようになってる。
一万円以上した服は一応ハンガーに掛けられてるから綺麗ではあるが
買っただけで着てないのは埃被ってる。
冬のコートやセーターやTシャツがごちゃまぜに山積み状態。
やっぱ冬物だけ抜き取ってしまう作業が良いかな。
それか今年の夏に着る服のレパートリーを決めて
一部屋のハンガーにまとめる作業にしようかな。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 04:11:48.34 ID:LSo3kbq6
- >>647
個人の服なのか家族の服なのかわからないから、
一人暮らしの身の上からの言葉として読んでね。
大量の服を、ハンガーのも引き出しのも全部出して、
つみあげてもいいから、とにかくまず一部屋にまとめる。
数年着ていない服、サイズがかわって着られない服は、ゴミ袋へ。
1万円以上だけど着てないからホコリかぶってる服も、
礼服以外は、それは失敗した服と判断して「ごめんね」とゴミ袋へ。
絶対に着る服、ヘビロテ愛用服は、とりあえずハンガーにかける。
下着、タンクトップ、Tシャツ(カットソー)などの絶対に着る服は、
「下着」「Tシャツ半袖」「Tシャツ長袖」「セーター」「スカート」と、
種類を書いた透明のゴミ袋へ。
(まちがって捨てないように、赤のマジックかなにかでデカデカと書く)
15秒以上迷った服は「審議中」「検討中」「迷」でもなんでもいいから、
やっぱりでっかく書いた透明ゴミ袋へ。
ここで間違っても、まだ「引き出しにつめまくって」はいけない。
仕分けが終わるまでは、袋もしくは箱で。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 04:33:50.36 ID:LSo3kbq6
- >>647 続きます。
「審議中」の袋が増えすぎないように、ちょっと辛辣なおまじない。
高くても着てないもの→服は数年で流行が変わるし自分も年をとるから、
古いものに執着するのは意味がないと判断するようにする。
痩せたら着られると思ってる服→今でさえこんな大量な服を買ってるのに、
痩せてきれいになったら、その時の自分に似合う服をまた買うでしょ?
いつか着るかも→その「いつか」の時の為に、二度と新しい服買わない?買うでしょ?
1度着て鏡を見てみると、なぜ着なかったのかに気付くかもしれない。
(似合わない、サイズがあわない、肌触りが悪いなど)
誰かにあげようかな→他人の家にゴミを捨てないは基本。
でも物はいいのよというのなら、きれいに洗ってから「古着 支援」でぐぐって
ボランティアで送る。きれいに洗う余裕がないなら捨てる。
こんな感じで大量に捨てるものをゴミ袋につめてから、
必ず着るものとしてジャンル別に仕分けて袋に入れてたものを、
TシャツならTシャツだけ床にどさーっと出してみる。
その時に同じようなものがあれば、その中で一番いいものを選んで残して、
他のはゴミ袋逝きにすれば、さらに断捨離出来る。
こうして本当に好みのものだけを残したら、それを洗濯出来るものは洗濯。
クリーニングに出すものはクリーニングに出す。
しまうものは清潔にしてからしまわないと、カビや虫の原因になる。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 04:50:43.88 ID:LSo3kbq6
- >>647 最後です。
ちゃんときれいにしたものだけ、整理してしまう。
使用頻度の少ない、冠婚葬祭用の服や小物やバッグは、
ホコリをかぶらないように必ずクローゼットへ。
冠婚葬祭用のものは、同じ場所にまとめておくと、使う時にあわてなくてもいい。
季節外のもの(今だと冬もの)を、かけるものはクローゼットへ。
季節外のたたむものは、透明の衣装ケースに入れて、クローゼットや押し入れにinがおすすめ。
(何が入ってるか外からでもよくわかる)
ハンガーにかけるものは、近いうちに必ず着るものだけが重要ルール。
よく使うタンスに、洗った夏物をしまう。
かなり服が減るから、あまったハンガーやタンスを捨てる。
自分が持っている服を全部把握出来る量まで減らしたら、
もう見つからなくて買い足すとか、服があるのにぐちゃぐちゃで着るものがなくて
不安になって同じようなものを何度も買う必要なくなるから、
逆にこれからの出費が減るので、捨てたことはうじうじ考えないようにする。
という方法で、倉庫状態になってた服を普通の量まで減らしました。
私の場合はダンボール箱に詰めてる過去の服が多すぎて、
部屋をものすごく圧迫していた・・・orz
- 651 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 07:25:36.82 ID:IAD9atWL
- 服スレ誘導しようと思ったけど
>>648->>650がテンプレにしてもいんじゃねってくらい
わかりやすくてよかった
- 652 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 11:27:59.93 ID:UGYzamp0
- 私も同じようなやり方でやって
服だけで60kg捨てたり資源に出したけど
服を手放して後悔したことなんて一度もない
まとめ→仕分けが出来るようになると
同じやり方で雑貨とか本とかも片づくようになるので
それがやりやすくて身に付きやすい衣類は取っ掛かりとして最適だと思うよー
- 653 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 11:33:40.10 ID:KruQBGxk
- 捨てる服がほとんどないというか
元々服嫌いで数持ってない(衣装ケース1個以下)なんだけど
書類と本、どちらが優先だろう
- 654 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 16:52:33.40 ID:ayTXSML5
- 本から捨てな!
- 655 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 19:19:36.61 ID:R+vylwtM
- >550=559でインターホン故障と漏水に見舞われた奴です。
インターホン直りました。洗面所も修繕の必要なし。
インターホンのあるリビングを超特急で片付けたら
気持ちよくなり、この調子で他の部屋も片付けよう!と燃えてきました。
今日も掃除したので、今からリビングで酒飲みますw
応援してくださった方、ありがとう。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/24(土) 23:06:45.62 ID:jGUB3Fjt
- >>648
ありがとう!!細かく書いてくれたからやる気になった!
でも一部屋に集められるかなー。今でも部屋の奥まで立ち入れないくらい
山積みになってるのに。頑張ろう…
全部個人の服なんだけど、古着やら殆ど流行に左右されない服が多くて、
それも迷う所だったんだよね。何年も着てなかったけど、発掘したら着たりするし。
審議中の袋の件だけど、例えばヒートテックだったら10着か20着はあるのね、
Tシャツも部屋着くらいにしかしないくせに、100は無いかな…50着くらいある。
ヨレヨレだったら捨てる気にもなるけど、2,3回着たのや新品ばっかで、
今それを捨てるのかーと想像してヒィーとなってる。捨てられないかも。
でもなんか、審議も何も、透明の袋というゴミ袋に入れた時点でどれも
いらないような気がするよ。
- 657 :654@転載禁止:2014/05/24(土) 23:15:03.96 ID:vkHdcFCL
- 本読み出してしまった…。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 00:01:33.93 ID:Jfn4iiDf
- 自分の分は頑張って片付けよう!捨てよう!って思えるのに家族のものが大量に出てきたの絶望感は半端じゃないしやる気ゲージが一気に下がるよ
- 659 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 04:26:28.03 ID:5/duiLbS
- 必要な物だけ引き出しにしまって
といい
全部捨てる
- 660 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 10:49:56.78 ID:BulePpWN
- ここ収納上手な人も混ざってそうなので聞いてみる
タンクトップやキャミ、それなりに着るからポリ袋逝きもアレなんだけど、
きちんと収納している人はどうやって収納してる?
畳んで引き出しに入れるにしても、
平たく畳んで重ねる→目的の物を探すまでにぐちゃぐちゃ
丸めて収納→引き出しに深さが合って、倒れたりスペース余ったり
浅い引き出しでも買えばいいのかな…
- 661 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 12:00:57.87 ID:TZEsZ29n
- >>660
自分はこんまり流で収納してる
こんまり たたみ方 キャミソール、とかでぐぐると画像や動画が出てくるから
それを見ながらたたんで収納したら、キャミやタンクトップだけじゃなくて
服全般を綺麗に収納できるようになったよ
- 662 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 15:39:24.18 ID:CfuePGDW
- >>660
浅い引き出しに重ねず丸めて(立たせて)収納がいいよ
倒れちゃう場合は、100均にカットできる仕切りがあるからそれ利用
特に夏は毎日着るものだし、収納買っちゃっていいんじゃないか
私はカラーボックスに専用引き出しつけて、下着肌着靴下ストッキング等も入れてる
- 663 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 22:22:48.08 ID:JWPD19E+
- >>660
細かい物は、うちはこの引き出しに立てて入れてる。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K224063F
たとえばタンクトップなら、たてに折って、四つ折りのようにして、
くるくるっとまるめてという感じ。
100圴一で買ったかごをこの引き出しに入れて、しきりがわりにして、
くつしたはかごに並べてる。
底の深い引き出しは、季節外のものをしまってる。
頻繁に出し入れするのには、底の深い引き出しはむかないんだよね。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 22:27:22.16 ID:JWPD19E+
- なんで文字化けorz
100円圴一と書いたんだけど、また文字化けするかな?
- 665 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 22:28:51.07 ID:JWPD19E+
- 専用ブラウザがだめなのかな。
100円圴一
- 666 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 22:30:40.94 ID:JWPD19E+
- ごめんねごめんね・゚・(ノД`)・゚・。ブラウザで書いてもだめだった。
なんかマカーだからかもしれない、ごめんね。
100円きん一と書いたの。ごめんね。ひらがななら大丈夫だよね。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 22:47:35.75 ID:RWKgF9KN
- 均一
- 668 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 22:59:40.32 ID:BulePpWN
- >>661-663
みなさんd。色々やってみる
>>663
そうそう、底の深い引き出しは使い勝手はイマイチだよね
しょっちゅう出し入れするなら、無印のワイド衣装ケースのような、
底が浅くて奥行き短いほうがいいのかも
- 669 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 23:13:15.94 ID:ipEg5+iC
- 押入サイズの引き出しでもちっとも使い勝手悪くないけど
少数派なんだな
- 670 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/25(日) 23:35:14.31 ID:kcBM6APg
- 押入れサイズ使ってる
奥行あるぶん、かさばる冬物とかいいかんじ
その後ろにこういうのを置くとシングルベッドの横幅と同じくらいになる
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076360650?searchno=2
キャミソールの収納ならしきりになってるの使うのもいいよ
うちはパンツとかはこれの細かいので入れてる
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8401006
- 671 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 11:07:45.89 ID:9dcujNZE
- 黒くて薄い肌着と黒いスパッツがいくつかあって畳むとワケわかんなくなっちゃうからそれぞれハンガーに「半袖」「長袖」「スパッツ」ってメモ貼って吊るしてる
- 672 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 11:17:04.42 ID:IBzJpCSD
- >>671
引き出しにメモという手もある。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 11:18:27.50 ID:IBzJpCSD
- >>670
下のいいな。近くにニトリがない…
- 674 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 11:29:34.48 ID:Jsz5nRyn
- >>673
3coinsでもこの手の見たよ
自分はマス目もサイズももう少し大きいフランフランのを
tシャツとかの収納に使ってる
- 675 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 16:06:25.95 ID:X9DiJBcb
- >>673
ホームセンターやいろんな通販サイトで似たような商品いっぱいあるよ
- 676 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 17:33:06.39 ID:BpP3n+d9
- 数年間忙しさを言い訳にしてきたけど、その忙しさから解放されたので
今日と明日で片付けます!
http://i.imgur.com/fqWcejs.jpg
漫画がキャパオーバー
- 677 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 18:07:00.54 ID:7LZlhT7U
- 大掃除のしがいのある部屋だなw
ガンバレー!
よかったら途中経過の写真もUPしてね
- 678 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 20:56:26.31 ID:r1MnBJ3c
- >>676
そういう問題じゃないと思う
- 679 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 22:14:08.62 ID:JWFSBn4B
- 写真見る限りでは、3時間もあったら相当綺麗になるんじゃなかろうか
引き出しの中とかクローゼットとか、そういう所も気にしたら2日かかるかもしれないけど
- 680 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 00:29:24.43 ID:ADkdGw3H
- >>676
「もう悩まない今日のコーデ」が、なんかツボったw
この程度なら2、3時間集中で、けっこう片付くんじゃないかな?
- 681 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 02:06:10.80 ID:lsvujNHp
- にやにや:)
- 682 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 11:14:11.19 ID:+nMeA4Ps
- 玄関の正面の部屋には窓まで障害物なく歩けるようになった。
台所に向かって床を開拓して、手強い雪崩にくじけてる。
今週中にはシンクまで床を開拓する。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 18:33:16.05 ID:pEB8DLJG
- >>682
一緒だ
でも今まで障害物があったから避けつつ通ってたのがスッと通れるようになって、足音がでかくなってしまったw
- 684 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/28(水) 12:02:37.31 ID:zwBr4FwF
- 落ちてるもの拾ってゴミ袋より、100均でホウキとチリトリ買ってきて、
がーっと床をあけたり、シャベルのようにチリトリですくうと
ちょっとテンション上がることに気づいた。
明日一般ゴミの日だから、帰ったらがんばる。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 16:27:53.18 ID:Lj0fUw+A
- >>683
わかる。
そして、歩きにくい林とかから、
急にアスファルトの道に出たみたいな
足元のスカスカ感がある。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 16:42:29.45 ID:Lj0fUw+A
- 超汚部屋。週2回、一般ゴミの日。
腰痛から足まで傷めて、エレベーターないから1日5袋が限界。
でもコツコツやれば、週10袋。
月40袋。2か月80袋。3か月120袋。
チリツモでがんばる。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/29(木) 17:37:11.71 ID:tvLAtjzV
- 前に進めば、いつかゴールにつく。
がんばれー
- 688 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/05/30(金) 07:44:28.79 ID:DrCRGZhN
- そうそう、千里の道も一歩からだよね。きっと半年後には全部出せてるよ。私も頑張ろう。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:32:17.59 ID:gyQTrc5/
- 暑すぎるけど、また週末は涼しくなるようだから、土日がんばれる。
昨日おとついは暑すぎて動けなかったorz
- 690 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/04(水) 09:24:14.24 ID:JtKS++/2
- 先週の土日は本当に暑かったよね。
今週は少し曇り気味で涼しいけど、この先の湿気地獄と灼熱地獄の到来に
向けて、いい加減に本気で頑張らねば。頑張れ自分。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 09:59:04.57 ID:2B3RTris
- うちの母親、誕生日とかに服をくれるんだけど
絶妙〜に趣味とずれてるものをくれるから困ってる
自分で買ったものはポイポイ捨てるけど
- 692 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:22:03.80 ID:NAT+1WE9
- シュレッダーしなくちゃいけないものを捨てているけど
手動だからもう肩がパンパンになってきた…(ヽ´ω`)
- 693 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/05(木) 11:49:24.41 ID:IwMcfYKf
- >>691
今後は一緒に買いにいけばいい。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:51:54.61 ID:Pj2XwmV6
- 買い物するから物が増える。
よけいなものを買うな自分。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 10:40:50.50 ID:qyAgxiEi
- 完全に卒業とは言い切れないが汚嫁は追い出した
自宅を掃除&整理したら、パンツなんて一生買わなくてもいいくらい出てきた。
靴下も洗って乾いたら山にしていくので常に柄が一緒の物を買い足す。
これももう死ぬまで買わなくても良いかもw
金が無い金が無いって意味が良くわかったわ。整理が出来ないから見つからない物は新しく買ってたから
そりゃ金が無くなる訳だ。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 12:20:13.86 ID:GKpifVoe
- 自分のせいじゃないならじゃっかんスレチなきガス
- 697 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:28:13.54 ID:UjN6moZZ
- >>695
脱出ガンガレ。
使いきれない溜め込まれた在庫は、
安価なものならとりあえず捨てて、
スペースあけるのを優先するのも手だよ。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:00:55.57 ID:qyAgxiEi
- >>697
ありがと。まだまだですが。プロに一部掃除を頼んだのですが
よく生きてましたねって言われたw 家中カビだらけで悪臭もあったりで。
明日が休みだから明日には快適な家にします。 宣言して気分を高めないとw
- 699 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:17:38.63 ID:oqz2iOFR
- >>698
がんばれー
- 700 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:14:14.71 ID:6SirTfAh
- 掃除板にアクセスできない
- 701 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 02:30:22.88 ID:kWjy4o8e
- >>700
移転だって
- 702 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/18(水) 23:29:36.00 ID:Nz606aLg
- 換気扇から象の鳴き声みたいなんするから
見たら汚なかった
綿棒でコシコシしてつけたら
治った、ホコリついてると異音するんだねー
- 703 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/19(木) 12:20:09.51 ID:Si0OOUyQ
- 掃除板
http://wc2014.2ch.net/souji/
- 704 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/20(金) 05:52:10.07 ID:dnbfMo/+
- >>702
えっ換気扇からパオーンパオーン聞こえるの?
- 705 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:00:54.39 ID:yjACw4zz
- パオォォ……ンみたいな感じだと推測(ソース:会社の壊れかけの掃除機)
- 706 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:09:47.12 ID:x3sGo4nw
- コレクターグッズ買いまくるのがやめられない
正確に言うとオタ系グッズなんだけど
次から次から発売される限定グッズを片っ端から買いまくってしまう
ネットで一斉予約が始まれば会社でも中座してトイレで販売サイトにアクセス
イベント販売は始発で待機
でも買っただけで満足して封も開けず棚にも飾らず袋に入れたまま放置
買うだけ買って数か月後に二束三文でヤフオク行きということも多い
どうせ使わないんだから買わなくてもいいんだけど、他の人が買ってると思うと自分も買わなきゃいけない気分に追い立てられてポチってしまう
特にTwitterとかで買った人が写真上げて自慢してるとキーッとなってしまう
明日、店頭販売開始のものがあって始発で行っても買えるかどうか分からないんだけど徹夜ならほぼ確実
でもいい加減使わないものを増やすのは嫌だという気持ちとせめぎ合ってて…
もう疲れた
- 707 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:32:43.68 ID:anLQb0qk
- >>706
わかる…以前買ってなかった物が後から手に入りにくかったり奥で高値になってた経験から
今!今買っておかなくちゃってなる
でもホントに欲しいのは一部なんだから厳選しないと、買わなきゃいけない必需品や歯科医行きを後回しにしてまで予約する自分に呆れる
- 708 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 08:24:19.50 ID:3NJVVzqk
- >>706
それ買い物依存症の域になってるよ
まあ借金してないならまだマシかな
グッズは単価安くてよかったね
- 709 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:39:01.79 ID:1a7hlX/y
- こわいねぇ
- 710 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:07:50.28 ID:jAoabogk
- >>706
軽いメンヘルで心療内科の世話になってるけど、
買い物依存症は薬で治療出来るものじゃないから、
本人が自覚して反省するしかないらしい。
そんな感じの説明を受けたことがある。
自覚するところまでは自力でできてるんだから、
あとは客観的に自分を見て、なにやってるんだかと
冷静にたしなめる視点をもつとか、
予算を設定して(月3000円とか)おいて、
そのアニメ用予算貯金しておいて、
細かいものは我慢して買わない。
そのかわりちょっと贅沢にDVDじゃなく限定版のブルーレイBOXにするとか。
そういう贅沢を出来る自分をイメージしてみる。
- 711 :706@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:14:27.02 ID:x3sGo4nw
- これって依存症なのかな…?初めて聞いた
でも部屋は汚ないけど、服とか日用品の衝動買いはそんなにないんだけどね
バーゲンみたいに他の人との商品の奪い合いに勝った!ネット戦争に勝った!
という射倖心を煽られているのかなと思う
無事買えた時のアドレナリン半端ないもん
高いものではないので今のところ借金はしてません
でも予算オーバーしてもそのままカードを突っ込んで貯金崩すことはよくある
いけないよなあ…
- 712 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:03:50.58 ID:36GNsALf
- 酔っぱらいほど酔ってないって言うし
- 713 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:47:19.47 ID:PUXB+jk5
- 素人目でも買い物依存性に見えるぞ。
買うこと自体に快感を感じるなんて依存性そのまま。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:40:46.40 ID:7V+AJz/W
- レスの人じゃないけど…買うこと自体がスカッとするのは依存かぁ
- 715 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:57:26.57 ID:LubSuInO
- 無駄なお金使うのやいらないものが増えるのが問題なんじゃなくて
>他の人が買ってると思うと自分も買わなきゃいけない気分に追い立てられて
ここが問題だな
とりあえず、自分が買った物と金額全部控えておいて
自分の収入の何%くらいを突っ込んでいるのか、いくつ買っていくつ処分したのか正確に把握してみるとか
あと、放置してあるもの飾ってあるもの全部まとめて
ひとつ残らず処分してしまったら、案外バッサリ止められそうな気がする
「何だかんだ言ってこれは残したい」とか「これは高額だったのよ」とかナシで!全部!
むしろそんな作品最初から興味なかったのわ、くらいの勢いで!
- 716 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:40:35.44 ID:AGrOZY6r
- >>711
とりあえず買って放置してるやつ、全部パッケージ開けて出して飾ってみ
その作業が苦痛なら、少なくとも欲しくて買った物じゃないと思う
- 717 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:36:25.18 ID:oHeCwEjE
- 半年・1年・2年と区切って、その間に
・使って無い
・中身見てもいない
様なものは大半ゴミです
自分も物貯めたり買いあさったりする気質だったけど、
有る時急に実家に戻ることになり、荷物を30%以下に減らさなければならなくなった
上の方法であらかた片付いたけど、
何捨てたか覚えても居ないし、後悔することもなかったから、やっぱりゴミだったんだろう
- 718 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:04:24.60 ID:0FU02ygG
- >>714
買ったものを放置していれば依存性。
有名な症状は極端だけど、
買い物している時だけ店員がちやほやしてくれる!と、
ブランドものを買いあさる多重債務女イメージ。
実際はもっと地味な症状の人が多い。
欲しくて買って使うたび嬉しい、大切にしているのは普通の買い物。
買っても開封もしないで積まれてたり埋まってたり、
買うことが目的で買ったら興味の対象ではなくなるのはヤバイ人。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:39:10.88 ID:0KT8Zoa1
- ちょっとだけ片付ける→数日放置で元に戻ってしまう
ときめく〜には掃除する日を決めて一日で片付けるべきって書いてあったけどやっぱりそうした方がいいのかな
でも片付けるのって体力がいるんだよね〜
- 720 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:36:10.26 ID:hOmuf3Cw
- 体力必要なほど、散らかさないのが正しいんだろうな。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:17:55.81 ID:qDGl8OI9
- それが出来ればここにいない。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:36:27.55 ID:9yg5GPZD
- 毎日ちょっとずつやるなら
それ以上散らかさないような努力も必要だろjk
- 723 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:12:25.17 ID:VZFT2uG7
- >>719
1日で全部やろうとするから、なかなか始められないのではないだろうか
エリアを絞って片付ける、というやり方が自分には合ってた
>>721
同意
- 724 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:44:14.21 ID:YsF3mF54
- セクハラやじ問題 鈴木都議の事務所に大量の生卵投げつけられる(フジテレビ系(FNN) 6月24日)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140624-00000154-fnn-soci
これって「犯罪(=器物損壊)」だろう?
幾らなんでも、これは「やり過ぎ」である。「セクハラ」に過剰反応する
連中の仕業だろうが、こちら(の犯罪)が許されていいわけがない。
一方、この「塩村都議」、相当したたかな女性のようである。かつてテレビの
(娯楽)番組に出ていて、過激な発言を連発、顰蹙を買っていたらしい
(注:あの温厚な関根勤さんが「大嫌い」と公言していた)。何でも、
「別れる際、慰謝料をくれない男性とは付き合わない」そうで、
「男から慰謝料をふんだくって別れる」という行為を繰り返していた、
と得意げに話している。最高1500万円せしめ、それで英国留学
したそうな(注:これって、正式な「慰謝料」ではないはずだから、「贈与税」
がかからないんですかね?)。そんな女が、野次くらいで泣くんですかね?
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32814253.html
「女性のことは女性にしかわからない」なんて理屈、
やめていただきたいですね。議員に「性別」は関係ありません。
[ ドクター差別 ]2014/6/24(火) 午後 8:11
そもそも、「セクハラ」云々以前に「野次」をやめさせるべきですね。
議論の場で「野次」が当たり前になっていること自体が問題です。
「賛成派」や「アンチ」のコメントと同じで、見苦しい、聞き苦しいだけです。
[ ドクター差別 ]2014/6/24(火) 午後 8:24
実力が伴わないにもかかわらず「有名」になってしまうと、実力と関係ない
ところで勝負しようとするから、おかしな方向に行くわけです。
ほとんど「詐欺師」レベルの人生でしょう。
[ ドクター差別 ]2014/6/25(水) 午前 1:25
- 725 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:05:37.09 ID:ohKTAmFU
- 汚部屋の定義って何?
自分の部屋が汚部屋なのかどうか自己判定したい・・・
- 726 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:21.19 ID:OukO5k4F
- まず写真
- 727 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:24:29.11 ID:vUEXZf6j
- 掃除板見るよろし
- 728 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:43:08.08 ID:JY6wReb6
- 自己判断したいなら掃除板のテンプレがいいよね
つhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/souji/1402736718/
- 729 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:20:17.47 ID:xDDMkYTG
- 掃除板のは、一般的な視線より厳しめだよね
来客時にその状態じゃなくて、毎日ずっとその状態だし
- 730 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:18:04.16 ID:Mj0u64bs
- TVで片付けられない人とかの特集なんかがたまにあるけど
そういうのを客観的に観ると「きたねーなぁ」って思うのに
自分の部屋も大差なかったりするんだよな。
当方は食べ物とかが溶け出してるとかはないけどとにかく紙ごみが多い
- 731 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:24:26.74 ID:naw1tC1/
- 自分だと平気なんだよね
他人の部屋だと、ちょっとしたほこりとかコンロ汚れとか気になるのに
なんか刑事ドラマとか見て、いきなり刑事が訪問してきて「ちょっとよろしいですか?」「どうぞお入り下さい」
ってすぐ言えるのスゴーーって思う
一般的にはそれが普通なのかね?
どんなに掃除しても1周間持たないわ
- 732 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:11:48.22 ID:tjIafhH1
- >>728
ありがとう!うちはコレだ↓・・・うち程度でもやっぱり汚部屋なんだ(;Д;)ガーン
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
なんか人を呼ぶのが怖くなってきた・・・どうしよう
- 733 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:11:06.59 ID:9IcjyGbC
- 大学にいる姉貴がいきなり今から泊まりに来るらしい…
片付けなんか間に合うわけ無いから諦めた
あーめんどくさいことになりそう
- 734 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:04:40.13 ID:RWYzfs/3
- >>733
とりあえず、
・座るスペースを確保
・水周り(洗面所・トイレ・鏡)をざっくり掃除
これだけでいい(´・ω・`)b
- 735 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:18:19.01 ID:buRtVl+A
- >>732
同じ様な趣きの人なら呼べるけども、常識人とやらは無理
あとは○○な方が普通でしょ?wとか決めつける人とかも、気分悪い思いすることになる
水回りが全部綺麗ならそこは引かれないけど、何しろタワーと家具で埋まってるから…
- 736 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:22:18.58 ID:RWYzfs/3
- タワー???
猫でも買ってんの?
- 737 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:57:17.96 ID:FZhdvIA3
- 積み本とか積みゲーとか
- 738 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:49:12.94 ID:9IcjyGbC
- >>734
今姉貴到着で風呂中
なんでいきなり来るかねぇ…風呂掃除してないけど変な物詰まってないだろうな…心配
- 739 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:10.36 ID:3NOYRBM7
- 実況いらんねん
- 740 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:58:19.80 ID:TqRDID6f
- >>731
家のソファカバーを手作りしようと、布を広げて切ってる途中の布切れと糸くずだらけの時に
父のケアマネージャーさんが来た事があるw
渋ったけど無理矢理上がられてしまった
多分「虐待してないか」とか「生活環境はどうか」とか調べるためだったと思うけど、急に来られても困るわい
靴下糸くずだらけになったはず、ざまあ!
- 741 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:31.72 ID:iSPIrNeA
- >>740
ケアマネがアポ無し?
糸くずレベルならたいしたことない。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:52:07.30 ID:mSMubqCa
- ケアマネがアポ無しで、しかも「渋ったけど無理矢理」上がってくるって
相当に特殊なケースなのでは。
>多分「虐待してないか」とか「生活環境はどうか」とか調べるためだったと思うけど
そういう目的を想像できるのが不思議なんだけど、
そんな訪問受けたことがないし、よほどそういう疑いをもつような家庭じゃなければ
あり得ないと思うけど・・・
- 743 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:58:55.17 ID:LURV6Erl
- まあ本人に問題なくても、そういう事例の発覚あったとかで
上から現状確認の指示が出たりする事もあるだろうし
そこはあんまり突っ込まなくていい所だと思う
- 744 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:27:14.10 ID:TqRDID6f
- いや、来ること自体はアポなしじゃなかったんだけど
以前は普通に玄関先で話しただけで帰っていったので、その時もそうだと油断してたんよ
そしたら「書類がありますのでちょっと上がらせてください」ってグイグイと
一応書いておくけど、虐待とかはしていない
偶然転んで顔にあざがあったとかそういう事も無かったから、743さんの言うように余所でそんな事があったのか
それとは関係なしに抜き打ちでチェックする事にでもなっているのか
こちらとしては体制がしっかりしていて安心だわ!って所だけどでもやっぱり上がるなら上がると言っておいてもらわないとねえ
- 745 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:54:43.52 ID:P47/9KcR
- >>744
それは油断したね。
うちはいつも上がって病人に声かけていくから、きれいにするけど
玄関先だけで帰っていくと逆に拍子抜け、
散らかしまくってるわけじゃないけど、片付けたのにっておもう気持ちが
入り乱れてる。ディから帰ってくると落ちける時間無くなるかね。
ちょっと肌が赤くなっていただけでも報告してきたりね、虐待疑惑わかる。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:14:42.74 ID:/fgo0i8U
- >>732
お宅程度でも汚部屋の自覚があるからこのスレに居るんでねーのけ
お互い掃除がんばろうず
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★