■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【気楽】 出世したくない症候群 16 【定時退社】
- 1 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 16:24:19.94 0
- 出世しないと定年までいられるが、管理職になるとリストラ候補
出世しなくても基本給は年齢×一万円、ボーナス5か月以上貰える
管理職になってもこれに手当10000円だけ
出世しなければ転勤拒否できるが、管理職になると転勤拒否できない
出世できない奴は勝ち組、出世して管理職になった奴は負け組
前スレ
【気楽】 出世したくない症候群 15 【定時退社】 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/employee/1392953038/
- 2 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 16:27:24.04 0
- 出世しなければ転勤拒否できるってのはうらやましい。
うちはどっちでも拒否できない。
- 3 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 19:33:01.97 0
- 【気楽】 出世したくない症候群 16 【定時退社】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/employee/1401115782/
と重複スレになりますので移動を
- 4 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 21:07:15.94 0
- >>1乙
前スレ >>979
全くだよ。
管理者に抜擢されて、自分に管理者の才が欠如していることを痛感してすごすごと退散。
念願の現場復帰と思いきや、勘が鈍って体が動かず。
俺の働く場所はもはや存在しないのかと思って、引きこもりニートの友人に弟子入りしかけたわ。
- 5 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 21:12:25.91 0
- うん 御互いに気を付けましょうね いや、マジで
- 6 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 21:34:08.63 0
- 一応貼っとくか
過去スレ
【気楽】 出世したくない症候群 【定時退社】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1113879431/
【気楽】 出世したくない症候群 2 【定時退社】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1177674709/
【気楽】 出世したくない症候群 3 【定時退社】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1211903491/
【気楽】 出世したくない症候群 4【定時退社】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1232020188/
【気楽】 出世したくない症候群 5 【定時退社】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1247990979/
【気楽】 出世したくない症候群 6 【定時退社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1273155486/
【気楽】 出世したくない症候群 7 【定時退社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1293076575/
【気楽】 出世したくない症候群 8 【定時退社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1304325114/
【気楽】 出世したくない症候群 9 【定時退社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1311595385/
【気楽】 出世したくない症候群 10 【定時退社】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1320404334/
【気楽】 出世したくない症候群 11 【定時退社】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1335629713/
【気楽】 出世したくない症候群 12 【定時退社】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1348560682/
【気楽】 出世したくない症候群 13 【定時退社】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1360482039/
【気楽】 出世したくない症候群 14 【定時退社】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1379330611/
- 7 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 22:17:08.29 0
- >>1おつー
どちらかというとうちの会社は出世したほうが早く帰れるのは帰れる
ただし偉くなるとお客さんとの飲みやら何やらも多いから、そういうのが好きな人じゃないと厳しいかもw
- 8 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 22:38:02.97 0
- うちは出世してもしなくても遅いけど、だからこそ残業代が出るヒラ最強な
- 9 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/02(月) 22:58:53.57 0
- 入社したばかりは同期で一番になってやろうと努力してたけど
欝になって転職してから今では定時帰りでヒラでいいやと思ってる
給料はぜんぜん違うけど
- 10 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 00:04:05.82 0
- 欝になったか。
- 11 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 00:29:55.03 O
- 鬱で転職できるところがすごい…。頭も身体も動かんよ、普通。
- 12 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 01:05:18.64 0
- 露出系女子多数!
そんな子に会いたい?
mt4sys.com/splime1/62.jpg
4は半角4ね!
- 13 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 06:29:20.79 0
- 定時帰りはさすがにビビってできんw
18時〜19時ころに帰ってる
- 14 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 06:37:03.58 i
- >>13
はい出世
- 15 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 11:28:18.46 0
- 出世するとしょっちゅう本社の会議に出張とかしなきゃで、まったくもって魅力がないね
- 16 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 12:27:50.77 0
- 営業の途中で家に戻ってサッカー見てました
出世しなくてもいいです
- 17 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 13:13:01.00 0
- ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140526/399327/
- 18 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 14:05:00.06 0
- サッカー見れるとか営業の醍醐味だな。いいなあ。
- 19 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/03(火) 20:39:34.39 0
- うちは出世してもしなくても生涯賃金あんまり変わらん
- 20 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/04(水) 12:21:37.19 0
- 部門収益が ん千万の赤字w
関係ないわ
いやサービス残業を強いられるか・・・(管理職が)
- 21 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/04(水) 12:31:38.10 0
- 部門が売りに出るぞw
- 22 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/05(木) 07:02:14.30 0
- ここまで行ったら会社でゴールってのは人って違うのな
俺の場合残業の付かない管理職の手前
定年前の1年ぐらいだったら名ばかり管理職してもいいかな
きつけりゃ「ちょっと早いけど辞めさせてもらいます」って言うし
- 23 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/05(木) 07:51:36.61 0
- 今年昇格して管理職直前のポジションになった。
所属部署では管理職の方が有休取得してるし、帰宅も早いので
管理職目指した方がよいとたまに思ってしまう。
- 24 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/05(木) 22:07:19.36 0
- それなら目指してもいいんじゃないのか?
- 25 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 06:46:52.14 0
- まぁ40過ぎてマネージメントスキルなきゃ会社からみたらリストラ候補だからな。
言う事聞かない、働かない40以上は
ちょいちょい転居伴う異動とかあからさまな退職勧奨人事もされるし。
そういう奴に限って労基になんたらとか吠えるけど、結局なす術なく最悪な辞め方してくんだよなぁ。
- 26 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 06:56:44.63 0
- 日本で真っ先にリストラされだしたのは管理職という現実
- 27 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 07:36:06.95 O
- >>25
戦い方を知らないだけ。労基行く前に、法律を勉強しろ。武器がないからなめられるんだよ。
- 28 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 08:24:32.13 0
- >>27
ウチは、営業のトップのくせに社労士資格保持者だからタチ悪い・・
人事がウチの統括によく相談しにくるわ。
27で書いてある通り、とことん勉強して理論武装しなきゃペチャンコにされちゃうしな。
統括いわく、労基を本気で活用したらまず会社側は勝てない事ばっかって言ってた。
けど、サラリーマンは全く自身に関わる法律を学ぼうとしないとも言ってたな。
オレもそれ聞いて、少なくとも自分に関わる労基、労災、雇用、年金は勉強したわ。
- 29 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 12:25:44.19 O
- >>28
27です。その通り。
居酒屋で文句言ってるようなやつが、顧問弁護士、社労士を抱えた企業に、逆立ちしたって勝てないよ。
勝つってのは、なにも裁判起こして、金をもぎ取ることだけじゃないんだから。
会社を辞める前提で戦うのと、居続けるために戦うのでは、自ずと戦法が異なるということ。
- 30 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 13:53:01.30 0
- 横レスです
どうも有難う 簿記2級の次は簿記1級行こうか迷ってたけど、
どうせリーマンなら資格はともかく 社労士の講座に通ってみるわ
何故なら 趣味が学校に行く事 (Not 資格を取る事) なので
- 31 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 15:20:56.31 0
- >>30
いいんでないか!
出世したくない、けど今の地位を侵されたくないなら、良い意味で(会社からは嫌な意味で)ややこしい社員になる為の武器として身につけとくのは。
残念ながらオレは管理職なんだが、違う課のバ管理職と飲んでる時、営業手当支給してるんだから残業は払わなくていいとか誇らしげに話してたから理詰めで何も言えなくしたわ。
みなし労働時間の定義や事業場外の定義とか詰めてったら、最後には会社好きなら何時まででも働くのものとか精神論に逃げてたし。
- 32 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 15:24:51.70 0
- うん 今調べたら、大原は盆休み明け開講なので、それでいくかも?
これを会社の自己目標制度の自己啓発欄に書く、と (以下は矛盾ですが勿論自腹)
因みに私はアラフィフの平社員 本社からは信頼あるも、子会社の直属の上司には疎まれてるw
- 33 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 19:56:00.43 O
- 俺は、自己啓発欄に、労働基準法勉強します、とか書いたことあったぞ。イヤな社員だろww
あと、会社行事避けるためだけに、資格試験の申し込みしたり。
これじゃ、会社も無理やり来いと言えないからなww
- 34 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/06(金) 20:06:15.69 0
- それ、頂きましたw
- 35 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 00:58:17.66 0
- おれが昇進を拒んだおかげで大抜擢された同僚が、最近出社してないな・・
- 36 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 08:04:57.49 0
- 今年で40歳になる
後3年で管理職になるか否か決めないといけない。
定年までリストラされないためにはどっちの道が良いのか悩む。
担当業務(開発チームリーダ)や年収(約830万)は現状で良いのだが。
定年後の再雇用の状況見てると管理職にならなかった人の方が働いてるわ。管理職の人の方が契約せずに辞めてる。
燃え尽きてるのかと思ってしまう。
- 37 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 08:52:06.10 0
- マジレスだが、俺らが定年の頃にもまだ再雇用の制度があるかどうかが問題
- 38 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 08:55:50.98 0
- 最近 旧三洋電機の60前後の技術者がホンハイで御活躍なさってるのをテレビで見た 現役の技術者強し
後は、アイリスオーヤマが自社で家電を製造・販売するに当たり、
わざわざ大阪に拠点を設け、リストラされたシニアの西の技術者を大量雇用したとも聞いた
- 39 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 08:57:26.87 0
- つまり、そもそも定年まで会社があるのか自体を考える必要がある、ってか?
うちの同僚も、元 音響機器出身だわ 倒産はしてないけど
- 40 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 09:03:01.05 0
- 大企業は潰れる心配しなくていいよ
- 41 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 09:23:51.75 0
- >>40
そんな時代じゃないんだよ
- 42 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 11:58:50.89 0
- >>36>>38
管理者なんて一種の怠け者でしかない
使えない・分からない・満足しない の3無いゴキブリ
挙句の果ては「私部長ができます」w
- 43 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 12:00:38.02 0
- 俺は人付き合いが苦手
職場の仕事の関係と家族以外・・・
いや、家族でさえ5年会ってないくらい苦手
そんな人間が上に立ってリーダーシップとれる訳ないだろ
一生平社員で良いから
そっとしといてくれ
- 44 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 12:15:24.02 0
- 俺は大企業ほど高齢化で危険だと思うんだよね。
管理職になると現場から引き離されて権限が与えられ、部下を管理したり
物事を決定する役になるけど、そういう人達が役職定年になって再雇用されても、
いまさら現場なんてできないんだよな。
若い人達はほとんどが派遣や契約ばかりで、若い正社員を増やそうと思っても、
大量の老人を再雇用する義務があるから難しい。
大企業だから安心とか、管理職だから安心なんてとても言えないよ。
- 45 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 12:43:04.49 O
- >>44
今さらだろうが、何だろうが、命令に沿って動くのがサラリーマンだろ。大企業の管理職だって、今はプレイングマネージャーがほとんどだし、定年になれば、マネジメントがなくなるだけ。
お前は、再雇用の状況を分かってないで言ってるな(笑)
- 46 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 13:04:47.59 0
- >>45
>>36にループ
- 47 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 15:28:58.66 O
- 仕事も会社も上司も大嫌い。
だけど定年までしがみつき、再雇用もヨロシク。
どんだけコジキなの?
- 48 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 15:31:16.98 0
- >>47
会社は採用した人を最後まで面倒を見る義務がある
- 49 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 15:41:19.56 0
- コジキというか管理者も含めて奴隷階級だがな
- 50 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 16:06:29.15 O
- >>47
悪いな。
あんたと違って拝金主義だから。
仕事にも会社にも上司にも頭下げんが、お金には頭下げるぞ。
生き甲斐だからなw
- 51 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 16:13:41.54 O
- 企業は営利目的で存在するのだから、雇われる(正社員契約される)我々が金のために働くのは、なんら矛盾してないと思うがな。
- 52 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 16:14:09.79 O
- 拝金主義のヒラリーマンw
- 53 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 16:28:02.87 0
- ↑こういうのに限ってリストラされる時悪あがきする
- 54 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 16:49:46.86 0
- >>45
お前は、大企業の状況を分かってないで言ってるな(笑)
プレイングマネージャー?ああ、名ばかり管理職の事か。
- 55 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 16:58:50.64 O
- >>54
少なくとも、課長までは担当客先を持つぞ。
部長だって、自らパワポ作ってプレゼンする。
悪いが、中小企業じゃないぞ。
- 56 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 17:01:12.10 0
- >>55
設計・開発だと管理職は管理業務だけ
技術者としては終わり
- 57 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 17:56:57.31 O
- 伸び代の無い高齢技術者も死に体でしょ。
化ける可能性もないんだし。
その分を若手に経験積ませた方が有益。
- 58 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 18:39:27.55 0
- 高齢技術者のノウハウの継承が定年になるまでできずじまい管理者が
慌てて延長頼み込んで数年かけて教え込むらしい
先が読めないのか、なんとなると思ってるのか、笑わせてくれるわ
死んじゃったらどうすんだよ、アホw
- 59 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 18:39:32.61 0
- 今のうちに保険を作っておきたいんだがな。
なかなか副業も、それだけでやっていける儲けはでるようにならない。。
- 60 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 18:45:25.50 0
- 作れなきゃ団信で家立てて出世して過労死するまで働けばいいよ^^
- 61 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 18:50:54.77 0
- >>56
むしろ自分で手を動かすなとすら言われる。
どれだけ部下を使えてナンボだよな。
- 62 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 19:27:39.96 0
- >>61
生涯一技術者の人達は「やりがい」とか「技術」とか言葉を並べておけば勝手に働いてくれるから使う方は楽。
ただ自分のやりたい事(出来ること)しか出来ないのが難点。
後、収支の概念が無いから放置すると残業代稼ぎに走るので締め上げる必要あり。
結局、若いやつの方がいいな。
- 63 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 19:41:53.17 0
- >>62
技術者として失格の烙印を押された管理職、カッコ悪いwww
- 64 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 19:47:01.90 0
- こんなんだから真っ先にリストラされるんだよな
管理職
- 65 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 20:00:57.47 0
- なんか技術者信仰強いみたいだけどw
零細の凄腕ならともかく、リーマン技術者なんて同じ事しかやってきてないんだから、
若いうちはそこそこやってそのうちマネージャーに転向するのが吉だな。
てか、技術でなヒラリーマンはどうすんだ?
- 66 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 20:45:22.76 0
- 設計は経験が無いと何も出来ない
強度や他部品との干渉のチェック、回路の組み立てはずっとやってないと出来ない
研究開発も昔からの知恵が無いと何もできない
これらを文章にすることは出来ないからね
- 67 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 21:06:40.25 0
- 技術者の賞味期限は短いぞ
40にもなると頭の回転悪くなるし
繰り返し作業じゃないからやって見せたらやらせることが出来ないし
日程管理なんて個人差が大きく出来ないし
もういや
- 68 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 21:19:51.02 0
- だから管理職は頭悪いのか…
- 69 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 21:28:51.89 0
- >>68
このスレに居るとよく分かるw
- 70 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 21:46:14.83 0
- 日本も、「一部の優秀な人間以外は一生ヒラ」という欧米では当たり前の社会になれば、実際の能力と給与のギャップもなくなって、ノンワーキングリッチと呼ばれる層が減るだろう。
ノンワーキングリッチが減ることは、ワーキングプアも減らすことができる。
- 71 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 23:29:34.54 0
- 日本でそれをやられたら、上にいる奴らが困るんだろう。
奴らの頭の中は、どうやって自分が逃げ切るかって事だけだから
未だに出世とサラリーが比例しているように下に思わせてる。
なんとしても年功序列の幻想は崩したくないんだよ。
- 72 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/07(土) 23:59:32.11 0
- >>66
面白いけど、あんたそれネタで書き込んでるでしょ。
わざわざageてるしw
- 73 :36:2014/06/08(日) 00:06:58.28 0
- なんか書き込みが増えてる。
管理職は部下の人生に影響するので恐ろしいと思うわ。
無能な糞上司の部下になった時は、2年間課から昇格者どころか、昇級者も出なかった。
調整力・指導力のある上司の部下になった途端、皆昇級し、俺も無理矢理昇格試験にねじ込んでくれて昇格できた。
糞上司の下にいた時は楽だったけど、全てが停滞してたわ。
次の上司は本当に厳しかったけど、皆能力が伸びたと感じる。
本当に管理職の役割は大きいと痛感した。
設計承認とかも中身の完全把握なんて恐らく無理だと思うので、人を信じて承認してるのだおもう。それでも問題発生したら責任をおうことになるので大変。
- 74 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 00:17:16.95 0
- >>73
最終的にいい上司に当たったようで良かったな。
多分俺だとその無能な糞上司の方になるだろうから、できれば出世したくないや・・・
- 75 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 08:01:52.31 0
- >>73
ほんとそれな。
似たような状況で苦労したわ。
- 76 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 09:52:03.43 0
- >>73
2年間も経てば仕事のレベルも上がるのに全員昇級なしか
部下の手柄を独り占めにしてちゃっかり自分だけランクアップしてたんじゃないかな
- 77 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 11:00:18.03 0
- 無能な上司は部下の成長が怖いから抑え付ける。
有能な上司は部下を育てて自分の仕事を任せ、自分もランクアップする。
最悪の上司は>>76の手柄を横取りする上司なんだけど、これが一番多いのが実態だな。
- 78 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 11:12:23.13 0
- >>72
ネタではない
技術を知らない人間が技術を語るな
>>73
管理職は組合員のためにボーナスをカットされたりリストラされるからね
- 79 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 11:28:47.51 O
- >>78
今どきそんな組合が強い業界があるわけないだろ。寝言言うな、ボケ。
- 80 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 11:36:00.32 0
- え…?
- 81 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 11:46:48.62 0
- 少なくとも NECはそう 勿論ヒラも半分リストラされたが...勿論部署による
- 82 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 11:51:52.43 O
- >>81
電機業界はそもそも終わってるんだって。
JALもそうだけど、1度傾きかけた大企業は、整理解雇しないと立ち直れないからな。
管理職がー、平がーっていう次元じゃないよ。
- 83 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 12:02:49.83 0
- >>82
JALが傾くなんて有り得ないでしょw
トヨタや東京電力やJR東や東海が潰れると言ってるようなものだよ
- 84 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 12:51:09.41 O
- >>83
お前、アホなの?
この10年でJALがどうなったか、知らないの?
おとといの新聞にも、古傷の整理解雇無効訴訟で機長とスッチーが負けてたじゃん。
国鉄だって民間移行するとき、どれだけリストラやったか知らないの?
お前、馬鹿すぎて話にならんな。
- 85 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 12:58:39.43 0
- >>78
またageてネタ投下ですかw
- 86 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 13:08:34.02 0
- >>84
新聞は捏造だらけなので、情弱のあなたはまんまと騙されましたねw
JALが潰れたら日本の飛行機はANAだけになるよw
大地震が来て東電の発電所が潰れて、東電が倒産したと寝ぼけたことを言ってるようなものだよw
- 87 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 13:23:14.64 0
- JALってこないだ会社更生法申請してるよね。
つまり一回倒産してんだよ。
- 88 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 13:41:11.16 0
- >>73
今は仕事がキツいのに昇進も無しってのが殆どだよ。だから問題になってる訳で。。。
楽な時は昇進無し、キツくて昇進、なら普通の事じゃん。
- 89 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/08(日) 14:36:26.73 0
- 2ちゃんもレベルが落ちたな まともなレスが1/4 位しかない
はっ! そこで つ スルー力、か...
- 90 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/09(月) 06:43:05.32 0
- >>83
あほだろ・・・
大企業が磐石だった時代はとうに終わっている。
- 91 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 03:20:40.11 0
- なんかここのスレに管理職を目指さない奴を叩く人物が数名彷徨ってるようだけど、
中堅〜大きな組織なら管理職のポスト数以上に従業員いるわけだから、いくら全員が希望しても全員が管理職になれる訳なんてない。
じゃあ管理職を目指さない人間が一定数いたら、出世欲ある奴にとってそれはむしろ大チャンスなわけよ。
なぜなら出世競争の実質倍率が下がるわけだから。
技術や知識が無いくせに飲みやらゴルフ等くだらないゴマ擦りで出世狙ってる輩も、出世競争倍率が下がればチャンスが上がる訳。
なのになぜ、出世を拒否する奴を叩くのだろう。全員が出世目指さないと、彼らにとってなにか都合が悪いんだろうか。
- 92 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 06:03:35.39 0
- 多分管理職からしたら向上心がない奴は戦力にもならんから、それを撲滅したいんじゃない?
- 93 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 06:53:17.02 0
- うちの管理者はいらない
書類提出しても、誰も困らない修正ばかり
ナンバー2にはよくタメ口たたかれてる
毎日定時で確実に給料分働いてない
ずるっぱげで真顔されると吹き出しそうになって耐えるのが苦痛
部門利益赤字だからあいつ外せば赤字解消される
暇そうにしてて偉そうにするだけだからって辞めていった部下も居る
大した成果もなくハッタリだけで管理者になった奴だから何もできない
人の手柄を横取りするしか能がない
取引先でも偉そうにするだけで質問すればバカでも答えられる答えしか返さないって悪評高い
挙句の果てにその取引先の部門が潰れた
そいつの言いなりになって別の取引先を攻めた部下は取引先の担当のメンタル潰した
少し前に大きな事故して死にかけたけど、あの時死ねばよかったのにといつも思う
女の子ばっかりポンポコ産んで生活が苦しいって愚痴が一番笑える
くじ引きみたいに子供産むなよ、嫁もハゲ頭相手に雰囲気出ないだろ
- 94 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 07:17:17.97 O
- >>91
異動で転勤ばっかさせられて、不公平に感じるからだろ。
- 95 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 07:23:44.90 0
- 自分が目指してきたものにダメ出しを食らう感じじゃない
大枚はたいて買った住宅が欠陥住宅だったみたいな
- 96 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 08:33:06.85 0
- JALが潰れそうなのに年額600万も貰っている年金の減額に大反対した
OB連中の会見なんかを見てたら、愛社精神とか会社に貢献なんて
いかに言葉だけなのか良く分かったなあ。
- 97 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 12:24:19.83 0
- >>95
家建てたけど転勤になったみたいな感じだろ
- 98 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 19:58:41.57 O
- 言い訳する人間が叩かれるのは世の常じゃないかw
- 99 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 20:58:49.97 0
- age O 言い訳
この感じあいつか?w
- 100 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/10(火) 21:47:58.29 0
- 前職での鬱経験を理由に昇進を断ったときに、ボロクソにけなしてくれた同僚が
心療内科に通っているらしい。
さて、どう対応してやろうかな
- 101 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/11(水) 06:03:44.00 0
- 頑張れ、辛いのはお前だけじゃないんだ。
俺をけなしてた時のお前はどこへ言ったんだ。
絶対死ぬなよ。
でおk
- 102 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/11(水) 20:46:25.03 0
- >>88
うちの場合、楽だったのは能力を伸ばすような指導がなかったから。自分達の能力の範囲でがんばって仕事してただけ。
能力進展させる仕事の割り振りと結果を出すための指導、結果(成果)を元に他部署と昇格のネゴするのが上司の役割のひとつかと。
- 103 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/11(水) 22:56:07.00 0
- >>101
そいつの顔を見てたら、いやみを言う気力も失せた。
まぁ、家族を抱えて一生懸命だったところに妬ましかったんだろう。
俺が何年もかけて立ち直ろうともがいた、あの苦しみを味わうことになると思うと
同情が生ぬるく感じる何かを感じた
- 104 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/12(木) 13:36:19.63 0
- >>100
昇進断って喜ぶ同僚よりマシ。
- 105 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/12(木) 14:42:39.06 0
- つか、おもろいスレタイだから覗いたけど、年上の言う事聞かない部下を地方出張所に飛ばす事をそれとなく言ったら、気持ち悪いくらい従順になったわ。
- 106 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/12(木) 15:16:46.09 O
- >>105
お前みたいな小さい会社に勤めてないから、こちとら安泰www
- 107 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/12(木) 17:50:36.65 0
- >>106
大手だと組合が強いから嫌な転勤は簡単に断れる
体調が悪い、家族がいるなど理由つけて
むしろ、パワハラされたと部下に組合へチクられて逆に地方の出張所に飛ばされるよなw
- 108 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 01:31:20.33 0
- 金はかなりよくなるんだけどコミット責任がたまらん
- 109 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 05:30:39.47 0
- 地方出張所なんて気楽だと思うけど
- 110 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 06:35:06.71 0
- グンマーの次は大手厨が沸いているね
- 111 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 07:17:48.01 0
- No.1が倒れ・・・
No.2が逃走・・・
No.3の俺、涙目で上司募集中
- 112 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 08:25:42.41 0
- ご愁傷様。一番いいポジションだったのにねえ・・・
- 113 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 12:29:31.69 0
- 明日は我が身か
俺の選択肢は逃走だけどね
- 114 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 21:01:41.35 0
- 部下は派遣会社さんに頭を下げれば何とかなるけど
上司は転がってないものだねえ・・・
- 115 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/13(金) 22:06:10.30 0
- >>112
いいポジションだよな
今は四天王最弱ポジションなんだけど楽過ぎ
- 116 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/14(土) 06:04:18.32 0
- 今係長だけどいちばんきつい
- 117 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/14(土) 20:30:56.07 0
- 最近、地方転勤命令も、「会社の金で田舎暮らしできるのか。いいな・・。」
とか思い出しちゃったよ。
- 118 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/14(土) 20:58:43.68 0
- よほどの田舎じゃない限り不便はないだろ
移動手段は車だろうし
- 119 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/14(土) 21:34:09.76 0
- >>118
車代に金がかかる
地元民の民度が低い
いいところない
- 120 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 05:26:30.03 0
- >>118
都心から田舎に戻ってきた俺が通ります。
何にも買えないよ、Amazonなしでは生きていけなくなる。
物価も高い。
- 121 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 09:17:24.72 0
- それ、東京23区内と同じや・・・
- 122 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 17:54:56.39 0
- >>118
群馬は都会だから大丈夫
- 123 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 19:58:02.73 0
- >>120
amazonでいいじゃん
- 124 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 20:11:32.46 0
- >>121
同じじゃないよ。
田舎だから物価が安いと思ったら大間違い。
せいぜい、親が作っている野菜くらいは・・・と思いきや、苗から肥料まで考えたら人件費抜きで買ったほうが安い。
東京は物流が集中しているから、極端に安いものから高いものがそろっている。
こっちは、ただ高いものだけがある、この違いは大きい
- 125 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 22:16:05.62 0
- そうか...それはすまんかった
俺の経験でも、浜松とか広島みたいに、物流にワンクッション入る所は物価が高かった記憶がある
(もうかなり昔の話ね)
- 126 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 23:00:21.35 0
- >>125
謝ってもらうほどではないけどね。
気を使わせてごめん。
田舎は田舎で過ごしやすさもあるだろうけど、都会の快適さになれると
しんどいよってこと。
会社帰りに通える医者とか、サービス面は致命的。
- 127 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 23:16:35.45 0
- 地方都市くらいが良いけどね
家賃は安いし
- 128 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/15(日) 23:20:14.07 0
- 神戸が最強だと勝手に思ってる東京人
- 129 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/17(火) 12:36:44.33 0
- まともな判断ができない上司には
できるだけ情報を入れないようにしている
悪いようにしか転がらないし遠回り
- 130 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/17(火) 20:24:40.11 0
- 何かにつけ言い訳とか決め付ける奴居るよな
そういう奴には報告しない方がマシ
責任だけ取らせよう
報告が上がらない組織体質を作った責任もあるしな
- 131 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/18(水) 21:18:39.09 0
- 仕事が出来ない代わりに言い訳を言う才覚に恵まれたやつはどこにでもいて、うぜえ。
指摘されたらグダグダ言わずに対応しろ。
- 132 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/18(水) 21:42:31.95 0
- >>131
指摘が明らかに間違ってたり、的外れなんだよ
無能管理職さんw
- 133 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/18(水) 22:19:44.27 0
- お前ら?
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/9/0/90aa4dfa-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/a/1/a1d9d06b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/2/c/2c21d50f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/d/9/d9431229.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/9/6/96ef0ace.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/3/e/3efed157.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/5/f/5f3f085a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/7/f/7f7b103f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/6/9/6979a012.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/c/b/cbc67dce.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/a/c/ac847cbe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/f/0/f0601512.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/d/5/d51d9901.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/4/8/489f2f8e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/d/2/d231f977.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ohanami_road/imgs/6/f/6f97b5ce.jpg
- 134 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/18(水) 23:27:06.53 0
- 昇給してしまった・・・しかも死ぬ程嫌いな上司から恩着せがましく言われた
思わず、”この会社の仕組はよくわからないので...”と言ってしまった
- 135 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/18(水) 23:27:32.52 0
- 昇級でした... orz
- 136 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/18(水) 23:44:04.50 0
- >>133
いや、どちらかといえば、主任側。
昇進を断るくらいだから、こんな立場にはならないだろう。
- 137 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 06:34:44.26 0
- 現業ってよくわからんな。
- 138 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 10:26:37.95 0
- 無能上司の特徴
言葉尻だけで脊髄反射する
自分の不手際を認めない(人のせいにする)
部下に振った時点で他人事(後になって他所から督促されて「あれどうなってるんだ!」w)
逆に言えばこれができれば出世できる誰にでもチャンスは有る
- 139 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 11:13:28.42 0
- >部下に振った時点で他人事(後になって他所から督促されて「あれどうなってるんだ!」w)
Fランの記憶力のないやつにありがち
- 140 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 12:13:48.97 0
- >>134
こいつに上げてほしくないって思うやつに限って上げてくるよな
- 141 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 16:26:45.12 0
- >>135
3000円とかで恩着せがまされたことがある
- 142 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 19:16:42.72 0
- 相鉄運輸という当時東急系の運送会社で係長やってたけど
係長手当がひと月500円ぽっきり。
しかも賞与や残業代はすべてカットで責任だけは管理職並み。
もう20年以上前に退職しているし今は会社自体がないから今更だけど書く。
今の会社もこの8月で定年。
ブラック企業のはしりだ。
- 143 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 20:44:09.87 0
- >>142
寂しい社会人人生だったな。
選んだ会社から負け組だわ。
- 144 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 21:06:24.70 0
- 爺さんもいるんだなあ2ch
- 145 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 21:10:25.79 0
- >>142
まさに出世したら逆にドハマりの典型でしたね。
今の会社は過ごしやすかったですか?
お疲れ様でした
- 146 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 22:09:38.66 0
- いつ潰れるかわからん会社で出世したところでな
- 147 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 22:31:43.46 0
- >>142
なんつーか、とにかくお疲れ様でした
定年の時に笑っていられるようにはしたいね、
- 148 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 22:45:55.75 0
- >>144 うんとね 今の60前後って、ヘタするとパソコン通信からLINEまで全部オンタイムで経験済みだから結構怖い
因みに2chの利用平均年齢は40代のはず (平均値だか中央値だかは忘れました)
- 149 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 22:51:45.83 0
- >>134-135 うん 文字通り虫唾が走った まぁ、価値観が全然違う
こっちは平でもそれなりに首にならない程度に利益を出し、細く長く目立たない様に生きていたいのに・・・
上限があるとは言え、残業がそれなりに付く会社にいる者の我儘、贅沢だと理解はしてますが、
実家のマンションの建て替え費用が貯まった今、今この瞬間の給料の絶対額には余り執着がない
まだまだローンが残ってる上司には、それもまたムカつく理由と邪推
- 150 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/19(木) 23:59:50.11 0
- >>142
おつかれさまでした。
いろいろあったと思うけど、ゆっくり休んで、定年後の人生を楽しんでください
- 151 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 00:23:49.04 0
- 欧米ではリタイヤは喜ばしいことだよ。労働から解放される、という意味で。
- 152 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 00:34:26.03 0
- 団塊からバブルまでは、日本の一番いい時代を過ごしてきたんだから
今の負け組ほど悲惨ではなかったと思う。
昔は転職先も豊富にあったし正社員が当たり前だったから、変な会社に入っても
次がないから辞められないなんて事はなかった。
- 153 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 01:17:00.57 0
- 団塊ジュニア(アラフォー)は?
- 154 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 06:27:31.74 0
- >>153
俺たちの世代だな。
ちょうどバブルがはじけて、リストラという言葉だけ流行するも、誰を切るかといえば
スキルの育ってない俺たち世代。
俺はたまたま、バブルの中でも小さな会社を選んで、リストラにあわなかったけど
多くが育てている暇が無いということだけで、やめさせられたり、異動で希望していた
職種から離れたりしていた。
多くの会社で、アラフォーやその下の世代が極端に少なくなっているんじゃないかな。
- 155 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 08:30:08.65 0
- 育てている暇が無いというか、育てる気がないんだと思う。
バブル以上は下の世代なんて使い捨てとしてしか見てなくて、
派遣か契約しか採用してないくせに、今になって「管理職になって責任を持て」だもんな。
定年延長で会社にしがみつく自分らの面倒を見て欲しいのがミエミエだよ。
- 156 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 12:15:02.52 0
- しばらく管理者とは縁遠いポジションになった
年下が上になるんだがなんか暗い
メンタル大丈夫かな
潰れてもらっては困るんだから
- 157 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 14:55:37.58 0
- >>156
どういうシチュエーション?
- 158 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/20(金) 21:06:36.91 0
- 同僚が管理職不適の烙印を押される瞬間を見た・・・
長らくやってない現場仕事にも戻れそうにないし、ああなったら、人間おしまいね
- 159 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/22(日) 07:26:36.99 0
- 短い期間管理者して家の事情で自ら降りた人が居る
その家の事情で毎日定時を約束されているらしい
気楽じゃないと思うけど人生の選択として良かった感じ
- 160 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/22(日) 08:07:57.82 0
- そういうの制度として欲しいよね。
エリア限定社員とか動き始めてはいるが、浸透するには時間がかかりそう。
- 161 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/22(日) 08:52:54.99 0
- エリア限定は事実上バイト
- 162 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/22(日) 16:33:57.57 0
- 雇う側にしたら、「エリア限定だったら正社員じゃなくて契約や派遣でいいじゃん。
これから定年延長でどんどん老人が増えるんだから、正社員のくせにエリア限定なんて
寝ぼけた事言ってるんじゃない」と言う事なんだろうな。
どう制度を変えても現役世代が楽になる方向には行かんよ。
- 163 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/22(日) 18:17:34.63 0
- 既得権だから悪い方向にには行かない
既得権という考えをぶち壊すんだったらまず上からやってもらわないと
- 164 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/22(日) 22:27:49.47 0
- 上の連中が自ら既得権を手放す訳ないだろ。
まずは下の奴から犠牲になってもらって、自分の番が来る前に逃げ切るハラだよ。
- 165 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/23(月) 07:42:00.69 0
- 限定正社員に転向すりゃいいだろ
給料低くてびっくりするけどな
- 166 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/25(水) 18:04:13.04 0
- 変な権力に固執して小さなプロジェクトをとんでもない方向に回した上に
左遷されそうになっている上司がいるんだが、なぜそんなに権力を
欲するのか理解できない。
- 167 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/26(木) 01:52:39.25 0
- お山の大将。
馬鹿は高いところに登りたがるが…
そういうところで自己表現できない可哀想な人。
- 168 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/26(木) 06:36:19.27 0
- >そういうところで(しか)自己表現できない可哀想な人。
だろ
通勤中は寿司詰め電車で加齢臭まきちらかすハゲたきたないおやじ
家に帰ればATM兼粗大ごみ
- 169 :名無しさん@明日があるさ:2014/06/27(金) 01:01:22.30 0
- お馬鹿の大将、に空目した
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)