■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビルメンを目指す無職 16
- 1 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 17:13:02.43 ID:zTKJlipH
- 前スレ:
ビルメンを目指す無職 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1391003207/
- 2 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 17:15:47.81 ID:3ZKwZ5xD
- ニートから目指すと意外と難しいビルメン
ドカタや清掃よりランクは全然上
- 3 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 17:26:53.47 ID:0Q/F1UVc
- そんな風潮おかしいと思わない?
で、今は中にいて思うんだけど、前からいた古い人間も
新しく難関とも言える確率を乗り越えてきた(はずの)新しい人間も
等しくロクな人間がいない。
自分みたいな年齢もキャリアも中庸な人間が
一番バランスが取れてるように思うのは単なる欲目なのだろうか。
- 4 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 17:43:51.41 ID:/V9b4rZF
- >>1 乙!
- 5 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 17:53:18.54 ID:2DS9A/Gj
- 仕事が楽だからなりたいんじゃない
正社員になるのが楽だから(?)なりたいんだ
- 6 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 19:16:43.62 ID:U70wjojJ
- 介護、土方、トラック、タクシーよりマシって言う人がいたけど
この中じゃ一番人に言いづらい職業だと思うんだけどビルメンて
- 7 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 19:30:31.84 ID:7fVEJSjy
- ビルメンになったら覚えなきゃいけない事たくさんあって意外と大変だよ。
マタリするのは仕事に慣れてからだね。
- 8 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 20:18:31.69 ID:SDOIdwWP
- 前スレ>>993
ビルメンは向上心がないとかいう割には2ちゃんにはビル管、電験、ボイラー1級くらいは普通に持ってる奴らがゴロゴロいるみたいだが
こんくらいの資格は持ってて当然で向上心とかいうレベルじゃないってことかな?
- 9 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 21:29:52.17 ID:ezqXKm74
- >>8
実は、ほとんど資格を持っていないやつばかりだろ。
本当に上位資格揃えているなら、独立ビルメンテナンスで
働かないはず。
独立ビルメンがどんなものか分かっているやつには分かる事。
- 10 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 21:46:02.68 ID:nA1HuazH
- > 989 名前:名無しさん@毎日が日曜日 [] 投稿日:2014/03/14(金) 02:46:56.46 ID:0fNt5/5F
> 2chの見過ぎで、ビルメンに甘い幻想を抱いて失敗した俺からアドバイス。
> ビルメンで楽な現場で楽な仕事に就けるのは、
> ハロワ経由で入った年金生活間近の爺のみ。
これ嘘だから。
結局は運。そういう現場が空いた時にタイミング良く入れるかどうかってだけ
- 11 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 21:47:28.75 ID:nA1HuazH
- >>9こいつ仙人なんでw
上位資格程度で系列とかww
そんなんだからビルメンにすらなれないんだよww
- 12 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 22:35:00.96 ID:r4wraIZO
- 経験3年以上とかだと大抵ビル管は持ってるが
電顕持ってる奴は極端に少ない
- 13 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 23:22:17.80 ID:SDOIdwWP
- 電験取って選任されると責任重くなるから取らないほうがいいってマジ?
- 14 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 23:29:16.36 ID:U70wjojJ
- 2ちゃんで電験持ってる人の大半は認定取得じゃないの
電気系の学校出てたら2年の実務経験があればもらえるよ
- 15 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 23:36:42.58 ID:52sgTUU7
- >>13
責任はもちろんあるよ
ただそんな簡単に受電設備はおかしくならないし
試験内容と実務が結び付かない
しっかりとした知識、技術のある人が少なくて
ろくに管理出来ない人が、選任されてるケースが多いもんだから
勘違いしてる馬鹿が取得しない方がいいとか言ってるだけ
別に選任の話だされても断ればいいだけ
- 16 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 23:43:45.73 ID:LF4blroc
- そうそう。滅多に地震も大津波も来ないし、キチガイが異物混入とかそんな事も滅多にないよね
- 17 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 23:55:37.78 ID:52sgTUU7
- 大地震だとか津波だとか
電気主任責任云々って言ってる場合じゃないから安心しろ
やるべき事やってれば通常過失はでない
- 18 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 00:13:27.36 ID:kFn60t+y
- そうなの?
じゃあ事故が起こった時のリスク考えて選任断るより、普通に選任受けた方がいいってこと?
- 19 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 00:17:58.86 ID:tgW8YOZ8
- >>18
だから事故の内容によるよね
どんな災害にも耐えれる建造物なんて存在しないでしょ
管理状況に問題があったかないかが問われるだけだよ
- 20 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 00:55:55.99 ID:H2WBMK+X
- 事故があったときに時間問わず呼び出しくらうぐらいだろ専任なんて
- 21 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 10:21:46.16 ID:m3Difwek
- 説明書読めば誰にでもできる仕事、それがビルメン
経験を詰んだビルメンとは説明書を読まないでもできるようになったビルメン
- 22 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 10:43:16.72 ID:vFsuMMpj
- >>21
説明書って言ってる時点で何も分かってない事がわかるww
- 23 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 11:38:41.92 ID:Q5VJiI16
- 説明書って何の説明書だよw
- 24 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 13:02:39.86 ID:+r3B96ip
- 説明書w
- 25 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 14:11:07.70 ID:CHiQ0Cq5
- 現場ごとのマニュアルじゃないの
- 26 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 14:11:18.70 ID:otNmZpEO
- 竣工時の青図と共に、取扱説明書ってのがあるにはあるけどね。
- 27 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 14:12:32.51 ID:otNmZpEO
- そんなの見て仕事してないのは言う迄もない。
- 28 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 14:22:11.90 ID:vFsuMMpj
- ビルメンを卑下する前に無職脱出しろよww
- 29 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 19:07:59.19 ID:Rf2zZF2c
- ビルメンって要は召使いだよね
やろうと思えば誰でもできるけど、おまえこれやっとけ、みたいな立場
旦那さま〜申し訳ございません〜とか言いたくなる
- 30 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 20:12:49.85 ID:x99pwHFo
- >>29
んなもん何の仕事だってそうだろう
本当無職ニートらしい世間知らずな書き込みだわw
- 31 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 22:47:34.56 ID:FqYmCm2Y
- >>30
脳内ビルマネ様に失礼だぞ!
- 32 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 10:40:54.36 ID:1PYwWh2Y
- この業界、本当電気できないと立場ないね…
どんどん汚れ仕事専門みたいになっていく
- 33 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 10:59:04.74 ID:RwmkPaf3
- 電気が出来なきゃ汚れ仕事ばっかし
電気が出来れば電気仕事が増えて感電死
汚れ仕事で死ぬことはないから
電気が出来ないほうがいいかもな
- 34 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 11:03:36.92 ID:u5QIaY6C
- 逆に汚れ仕事がイヤでよくビルメンになったな・・・
- 35 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 11:41:21.15 ID:hqK9xvrM
- 汚れ仕事は清掃か下請けビルメンがやってくれるがな
まあ系列勤務だが
- 36 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 11:47:38.97 ID:u5QIaY6C
- 妄想乙
- 37 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:02:54.58 ID:AY9Vjby9
- ビルメンって何気に危険多いのか?
- 38 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:29:03.51 ID:iSwzPJhT
- 自分の身の危険に関して何も考えないアホは何やっても危険多いよ
- 39 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:38:35.47 ID:hqK9xvrM
- 脚立上る時位だな、危険なのは
まあ俺はやらんけど
- 40 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:51:54.64 ID:u5QIaY6C
- 酸欠とかもあるでよ。
- 41 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 14:24:13.52 ID:M6L2dE6O
- 空調機室とかは危険がいっぱい
- 42 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 18:25:17.20 ID:V/RHitET
- マジかよ
まったりで楽できるからビルメン目指してるの0に
2ちゃんのステマに騙されたわ
- 43 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 19:04:55.15 ID:V01R0dKo
- 同じ目指してるやつを蹴落とそうとするステマにも注意な
- 44 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 19:32:13.25 ID:RwmkPaf3
- ハヤシもあるでよ
- 45 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 22:43:33.09 ID:MYCD+RdG
- 実際危ないものは沢山あるからなぁ
基本的にビルメンごときにそんな危ないことさせる現場なんてないだろうけど
危険な物がある場所だという心構えぐらいは持ってないとマジで危ないよ?
- 46 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 07:25:07.26 ID:Dn3iWark
- 天井裏も危険がいっぱい。
足踏み外したら窪塚みたいにダイブする場所とか。
- 47 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 10:36:18.90 ID:QBNXMA0J
- 配管に頭ぶつけた。痛い
- 48 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 18:50:17.03 ID:HeaFlE4G
- ビルメンに憧れるニート
「嘘だっ!ビルメンはラクでマターリでスマホをいじってればいいんだっ!危険が存在するなんて逆ステマだっ!」
- 49 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 20:44:28.03 ID:TyTKInDL
- >>47
なりたてのビルメンにありがち
- 50 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 23:12:55.36 ID:C3VXm9Va
- >>47
うちのビルにはクーリングタワーの足場に頭ぶつけて
大出血したアホもいるから要注意な
- 51 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 10:04:40.23 ID:dO34cTjh
- 楽過ぎて脳みそがとろける
- 52 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 11:38:28.64 ID:INd0jlf5
- 楽だけど人生を空費してる感が半端ない
働いてるのにニート時代同様の焦燥感
- 53 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 11:50:58.57 ID:d7PE6pIy
- 働いても地獄、働かなくても地獄なのだよ
- 54 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 15:07:07.18 ID:O345SH4k
- と無職が申しております。
- 55 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 15:32:49.98 ID:GuI6mplB
- 僕はフリーター
- 56 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 15:53:31.80 ID:wht6nahv
- 僕はオバケのQ太郎
- 57 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 18:47:30.64 ID:aC8Nd/pS
- ビル管理の本部候補で採用されたわ
じゃあの
- 58 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 20:25:23.59 ID:MS95wrEg
- 妄想乙
- 59 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 21:39:17.07 ID:DzzVVx19
- >>57
そうか。仙人はまたまたまたしても不採用だったのか
ま、当然の結果だが
- 60 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 23:48:52.71 ID:0DupD7j5
- 本部候補ってなに?昆布酵素みたいなもん?
- 61 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 00:22:50.08 ID:pkSLD7A+
- 幹部候補の間違いだと思うよ(笑)
- 62 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 11:13:45.07 ID:1BfYnuGd
- 本部候補(笑)
建物なの?w 建物になるの?w
- 63 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 13:29:02.21 ID:KWNoPw1l
- 本部候補って事は運営や営業部門って事かな?
- 64 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 13:31:56.90 ID:GczAVZUl
- 沖縄のモトブさんじゃないの
- 65 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 14:03:59.75 ID:nAx/bAkr
- 本部候補で採用→つまり現場w
- 66 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 14:45:20.97 ID:gG/T7E6u
- 本部候補(本部勤務とは言っていない
- 67 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 19:01:23.47 ID:TIbJKKKD
- じゃあの(ドヤアアアアアアッッッッ)
- 68 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 19:03:47.32 ID:B5NQn8XP
- お前ら羨ましいからって妬みすぎだろ
こういう事例もあるって喜ばしいこと
- 69 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 19:21:53.73 ID:nAx/bAkr
- >>68
へーお前は羨ましかったんだw
- 70 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 19:25:55.40 ID:B5NQn8XP
- うん羨ましいよ
- 71 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 19:54:33.50 ID:r7a4kodv
- >>63
いや巡回ビルメンのことじゃないか?
- 72 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 20:44:55.43 ID:k1DEIWhI
- 釣りだろw
無職の資格無しを雇うのはせいぜいブラックビルメンテナンスのみ。
これすら、基本契約だからな。
- 73 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 20:48:33.71 ID:B5NQn8XP
- いつから資格なしだと錯覚していた・・・?
- 74 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 23:09:19.18 ID:YYeMmR3r
- だってお前仙人Pじゃん
- 75 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 15:17:13.48 ID:mM4yGfSQ
- 勤務先ってどうなるの?
- 76 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 19:05:02.82 ID:6fOKikqc
- ガタガタ言わず上位資格取得しろや(^^)
- 77 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 19:41:32.49 ID:EuRfFy/i
- 実力の伴わない資格ほどキツイものはないんだよなぁ
下手に取ると地獄を見るぞ
- 78 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 23:39:02.99 ID:WnrHfG59
- 電験は下手に取得しない方がいいが
それ以外は取らないと、特に独立所属なら
転職すら不可能になる。
特にエネ管なんか取れば、実務も証明されるから
お勧めだがね。
- 79 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 00:21:16.93 ID:8FkItEQZ
- 能無し無職の仙人は今電験を勉強してるみたいだな
電験あげがwww
しかし選任を専任とマジで思っていた無能に取れるわけも無いがw
- 80 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 01:44:45.32 ID:GW9UsVo4
- ↑の方で電験取った方がいいって書いてあるやん・・・
どっちなんだよ・・・
- 81 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 05:53:21.66 ID:O7kbhObs
- 弊社なら電験所持で主任技術者として入社すれば年俸400万。
年次停電時の点検も、電設屋か保安協会がやってくれるので、座ってるだけ。
(普段の勤務は雑務もやるけどね)
だから中々席が空かない。
大手の下請けだから、特高の現場は結構あるのだが。
- 82 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 08:11:16.42 ID:FchzqrkE
- 年齢を考慮に入れろ。
歳いってから電験取っても資格手当が最大で月8,000円付く程度、学生時代に取ってれば電力系や大手メーカーに就職も可能
この話題は系列スレにもあったから見てみろ
- 83 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 12:57:04.39 ID:M02gGzQB
- 電験持ってた方が良いに決まってる
系列は持ってて当たり前なのでそんなに重視されないが、独立とかだと即採用だよ
- 84 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 13:04:41.55 ID:FchzqrkE
- だから年齢と経験によるっつーの。
電験持ってて34歳以下で太平とかなら正社員採用だろうけど
45歳超えるようなのは果たして・・・
基本、太平とかでも求人は34歳以下なんだから。
第一、このスレでも電験持ってて契約スタートなんていくらでもいたじゃん。
「電験の威力は強力だわ。未経験で就職決まった」と書き込んでる奴が契約だったり。
むろん「無いより有った方がいい」というのは小学生でも分かる話。
電験で人生変わるみたいな書き込みがあると、そんなことはないと電験持ちから否定意見が出るのは当然。
ちょっとプラスアルファくらいだよ。例えば、未経験電験持ちとビル管持ちなら後者の方が上だと思う。
- 85 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 13:19:59.84 ID:M02gGzQB
- 35歳くらいまでなら電験持ってるだけで独立系なら楽勝だった
ソースは33歳の俺
逆に40前後以上だと電験持ってても厳しいらしい
40歳くらいで訓練校通って電験一発取得した人が就活で苦労してたブログを見た
- 86 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 17:00:43.37 ID:mO6htUdy
- 電験持ちなんて本当少ないよ
所長とあと1人2人ってとこ
ビル管はゴロゴロいるけどな
大手系列だが
- 87 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 17:06:53.79 ID:FchzqrkE
- だから系列スレ見てこいよ。
太平だって二種電工所持者の1.7人に1人が電験を持ってるってのに。
- 88 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 17:08:46.16 ID:mO6htUdy
- ネットの情報鵜呑みにすんなっての
俺は実際勤務してんだから
- 89 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 17:15:37.66 ID:FchzqrkE
- だから系列スレみればソースのリンクも貼ってあるだろうに。
- 90 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 17:18:37.55 ID:mO6htUdy
- 見た見た。こういうことな。
↓
入社した奴の資格はすぐ載せるのに、辞めた奴の資格はいつまでも削除しない。
こういうことな。
- 91 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:07:42.83 ID:j71n831t
- そもそも電験あっても選任されなければほとんど意味ないしな
系列行くには年齢転職回数空白期間の有無など人間性が重要
もちろん電験があれば有利には違いないけど
- 92 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:27:55.21 ID:GW9UsVo4
- 過去スレでは電験取って選任されて事故起こった場合悲惨だから電験取らない方がいいって論調だったけどどっちがいいのよ
http://www.logsoku.com/r/job/1318549375/
↑の>>58辺りからね
- 93 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:28:26.08 ID:GW9UsVo4
- このスレじゃなかったわw
スマソw
- 94 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:36:37.83 ID:sAqeTaZc
- >>92
本人が手当とリスク秤にかけてどうするかって事だから人それぞれでしょ
最悪刑事罰があるからいくらならリスク取れるかって事
選任手当月3万とかでOKな人もいるし、そんなんでリスク背負えるか、って人もいるでしょ
- 95 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:55:08.11 ID:GW9UsVo4
- >>94
その刑事罰なんてのは交通事故に合うような確率だから気にするだけ無駄ってのが↑の方での論調でしょ?
でも>>92のスレではそんな低確率じゃないって話だし
- 96 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 21:28:27.34 ID:8FkItEQZ
- そのリスクは自分で考えろって話だろ
どんだけゆとりなんだよ
- 97 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 00:17:27.73 ID:fvU29Yw0
- 普通事故なんて起こさね〜だろww
- 98 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 13:41:48.78 ID:ZANMQlq4
- 自分が起こすわけじゃないからな
現場にアホが1人いれば事故が起こる
- 99 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 13:43:37.25 ID:j9g26rnO
- 1次側の高圧電線に触れば
楽になれるな
- 100 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 14:10:00.04 ID:fvU29Yw0
- >>99
2次側でも条件次第では楽になれるよ。
205 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)