■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味? 45
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 15:34:08.19 ID:lyDVx/Av0
- ミニバンにおいてどこに趣味性がわくんですかね?
ただの人と荷物乗せれるだけで、他に取り得なんてないでしょ?
背が高くて風や凹凸で揺れやすい
左右に揺れやすいから曲がらない
空気抵抗がでかくスピードが出ない
剛性が低くならざるをえない形状
体積が大きく重いのでガソリンを食う割には遅い
四角い箱ではドレスアップしても即DQN扱い
引き換えに得たもの…六人目の同乗者
トラックやバスの理想は知りません
前スレ
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味? 44
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1398345774/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 15:34:34.74 ID:lyDVx/Av0
- 43 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1397562778/
42 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1395420183/
41 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1394450534/
40 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1393420433/
39 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392986908/
38 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392297050/
37 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391491155/
36 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391425491/
35 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1391144990/
34 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1390806698/
33 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1390433041/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 15:34:56.54 ID:lyDVx/Av0
- 32 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1389854253/
31 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1388335640/
30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386756693/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384224436/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383091457/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381994483/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381716196/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381237144/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1380380164/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379918931/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1379053931/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1376912902/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1375787928/
19 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1374239720/
18 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1372747091/
17 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1371632526/
16 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370870690/
15 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1369738606/
14 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368583294/
13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366899831/
12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365040799/
11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363943703/
10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361625822/
9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1359978203/
8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356916081/
7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354239359/
6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352426292/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349996040/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346971799/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344339957/
2 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341535996/
1 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329689249/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 15:58:04.06 ID:vs05sCQg0
- 乙
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 16:03:57.28 ID:fhU+Pvan0
- 別にいいじゃん
俺は乗らんけど
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 18:28:25.21 ID:4Fi1ynjb0
- 他人の趣味にあーだこーだ言う奴って正直引くよね
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:23:33.94 ID:vb0587dy0
- そのまま引いててくれ
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:10:10.19 ID:qqeBtblV0
- ATセダンのどこに趣味性がわくんですかね?
ただの人とゴルフバック等荷物乗せられるだけで、他に取り得なんてないでしょ?
カスタムする事に対する趣味性は、どの車種にも等しく存在する。
ATセダンには、走り、しか趣味性が無い。
だから、相対的にATセダンはほかの車種に比べて趣味性が劣っていて
ランエボ、年621台まで減少し生産終了、なんて事になっている。
ミニバンは女性も初心者でも乗っているけど、運転適性のない下手糞が乗ると・・
背が高くて風や凹凸で揺れやすいので怖い、左右に揺れやすいから曲がらない(意味不・)
空気抵抗がでかくスピードが出ない(下手だからアクセル踏めない)。
セダンは側面対ミニバン、SUV衝突剛性が弱い形状
占有面積が大きく重いので一人当たりのガソリンを食う割合はミニバンより大きい
ATセダンはドレスアップして即DQN扱い。パワードア無しでも高級?
引き換えに得たもの…走り、のみ。そりゃージリ貧だわな
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:13:11.50 ID:qqeBtblV0
- ttp://hadouenjin.blog.so-net.ne.jp/2008-11-05
大型ミニバンで人殺し!、もはや人類の敵!
ある交通事故のニュースを見ていた。
中型のセダンが横腹をぶつけられて、キャビンがぐしゃぐしゃになっていたのを見て、
これは搭乗員の命はないぞと思っていたら、やはり3名全員死亡だった。
なんともやるせない話だが、加害者たる、一時停止を無視して突っ込んだ車は、
フロントはダメージをうけているものの、新型の大型ミニバンで、キャビンは無傷であり、
運転手は軽症で済んでいた。
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:15:34.78 ID:qqeBtblV0
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:54:36.48 ID:rg3l0+kf0
日曜の朝、都内某所。自動車愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
その輪の中へ、俺は愛車の32GTRで乗り付けた
「おはよう!中卒キッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「中卒キッドさんって中卒なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
ブガッティ・ヴェイロンに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のブガッティ・ヴェイロンオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
「あ、どうも!中卒キッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ヴェイロンオヤジは眉間にシワをよせて、俺と32GTRをジロジロと見てきた
「え〜っと…中卒キッド君だっけ?君さぁ、今日なんのオフ会か知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の車…それ国産32GTRだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を国産呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「車趣味のみんなで集まるんだけど…国産車は車趣味じゃないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてヴェイロンオヤジは苦笑いしながら言った
「国産は車趣味を名乗っちゃダメなんだよ。それにその車の最高速度を見てごらん」
視線を向ける。そこにはMAX260メーターがあった
「ツーリング場は300〜400km/hくらいで流れてるからね。君の国産じゃついてこれないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『ヴェイロンオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『中卒キッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
[^w^]ワッハッハ
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:17:00.55 ID:qqeBtblV0
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:09:14.13 ID:+01RVgE70
>>459の文は「ファミリーカー」だと笑いが感じられるが
「セダン、クーペ」だと笑いが無くなるな。
セダンもクーペ乗りも、他人に魅せるモノやウィットとか、分かりやすく書くと
「知性」が足りないのが原因だろう(知性が足りないのは悪いわけでも馬鹿にしているわけでもないが)。
セダン、クーペ乗りってテレビでお笑い芸人やタレントなどがやって笑いを取れたことを
真似して身近な人の前でやってシラケさすの多いんだよな。
現在まで続く長い受験戦争時代で考え方が「点を取るだけで良い」までで止まっている。
だから「『これ』さえやったら認められる」と信じ込んでいるような行動やモノ選びをする。
『それ』は『それ』用の場面でこそ真価を発揮するものだというのを判断できる能力が欠落し、
お笑いキャラじゃないのに『それ』やるからシラケる。
自分ではウケる『こと』を言った(やった)ハズなのになぜかウケない。それどころか周りが避ける。
セダン、クーペも同じ。「走り=点数高い」それだけしか考えていない。
あーいう人前になるべく出ない搬入口の裏方さん車を私生活のマイカーに選んでしまう
その感性。
それどころか、街の人が行き交う表玄関前の駐車場に乗り付けてしまう
その感性。
分かりやすく言うと
「TPOをわきまえない」
それでファミリーカー叩くしかできないんだ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:18:03.25 ID:qqeBtblV0
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 05:25:42.70 ID:1UpERC0o0
DQN趣味車に乗っている人は史上最低最悪の極悪人達です。
趣味車に何故乗るのか理解出来ません。
反社会的違反犯罪スポーツ走行趣味を自慢する人がいるでしょう。違反犯罪は趣味とは言いません。
無知無免許無学歴住所不定無職無収入無国籍前科持ち独身毛深ハゲで無駄に大きな4〜5人乗り趣味車が必要なのでしょうか?
地球温暖化で世界中が気候変動により洪水や干ばつで死んだり苦しみ人類が滅亡の危機なのに
燃費の悪い車に一人で、更に過呼吸ハゲ皮膚呼吸までしてCO2を撒き散らしている人のハゲ頭の構造が分かりません。
自分さえよければそれで良いのでしょうか?
善良な一般市民の皆さん!全世界を敵に回し、4〜5人乗りDQN悪趣味車に1人で無駄に爆走している人を見ると腹立たしくなりませんか?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:19:48.58 ID:qqeBtblV0
- 交通安全講習で人を隠すトラックバス、ミニバンなどの死角を実感したミニバン、SUV育ちの子は
こういうのは気を付けないと、と理解できている。
車は人を隠す、という事を特に教えられず
休みにただDQN趣味車に載せられて刑務所に面会に運ばれるだけで
それ以外はペットみたいにシッポを振らないとパンの耳と水が貰えない実質放任育ちの
DQN趣味車育ちの生きる屍っ子は嫌われていることに気付かない上に判断能力が無く、
ナンバープレートの数字すら読めずに貨物と乗用、
1.5BOXミニバンと冷蔵庫や物置の区別がつかないバカ大人になっている
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:23:20.14 ID:qqeBtblV0
- 197 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/08/17(土) 16:49:15.25 ID:r33tPSkMP
天皇家がこの前乗ってたのも黒のE52エルグランドだったな
ようつべがアップ?
おまえ深淵を覗く奴って同時にサングラスかけて
上腕二等筋とかむきってしててTシャツ着てて深淵からも覗かれてるの知らないの
まず最初大体の奴が、前で速度を序所におとしていって
止まってから、俺の運転席まで来るかナンバー解れば
まず俺が窓あけて肘ついて、今でも所有者なにしとんじゃぉまぇょぉ〜って怒鳴る事から割れるよ
始まるんだ勿論正規の手続きじゃないけど、知ってる奴は簡単に解るよ
あと一番危ないのは非合法な奴らが身長も高くないよ
172しかないしその日ソコに居た証拠が有っちゃ不味い時だね
ただ誰がみても何かの確率は低いけど格闘技やってそうな体格消されるよ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:25:38.99 ID:qqeBtblV0
- セダン系より積載性が優れ広く、多人数乗車、アイポイントの高さ故の駐車場で入出庫しやすさ
見晴しの良さ対向車のヘッドライトの眩しさの軽減、、軽にも標準装備パワードア付き、
しかメリットをあげられないのに、これだけたくさんミニバンスレを立ち上げるってバカ?
ミニバンに並ばれると、見下され覗かれて恥ずかしいのう [^w^]ワッハッハ
前がチビデブのスポ車だと視界がいい![^w^]ワッハッハ
駐車場で隣がチビデブのスポ車だと入出庫しやすい! [^w^]ワッハッハ
夜はミニバンのライトが眩しいのう ハゲに反射しておるぞ!![^w^]ワッハッハ
ミニバンに家族や仲間一杯乗せて楽しそうだと孤独よのう[^w^]ワッハッハ
ミニバン見晴し抜群!視界広々!スポ車→視界狭!ガードレール 邪魔![^w^]ワッハッハ
ミニバンより座席数少ない?パワードアも無い?金ケチったのーそれで高級?[^w^]ワッハッハ
練炭が少なくて済んで満足か?悔しいのうプププ![^w^]ワッハッハ
セダンはカースタントで大活躍で悔しいのぅ[^w^]ワッハッ
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:27:53.44 ID:HTANFOG/0
- やっぱり
プリウス=わっはっはの人だったのか
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 10:52:37.84 ID:JeiVOkMJ0
- >>15
ミニバン乗りは本気でこんなこと思ってそうで怖い
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 11:35:33.00 ID:zfg0edYc0
- >駐車場で隣がチビデブのスポ車だと入出庫しやすい!
後ろ向き駐車同士で左隣がボンネットの低い車で、自分が左に出る場合、隣の車のボンネットが助手席ドアの死角に入ってミラーにも映らず、やりづらいがな
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 11:41:15.32 ID:LQMUCgZN0
- 駐車場でSUVに踏みつぶされるカプチーノとかいたらしいもんな。
小さすぎて見えなかったとか。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 11:50:31.50 ID:ehNLietE0
- >>17
減ったとはいえ、世の中にどれだけミニバンが走ってると思ってるんだよ
大半のミニバン乗りはどーでもいいから適当にミニバン乗ってるんだよ
基地外は塵薄だけ
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:21:25.98 ID:PXdJqCyS0
- >>20
そうそう、ミニバン乗りと車オタクはどう考えても結び付かないよね。車に興味ないからミニバンにしたんだろうし
だからここでミニバンマンセーしてるキチガイがどんな人種なのか気になるね
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:01:43.04 ID:WnP+2fEr0
- 前スレくらい埋めろやカス
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:33:14.85 ID:PXdJqCyS0
- >>22
お前が埋めてこいよ
どうせ暇なんだろ?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:22:35.37 ID:WxHQ6XCr0
- >>21
趣味ならセダンしか無いっていう見識でFA?
まさか軽自動車とかコンパクトで語らないよねwwww
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:42:45.59 ID:YtFZQhyM0
- >>24
何故セダンだけなんだ?アホか
クーペは勿論コンパクトはホットハッチがあるし軽も極一部だがスーパー7やコペンのような軽量スポーツがあるだろう
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:25:24.40 ID:FFjHodQc0
- >>25
ミニバン脳なんだろうなw
アホすぎる。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:51:40.02 ID:Reb/ua0w0
- どうして「車趣味」という肩書きにそこまで拘るんだろう
「車好き」とか「ドライブが趣味」じゃ駄目なのだろうか?
ミニバン自体を貶す層も理解しがたいが、どノーマルなミニバンで「車趣味」の肩書きに拘る側も理解しがたいね
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:26:06.97 ID:yv6D0MKG0
- >>27
ミニバン乗りの
「俺の趣味なんだからケチつけんな」が大本なので
彼らに聞いてつかぁさい
昔はミニバンそのものがクソでどうしようもないって話だったのに
必死のタゲそらしの結果がこのスレなんですよ
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:48:28.76 ID:LmpdoiFR0
- 「クルマが好きでドライブが趣味です」
「へぇー、ミニバンで?」
「ミニバンで」
「で、なんでまたミニバンなの?」
という問いに対するアンサーがヘンテコ過ぎるんだよ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:48:57.65 ID:8YzZ94T30
- >>27
車趣味とは車で行う趣味全般が含まれるからだよ。
ドライブは車趣味という大きなカテゴリーの中の一つだよ。だからドライブが趣味=車趣味
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:51:08.21 ID:LmpdoiFR0
- はいはい
趣味ホビーhobby
好きなの使え
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:52:50.79 ID:8YzZ94T30
- 「で、なんでまたミニバンなの?」
「ゆったり運転出来るところかな」
「視界が広いところかな」
>>31
日本語の「趣味」と英語の「hobby」の意味が全く同じだとか勘違いしてはいけませんよ。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:54:02.35 ID:LmpdoiFR0
- 趣味とシュミも違うものだとか言い出しかねんなこりゃ
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:08:11.89 ID:8YzZ94T30
- 「私の趣味はサッカーです」
とは言うけど、
「私のhobbyはサッカーです」
とは言わないんだけどな。
英語のhobbyにはスポーツなどは含まないらしいよ。誰かが言ってた。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:10:02.32 ID:YFJR8j4S0
- プリウスの相手すんなよ…
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:23:03.16 ID:YiWpeqIH0
- プリウスなら車メ板の某スレにいるよ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:24:01.14 ID:8YzZ94T30
- >>36
マジか
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:43:17.68 ID:Bc3c2Woa0
- 俺がプリウスだ
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:44:47.35 ID:CGPWQhTk0
- いや、俺がプリウス
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:48:51.65 ID:Bc3c2Woa0
- 俺たちがプリウスだ
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 18:31:31.49 ID:LcMzDr500
- ゴミウスだろ。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 18:32:59.08 ID:ZB6eyZFq0
- 結婚してたらミニバン一沢
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:10:38.00 ID:jxd19a//0
- >>29
その問いかけがまずおかしい
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:13:37.81 ID:54F8Fnzv0
- ただ単に通勤で使うノーマルスポーツカーと
自分でカスタマイズしつづけてるミニバン
どっちが車趣味だと思う?
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:30:27.81 ID:55rYvNf00
- ツイッターでは「高校生です!クルマ好きです」みたいなコをフォローするようにしている。
彼らはスポーツカーが大好き。かっこいい画像とか色々貼ってくれる。
しかし、ミニバンをカスタマイズしているオッサンのような人間は、
リアルでもツイッターでも、関わらないようにしている。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:50:27.30 ID:ZvZWh3F30
- 193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 23:06:55.62 ID:10Zi7niK0
うんにゃ
カスタムでもなんでもOKだよ。誰も認めないなんて言ってないだろ
それが趣味なんだからいいじゃないか
で、ミニバン乗りさん達に聞いているわけよ
「どんな方向性でミニバンを楽しんでるの」って
こんな感じ?ってそれっぽいミニバン画像を貼ると黙る・話をすり替える
もしくはセダンの同等にそれっぽい画像を貼り返してくる
要は自分らでもあまり良くない方向性だと認めちゃってるようなもんだ
194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 23:20:29.69 ID:vlb8T7U50
ですよね〜
「ミニバン趣味ってカスタム?」と聞くと
「そんなDQNはセダンにもいる!」
ですもんね(笑)
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:51:13.44 ID:snNfp3Wj0
- 人と共感しあったり思いやりを持ちあったり心開きあったりせず身勝手でボッチをこじらせたやつが
好むミニバンにまんまとハマってしまっただけの分際で人様と肩を並べようなんざ無茶というもの。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:43:35.86 ID:6PauTKS90
- ハマってんならいいじゃんw
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 07:37:45.96 ID:fn3mQBca0
- >>47は日本語がおかしいと思う
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 08:44:16.89 ID:OEXU+zXG0
- 値段帯よりはマシだろう
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 09:10:23.39 ID:fn3mQBca0
- 「趣味は車です」
「どんな事をして楽しんでるんですか?」
「ドライブですね」
「どんな車に乗ってますか?」
「ミニバンです」
「趣味は車です」
「どんな事をして楽しんでるんですか?」
「ドライブですね」
「どんな車に乗ってますか?」
「カムリです」
「趣味は車です」
「どんな事をして楽しんでるんですか?」
「ドライブですね」
「どんな車に乗ってますか?」
「ミラです」
「趣味は車です」
「どんな事をして楽しんでるんですか?」
「ドライブですね」
「どんな車に乗ってますか?」
「キモオタブルーのWRXです」
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:26:25.83 ID:Z9rUFq5u0
- 車名で語られる他車種と違ってミニバンなんてどれも同じって思われてるって事だな
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:43:36.76 ID:f7/czdT10
- >>42
ウチの弟は結婚して子供がひとりだが
ミニクーパーSからクラブマンに乗り換えてた
ぶっちゃけそんなもんで十分だよ
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:45:41.47 ID:f7/czdT10
- >>52
ミニバン猿は広さを語る時はトールタイプを持ち出して
走りを語る時はワゴンタイプを持ち出しますがw
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:49:03.04 ID:fn3mQBca0
- >>53
そうじゃなくて
なぜ一択じゃなくて一沢なんだと突っ込むのか、あるいは完スルーしてやるレスなんだよ。
>>54
そう、
ミニバンにも色々な性格があるもんな。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:58:25.70 ID:fn3mQBca0
- >>50
値段帯って一発変換出来なかったよ。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:09:36.39 ID:J5MJ2AC20
- まず前スレを埋めろ
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:12:10.61 ID:fn3mQBca0
- >>57
お前が埋めとけや
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:19:05.40 ID:nwvQoVgR0
- >>55
> ミニバンにも色々な性格があるもんな。
無えよハゲ
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:20:15.91 ID:MNabCYhF0
- ミニバン乗りはスレも埋められないクズばかっか
そりゃ公道でも嫌われますわw
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:20:42.26 ID:fn3mQBca0
- >>59
広さならトールタイプ
走りならワゴンタイプ
ちょっと上で誰かが言ってるぞ。
つまり、あるんだよ。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:20:51.87 ID:nwvQoVgR0
- ミニバンだしな
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:25:45.21 ID:WU+hSQvG0
- 「で、なんでまたミニバンなの?」
「ゆったり運転出来るところかな」
「視界が広いところかな」
反するミニバンを擁護しとけ
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:26:58.27 ID:fn3mQBca0
- >反するミニバンを擁護しとけ
何が何に対してどのように「反する」のか。
そういう部分が全く書かれてないからアホの文章は読みにくい。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:33:14.15 ID:J5MJ2AC20
- >>60
嫌われてる事は分かってんのかな
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
なんかな
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:35:08.45 ID:fn3mQBca0
- >>65
前スレが綺麗に埋まる前にフライングでスレ立てした奴の責任だろ。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:38:34.58 ID:J5MJ2AC20
- >>66
お前が荒らしに来なかったからいきなり減速したんだろうが
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:50:06.81 ID:fn3mQBca0
- >>67
そのくらいの予想も出来ないクズがスレを建てるのが間違いなんだよ。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:05:24.35 ID:NINPw7S40
- >>68
オマエの行動なんざ誰が予測できるんだよw
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:12:29.79 ID:fn3mQBca0
- >>69
出来ないならフライングしなければいいだけだろ。
なんでフライングしたんだよ。早漏だからだろ?
スレ立てなんて5分もあれば出来るんだから990超えてからでも十分だろ。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:50:38.19 ID:wn5rMH7X0
- >>64
普通に読めば、広くて視点が高いというのを満たしてないという意味ではないかな?
狭くて視点が低いミニバンのことも擁護してやれよ
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:58:10.09 ID:OEXU+zXG0
- >>56
そう。なのにこんな珍語を持ち出したのがミニバン擁護w
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:58:57.62 ID:OEXU+zXG0
- >>65
開発者も好きじゃないって言ってますし。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:00:00.52 ID:fn3mQBca0
- >>72
でもさぁ、
ミニバンの事を珍バンとか変換するのも頭悪いと思うんだ。
あと、
「珍語」も一発変換出来なかったな。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:04:05.78 ID:wn5rMH7X0
- もしスポーツカーのメリットとして速いことが挙げられていたら、
たぶん誰かさんは「速くないスポーツカーだってあるだろ。すべてのスポーツカーが速いかの言うのは間違いだっ!」というようなことを言うと思う
当の本人はミニバンのメリット聞かれて、全ミニバンに共通してるわけでもないことを挙げているようだが
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:05:27.62 ID:fn3mQBca0
- >>71
しかし、
狭くて視点が低いミニバンは必然的に重心が低くなっててその他のセダンとかとあまり変わらないんだから擁護する必要はあまり無いんじゃね?
エクシーガとかそこら辺だろ?
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:09:40.10 ID:fn3mQBca0
- >>75
ミニバンと言っても色々個性があるからね。
叩きがまとめてミニバンとか言ってるんだから擁護側もまとめてミニバンで考えてればいいと思うんだ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:10:19.10 ID:GGlHaF6L0
- ミニバン猿は広さを語る時はトールタイプを持ち出して
走りを語る時はワゴンタイプを持ち出しますなw
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:14:35.90 ID:fn3mQBca0
- >>78
ミニバンって一纏めにしてるんだからいいんじゃないの?
トールミニバンとかワゴンタイプに限定だとか誰かが決めたの?
セダンと言えばカローラでいいの?
軽自動車はミラですか?
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:17:49.32 ID:fn3mQBca0
- >>78
なるほど、一纏めにミニバンと呼んではいけないほど個性豊かなんですね。
ははぁ、趣味性があるんだ。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:22:02.83 ID:f7/czdT10
- 基地外に何を言っても無駄ですから
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:23:03.87 ID:GXDFsywQ0
- そんな理屈が通るなら
リッター30`オーバー走る高燃費で
ゼロヨン12秒台
0-100`4秒台
一般道も高速も快適
ハンドリングも抜群
それがセダンですが
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:26:58.70 ID:fn3mQBca0
- ミニバンと一言で言っても、
高級っぽいエログランドやアホファードに始まり、
ステーションワゴンと見間違えるようなエクシーガ、
普及価格帯のおとなしめなセレナやノア
ちょっと感じの違うボクシー
コンパクトなフリード
背は高くなく、低くも無いウィッシュやホンダのアレ
実用一辺倒のバネット
軽自動車規格のアトレー
無駄に4駆なデリカ
ハイブリッドやディーゼルも当然ある。
色々あるなぁ。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:30:31.02 ID:fn3mQBca0
- >>82
そんなスーパーセダンなのにミニバンと比べてパッとしない販売台数だね。
そういう性能をみんなが望んでるのならもっと売れてるだろうな。
販売台数を云々したい訳じゃないよ。
皆が欲しがるような車なら自ずと売れてるという事を言ってるんだ。
そういうものに魅力は無いんだろうね。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:36:46.15 ID:fn3mQBca0
- 燃費ではプリウスに及ばず、
運動性能ではスポーツカーに及ばず
高速道路では横風にあおられてフラフラ
ハンドリングはよくない
そんな車でも趣味に出来るのは趣味人だからなんじゃね?
普通に運転できるのは運転技術が高いからなのか、それとも運動性能やハンドリングはミニバンでも必要十分だから?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:40:50.95 ID:Z/u632iX0
- ダムが見えないミニバン「…」
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:41:48.76 ID:fn3mQBca0
- >>86
気にするな、そのミニバンで見えないのならセダンでも見えないから。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:42:46.89 ID:Z/u632iX0
- なんぼ感性が高くても腕がよくても坂は上がっていかねーし
追い越しできません
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:44:06.50 ID:Z/u632iX0
- 視界が狭くドライブがつまらないミニバン「…」
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:45:48.58 ID:fn3mQBca0
- >>88
でも下りなら性能差は縮められるんだよ。中の人の腕次第だな。
上り坂と下り坂はだいたい同じ数あるんだよ。
不得意な事を不得意な場所で行う必要は無いんだよ。それも運転技術のうちだよ。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:50:04.53 ID:fn3mQBca0
- >>88は感性が鈍いから後ろ向きな事しか考えられない。
>>90は感性が鋭いから発想の転換を行える。
アホのミニバン叩きは>>88みたいに感性が鈍い
ミニバンでも車趣味が出来ると考えてる普通の人間は>>90に近い。
そういうことだよ。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:50:16.26 ID:wn5rMH7X0
- 下りは重心が高くて車重の重い車が圧倒的に不利だろ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:53:09.62 ID:uPDRQllG0
- >>92
カーブひとつもないひたすらストレートの下りならイケるw
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:53:32.22 ID:fn3mQBca0
- >>92
下りなら速度出せるじゃん。
あとはビビリミッターが作動するのがどちらが速いかというだけ。
>>88の言いたい事は上り坂では速度が出せなくて追い越し出来ないって事だろ?
下りなら速度が出せる。なので追い越しも可能。
あとは中の人の性能だよ。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:57:19.83 ID:SkbHFz+L0
- みんな見てくれ
これがこのスレ名物のプリウスだ
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:57:53.04 ID:fn3mQBca0
- >>95
うん。見てみたけど普通の事しか言ってないぞ。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:18:16.03 ID:fn3mQBca0
- >>92
上り坂の時はミニバンじゃ速度が出せないような急こう配の設定で、
下り坂の時は車重を気にするほどの急こう配の設定なの?
あぁそうか、
そういう極端な道じゃないと性能差が出ないという事なのね?
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:29:12.59 ID:z2+/o7O50
- 止まることは考えないのねw
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:30:55.00 ID:fn3mQBca0
- >>98
普通に考えてますよ。
普通に止まれないような速度を出すつもりですか?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:50:46.56 ID:Z/u632iX0
- >>98
曲がることも考えてないな
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:54:08.62 ID:fn3mQBca0
- >>88からの流れなんだから下り坂での追い越しの事だろ。
なんでグルングルン曲がらなきゃならないの?
そういう事考えてなかったんだろうな。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:56:23.63 ID:z2+/o7O50
- >>100
だな
仕事で平積み2tとか運転するけど下りは気をつかうもん
間違っても下りなら速度が出せて追い抜けるなんて考えない
曲がらない止まらないなんて危険要素だからw
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:58:38.70 ID:fn3mQBca0
- はぁ、
なんでそういきなり急こう配の下り坂なんだろうね。
じゃあ平積み2tのトラックは勾配2%の下りでも危険なんですかね?馬鹿じゃないの。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:04:37.68 ID:f214jDly0
- 勾配が大したこと無いなら
>90性能差は詰まらないし
>94出せる速度に変化も起きない
坂を使って何かをやるんじゃないの?
それとも相手がビビって速度落とすからミニバンでも勝てるって話かw
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:07:31.88 ID:fn3mQBca0
- >>104
下りなら重量による加速の鈍さは無くなるよ。
それが1%でもね。
そのくらい分からないの?ミニバンってそこまで低性能じゃないんだけど。
何年前のどんなミニバンを基準にしてるんですか?
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:08:45.08 ID:vjI/+l1G0
- ブレーキやサスの性能差は?
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:09:55.44 ID:f214jDly0
- 曲がる止まるシチュは無いらしい
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:13:14.82 ID:OEXU+zXG0
- >>74
「値段帯」なんて、ただ日本語が不自由なだけだろうに。
造語と一緒にするなよ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:13:35.57 ID:fn3mQBca0
- >>106
追い越しするのにブレーキやサスの性能がそこまで必要ですかね?
>>107
曲がったり対向車が来るような場所では追い越さないだろ。
それは運転手の性能だよ。
対向車が来るかどうか分からない場所では追い越さないでしょ。
ミニバンでは曲がりにくいような場所では追い越さないでしょ。
なんでアホは難しい追い越しをしたがるんだろうね。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:14:25.92 ID:ToOqf6iX0
- だいたいイメージしてみろ
山で下りを走ってたら後ろからミニバンが迫ってくる状況を
俺なら無条件で先を譲るわ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:14:49.84 ID:fn3mQBca0
- >>108
え?珍ナントカって言うのは頭が悪いからじゃないの?
造語だったの?そんな御大層な代物ですかwww
いや、やっぱり馬鹿っぽいよ。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:15:26.00 ID:fn3mQBca0
- >>110
でも譲ったらカーブの度に追いつくんだぞ?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:16:51.84 ID:ToOqf6iX0
- >>112
じゃあなんで抜くんだよ…w
もうわけわからん
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:18:51.75 ID:fn3mQBca0
- >>113
簡単だよ。
追い越しが出来るかどうかという話と、
追い越してからそれ以降も含めての話なら内容が変わるのは当然だろ。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:23:45.07 ID:f7/czdT10
- 基地外に何を言っても無駄ですから
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:25:44.51 ID:uPDRQllG0
- 追い越したあともリードできないのであれば、追い越すべきではない
わかりますか?
出来る出来ないではなく、やってはいけない事なんです
やっちゃいけない事は出来る内に入れてはいけません
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:28:00.69 ID:fn3mQBca0
- ハァ
坂は登らないから追い越し出来ないって>>88が言ってるから、
じゃあ下り坂で追い越せばいいじゃんって言ってるだけなのにな。
それに咬みつくのがアホのミニバン叩き。
で、それは追い越しをする方法。
じゃあ本当に追い越したらその後どうなるかは別の話、
だからカーブの度にミニバンに追いつくよ。と言ってるんだけど、
そんな簡単な事も理解できないのがアホのミニバン叩き。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:28:38.56 ID:fn3mQBca0
- >>116
だとしたらお前は俺を追い越せないな。
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:29:51.02 ID:uPDRQllG0
- こいつ公道に出しちゃヤバくねえか?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:30:42.24 ID:z2+/o7O50
- ヤバイねw
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:34:55.13 ID:fn3mQBca0
- >>119
すでに17年公道で運転してますが。
今のプリウスは15万キロ走りました。
前のアルテッツァは18万キロね。
その前のシビックが12万キロ。あ、これは中古で買ったから多分7万キロくらいか。
180は2万キロ走ったかな?
マー坊は3万キロ以下。
軽トラは6万キロ。
エボWは5千キロ
その他営業車も乗ってるよ。
多分お前より距離走ってるんじゃね?しかもゴールド免許。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:42:27.27 ID:AnI4h+Vm0
- やべえ
もしかして免許まだのお子さまなのかこいつ
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:43:27.79 ID:fn3mQBca0
- >>122
まぁ、そう思い込まなきゃやってられんわな。
俺に負けっぱなしなんだからな。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:47:07.56 ID:CKNxZiss0
- じゃあ大ベテランって事でいいよ
なら後ろから速いクルマが来たときの対処くらいわかるだろ
追いつかれたんなら譲れよ?
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:48:03.74 ID:fn3mQBca0
- >>124
俺は速いから基本的には追い越す方だよ。
でも追いつかれたら譲ってるよ。当然だろ。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:49:15.81 ID:CKNxZiss0
- やべえ
やっぱりやべえぞw
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:49:43.79 ID:f7/czdT10
- http://teramatibugyoo.up.n.seesaa.net/teramatibugyoo/image/09_01_23_02.jpg
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:50:28.12 ID:fn3mQBca0
- >>127
でも俺はニートのお前らに勝ってるぞ。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:54:20.17 ID:z2+/o7O50
- プリウスで飛ばすヤツって馬鹿が多いよなw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:55:44.18 ID:fn3mQBca0
- >>129
ノロウスって言えなくなるもんな
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:56:13.68 ID:CKNxZiss0
- ミニバンで飛ばすやつも馬鹿が多いな
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:59:32.21 ID:fn3mQBca0
- スポ車で飛ばす奴も馬鹿が多いし
セダンで飛ばす奴も馬鹿が多い
軽自動車もそうだな。
あれ?
ミニバンだけじゃないなぁwww
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:02:48.12 ID:PXEvH1gM0
- >>111
マイルドヤンキー憧れの珍バン
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:03:16.25 ID:CKNxZiss0
- 俺は速いから()
とかマジで言っちゃってるのが痛すぎるな
これが馬鹿のうちのひとりです
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:05:06.28 ID:fn3mQBca0
- >>134
そんな事を妬んでも仕方が無いよ。
実際速いんだから。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:08:15.96 ID:CKNxZiss0
- ミニバン乗りは本気でこんなこと思ってそうで怖い
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:15:44.81 ID:U1JaZiir0
- >>125
ロードスターに追い付かれて煽られたときはどうしたんでしたっけ?
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:17:53.41 ID:fn3mQBca0
- >>137
途中から2車線になったんだから速い車なら勝手に追い越して行くでしょ。
でも遅かったんだよね、あのロードスター。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:18:13.09 ID:PXEvH1gM0
- 言うことがGTOのコピペみたいで面白いね
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:19:26.90 ID:fn3mQBca0
- >>139
おいおい何だよこの反応マジムカツク
とかやったほうがいいんですかね?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:27:28.90 ID:vjI/+l1G0
- >>109
必要ですね。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:31:10.79 ID:fn3mQBca0
- >>141
へぇ、
状況判断が出来ないからサスやブレーキに頼らざるを得ないんだよ。
ミニバンのサスやブレーキでも安全に追い越せるような状況判断力。
そういうのも運転技術の一つですよ。
お前の場合はサスやブレーキに甘えてるんだよ。だから下手糞なままなんだよ。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:32:45.55 ID:qUn3h5bF0
- GTOコピペは免許取り立てのガキって設定だったと思ったが、
いい歳したオッサンが同じような考え方してたら痛いを通り越して終わっている
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:33:32.00 ID:fn3mQBca0
- >>143
そりゃあ、
考え方が違うんだよ。
それを同じだと思う方がアホなんだよね。
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:37:37.81 ID:qUn3h5bF0
- 俺は速いから誰も追いついてこないキリッ
言ってて自分で恥ずかしくないのか
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:39:26.92 ID:fn3mQBca0
- >>145
普通の人間相手なら恥ずかしいけど、
お前らじゃんwww
お前らって着替えをハエに見られたら恥ずかしいと思う?
俺は思わない。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:56:15.26 ID:Ogu6yb8fO
- ここ数年スポ車に煽られたことがないけど黒い軽と黒いミニバンにはよく煽られる
自分の車はレガシィのターボだよ
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:00:53.51 ID:vjI/+l1G0
- >>142
サスやブレーキの役割を理解できているんですか?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:04:39.57 ID:fn3mQBca0
- そういえば最近スポ車見ないなぁ。
もう乗る人もいないほど廃れたんだろう。
あぁ、そういえばハチロクを見るなぁ、
近所には34スカイラインに乗った兄ちゃんもいたっけか。RX-8はスポ車ですか?
>>148
追い越す時にそれほど性能が必要ですかね?
何キロで走ってる設定なんですか?ここは日本ですよ。
ミニバンレベルのサスで十分安全に追い越せると思いますけど。
もしかしてミニバンじゃ追い越しが出来ないくらいの下手糞なんですか?
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:14:15.08 ID:uPDRQllG0
- >>147
なんか後ろに張り付いてるなと思ってミラー見た時、黒いミニバンだった率は異常
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:15:02.63 ID:fn3mQBca0
- >>148
周りの状況も考えずに、前の車が遅いからと追い越しを始めて、
そこへ対向車が現れて慌ててブレーキを踏んで(ブレーキ性能に頼る)、強引に元の車線へ戻る(サスの性能に頼って急ハンドル)。
そういうことをしたいんですか?
周りの状況を確認して安全を確かめて、余裕を持って追い越しを開始すれば、
ミニバンレベルのサスやブレーキでも安全に追い越しを行えますよ。
それって
君には出来ない高度な運転テクニックになるんですかね?
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:16:16.45 ID:tNfQA2Ms0
- >>149
ド田舎じゃ乗用車はトール軽、ミニバン、爺セダンばっかなんでしょ?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:17:53.76 ID:vjI/+l1G0
- >>151
じゃあもっと優れた性能のサスやブレーキだったら
もっと余裕を持って安全に追い越しを行えますね?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:21:05.97 ID:fn3mQBca0
- >>152
今どきの軽自動車ってほとんどがトール軽なんじゃないの?
というかトール○○って表現は馬鹿っぽいな。
以前は、
田舎の兄ちゃんはスポ車かBIPセダンのどっちかだった記憶があるけどね。
親と同居してるからGTRとか余裕で持ってたな。
>>153
そうだけど、ミニバンレベルでも十分安全に追い越せますよ。
それ以上は甘えです。
君はもっと低性能な車で練習した方がいいよ。
今の状況は車に乗せられてるんだよ。はっきり言うと、下手糞。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:24:31.11 ID:NgTf9W9e0
- 今日も相変わらずプリウス無双だったな
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:27:09.27 ID:fn3mQBca0
- >>155
それはしょうがない。
大人と子供並みにレベル差があるんだから。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:27:14.53 ID:gHyFPMhF0
- まだまだこれからよ
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:28:29.04 ID:XvM50t0Z0
- >>154
軽のほとんどがトール型だから何?
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:30:41.10 ID:fn3mQBca0
- >>158
わざわざトール軽とか言わずに軽自動車って言っとけばいいんじゃないの?って事だよ。
なぜそう思うかの理由は、すでに書いてるけど
トール○○という表現が馬鹿っぽく思えるから。
これは俺個人が正直に感じた事だからしょうがないんだよ。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:30:54.08 ID:J5MJ2AC20
- >>153
性能の高いクルマに乗るっていうのはそういう事だからね
何をするにも余裕が生まれる
生まれた余裕を安全に使える
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:38:11.36 ID:fn3mQBca0
- >>160
まぁ、ミニバンの性能では余裕が無いのかとミスリードを誘うような書き方は良くないと思うよ。
確か2〜3年前のテストではエログランドのブレーキ性能は結構高かったんだよね。
リンク忘れたから信じたくなければ信じなくてもいいけどね。
正しくは、
ミニバンでも余裕はある。
高性能な車はそれ以上に余裕があるだけ。
その余裕を使いこなせるかどうかは別問題だし、その余裕をすべて使い切るのは安全な運転をしてないって事。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:44:18.15 ID:3jkPPqCR0
- >>159
トールタイプに絞ってミニバンと語ってる本人が、話の都合次第ではロールーフタイプもミニバンだ!というようなことを言い出すから面倒臭いよね
途中で言葉の解釈を変えられるのは嫌なんで、限定して言わせていただきます
自分で言ったことが話の流れ的に都合悪くなって、解釈をねじ曲げて主張してみたものの、
相手に復唱されたら自然な解釈をしてしまった人の図
↓↓
A「俺が楽しみとしている事柄は車趣味と、写真趣味と、
読書趣味と、プラモデル趣味と、釣り、バスケットボール、やきう。そのくらいかな」
B「お前が楽しみとしている事柄は車趣味と、写真趣味と、
読書趣味と、プラモデル趣味と、釣り、バスケットボール、やきう。このくらいなんだろ。自分で言ってたじゃん」
A「勝手に決め付けるのか。お前はエスパーか」
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:12:08.59 ID:fn3mQBca0
- >>162
>トールタイプに絞ってミニバンと語ってる本人が、話の都合次第ではロールーフタイプもミニバンだ!というようなことを言い出すから面倒臭いよね
へぇ、そうなんですか。
でもスレタイは「ミニバン」だからね。両方とも含まれてるんじゃね?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:42:46.51 ID:GGlHaF6L0
- >>162
セダンとかステーションワゴンとか、それと言えば例外はほとんどなく車体形状は決まってるからな
ミニバンって随分いい加減なカテゴリだわな
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:03:52.39 ID:VkB9pw1B0
- 多目的車だからなぁ
車体形状で区別してないんだから頭の堅い人には難しいのかもね
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:55:30.91 ID:bnHG0zTr0
- 車体形状で区別してないんじゃやりたい放題だな
良かったね
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:44:33.27 ID:oEQVpkGG0
- >>111
お前がどう思おうと、「値段帯」は正しい日本が使えないミニバン擁護の言葉。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:25:14.42 ID:Ogu6yb8fO
- ミニバンなんて興味ないから車種はわかんないけど、この間前を走ってたミニバンのブレーキランプがやたらと高い位置にあって見辛くて危なかった
普通に前を見てるとバックドアの鉄板しか見えね〜(渋滞時で車間距離が詰まってる時ね。車間距離空いてれば見えるけど)
ブレーキランプを見上げながら走って疲れた(笑)
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:31:10.13 ID:eqUMuhvr0
- >>166
エログランドとフリードとエクシーガにアトレー
全てまとめてミニバンと呼ばれるのは仕方が無いんだよ。
お前には理解できないだけ。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:37:59.86 ID:eqUMuhvr0
- >>168
なんとなくなイメージで言ってみるけど、
ミニバンよりも10tダンプの方がブレーキランプが高い位置にあるように思えるんだけど、10tダンプでは気にならないの?
あと、
渋滞だろうが何だろうが、見上げるのが苦しいのなら車間距離開ければいいんじゃね?
渋滞だから車間距離を詰めなければならないという決まりは無いんだから。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:54:31.60 ID:OE/3jBb90
- 下りなら10トンダンプでもミニバンを追い越せるんだぜ
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:58:26.93 ID:eqUMuhvr0
- >>171
はい
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:59:42.69 ID:Zz9E00U+0
- カーブのたびにミニバンに追いつかれるんだけどなw
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:36:59.01 ID:Ex9V6S9Y0
- 連投かもっちゃんキモい……
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 08:53:42.99 ID:CDHTq0jl0
- >>167
なんで?
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 09:47:32.55 ID:hgBIDLeS0
- まぁ普通に走ってる限りミニバンでも問題ないだろうけど
問題はミニバンで飛ばす馬鹿がいるってことだよな
で、他の車と衝突してコロコロしちゃうと
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 10:22:03.62 ID:GUYIbIYJ0
- >>170
こういうやつのことだろ
http://www.auto-acp2.com/pm_valenti/img/ledtail/c25/img.jpg
トラックは荷台の下に外付けの↓こういうやつ付いてるだけで、ハイマウントランプもなければ縦長のブレーキランプもないでしょ
http://blog-imgs-64-origin.fc2.com/u/s/e/usedtrucks/563brake3.jpg
もし↑のを高い位置に付けてたら、夜間後続車から見て遠くにいるように見えて追突リスクが高まってしまうよ
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 10:48:41.93 ID:hgBIDLeS0
- ダンプとか高いけどどのダンプもだいたい同じ位置だから慣れるんじゃないのかな
それに対してミニバンの位置は車種ごとにバラバラだから惑わされるんだよ
ステーションワゴンとミニバンはデザイン優先でストップランプの位置が決まるからね
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 11:06:28.33 ID:18eEXkiQ0
- ミニバンに乗ってる奴を見ると馬鹿に見える。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 11:24:53.82 ID:OkvIA7zO0
- まぁ、
保安基準に適合してるのだから、
見えないと言うのは甘え
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 12:27:13.59 ID:330SaEyk0
- >>175
ミニバン擁護が「値段帯」なんて変な言葉使ってたんだから、あとはお察し。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 15:22:56.44 ID:CDHTq0jl0
- >>181
するかな?そんな間違い。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:00:25.16 ID:eqUMuhvr0
- 民主党の前原の事をわざと前川とか清原とか呼んでるのを、空気読めないアスペが「名前を間違ってるぞ」と喚いてるような、
そんな感じでしかないんだよな。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:05:06.85 ID:CY7j09yc0
- と、当時のことを何も知らない奴が言っておりますw
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:11:15.71 ID:VyWDNS0S0
- ブーメランをわざとブレーメンと言ったとして、その意図とは?
ブーメランは名前も覚えて貰えないようなどうでも良い道具だという皮肉が込められたりしてるのかな?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:18:43.63 ID:eqUMuhvr0
- 明確な理由が無いと何もしないなんてのもおかしいと思うけどな。
オッサンのオヤジギャグってオッサン的には何か明確な理由付けでもあるのかね?
たいした理由なんて無いと思うけどなぁ、
やっぱり頭が堅すぎるんじゃないのかな。
ブーメランをブレーメンだと本気で思いこんでる奴なんていないと思うけどな。
わざとやってるのか、単純に予測変換で間違えたか、そんな辺りだろう。
その程度の事を延々と引張る奴ってアスペだと思うよ。
まぁ、ロールケージとロールゲージは間違える奴もいるだろうね。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:47:35.03 ID:GUYIbIYJ0
- >>186
>ブーメランをブレーメンだと本気で思いこんでる奴なんていないと思うけどな。
それはお前の人生経験が乏しいからだな。随分と狭い人間関係の中で生きてるのかな?
素でこういう間違いする人ってけっこうな割合でいる
俺の知り合いにもエスプレッソを注文するのにエクソシストと言った方がいるよ
ちなみに、ブレーメンは言った本人によると童話を例えにしただけらしいよ
どういう例えなのか俺にはよくわからないけど
600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/01/27(日) 09:09:21.83 ID:x8tRv00o0
叩きは自称セダン乗りだもんなw
ブレーメンだなほんとにw
617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/01/27(日) 23:23:46.35 ID:x8tRv00o0
無教養な叩き共がわめいてるなww
童話を例えにしただけだ
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 17:57:10.76 ID:eqUMuhvr0
- >>187
>随分と狭い人間関係の中で生きてるのかな?
わざととか、勘違いならよくあるみたいだけど
ブーメランとブレーメンってそんなに本気で勘違いするほど似てるかね?
>俺の知り合いにもエスプレッソを注文するのにエクソシストと言った方がいるよ
まぁ、類は友を呼ぶと言うしな。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:00:18.31 ID:GUYIbIYJ0
- ランボルニーギに関しては本人が言い間違いだと言っていますね
わざとではないようですよ?
137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:38:39.94 ID:zEO0uJFh0
国産車で車趣味なんてミニバンもスポーツカーも大差ない
叩くなら最低でもフェラーリかランボルニーギ持ってないと話にならんぞ
138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/02/05(火) 21:46:46.24 ID:fhZ0eoax0
ランボルニーギ持ってる人なんてこのスレどころか世界中探してもいないんじゃね?w
もしかしたら中国にならいるかな?
141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 22:20:18.14 ID:zEO0uJFh0
車趣味は何一つ語れず揚げ足とりか?
そうやってネチネチと一生過ごしとけやキモオタが!
143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/02/05(火) 22:31:33.44 ID:fhZ0eoax0
ランボルニーギとか言っちゃうくらい、ランボルギーニのことなんて何も知らん奴が、
ランボルギーニくらい持ってないと話にならないと主張するのってねぇ…
144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 22:39:07.73 ID:zEO0uJFh0
言い間違えただけ〜
おまえらより詳しいし(笑)バーカ(^○^)
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:01:13.22 ID:eqUMuhvr0
- >>189
なるほど、詳しいのかwww
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:05:45.50 ID:GUYIbIYJ0
- >>190
ランボルニーギのことに詳しいんだろうな
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:08:37.68 ID:eqUMuhvr0
- >>191
興味あるわ
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:15:12.96 ID:GUYIbIYJ0
- 言い間違いといえば、世界的に話題になったこんなのもありましたね
ラシダ・ダティ(ダチ、Rachida Dati、1965年11月27日 - )は、フランスの政治家。
ブルゴーニュ地方のソーヌ=エ=ロワール県サン・レミー出身。
フランソワ・フィヨン内閣において司法大臣兼国璽尚書を経験した。
2010年9月26日、ラジオとテレビのインタビューにおいて経済問題に触れた時、
インフレーション(インフラシオン/inflation)をフェラチオ(フェラシオン/fellation)と言い間違った。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:23:28.64 ID:OY6uf0mw0
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ o゚((●)) ((●))゚o ウッ ランボルニーギ
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒ ´ ,/ .| | |
__/ \ | | |
| | / , \ .| | |
| | / / r. ヽ | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ nm) .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:47:03.97 ID:bs1A9SQM0
- だいたいこれだって
ランボル…まで書いたところで「ランボルギーニ」が出るじゃねえか
間違うほうが難しいわ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:22:08.35 ID:FzJ56Rnf0
- >>189
さすがミニバン脳は違うなw
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:50:15.88 ID:zgKBxhg2O
- >>177
それそれそのミニバン
縦長ブレーキランプで余計見辛かった
ミニバンが前にいると視界遮られるし
後ろに居たらミニバンの車間距離詰め煽り率は異常だし
もうやだ!ミニバン!
だからミニバンが前後に居たらコンビニに入って避難してるよ(笑)
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:27:11.02 ID:Pjp1xkIm0
- >>197
君は運転適性が低いんだよ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:34:31.37 ID:y4GzL2HM0
- >>198に同意w
ミニバンごときで血圧上がるような奴は運転無理
電車なんか見たらスーパーサイヤ人10くらいに変身しそうw
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:49:15.91 ID:GUYIbIYJ0
- 煽られて信号ダッシュ対決しちゃうような奴とかなw
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:11:28.08 ID:zgKBxhg2O
- ミニバンなんて道路の邪魔者でしかね〜んだよ
トラックも邪魔だけど、あれは流通を担ってるお仕事車だから仕方が無い
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:35:25.14 ID:mD0xHFM70
- >>199
電車?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:38:30.69 ID:ffg/wDuJ0
- >>201
ミニバン叩きと呼ばれる人種がいかに自己中かよくわかるレスですね
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:56:23.69 ID:zgKBxhg2O
- >>203
道路上でも駐車場でも邪魔だと思われてるミニバンなんかによく乗れるな
駐車場に停めておくと必ず隣にクソ邪魔ミニバンが停まって来やがって発進時に見通し悪くなって危ね〜んだよ!
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:00:46.66 ID:lPRH4HgQ0
- 相変わらず、マー坊の兄ちゃん1人に撃沈されまくりのミニバン叩きだよなwww
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:17:59.98 ID:1NYkuMgt0
- 彼を擁護する人って、どういうわけか行末に句点をつける人が多いんだよなぁ
2ちゃんでは少数派なのにね
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:23:49.50 ID:ZvJFJwnq0
- いきなり単発だらけになるとかもあるな
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:31:04.98 ID:7NTOgeV40
- >>205
撃沈というか、勝手に勝利宣言してるだけじゃん。
矛盾点突かれてあたふたしてたのは見なかったことにしてるのかな?
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:34:48.64 ID:1NYkuMgt0
- 日本語が不自由な本人的には、筋が通ってるつもりなのかもね
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:37:14.76 ID:OfDvOhfh0
- >>204
ミニバンのせいにするのは甘え
お前が下手糞なだけだよ。
もし事故を起こしたら「ミニバンで視界を遮られたから事故を起こしたんだっ」て警察に訴えるの?
馬鹿にされるだけだよ。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:52:57.50 ID:KQDkF3h+0
- 言い訳にはならないが馬鹿にはされないと思うぞ
視界不良の原因ではあるわけだし
法律には反していないから迷惑掛けてもいい、とか思ってるのがミニバン乗りの捻じ曲がった本性を表してるね
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:56:03.19 ID:OfDvOhfh0
- >>211
言い訳にならない事を喚いてるんだから馬鹿だろ?
路駐の車を避けて事故を起こしても、事故の責任は運転手だ。
それと同じ事。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:20:16.30 ID:JAd25ysC0
- >>210
バカなミニバン脳乙
せいにしてるんじゃない
デカいから邪魔と事実を述べてるだけ
ミニバンがフラフラする
と言ったら運転が下手とか言ってしまう
ミニバン脳さすがです
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:22:16.94 ID:OfDvOhfh0
- >>213
邪魔と言うのは甘え
公道を走ると言うのはそういう事。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:47:35.69 ID:JAd25ysC0
- >>214
すまん意味がわからない
俺の視界の邪魔 がなんで甘えになるんだ?
タダの事実だろ?
バカなの?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:53:19.87 ID:OfDvOhfh0
- >>215
下手糞が公道を走ってるのは当たり前。
ミニバンは車検に合格する。だから路上を走るのは当たり前。
そんな当り前な事に文句を言うのは甘えだよ
俺もお前みたいな下手糞が道路を走ってる事をよくは思わないけど文句は言わないな。
だって公道だもの
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:03:47.16 ID:JAd25ysC0
- ああ、わかった
せい にしてるのはお前かw
そうしないとその書き込みが成立しないからな
なんでそこで車検がでてくるんだ?
俺の視界を遮ることを車検が保証してくれるの?
意味がわからないよ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:10:08.65 ID:OfDvOhfh0
- >>217
車検に通るのだから、その形状は合法であって、誰からも非難される云われは、無い。
公道は色々な車が走ってる。だからそれなりのスキルが必要。
普通の運転技術があればミニバン程度に文句は言わない。
文句を言うのは、お前の運転適性が低いから。
簡単に言えば、お前は下手糞だから文句言ってるだけ。
ミニバン程度で視界を遮られると騒ぐのは下手糞の証拠だな。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:17:25.27 ID:JAd25ysC0
- >>218
ほんとに意味が分からないのだが
運転が上手くてもヘタでも
レーサーでも主婦でも天皇陛下でさえも
目の前にあるミニバンは視線を遮るんだけど
大丈夫なのは透視の出来る超能力者くらいですよ?
ねぇ、ほんとにバカなの?
言葉遊びがしたいだけなら他所行ってくれない?
お呼びじゃねぇんですよ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:18:25.95 ID:OfDvOhfh0
- >>219
視界を遮られるなら車間を開ければいいじゃん。
それで解決だよ。そんな事も出来ないからお前は下手糞なんだよ。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:21:09.12 ID:VbgqzThD0
- そもそもそこに存在しないほうがいいに決まってる
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:27:31.72 ID:OfDvOhfh0
- >>221
いや、お前が存在しない方がいいに決まってるだろ。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:33:16.66 ID:LX2P/Qd40
- >>184
叩きの形勢が悪くなると決まってミニバン乗り?のような類が
しょうもない誤字や誤用を混ぜた煽りを書き込んで
渡りに船とばかりに、叩きが誤字指摘で話題をそらして
場をうやむやにしようとしてたやつだろ?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:36:26.28 ID:VbgqzThD0
- >>222
より邪魔なほうが消えるべきである
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:37:53.71 ID:OfDvOhfh0
- >>224
公道には邪魔な車が存在するのが当たり前。
だって公道だもの。
嫌ならクローズドで好きなだけ走ってればいいと思うんだ。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:39:39.87 ID:VbgqzThD0
- >>225
無駄に邪魔なクルマなんだから自重するのが当然である
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:40:57.53 ID:OfDvOhfh0
- >>226
多分お前の方が無駄で邪魔。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:43:23.93 ID:VbgqzThD0
- >>227
間違いなくミニバンの方が邪魔だね
俺のはセダンだからw
はい論破
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:47:18.67 ID:OfDvOhfh0
- >>228
いいえ、車の事ではありません。
お前自身の事です。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:49:22.17 ID:VbgqzThD0
- >>229
>>229
>>229
クルマの話をしています
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:50:23.56 ID:VbgqzThD0
- プリウス敗北w
出直しな
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:52:44.51 ID:OfDvOhfh0
- >>231
車種で邪魔だとか判断するのは下手糞の証拠だと先ほど説明しました。>>225
なので、車種がどうとか言うのはすでに終わった話です。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:55:32.09 ID:VbgqzThD0
- >>232
そうだね
プリウスが邪魔だね
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:57:46.97 ID:OfDvOhfh0
- >>233
うん。お前が邪魔。
でそういうツマンナイ話しか出来ないのがお前の能力の無さ。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:01:21.46 ID:VbgqzThD0
- >>232
公道には上手いのも下手いのもいる
そういう人たち全てに対してミニバンは邪魔
そして上手ければ邪魔じゃなくなるわけでもない
公道上の全てのドライバーが上手かったとしても邪魔なもんは邪魔
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:05:35.37 ID:OfDvOhfh0
- >>235
普通の運転レベルの人はミニバンだけを邪魔だとは思わない。
トラックやバスの方が視界を遮る範囲は大きいからね。
働いてる車だから別とか言い訳しても、その時点でトラックの方が視界を遮っているという事を認めてる事になるしね。
なので、ミニバンだけを邪魔だと言ってる奴がアホなのはこの時点で明白なんだよ。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:08:04.85 ID:VbgqzThD0
- 出足が悪くて邪魔
後ろがつかえてんだよサッサと加速しろ
カーブでフラフラ邪魔
後ろがつかえてんだ以下略
ブレーキ性能悪すぎワロタ
後ろがつかえてんだ以下略
いきなり脇から出てくんなあぶねーだろ
それはもういいからとさっさとサッサと加速しろ後ろがつかえてんだ以下略
もうとにかくいろいろ邪魔すぎ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:10:18.79 ID:7NTOgeV40
- ゴミウスにとっては、ミニバンが邪魔と思うことすら悪なのか。
どこの将軍様だよw
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:13:40.44 ID:OfDvOhfh0
- >>237
えっとね、
トラックの方が出足も悪いしカーブの速度も遅いし、ブレーキ性能も悪いんだよ。
公道でいろんな車が走ってるのにミニバンだけを邪魔と言うのがすでに頭悪いんだよ。
>>238
まぁ、邪魔と言ってる理由が下手糞のいい訳でしかなかったからね。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:18:30.46 ID:1NYkuMgt0
- >>201
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:19:18.66 ID:1NYkuMgt0
- ミニバンだけが邪魔だとは言ってないようですよ
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:19:34.97 ID:OfDvOhfh0
- >>240
>>236
働いてる車だから別とか言い訳しても、その時点でトラックの方が視界を遮っているという事を認めてる事になるしね。
なので、ミニバンだけを邪魔だと言ってる奴がアホなのはこの時点で明白なんだよ。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:20:47.44 ID:OfDvOhfh0
- >>241
トラックも邪魔だけど仕方ない→邪魔なのはミニバン
つまり、ミニバンだけ。
そう言ってるようなもんだ。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:21:20.60 ID:VbgqzThD0
- そうだな
教習所送迎ミニバンとかデイサービス送迎ミニバンなら許す
ゆっくり走ってもらっても全然オーケーだ
道も進路も譲るよ
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:22:04.87 ID:1NYkuMgt0
- >>243
いや、全然違うと思うけど
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:22:14.93 ID:OfDvOhfh0
- >>241
で、ID:zgKBxhg2OとID:VbgqzThD0
は同一人物なんですかね?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:22:50.83 ID:OfDvOhfh0
- >>245
認識の相違だね。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:26:46.28 ID:OfDvOhfh0
- >>244
おう、追いつかれたら進路を譲れよな。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:27:04.87 ID:VbgqzThD0
- バス・トラックも邪魔だけどどうなの?てのはまさに問題そらし
ミニバンが邪魔だね、って話してるだけ
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:27:48.81 ID:1NYkuMgt0
- >>246
知らん
>>247
限定、している、それで
お前は国語力に問題があるからなぁ
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:30:52.53 ID:OfDvOhfh0
- >>250
>知らん
じゃあID:VbgqzThD0が
>ミニバンだけが邪魔だとは言ってないようですよ
とは言い切れないんじゃね?
>>249
邪魔と感じるのはお前の運転技術がクソだからなんだよ。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:31:00.45 ID:1NYkuMgt0
- A→Bと言われて、B→Aと同義だと思い込む毎度のパターンもいい加減ウンザリ
小学校からやり直して来いよ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:32:18.15 ID:OfDvOhfh0
- >>252
言葉の問題だからね。数学じゃないんだよ。
面倒だからまとめた表現もするよ。
何度も言ってるんだけどな。アスペには理解できないらしい。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:35:03.27 ID:1NYkuMgt0
- >>253
人間は哺乳類だと言ったら、人間だけが哺乳類だと言ってることになっちゃうんだもんな(笑)
相手が込めてもいないに限定のニュアンスを妄想で感じ取っちゃって
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:35:35.83 ID:OfDvOhfh0
- >>254
そもそも同一人物かどうかも分かってないのにな。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:36:52.93 ID:VbgqzThD0
- >>251
運転技術で存在そのものがどうにかなるのかよw
セナだってマキネンだってミニバンのことは邪魔だと思うだろうよ
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:41:47.02 ID:1NYkuMgt0
- >>255
そもそも、ガラケーじゃないほうもミニバン"だけ"が邪魔だとは言ってないようだけど?
ミニバンのことを無駄に邪魔と言ってるあたり、彼の中では邪魔だけど無駄でないと認識してる車もありそうですね
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:00:15.69 ID:OfDvOhfh0
- >>256
だからお前は運転適性が無いんだよ。
まずは車間距離開けろ。それでほとんどの問題は片付く。
そこでセナとかマキネン出す時点でいいオッサンだなぁ。
>>257
だとしたらお前は>>240の時点で的外れ。出直してきたら?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:02:57.39 ID:hDqNjVt30
- まあ、邪魔なのはしょうがない。はっきり言えば誰もかれもが自分以外は邪魔なのだ。
じっさい道路にセナがいようがマキネンがいようがマネキンがあろうが、やっぱり邪魔だ。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:04:05.42 ID:GgUZXrNe0
- >>258
他車に余計な気配りを強要してる時点で駄目なんだよ
ミニバンじゃなければいいだけ
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:09:47.22 ID:OfDvOhfh0
- 現実の道路上では車種でどうこうじゃなくて運転手によるんだけどな。
>>260
あれを「余計な気配り」と思うのが間違い。
そんな気配りは当り前に行うものだよ。公道で運転する場合はね。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:12:32.92 ID:oufrQPoq0
- ミニバンが前にいるなあ。邪魔だわ…前がよく見えないからちょっと距離取るか
やっぱり邪魔なもんは邪魔なわけだろ
他車は邪魔と思わなくなるようにしなきゃならん。
つまり存在自体が邪魔なんだよ
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:14:42.39 ID:OfDvOhfh0
- >>262
いや、そこで「邪魔」と感じる理由が分からない。
普通にミニバン以外の車と同じだけ車間距離開けてたら俺は邪魔に感じない。
多分お前の車間距離って全般的に短いんじゃね?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:16:51.87 ID:r89AO0k00
- アイポイント1000mmだからな
前がよく見えないんだよ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:17:01.42 ID:hDqNjVt30
- 「お邪魔します」「失礼します」って誰もかれもが道路に侵入するときは一礼する。
それで大体のことは許される
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:20:18.39 ID:1NYkuMgt0
- >>258
スレ開いたらミニバンだけが邪魔だと言ってるというお前の書き込みが見えたんで、
あれ?トラックも邪魔だけどトラックは仕方ない的な書き込みを最近見たような?と思ってそのレスを示しただけ
ID:zgKBxhg2OもID:VbgqzThD0も邪魔なのはミニバンだけなんて言ってないよね
ミニバンだけが邪魔だと言ってるお前の妄想上の叩き君と言い合いがしたいなら、壁にでも話してればいいと思います
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:20:35.78 ID:OfDvOhfh0
- 一般的に速度から15引いた距離が適正な車間距離だそうだ。
時速60キロなら45メートル
時速40キロなら25メートル。
時速20キロなら5メートルか。
それ以下はまた違うんだろうな。
高速道路では、速度をそのまま車間距離にするといいそうだ。
時速80キロなら80メートル
時速100キロなら100メートル
時速60キロで45メートル開けといたら邪魔とは感じないな。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:21:42.04 ID:OfDvOhfh0
- >>266
はいはい、
ID違うのに同一人物だと思い込んだだけでしょ?正直に言えばいいのに。
屁理屈捏ねるなよトルコンwww
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:23:23.88 ID:1NYkuMgt0
- >>268
同一人物じゃなかろうと、どっちもミニバンだけが邪魔だなんて言ってないという(笑)
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:25:24.95 ID:OfDvOhfh0
- >>269
めんどうだからミニバンだけと表現しただけなんだけどな、
アスペはこれだから困る。
勘違いしてたくせに言い訳を強弁するし、日本人的な表現は理解できないし、困った奴だ。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:27:28.90 ID:OfDvOhfh0
- まぁ、適正な車間距離を開けていれば、ミニバンが前に存在してても視界を遮る事は無いな。
やっぱり運転適性が低い奴の戯言だったか。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:27:47.24 ID:1NYkuMgt0
- >>270
わざわざ"だけ"と付け足すほうが面倒だと思うけど、
「ミニバンだけが邪魔」ではなく「ミニバンは邪魔」のままだと何が面倒なんだ?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:32:10.37 ID:OfDvOhfh0
- >>272
もう面倒だからその点はお前の言う通りでいいよ。
「だけ」と書いたのは間違いでしたすみません
これでいいだろ。
でもなぁ、
車間距離開けていれば視界の邪魔にはならないんだよ。
駐車場でもそうだよ。
普通に安全確認してれば隣にミニバンが駐車しても安全に通行できる。
出来ないのは下手糞なんだよ。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:34:23.70 ID:ZvJFJwnq0
- 擁護がなんと言おうがトールタイプが前にいると前方視界に死角が増えるのは事実
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:37:04.47 ID:OfDvOhfh0
- まぁ、ミニバンが邪魔という屁理屈だと
「それはお前の運転が下手糞なんだよ」
という正論に反論できないからな。
どうでもいい枝葉末節な部分に突っ込むしかないんだろう。
というか、
「ミニバンが邪魔だと感じるのは運転が下手だから」
これに対するまともな反論は出来ないんだな。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:45:34.23 ID:hDqNjVt30
- 擁護がなんと言おうがトールタイプが前にいると前方視界に死角が増えるのは事実だし
誰がなんと言おうと目の前の信号が赤なら止まらなければならないのは事実。
まあ、どれも邪魔といえば邪魔だね。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:46:50.99 ID:ZvJFJwnq0
- 運転の仕方が〜とか言ってるヤツは原因療法と対症療法の違いがわからない馬鹿
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:46:52.26 ID:OfDvOhfh0
- >>276
なるほど、ミニバンを邪魔と言ってる層は信号を邪魔と感じる層なんだ。
じゃあ底辺だね。
なら仕方ない。
俺は邪魔とは感じない。そういうことだ。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:56:44.29 ID:JAd25ysC0
- 飯も食わずに頑張ったなw
猿w
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:57:05.58 ID:1NYkuMgt0
- >>273
>「だけ」と書いたのは間違いでしたすみません
>これでいいだろ。
同じパターンの間違いをしょっちゅうしてるから、いい加減学習しろよ
後半に関しては、俺はミニバンのことをさして邪魔だと思わないし、
ミニバンが邪魔かどうかの言い合いに参加する気もないので、
俺に言われても困ります
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:59:56.60 ID:Uv6DQZXr0
- 邪魔なんだからしょうがない
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:00:30.77 ID:JAd25ysC0
- 詭弁の特徴15条
1:事実に対して仮定を持ち出す「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:01:42.65 ID:OfDvOhfh0
- >>277
そう。
まずはじめに適正な車間距離を確保していれば視界の邪魔にならないんだよね。
それなのに車間距離が短いくせに視界の邪魔になると文句を垂れる奴は原因療法と対処療法の違いが分からない馬鹿なんだろう。
>>280
そうか、じゃあこれ以降は絡むなよな。
あとな、今日の本題である「ミニバンだと視界の邪魔になるという屁理屈は運転手が下手糞でないと成り立たない」という事と関係が無いから
俺が折れてやっただけ。
お前が絡むといつも脱線するんだよ。
まぁ、叩きを援護するためにやってるんだろうけどな。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:03:38.17 ID:1NYkuMgt0
- >>283
>まぁ、叩きを援護するためにやってるんだろうけどな。
お前に自身の読解力の無さと妄想癖を自覚させるためだよ
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:04:03.97 ID:ReNdA2610
- 車間距離取っても邪魔
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:04:25.29 ID:ZvJFJwnq0
- >>283
は?
お前が原因療法と対症療法の違いがわからない馬鹿だと言ってるんだが?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:04:47.14 ID:OfDvOhfh0
- >>285
あぁ、お前が邪魔だな。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:05:53.51 ID:OfDvOhfh0
- >>286
はぁ?
原因はお前が車間距離を取らないからだよ。
だから、車間距離を取れば解決するんだよ。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:06:30.61 ID:ReNdA2610
- ぶっちゃけ見える見えないじゃないんだよ
「あいつ目ざわりだな…ウゼーな」
てやついるだろ
ミニバンがそれだw
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:07:59.51 ID:OfDvOhfh0
- >>289
そうなるとただの感情論。意味が無いんだよな。
俺が、「お前ウザイな」と思ってるのと同レベルのしょうも無い事だ。
ま、叩きの理屈なんて元々そんなものだったから同じ事か。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:12:45.01 ID:ZvJFJwnq0
- >>288
>>277
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:18:46.19 ID:1NYkuMgt0
- 妄想上の叩き君の意見に反論し、誰もそんなこと言ってないと指摘され
・面倒臭いから"だけ"と付け足して言ったんだ!と言い訳
・そういうことを言う奴がいるかも知れないから牽制したんだ!と言い訳
自己矛盾を指摘され
・自分の発言の意味を捻じ曲げて主張して言い訳(限定、それで、そのくらい等)
・お前らに合わせてやったんだ!と言い訳
・面白くするための設定だ!と言い訳
随分と見苦しい奴だな
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:27:24.34 ID:hDqNjVt30
- 原因療法ってなんだ?wミニバンが邪魔だと感じたらミサイルで吹き飛ばすのか?
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:36:28.21 ID:kPYy6gTW0
- 車間距離を確保してたら邪魔に思わないんだよ
車間距離を開けておくのが原因療法
車間距離が短いから邪魔だと感じるので、そのように感じたのなら車間距離を開けるのが対処療法だね
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:42:10.63 ID:GgUZXrNe0
- 駐車場にとまってるミニバンが邪魔
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:47:45.16 ID:hDqNjVt30
- お邪魔します
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:49:32.35 ID:ooY1i2EQ0
- 景気付け祝儀がわりにレスを
ワロスwと…
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 14:56:35.24 ID:ZvJFJwnq0
- >>293
全高の高さが死角ができる原因なら全高を低くするのが原因療法だな
車間距離で対応するのは対症療法
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:21:02.39 ID:KQDkF3h+0
- まあ、ミニバン乗りは「俺は悪くないからお前らが対処しろ」って言い分らしい
相手を慮れない中韓発想の連中がミニバン乗ってるって事でしょ
あ、発想だけじゃなくて生まれもそちらの方ですかね?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:25:56.16 ID:kPYy6gTW0
- >>298
車間距離を開けないのが原因なのだから車間距離を開けるのが原因療法だよ
正しい車間距離を開けていれば視界の邪魔にならないんだからね
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:29:59.07 ID:ZvJFJwnq0
- >>300
車間距離を開けないといけなくなった原因はなんだよ?
馬鹿は黙ってろ
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:36:51.74 ID:VbgqzThD0
- ミニバンだと正しい車間距離が長くなるんだよバカタレ
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:51:46.67 ID:OfDvOhfh0
- >>301
適正な車間距離を開けてない下手糞な運転方法が原因だろ。
時速60キロで45メートル
時速40キロで25メートル
これが適正な車間距離。
45メートルや25メートル先のミニバンが視界の邪魔になるとかお前らどんな運転してるんだ?
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:55:46.99 ID:VbgqzThD0
- 邪魔だという意見がこれだけ多数あるんだから正解なんだよ
お前ひとりでチガウチガウ言ってても無駄無駄w
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:57:52.31 ID:OfDvOhfh0
- >>304
いや、IDで数えたら数人だろ。
10人超えないんじゃね?少ないなぁ。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:01:11.88 ID:ZvJFJwnq0
- >>303
その適性な車間距離で前がセダンとミニバンどちらが死角が多くなるかって話だろ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:04:31.75 ID:OfDvOhfh0
- >>306
40メートルや25メートル先のミニバンの向こう側が見えなくて何か不都合があるのか?
セダンと比べてもほとんど変わらないぞ。
屁理屈はいらない。実際に運転するときに何がどう困るんだ?具体的に頼む。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:08:21.00 ID:+OoptiBB0
- ミニバンだな。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:11:39.28 ID:LX2P/Qd40
- ミニバンが邪魔なんじゃなくて
安全確認するのが邪魔くさいだけだろ?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:16:07.31 ID:VbgqzThD0
- 前車のその前にクルマはいるのか?
前車がベルファイアなら見えない
前車がプリウスなら見える
対向車のその後ろにクルマはいるのか?
対向車がベルファイアなら見えない
対向車がプリウスなら見える
見える見えないをクルマ以外の、バイクにしてもチャリにしてもいいよ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:16:49.47 ID:ZvJFJwnq0
- >>307
誰が不都合があるなんて言ったんだよ
死角が増える増えないを話してるだけ
そうやって捏造すんなクズ
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:20:29.09 ID:1NYkuMgt0
- 右折レーンで待ってるときに、対抗側の右折レーンにミニバンがいると、
直進車が来てるかどうかかなり見えづらいってのはあるな
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:20:58.05 ID:hDqNjVt30
- >>298
また、無茶なことを言うw他人の全高を低くさせる方法なんかないじゃないかw
方法がなけりゃ「療法」ですらない。
仮にその方法があって、全走車をバイクにできたとしても結局車間距離での対応は
しなければならない。決して距離をセダンより縮められる訳ではないしね。
この場合原因療法だ対処療法だという議論には無理がある。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:21:09.77 ID:OfDvOhfh0
- >>310
いや、前の車の挙動で分かるだろ。
それに、直線な道ばかりじゃないから、カーブで見えるし。
あと、路面に写る影でも分かるよ。
な。
見えないとか言い訳するのは運転経験が浅い下手糞君だけなんだよ。
>>311
ん?
ミニバンだと邪魔って言ってただろ?
どのように邪魔なの?全然邪魔じゃないよ。
邪魔って言うのはお前の運転が下手糞だからなんだよ
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:25:12.61 ID:ZvJFJwnq0
- >>314
は?
俺がいつ邪魔だなんて言ったんだよ?
黙れカス
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:28:15.59 ID:OfDvOhfh0
- >>315
あぁ、途中から話に割り込んできた奴か。
お前の言ってる事なんてどうでもいい。元々は>>197の頭の悪いレスが発端だから。
それに沿ったレスをしてるんだよ。
お前の事は良く知らない。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:28:39.27 ID:VbgqzThD0
- >>314
つまり、見えないと肯定するわけだな
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:29:26.34 ID:LX2P/Qd40
- ミニバン程度の高さで視界を塞がれ運転に支障をきたすような人が、ミニバンを上回る
全高全幅を持つバスやトラックを流通を担ってるだのといった理由で
甘受できるそのご都合主義全開の考え方がウソ臭いんだよ。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:29:53.91 ID:hDqNjVt30
- >>312
ああ、それはある
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:31:15.79 ID:OfDvOhfh0
- >>317
40メートル先のミニバンの向こう側なんて見える必要は、無い。
前の車の挙動でも分かるし、カーブでも見える。
その距離で見えないから何?危険だとでも思ってる?それは君の運転が危険だからだよ。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:31:39.34 ID:JAd25ysC0
- >いや、前の車の挙動で分かるだろ。
こんな車、もう10年以上ほとんど出会ってないよ
左折するのに寄せないわ、右振りするような奴ばっかりなのに
お前、夢でもみてんのか?
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:32:20.99 ID:OfDvOhfh0
- >>321
あぁ、お前の住んでる地域は底辺が多いんだろ。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:34:04.39 ID:JAd25ysC0
- >>322
あらら、ついに何も言えなくなってそれかよwww
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:36:31.52 ID:OfDvOhfh0
- >>323
いや、いろいろ言ってるけどな。
右によるとか左によるとか、そんなんじゃなくて不自然なブレーキとかでも分かるだろ。
分からないのはお前の運転技術が低いから。それ以外にはないね。
で、挙動だけじゃなくてカーブで見えるし影でも分かる。
そういう事を総合的に判断する能力があるかどうかだよ。
君には無いみたいだけどな。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:41:18.30 ID:hDqNjVt30
- >>321
いや、貴方は「前の前の車」なんかは見ず「左折するのに寄せないわ、右振りするような前の車」だけを
見た方が絶対いいと思います。ハイ。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:42:15.65 ID:OfDvOhfh0
- >>325
そうなんだよね。
話がちょっとずれてるんだよあいつは。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:43:41.46 ID:zhiZ4IUK0
- >>324
分かる分からんの話しはしてないんだが
見える見えないの話ですよ?ニホンゴワカリマスカ?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:45:31.52 ID:OfDvOhfh0
- >>327
見えなくても挙動で分かるだろという話をしてるんですけどね。
40メートル先のミニバンの向こう側が見えなくてもそのくらいの予測で十分なんだけどな。
理解できてないんですか?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:48:46.43 ID:r89AO0k00
- >>328
挙動でわかればいいという話にもちこまないで
そもそもは邪魔か否かなんですよ?w
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:49:58.80 ID:OfDvOhfh0
- >>329
邪魔じゃないよ。
40メートル先のミニバンの向こう側が見えないかどうかという瑣末な問題だからね。
そのくらいで邪魔と感じるのは運転が下手なだけだよ。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:52:11.28 ID:JAd25ysC0
- >>324
お前のやってるいる事って
俺理論を成り立たせる為に
勝手に他人を下手認定してるだけじゃん
つまらんよ
議論にすらなってない
毎回同じ手口だし
お前はもうオワコン
違うキャラ作って出直してきな
俺が上で詭弁のガイドライン貼ってやっただろ?
お前はあれにすら達してない
つまらん
ほんとにつまらん
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:55:24.13 ID:OfDvOhfh0
- >>331
でも、実際下手糞じゃないと邪魔とは感じないだろ。
ミニバンで死角が出来るのなら車間距離開ければいいし、
そもそも公道なんだからどんな車が走ってるかは分からない。
そういう事に普通に対応するのが普通レベルの運転手だろ。
それなのに、自分の希望通りじゃないと言って我儘を言うのがアホのミニバン叩きなんだよ。
まぁ、お前もその同類なんだけどね。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:57:23.82 ID:r89AO0k00
- >>332
>>332
感じます
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:59:01.08 ID:OfDvOhfh0
- >>333
私はあなたからデムパを感じます。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:04:48.36 ID:PKRzLNOc0
- そもそも公道なんだからどんな車が走ってるかは分からない。
その通りw
うまいのも下手なのもいるって事だ
それなのに、自分の希望通りじゃないと言って我儘を言うのがアホのプリウスなんだよな。
ああそうそう、みんな公道に出るの国に許可されてるからw
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:06:35.07 ID:OfDvOhfh0
- >>335
えぇー?
ミニバンが邪魔だとか我儘言ってるのはアホのミニバン叩きだよ。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:18:12.23 ID:q1KyQVsS0
- ミニバンが邪魔なのは我儘でも叩きでもなくただの事実です
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:18:18.21 ID:7NTOgeV40
- >もう面倒だからその点はお前の言う通りでいいよ。
>「だけ」と書いたのは間違いでしたすみません
ゴミウス36歳さん必死に書いてて結局謝罪か。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:22:29.98 ID:hDqNjVt30
- >>335
うん。かなり同意します。
>OfDvOhfh0がイカン所というのは「邪魔だと思うのは下手くそのせい」という論調。
この論法ではさすがに同意できない。
なぜなら下手くそも行動にうじゃうじゃいるし、下手くそが「邪魔だ」と思うというのは致し方ないこと。
それに対し、「邪魔じゃない」といっても話は通じない。
「邪魔と思う人には邪魔だろう。」「見えないというのは確かに見えないだろう。」
それは認めた上で、堂々と「お邪魔します」と普通に通常の行動すればいい。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:28:38.27 ID:1NYkuMgt0
- >>318
トラックは物流担ってるから良いけどミニバンは無駄に邪魔だからダメとか言ってたら、
趣味で走ってる車なんてどれも無駄に邪魔な存在なんだから公道走るなって話になるしな
人が好きでやってることを無駄だと言う奴にとって理想の社会とは、皆が生活必需品だけを消費して暮らしていく遊び心のない世の中なのかね
人に迷惑かける分、迷惑料を払えっていう社会的費用の内部化の話なら賛同できるんだが
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:29:02.73 ID:OfDvOhfh0
- >>339
うーん、
やっぱり、邪魔だと思うのはその運転手の技量が劣ってるからだと思うよ。
俺なんて全く邪魔とは思わない。邪魔だとか迷惑だなとか思ってたのは免許取りたての頃くらいだからね。
だから、自分の経験として、邪魔だと思うのは運転手が予測運転なども出来ない未熟な技量だからだと思ってます。
で、多分それほど間違ってない。
>それに対し、「邪魔じゃない」といっても話は通じない。
下手糞に対して、
お前は下手糞なんだから自覚を持って運転しなさい。
と教えてあげるのも大事な事だと思うんだよね。
>それは認めた上で、堂々と「お邪魔します」と普通に通常の行動すればいい。
それは当然の事じゃないのかな?
自分も他人に迷惑を掛けてるかもしれない。だからミニバンだから邪魔とか決め付けるのも間違ってるかもしれない。
そのように考えるのが普通の人じゃないんですか?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:34:02.42 ID:1NYkuMgt0
- 運転が上手ければ右折レーンで右折のタイミングを見計らってるときに、
対抗側の右折レーンにミニバンがいて直進車の有無が確認しづらくても、
走行音などから直進車の有無を確認できる
ミニバンがいるから直進車の有無がわからないというのは風の息吹を感じ取れない下手糞の言うこと
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:38:30.16 ID:gchoV1400
- ミニバンは邪魔でファイナルアンサー
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:40:42.37 ID:OfDvOhfh0
- >>342
当たらずとも遠からずだな。
「かもしれない運転」
「予測運転」
目と耳を使って感じるのも重要な技術だと思うよ。
対向の右折待ち車両で見えないのなら見えるまでソロリソロリと前進する。
全然見えないならあきらめてその車両が右折するまで待つ。
選択肢は色々あるもんな。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:47:16.94 ID:VbgqzThD0
- 100メートル手前で右折待ちすりゃいいんだ
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:48:01.73 ID:hDqNjVt30
- >>341
>お前は下手糞なんだから自覚を持って運転しなさい。
>と教えてあげるのも大事な事だと思うんだよね。
その信念はいいと思います。ただ、手段がまるで駄目だと思います。
「教えてあげる」というのは、お互いに信頼があって始めてできることであり、
顔の見えない2chで相手を「下手くそ」とアオったところで伝わると思いますか?
今現在「邪魔」と思っている人には「邪魔」なのはまぎれもない「事実」です。
今現在「見えない」と言っている人には「見えてない」のも「事実」です。
その「事実」にいくら第3者が何を言っても論破はできない。
なぜなら、「邪魔」「見えない」これしか言ってないからです。
だから、もし、「だから乗るな」と言う人間がいるのなら「お邪魔します」とだけ言えばいいと
言っています。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:51:18.76 ID:OfDvOhfh0
- >>346
まぁ、基本的にミニバン叩きの人はミニバンを認める気は無いんですよ、最初から。
宗教論争みたいなものです。
だから無駄ですね。
>顔の見えない2chで相手を「下手くそ」とアオったところで伝わると思いますか?
最初から理解する気が無いミニバン叩きの人にそんな事するのは無駄です。
>だから、もし、「だから乗るな」と言う人間がいるのなら「お邪魔します」とだけ言えばいいと
>言っています。
それで納得する相手ならそもそもミニバンが邪魔とか思わないでしょ。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:56:05.42 ID:1NYkuMgt0
- >>344
>全然見えないならあきらめてその車両が右折するまで待つ。
余計に待たされて邪魔だと思う人がいるのでは?
>対向の右折待ち車両で見えないのなら見えるまでソロリソロリと前進する。
右折待ちでハンドル切ってるのは危ないよ
ハンドル切らずに前進したら、余計にミニバンが視野角のうち大きな範囲を占めるようになって対向車が見えづらいだろうしw
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:59:11.16 ID:OfDvOhfh0
- >>348
>余計に待たされて邪魔だと思う人がいるのでは?
そんな余裕のない運転をしてる時点で運転手失格です。
>右折待ちでハンドル切ってるのは危ないよ
やっぱりそうなの?
でも、
>ハンドル切らずに前進したら、余計にミニバンが視野角のうち大きな範囲を占めるようになって対向車が見えづらいだろうし
それだとトラックやバスやハイエースでもそうだし、SUVでも見えないし、ミニバンに限らないね。
まぁ、余裕を持って運転しなさいよ。
それも立派な運転技術だから。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:09:03.60 ID:hDqNjVt30
- >>348
>>全然見えないならあきらめてその車両が右折するまで待つ。
> 余計に待たされて邪魔だと思う人がいるのでは?
邪魔だと思う人がいるからどうだというのでしょう?
無理して目の前で右直事故される方が迷惑だし邪魔だと思います。
個人的には「チミチミチョロチョロ動くぐらいなら止まっとけ!安全を確認できたら一気に渡れ!」
・・・などと思います。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:36:04.27 ID:61A6DvAR0
- ミニバン嫌いは運転技術の未熟さに起因することが判明した
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:45:38.78 ID:VbgqzThD0
- 右折レーンで右折のタイミングを見計らってるとき、対抗側の右折レーンにミニバンがいて直進車の有無が確認しづらい
これを邪魔という
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:12:10.72 ID:hDqNjVt30
- >>352
お邪魔します
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:25:30.94 ID:hDqNjVt30
- 道路工事をして、片側通行やヘタをすれば通行止めの状況の道路をたまたま通行する。
当然思うだろう「邪魔だなぁ」
こう言う人に対し、「邪魔だと思うのは不適任者だ」といってもしょうがない。
「邪魔」という行為は確かな「事実」だろうし、言い返してもしょうがない。
ただ、その行っている行為に対し、天にかけて自分の行いに絶対の自信を持っている人物は決して
「じゃあ、工事を只今より中断します」とはやらない。
只一言「お邪魔しています。」これでいいのだ。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:32:24.06 ID:1NYkuMgt0
- >>349
>まぁ、余裕を持って運転しなさいよ。
俺は気長だから右折待ちで信号変わるまで待ってるのも別に嫌じゃないんだな
左ハンの車乗ってる時なんか、右折待ちも長くなりがちだし、片側一車線で停車中のバスの追い越しも諦め状態だから、
他のドライバーからは「こいつさっさと行けよ」と思われてるだろうな
俺のせいで余計な時間食うんだから普通に考えて邪魔だし、邪魔だと感じる奴に問題があるだなんて思わない
左ハンを邪魔だと思うせっかちな奴に問題があるとか擁護されたら迷惑だな。余計な反感買うだけだから
>それだとトラックやバスやハイエースでもそうだし、SUVでも見えないし、ミニバンに限らないね。
ミニバンだけだなんて言ってないからね
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:40:09.54 ID:ZvJFJwnq0
- 邪魔と思うのとそれに対応できないのは別問題
邪魔と思うなら下手くそなんて極論馬鹿そのもの
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:45:52.30 ID:/n/lrmfW0
- それがアホのミニバン擁護クオリティー
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:52:23.08 ID:LzunNrxn0
- ミニバン乗りでもない奴が何をどう擁護しようとも関係ない
無効なんだよ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:04:25.84 ID:6dFy21X80
- 幼稚園の送迎待ちの車の中で、ミニバンだけ名指しで苦情来るからな。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:07:22.43 ID:hDqNjVt30
- あ、ちなみに私は>OfDvOhfh0の気になる所は、言ったとおりです。
貴方の個人としての運転姿勢には、完全に同意いたします。
ではお邪魔しました
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:31:31.36 ID:LX2P/Qd40
- >>358
別に太平洋戦争の経験がなくても、当時の日本を擁護することは
可能だが?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:32:23.19 ID:LX2P/Qd40
- >>356
言いがかりにいちいち対応してたらキリがないからな
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 22:54:43.61 ID:VbgqzThD0
- また今日も新しい理論が生まれたな
ミニバンを邪魔だと思うのはその運転手の技量が劣ってるからである。
邪魔だとか迷惑だなとか思ってたのは免許取りたての頃くらい。
邪魔だと思うのは運転手が予測運転なども出来ない未熟な技量だからだ。
熟練すると邪魔なものが邪魔じゃなくなるってか
なにコレ(;´Д`)?
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:04:04.41 ID:LMMcK5DzO
- >>359
どんな苦情?
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:42:44.90 ID:F2eg5AMu0
- どんな世界でもそうだけど文句多い人ほど実力がなかったり他人のせいにしたりしてるな
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:46:18.35 ID:b8Mb5UZi0
- その朝鮮校教員は
まるで狂おしく病身舞するように
覚醒剤密売するという
魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:53:14.75 ID:ghRdBNUlO
- 予想運転して予想が外れたら事故るよ
バカじゃないの?
予想運転じゃ無く確実に視野を確保出来なければ危ないに決まってるじゃん
その視野の邪魔してるのがミニバン!
ミニバン乗り視界が良くて運転しやすい
自分が視界が良いってことは他車の視界を遮っているってことだよ
他人を犠牲にして視界が良くなってるのがわからないの?
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:24:58.63 ID:TT78A/3+0
- もうアイツの言ってること無茶苦茶すぎ
クルマのどころか免許も持ってるか怪しいわ
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:28:35.39 ID:fFjXC/LH0
- ミニバンに並ばれると、見下され覗かれて恥ずかしいのう [^w^]ワッハッハ
前がチビデブのスポ車だと視界がいい![^w^]ワッハッハ
駐車場で隣がチビデブのスポ車だと入出庫しやすい! [^w^]ワッハッハ
夜はミニバンのライトが眩しいのう ハゲに反射しておるぞ!![^w^]ワッハッハ
ミニバン見晴し抜群!視界広々!スポ車→視界狭!ガードレール 邪魔![^w^]ワッハッハ
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 07:33:17.93 ID:wnyiuy9M0
- >>363
熟練度が上がると透視が出来るようになるらしい。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:17:17.81 ID:5noZjDW70
- >>90
下り坂なら腕があれば加速の悪い車でも追い越してきるし、上り坂と下り坂はだいたい同じ数あるのだから、加速の悪い車でも問題ないよな
抜けるタイミングで抜けば良いだけ
山道で楽に追い越しするために加速性能最重視で車選んでますなんて奴は、車の加速性能に頼って自分の運転スキルの低さを補おうとしてる情けない奴だね
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:12:19.91 ID:zWhKu7GM0
- 458 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2014/02/12(水) 09:10:23.33 ID:es5SZzulP
通勤距離がまあまあ長くて、途中で山道を走るんだよね。
山道の途中に直線の長い坂があって結構な勾配があるんだ。
最初はシビックに乗ってたけど、その長い坂の登坂中に追い越しをしようと思っても排気量が少ないせいか古くなったせいなのか
中間加速が良くなかったのよね。
で、アルテッツァに乗り替えたの。
追い越しが楽になったけどちょうどガソリン価格が爆上げの時だったから1日1500円以上燃料代が掛かるような感じになったので
これは無駄だなぁと、
それで今のプリウスに乗り替えたんだ。
追い越し加速もそこそこ速いし燃費もいいし、これはいいやって。
でも、コーナーはヌルいね。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:13:23.75 ID:zWhKu7GM0
- ↑
情けないやつ
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:16:39.90 ID:Mamsb4wN0
- まんまとプリウスに乗せられて、スレ違いなレスを続けているお前達は馬鹿なんですかね?
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:07:49.17 ID:5noZjDW70
- >>374
スレ違いだからやめろと言うなら、お前がスレに沿った話題でも提供してくれや
スレが過疎って消滅するのでも願ってるのか?
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:24:40.67 ID:yZceY7XS0
- ま、プリウスの劣化が止まらないからな
プリウスもネタ切れなんだろ
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:32:51.89 ID:J3JtdOFN0
- 正直、1人でよく頑張ってると思うw
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:21:18.20 ID:sy6kLPxv0
- 88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 13:42:46.89 ID:Z/u632iX0
なんぼ感性が高くても腕がよくても坂は上がっていかねーし
追い越しできません
90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 13:45:48.58 ID:fn3mQBca0
>>88
でも下りなら性能差は縮められるんだよ。中の人の腕次第だな。
上り坂と下り坂はだいたい同じ数あるんだよ。
不得意な事を不得意な場所で行う必要は無いんだよ。それも運転技術のうちだよ。
94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 13:53:32.22 ID:fn3mQBca0
>>92
下りなら速度出せるじゃん。
あとはビビリミッターが作動するのがどちらが速いかというだけ。
>>88の言いたい事は上り坂では速度が出せなくて追い越し出来ないって事だろ?
下りなら速度が出せる。なので追い越しも可能。
あとは中の人の性能だよ。
といいつつ
シビックは山登り中に追い越しが出来なくてパワー不足だと不満をいう
下りで抜けばいいじゃないかw
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:01:19.93 ID:QWrydnhw0
- 愛車がプリウスの勝ち組だけど何か質問ある?
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1354209108/
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 16:17:51.39 ID:/6Q4OYqv0
- >>365
>文句多い人ほど実力がなかったり他人のせいにしたりしてるな
つまりゴミウスのことか。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 17:56:09.93 ID:wN5/32B9O
- プリウスもミニバン並の危険車種
駐車場でプリウスの前を通ったら発進して来て轢かれそうになったことが何度もある
エンジン音がしたら前を通らないからね
ミニバンの場合は駐車場ならミニバンの死角から子供の飛び出し&死角から出て来た車と出会い頭の事故の危険
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 18:21:10.55 ID:QFDRMb9L0
- ニコ動のプリウス用車両接近通報装置シリーズがおもしろいよ
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:41:18.66 ID:LRtgnjL50
- ミニバン乗りwww
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:42:48.52 ID:Cm1Rq4560
- よっしゃあミニバン乗り〜
みたいな
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:02:11.06 ID:RvQ4aJbiO
- >>381
全部お前の危険予知不足じゃねぇかw
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:58:45.01 ID:5noZjDW70
- >>372
片側二車線以上での追い越しならシビックの加速性能で十分だろうから、
片側一車線以下の山道での追い越しの話なんだと思うけど、
加速一車線以下の道で四輪同士で前譲られてもいないのに追い越しするって超せっかちな奴じゃね?
大分では普通のことなのかな?
こっちの山道はほとんどはみ出し禁止のセンターラインなんでそもそも無理ってのもあるけど、
はみ出し禁止じゃないとこでも譲られもいないのに追い越しする奴なんて見ないわ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:50:46.53 ID:IfDihQVNO
- >>385
プリウスには近付かないようにするにしても
ミニバンの場合は見えないんだからどうにもならない
車を発進させる前に車外に出て人や車が来ないことを確認しても、戻って発進するまでの間に来てしまう場合があるだろう
ゆっくり発進しても出会い頭の追突は避けられないよ
見通しが悪いのにミラーが無い十字路のような状態をミニバンが作り出してしまうんだよ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 01:48:52.78 ID:qfuFmr6+0
- はいはい
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:07:39.39 ID:AFwNCIkf0
- >>387
また基地害珍論が生まれたなw
ミラー無くて見通しの悪い交差点では壁や建物が悪い
ゆっくり発進しても出会い頭の追突は避けられない
出会い頭に追突ってどんな異次元能力だよwwwwwww
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:30:22.18 ID:EhiRnwBA0
- まぁ、まとめると
アホのミニバン叩きは運転が下手糞ということだな。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:44:18.12 ID:EhiRnwBA0
- >>363
>熟練すると邪魔なものが邪魔じゃなくなるってか
そういう考えしか出来ない時点でまだまだ未熟。
公道なんてこんなもんだと達観して、やっと一人前の趣味人
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:52:37.35 ID:EhiRnwBA0
- >>365
ミニバンに文句言ってるアホのミニバン叩きの事だよな。
>>367
予想運転じゃなくて予測運転な。
予測力は、安全な運転のための最も重要な能力のひとつです。
ttp://www2.odn.ne.jp/~chr58670/sd-yosoku.html
運転の上手い下手は事前予測能力にあり!
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20130726-00031343-r25
ちょっとググればいくらでも出てくるんだけどな。
こんな事も知らないという事は、お前は下手糞なんだよ。
>>371
はいはい、
じゃあ加速の良い車に乗る奴は総じて
>車の加速性能に頼って自分の運転スキルの低さを補おうとしてる情けない奴
というのがあなたの見解ですね。
俺は別にそれでもいいけど、そういう主張すると「ミニバンでも良いじゃん、スポ車に乗る奴は情けない奴」になると思うんだけどな。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:56:10.92 ID:lDqGQPkF0
- まぁどう思おうと、ミニバンが邪魔で性能は糞で
開発者が「好きじゃない」と公言している存在には違いない。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 07:59:18.05 ID:tbjqdSWM0
- 自分で立てたスレをほっぽり出してここで屁理屈並べてるアホのミニバン擁護が一番香ばしい。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:00:10.55 ID:EhiRnwBA0
- >>378
>下りで抜けばいいじゃないかw
反対方向に走ってるときは、その坂は下り坂なんだけどね。
>>393
公言してるのならどこかにソースがあるんだろ?
どこのメーカーのなんと言う名前の人?
もしかして「政府関係者」みたいな、作者の想像かもしれない文章がソースとか言わないよな?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:01:34.83 ID:AOQrz5PQ0
- テメーで言ってんじゃねえか
> 邪魔だと思うのは運転手が予測運転なども出来ない未熟な技量だからだ。
もうほんとキチガイ
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:02:22.76 ID:EhiRnwBA0
- >>396
どのレスのどの部分なのかを明示しないのはバカだからですか?
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:03:15.70 ID:AOQrz5PQ0
- >>397
飽きた
つまらん
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:04:23.27 ID:EhiRnwBA0
- >>398
なるほど、
文章の構成能力が無いから説明できないんだね。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:06:15.45 ID:FVwYPSOX0
- >>399
必要ない
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:08:44.48 ID:EhiRnwBA0
- >>400
しかしそうなると>>396は何が言いたいのかがよく分からんぞ。
俺のどのレスのどの部分に対して、
その引用と矛盾してるのかが分からない。
もしかしたら「予測」と「予想」の違いも理解できないアホかもしれないけど、別の部分かもしれないからよく分からない。
>>396の文章は何が言いたいのかが分からない。
つまり、>>396はバカ
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:10:18.41 ID:FVwYPSOX0
- >>401
それはお前の感性が低ぃからだよw
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:11:40.14 ID:FVwYPSOX0
- >>401
分からなくていいから巣に帰れ
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:12:07.96 ID:FVwYPSOX0
- >>401
ここが巣ならしょうがない
おとなしくしてろ
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:13:11.99 ID:EhiRnwBA0
- >>402
いいえ、
文章というのは、相手が理解出来るように書くのが基本です。
何のための文章なんですか?
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:13:56.61 ID:EhiRnwBA0
- >>403
>>404
なるほど、>>396の言ってる意味が分からないんですね?
私も分かりません。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:16:14.82 ID:7x2ccVJZ0
- マジキチ
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:19:51.40 ID:Rs9/CaPy0
- 535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/05/10(土) 11:07:18.19 ID:1NSFhIDV0
>>531
>限定する必要があるのと、欲しいのがありゃ他でも構わないってのじゃ意味は全然違うんだが、
そこのレベルだろうな。
他店の車は、よほどの魅力が無ければ買わないという事。
そのあたりのニュアンスが分からないんだろうな。アホだから。
405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/05/26(月) 08:13:11.99 ID:EhiRnwBA0
>>402
いいえ、
文章というのは、相手が理解出来るように書くのが基本です。
何のための文章なんですか?
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:00:00.29 ID:SWVDEwKa0
- >>408
それは説明を求められたからちゃんと説明してる。
今日のアホは説明出来ずに逃げてる。
全然違うね。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:13:28.06 ID:tTwwdmA/0
- あれ、梅田捕まったんじゃないの?
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:27:07.51 ID:uE03SqO+0
- >>409
341 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/05/24(土) 17:29:02.73 ID:OfDvOhfh0
>>339
うーん、
やっぱり、邪魔だと思うのはその運転手の技量が劣ってるからだと思うよ。
俺なんて全く邪魔とは思わない。邪魔だとか迷惑だなとか思ってたのは免許取りたての頃くらいだからね。
だから、自分の経験として、邪魔だと思うのは運転手が予測運転なども出来ない未熟な技量だからだと思ってます。
で、多分それほど間違ってない。
>それに対し、「邪魔じゃない」といっても話は通じない。
下手糞に対して、
お前は下手糞なんだから自覚を持って運転しなさい。
と教えてあげるのも大事な事だと思うんだよね。
>それは認めた上で、堂々と「お邪魔します」と普通に通常の行動すればいい。
それは当然の事じゃないのかな?
自分も他人に迷惑を掛けてるかもしれない。だからミニバンだから邪魔とか決め付けるのも間違ってるかもしれない。
そのように考えるのが普通の人じゃないんですか?
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:36:38.34 ID:v6HxBkOj0
- >>392
>はいはい、
>じゃあ加速の良い車に乗る奴は総じて
>>車の加速性能に頼って自分の運転スキルの低さを補おうとしてる情けない奴
>というのがあなたの見解ですね。
お前が言うには、お前みたいに山道での追い越しのために加速性能を求める奴は下手くそってことらしいからな
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:45:23.16 ID:Rs9/CaPy0
- 感性が鈍いから加速性能に不満を覚えるんだろうな
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:02:20.51 ID:EhiRnwBA0
- >>411
なぜそのレスをコピペするのか意味が分からない。
>>412
>お前が言うには、お前みたいに山道での追い越しのために加速性能を求める奴は下手くそってことらしいからな
いいえ。
>>413
いいえ。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:11:43.95 ID:v6HxBkOj0
- 下りなら性能差は縮められるんだよ。中の人の腕次第だな。
上り坂と下り坂はだいたい同じ数あるんだよ。
不得意な事を不得意な場所で行う必要は無いんだよ。
え?上り坂で追い越ししたいからシビックより上の加速性能の車が欲しい?
言ってること>>88と同じようなもんじゃんw
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:11:58.57 ID:56AGGt/90
- まとめると
山道での追い越しのために加速性能を求める奴は感性が高い
って事か
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:23:10.84 ID:EhiRnwBA0
- >>415
一般論と特定の山道の話を比較するのはバカのやる事。
俺の通勤路だと、その坂道が一番追い越しを行いやすい場所なんだよ。だから出来るだけその場所で追い越しを行いたいという明確な理由がある。
>>88だと何の説明も無い。だったら一般的な話をするのは当然だよ。
まぁ、俺の説明不足もあるだろうけど、今回このレスで俺はその説明をしたよな。
だったらお前らの疑問も解消したわけだ。
これが会話だよ。>>396と違う所だ。
>>396も何を言ってるのか分からないと俺が聞いてるんだから補足説明すればいいんだよ。
それをせずに逃げ回って、おまけに意味のない過去レスのコピペ。
これは会話になってないよな。
それが俺と、お前らの違い。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:29:41.60 ID:tTwwdmA/0
- おう、オワコン
お前が梅田じゃなかったのか
早いとこ病院いけよ
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:35:21.91 ID:v6HxBkOj0
- >>417
鈍亀じゃ上り坂で追い越し出来ないという>>88の一般論に、ケチつけてるのがお前だと思うがな
お前も上り坂で追い越しするために加速性能を求めた側の人間なのにな
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:36:42.75 ID:Rs9/CaPy0
- 意味の無いという過去レスにいつまでもウジウジ言い訳する大分県のオッサン
九州男児なんてこんなもん
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:37:53.61 ID:EhiRnwBA0
- >>419
いや、そもそも普通の上り坂なら追い越し出来るだろ。
>>88のような決めつけに対して、わざと変化球な返しをしたんだけど?
そういうのまで全部言わないといけないの?www
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:39:02.56 ID:EhiRnwBA0
- >>420
いいえ。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:05:28.55 ID:EhiRnwBA0
- その坂道を地形図で確認すると、
直線距離で400m進んで標高差が約80m
単純計算で勾配が20%になる訳だ。まぁまぁな急こう配だと思うよ。
あ、予め言っとくけどその道は道路法による道路じゃないから。多分広域農道とかああいう奴だよ。
まぁ、ググると結構な急こう配ってあるんだね。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:09:54.04 ID:EhiRnwBA0
- あぁ、書き方が悪かったな。
直線距離じゃなくて、水平距離が400mね。
で、その間は見通しの良い直線道路。両端にはガードレールがあってその外側は森と崖。
人間が飛び出す事はまず無い。
そういう道だよ。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:17:01.63 ID:6fMsUXaj0
- 広域農道って管轄が農林水産省ってだけで道交法は適用されているが?
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:19:18.73 ID:EhiRnwBA0
- >>425
道路法って書いてるでしょ?
道路法による道路じゃないと言ってるんだよ。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:21:49.10 ID:bb41Lnak0
- そんな勾配かどこまで続いてんのかしらんが
んなところを一番抜きやすいポイントとするのはますます気が狂っとるな
まあええわw好きにすればいいんじゃね?
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:25:56.75 ID:EhiRnwBA0
- >>425
国道とか県道は、道路法による道路だから、国土交通省の道路構造令に従った道路の構造をしてるんだよ。
道路の幅員とか、勾配とかガードレールの取り付け方とかね。
それが、農道だと農水省の管轄だから道路の構造も国土交通省が決めた基準とは違うんだよね。
そういう事を言ってるんだ。
>>427
そこが一番見通しが良いんだよ。
他はカーブが多くて追い越しにくいんだ。あ、追い越しが出来ないとは言ってないよ、勘違いするなよな。
>まあええわw好きにすればいいんじゃね?
そう。だから好きにしてる。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:27:51.76 ID:6fMsUXaj0
- 大分の追い越しの仕方って道路法で変わるのか
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:28:09.56 ID:bb41Lnak0
- >>429
そのようだ
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:32:05.42 ID:EhiRnwBA0
- >>429
あのね。
農道と言うのは、一般的な国道や県道よりも道路幅員が狭いんだよ。
ということは、道路の線形が国道や県道に近くて片側一車線だとしても物理的に道幅が狭いと追い越す時に気を使うんだ。
カーブが多いような場所だとなおさらそうだ。
だから、見通しの良い直線道路で追い越そうと思うんだよ。普通そうだろ?
それよりもだ、
道路法と道交法を勘違いしてアホなレスしたんだからごめんなさいくらいしろよなwww
>>430
まぁ、大分県ではないんだけどね。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:35:23.56 ID:6fMsUXaj0
- 道幅は国道だから農道だからで決まるものではないよ
酷道って呼ばれる国道があるのがいい例
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:36:20.70 ID:bb41Lnak0
- ヒント
お前の普通は世間の普通と違う
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:36:47.79 ID:EhiRnwBA0
- >>432
「一般的な」ってわざわざ書いてるんだけどな。
道路構造令で一般的な基準は定められてるんだよ。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:39:14.86 ID:AOQrz5PQ0
- 一般的な国道や県道よりも道路幅員が狭く、追い越す時に気を使うような勾配20%の上り坂で追い越しをしようとするキチガイ
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:40:45.23 ID:EhiRnwBA0
- >>433
そうか?
曲がりくねって先の見えない場所よりも、見通しの良い直線道路で追い越すのは普通の事だと思ってたんだが。
お前の中の「普通」の方がおかしいんじゃね?
>>435
そのくらいのスキルがあるという事。
お前は下手糞だから出来ないんだろうな。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:42:15.08 ID:v6HxBkOj0
- ・幅員の狭い片道一車線以下の道路で譲られてもいないところで追い越しを掛ける
・煽られて信号ダッシュ対決をする
せっかちで気が短い奴なんだろうな
追い越しに関しては田舎は高齢爺さんがゆっくり走ってたりするから、追い越したくなるのはわからんでもないが
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:44:26.90 ID:AOQrz5PQ0
- 常にうんこ漏れそうなんだろw
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:44:29.01 ID:6fMsUXaj0
- 一般的な「広域農道」は国道や県道レベルに整備されてるけどな
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:45:49.23 ID:Rs9/CaPy0
- スキル(笑)
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:50:44.27 ID:EhiRnwBA0
- >>437
>追い越しに関しては田舎は高齢爺さんがゆっくり走ってたりするから、追い越したくなるのはわからんでもないが
まぁ、実際に5分や10分くらい違ってくるからなぁ。朝の5分は違うよ。
>・煽られて信号ダッシュ対決をする
煽る方が悪いんだけどな。
煽られたら煽り返す。それを実践していればいきなり煽りだす馬鹿もおとなしくなるんじゃね?
俺は自分から煽ったりしないんだよね。
>>439
道路幅員とかは違うんだけどね。
普通の国道でも、片側3車線の第2通行帯だけ微妙に狭いとか気付かない?
それ以上に違うんだけど、鈍感だから気付かないのかな。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:53:31.81 ID:v6HxBkOj0
- >>441
時間に余裕がないと気持ちまで余裕が無くなってしまうんですね
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:55:43.47 ID:v6HxBkOj0
- 時間に余裕を持って10分早く出発すれば、目を三角形にしてせかせかと運転しないで済むのに
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:56:39.08 ID:EhiRnwBA0
- >>442
5分早く出発すると、遅い車がいなかったら10分以上早く到着する。まぁ、そんな事毎日しないなぁ。
みんながみんなそんな考えだと朝のラッシュとか成り立たないんだけどな。
いつも通りに出発して、遅い車をその都度追い越していればだいたいいつも同じような時間に到着する。
だったら追い越してればいいじゃん。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:57:13.29 ID:AOQrz5PQ0
- 抜いた抜かないで5分10分変わるっていうのがもうね
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:58:50.66 ID:EhiRnwBA0
- >>445
距離が長いとそんなもんだ。
40キロの道のりを時速60キロで走ると40分
時速50キロだと48分
な?違うだろ。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 12:21:02.84 ID:EhiRnwBA0
- >>443
私はよく「優しい目をしてますね」と言われるから三角形じゃないと思いますよ。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 13:05:03.28 ID:v8m29ZxZ0
- 逆三角形なんだな
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 13:18:58.43 ID:v6HxBkOj0
- >>444
みんなが時間に余裕持って行動してたってラッシュは発生しますよ?
全員がこれまでより10分早く行動するようにしたら?混雑する時間帯が10分早くシフトして、全員がこれまでより10分早く着くようになるだけで、渋滞が無くなるわけではありません
時間に余裕を持って早めに行動するのと、混む時間を避けるのは別問題
田舎なんかシビックより遅い軽とかが多いだろ?
遅い車がいて追い越しが出来なくても間に合うように余裕を持って行動すれば、シビックより加速の悪い車で何も問題ないし、
シビックより加速の悪い軽とかで時間に余裕を持って行動してる人が多いということだね
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 13:32:28.20 ID:QPNBhZ5z0
- ほんと嘘クサさが止まらないな
語れば語るほど言い訳すればするほどボロが出てるのがわからんのか
ここにいる大半がNOだと言ってんだよ
賛同者はゼロだ
諦めろ
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 14:10:46.81 ID:Q5BXtt8Y0
- なんかもう、とりあえず精神論はやめてほしい
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 14:39:51.58 ID:iQ6SAXrL0
- ミニバンが絡むと、どんな場をもウンザリさせる。
掲示板だけに限らず
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 15:23:55.30 ID:lDqGQPkF0
- >>395
過去ログ読めよ。
「ミニバンが好きだという開発者はほとんどいない」
んだろ。つまりほとんどの開発者は好きじゃないってことだ。
いい加減言葉遊びで話逸らすのはやめようぜ。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:36:21.77 ID:tTwwdmA/0
- だってここで毎日のように連投してる奴って
ミニバン好きでもなんでもない
タダの基地外ですからwww
いや、すいません思わず笑ってしまいました
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:53:42.24 ID:EhiRnwBA0
- >>449
>みんなが時間に余裕持って行動してたってラッシュは発生しますよ?
あぁ、そうだね。
でも、
時間に余裕を持って出発するという目的なら、皆が10分速く出発する必要は無いんじゃないんですかね?
まぁ、首都圏だとどうしようもないのかもしれないけど、田舎ならそれで十分だと思いますよ。
>田舎なんかシビックより遅い軽とかが多いだろ?
最近の軽自動車は、体感だと昔のシビックより速いね。実際はどうなんだろうね。
>シビックより加速の悪い軽とかで時間に余裕を持って行動してる人が多いということだね
始業時間が8時半なのか9時なのかにもよるだろ?それに、遅くて追い越す車は多くて数台。
それだけを追い越せば時間に余裕が生まれるんだよね。
>>450
信じたくないものは嘘臭く思えるんですよ。
>ここにいる大半がNOだと言ってんだよ
ここにいるほとんどの者がアホのミニバン叩きなんですよ。
それは世間一般ではごく少数派。ここで賛同を得る必要はない。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:55:00.00 ID:EhiRnwBA0
- >>453
あぁ、十分条件と必要条件ですよ。
>>454
私は特にミニバンが好きという訳でも無い、普通に車が好きな車趣味人です。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:59:34.89 ID:IfDihQVNO
- ミニバンに視界を遮られたら予測運転したって無理だって
だって見えないんだから〜!
見えないのに危険回避出来るなんて超能力以外無い(笑)
予測運転なんて言ってる奴は目隠ししても運転できる超能力者なんですね
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:01:28.55 ID:XSE8E0Wy0
- >>457
こころの目で見るんですよw
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:04:20.37 ID:EhiRnwBA0
- 最近は追い越さなくても、追いついたら避けてくれる車の方が多いね。
よく見かける車は大体進路を譲ってくれるけど、初めて見るような車は譲らないね。
>>457
君は車間距離が短すぎるだけ。
もっと簡単に言えば、君は運転が下手糞。
>>458
肉眼で見えますよ。適正な車間距離を保っていればね。
その適正な車間距離でミニバンで隠れるような死角は見えなくても問題ないくらい狭い範囲ですよ。
実際に運転した事あるの?
時速60キロなら適正な車間距離は45メートル。
45メートル先のミニバンの向こう側とセダンの向こう側を比べたら、大して違いは、無い。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:06:43.51 ID:v6HxBkOj0
- 軽やミニバンで通勤してる人が多い田舎で、
シビックより高い加速性能がないと追い越しが出来なくて時間が!と言ってるせっかちさん
>>459
いつものキチガイとして認識されて周りが避けてくれるようになったのか
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:08:45.22 ID:EhiRnwBA0
- >>460
>シビックより高い加速性能がないと追い越しが出来なくて時間が!と言ってるせっかちさん
あれ?
もしかして時間だけが理由で乗り替えたと思ってるんですか?
トルコン並みにアスペな奴だなぁ。
>いつものキチガイとして認識されて周りが避けてくれるようになったのか
違うと思うよ。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:08:51.13 ID:XSE8E0Wy0
- >>460
田舎の山を走る地元の軽トラは侮れないぞ
マジついていけない事がある
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:10:07.62 ID:EhiRnwBA0
- >>462
まぁ、そのくらいぶっ飛ばしてる軽トラならそもそも追い越さなくても問題ない訳で、、、
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:12:26.52 ID:v6HxBkOj0
- >>461
>もしかして時間だけが理由で乗り替えたと思ってるんですか?
いや、燃料代ケチるという最大の目的があったろw
通勤途中の上り坂で追い越しするためにシビックより高い加速性能も必要だとか言ってたけど
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:13:45.62 ID:XSE8E0Wy0
- ガス代は違うと言い張ってた気がするぞw
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:16:01.39 ID:EhiRnwBA0
- >>460
>軽やミニバンで通勤してる人が多い田舎で、
ミニバンは多くないな。
初代ロードスターがチンタラ走ってるな。
あとはマークUにクラウン、カローラ、プリウスも居るなぁ。
それからフィットか。軽自動車は車名がよく分かんない。
譲らないのはブルーバードとか、プレミオとか、普通のインプレッサとか、そういう中途半端な車だな。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:22:18.19 ID:XSE8E0Wy0
- 車間距離がどうたら言ってる割には遅いクルマの前には出たいお年頃
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:23:34.81 ID:v6HxBkOj0
- そうか、考えてみりゃド田舎は年寄りばっかで子どもが少ないから、ミニバンは多くないか
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:26:16.68 ID:MeDb5+ri0
- >>449
俺の会社の長距離通勤してる人は30分前には来てるわ
突発の事故渋滞や遅い車がいた時のマージンを考慮するとそれくらいの余裕が必要らしい
どこぞの馬鹿みたいに抜かせばいいとは言わない常識人だけどな
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:27:36.14 ID:EhiRnwBA0
- >>464
>>465
うん、燃料代はオマケだね。
乗り替えた理由は、前の車が18万キロ超えたから買い替えたいと思ったから、が最初。
どうせなら燃費もいい方が目先のお金が減らなくていいし、
で、色々検討して
その候補の車と、
同級生が営業しているネッツ店の取り扱い車種と比較して、
で、途中でプリウスの予約が始まったから、新し物好きな私はカタログも無い状態で見たことないカラ―のプリウスを注文したんだよね。
プリウスならシビックよりも中間加速が良さげな感じだし、まぁ、ついでに燃費もいいのなら悪いより良いだろってくらいだったね。
モーターのトルクとか、加速感というのも興味あったしね。
まぁでも、
アルテッツァをあれから5年間乗り続けてたとしたら、燃料代だけで100万円違うもんなぁ。
馬鹿に出来ない金額だよ。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:31:53.66 ID:EhiRnwBA0
- >>467
遅いクルマには、追いつかれた車両の義務が発生するんだから基本的には進路を譲らなければならないんだよ。
>>468
まぁ、人それぞれだからね。
あと、遅いクルマは追いつかれた車両の義務があるから進路を譲るのが決まりなんだよ。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:37:36.78 ID:udxe6cpu0
- 車間距離40も50も開けて追いついたと言えるのか
大笑いなんだよオマエ
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:41:52.89 ID:EhiRnwBA0
- >>472
「追突するのを避けることができるための必要な距離」と言うものがあって、その距離まで近付いたら「追いついた」状態になるんだよ。
追い越す気が無いのなら適正な車間距離を維持すればいい。
追い越すつもりならその「必要な距離」まで追いつけばよい。
そういう事知らないの?
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:42:44.25 ID:A4TeNthF0
- 駄目だこりゃ
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:46:38.91 ID:EhiRnwBA0
- >>474
「追突するのを避けることができるための必要な距離」よりも近付くと「車間距離の不保持」になるんだよ。
つまり、その「必要な距離」まで近付いたらそれ以上近寄れないのだから道交法上、追いついた事になる。
知らなかったのか?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:49:32.59 ID:MeDb5+ri0
- そもそも追いつかれた車は何`で走ってプリウスは何`で走ってんだ?
んでその道路の制限速度は何`よ
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 17:55:02.88 ID:EhiRnwBA0
- >>476
だいたい遅いクルマは45キロとか50キロかな。
その道は標識が無いから60キロだね。
結構な勾配の坂道を45キロとかで走ってる車ならシビックでも余裕を持って追い越せるんだよ。
中途半端に50キロくらいで走ってる車をシビックで追い越すのはきついんだよね。
アルテッツァなら余裕。プリウスでも余裕。
確かシビックだとその道を55キロから60キロくらいで走るのがちょうどいいんだよ。
50キロだとギヤを1段下げるかどうかでちょうど具合が悪い速度なんだよな。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:08:14.27 ID:MeDb5+ri0
- 急勾配の坂で標識なし?
なんか嘘くせえ話だな
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:10:36.39 ID:IfDihQVNO
- 駐車場でミニバンはミニバンの隣に停めろよ
隣に停められるとマジ出る際に視界が遮られて迷惑!
駐車場に戻って来ると高確率で両隣にミニバンが停まってやんの!
何でも隣に車が無いと駐車枠にちゃんと停められないから
わざと車の隣に停めるらしいね
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:10:45.01 ID:EhiRnwBA0
- >>478
広域農道とかそういう道だとすでに上の方で書いてるんだけどな。
一般の道路とは規格が違うのだからしょうがない。
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:14:13.60 ID:MeDb5+ri0
- 広域農道だろうが国道だろうが信号や標識の設置は道交法に基づいて行われると思ったけどな
広域農道なら標識いらないの?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:24:43.78 ID:SWtBOoYd0
- 脳道の話なんだろ
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:28:02.97 ID:v6HxBkOj0
- 50km/hで30m先を走る車を、60km/hで追い抜くのに掛かる時間と距離
(ここでは追い越し開始時最初から60km/h出ているものとする)
相対速度は10km/hでm/sにすると約2.8m/sなので、
30mの車間+前方車両の車両の長さ+前方に入り込む際に開ける車間マージンを合わせて50mとすると、
追い越しを完了するのに約18秒掛かる
距離にすると約300m
オマケ
対向車が時速60km/hで走ってくるすると、18秒間で自分の車との相対距離は600m縮む
制限速度をオーバーして走ってくる対向車がいないという前提でも、600m先まで対向車がいないことを確認出来なければ追い越しを開始出来ない
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:28:05.85 ID:EhiRnwBA0
- >>481
制限速度は公安委員会が決めるんだよ。
制限速度を定めない道なら自動的に最高速度60キロの道になるのだから制限速度の標識は、無い。
それだけの事だよ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:32:37.55 ID:/xVYt6MI0
- 一般的な国道や県道よりも道路幅員が狭い農道で
道路の線形が国道や県道に近くて片側一車線だとしても物理的に道幅が狭いと追い越す時に気を使うくらいな農道で
かつ勾配20%の坂道途中で
追い越ししたいと主張するプリウス
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:33:44.19 ID:EhiRnwBA0
- >>483
遵法運転するならそうなんだろうな。
敢えて言わないけどね。あと、追いつかれた車両は、追いついた車両が追い越しを開始したら安全に追い越しが出来るように協力する義務がある。
端折ってるけどね。
あ、「端折ってる」とすでに書いてるからね。
>>485
まぁ、君には無理だろうけどね。
出来る人には出来るんだよ。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:36:18.96 ID:MeDb5+ri0
- >>484
だから急勾配の坂に標識がないのが不自然だと言ってるだけだろ
考えて見ろ
お前は上り坂でも対向車は下り坂だ
常識的に急勾配の下り坂を制限60で走らせるか?
そんなに広い道路なのか?
お前の話は何かがおかしいんだよ
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:36:45.04 ID:v6HxBkOj0
- 補足
実際は追い越し開始してから加速を始める点、追い越し開始してから途中で諦めることも出来る点、
対向車がスピード超過で来ることを想定しなければならない点が異なるので、>>483の通りにはならない
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:39:26.81 ID:v6HxBkOj0
- >>486
追いつかれて譲る車を追い越すだけならシビックの加速性能でも十分だろ?
お前は譲らない車を追い越すようだから、その話をしているのだよ
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:48:41.21 ID:EhiRnwBA0
- >>487
そんなもん知るか。
制限速度の標識は、無い。
勾配は地形図から換算したもの、
道幅は、広くは無い。
そういう場所だよ。
>>488
まぁ、色々説明不足な所もあるからな。
直線は400mでは、無い。もっとありますよ。聞かれなかったから言わないだけ。
どんな道なのかもっとよく聞いて、それから判断すればいいのにね。
>>489
遵法運転をするのならね。
とすでに書いてるだろ?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:55:48.40 ID:MeDb5+ri0
- >>490
んじゃ俺が調べるわ
場所教えてくれよ
お前が標識を見落としてるだけだと思うわ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:56:50.54 ID:gUUGbtCH0
- この話、みんながオカシイと感じていますよ?
そんなもん知るかじゃ通りませんよ
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:57:44.65 ID:sR4Zrcx80
- >>456
>あぁ、十分条件と必要条件ですよ。
は?アスペかお前は。
「ミニバンが好きだという開発者はほとんどいない」
という事実から逃げるなよ。
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:15:06.80 ID:gUUGbtCH0
- http://i.imgur.com/BZj6D4g.jpg
http://i.imgur.com/sibf5Aq.jpg
http://i.imgur.com/Jyev0XH.jpg
標識とかそんなもんあんまり無いらしいな・・・w
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:16:29.43 ID:MeDb5+ri0
- >>494
2枚目
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:25:58.64 ID:v6HxBkOj0
- >>490
直線が400mだと言ってるとは思ってないし、直線の長さ的に無理という話はしてないよ
勾配を表すのに80/400mと言ってるだけなのはわかってるから
ところで、シビックの加速性能で追い越しが無理なら、遅い車を追い越せずに後ろに列んで走る車もいたりすると思うんだけど、
そういう場合は何台も一気に追い越ししてるのかい?
だとすると、相当先まで対向車の有無が確認出来る直線なんでしょう
通勤途中に急勾配の長い直線があるという話はお得意の後出しではなく、
前から言ってたことだから本当のことだと思ってますよ
>遵法運転をするのならね。
まぁお前がどういう運転をする奴かはだいたい想像ついてるけど
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:29:14.60 ID:S/1SMzga0
- 俺も長距離通勤だが30分前には入るな
ま、立場もあるんで早めに入らなきゃならんのだけど
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:17:52.50 ID:SWVDEwKa0
- あれ?
始業時間ちょうどを目指して出発してるとでも思ってるのかな?
うちの会社の始業時間は8時30分。
俺が会社に到着するのが7時10分ごろ
このスレに書き込み始めるのが7時30分ごろ。
7時15分に到着するのを目安にしてるんだけどな。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:34:50.81 ID:gUUGbtCH0
- このアホは何を言ってんだ?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:40:36.38 ID:/LaEZoZt0
- >>431
>まぁ、大分県ではないんだけどね
お前がこういう言い方するときは嘘じゃないっぽいんだよね
お前が大分に住んでるのは確定として、↑が嘘でないなら話に出てる道路が大分県ではないということかな
京筑広域農道なら、大分県ではなく福岡県のようだし、
中津あたりに住んで北九州方面に通勤してるという俺の推測とも合致するわ
>>498
時間に余裕があってもせかせかと急ぐなんて、根っからのせっかちな性分なんですね
まぁ会社の始業時間より一時間以上前に行くようにしてるってのは、余裕を持ってとかそんなレベルじゃないんで、
単に会社の始業時間より前に行く必要のある立場ってだけのことなんだろうけど
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:25:44.60 ID:MeDb5+ri0
- 京築広域農道なら制限速度は40だな
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:45:02.31 ID:V/NAjCqH0
- >>501
帰りながら標識があるか確認したけど、無かったぞ。
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 07:43:48.89 ID:zYK7Dt940
- >>494
比較対象が無いからはっきりとは分からないけど、車線の幅は3枚目の奴に近いね。
1枚目の画像は道幅が広いね。
>>496
>そういう場合は何台も一気に追い越ししてるのかい?
交通量はそこまで多くない。
1台追い越したらしばらく車両がいないとか、そんな感じ。
たまに2〜3台連なってる場合があるけど、そういう時は条件が良ければ追い越すかもしれないというくらいだね。
>まぁお前がどういう運転をする奴かはだいたい想像ついてるけど
実勢速度というものがあるんだよ。
>>500
>京筑広域農道なら、大分県ではなく福岡県のようだし、
椎田道路なら通るけどなぁ。
>時間に余裕があってもせかせかと急ぐなんて、根っからのせっかちな性分なんですね
いいえ。基本はのんびり屋ですよ。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:30:54.27 ID:zYK7Dt940
- http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/kenmin_koe/rireki/200306/125.html
ご意見のありました、簸川南部広域農道(出雲ロマン街道)については、現場で実態調査を実施しました。
調査の結果、大型車両の往来による振動や将来の交通量を考慮して、最高速度規制(40km及び50km)を実施することとしました。
公安委員会が指定しなければ最高速度のままなんだろうな。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:15:31.81 ID:g/JbsuLY0
- ミニバンの大きさのせいで何かが見えなくなって危ない思いをしたっていう
具体例が何で出てこないの?観念的に邪魔邪魔言ってるだけ?
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:18:08.51 ID:zYK7Dt940
- まぁ、ほとんどの事例が運転手の未熟さが原因だろうからなぁ。
冷静に考えたら恥ずかしくて書き込めないのかもね。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:22:15.79 ID:zYK7Dt940
- 適正な車間距離を保っていればミニバンの向こう側が見えなくても問題ない。
危険だと騒ぐのは車間距離を適切に保てない下手糞だから。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:25:17.08 ID:XZLlbiWb0
- おそらくミニバン乗りがつくったコピペ
↓
交通安全講習で人を隠すミニバンなどの死角を実感したミニバン、SUV育ちの子は
こういうのは気を付けないと、と理解できている。
車は人を隠す、という事を特に教えられず
休みにただ違反走りDQN趣味車に載せられて刑務所に面会に運ばれるだけで
それ以外はペットみたいにシッポを振らないと餌が貰えない実質放任育ちのDQN趣味車育ちの生きる屍っ子は
嫌われていることに気付かない上に判断能力が無く、ナンバープレートの数字すら読めずに貨物と乗用、
1.5BOXミニバンと冷蔵庫や物置の区別がつかないバカ知障大人になっている
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:26:10.11 ID:XZLlbiWb0
- テメーらで危ない乗り物だとわかってんだろが
あほかよ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:47:33.70 ID:tVOz0Q7V0
- >>503
椎田道路と、大分県外かつ京築広域農道以外の広域農道を通る片道40kmの通勤路なんて存在しないよね
大分県外ってのが嘘で宇佐か耶馬溪の農道のことなのか、京築で合ってるのか
ちなみに京築広域農道だと40キロ制限の区間が多いようですね
https://www.youtube.com/watch?v=VA9elVas04k
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:51:08.63 ID:zYK7Dt940
- >>510
まぁ、君の設定が的外れなんだけどね。
>椎田道路と、大分県外かつ京築広域農道以外の広域農道を通る片道40kmの通勤路なんて存在しないよね
そうか、存在しないようなレアな通勤経路だったのか。
>ちなみに京築広域農道だと40キロ制限の区間が多いようですね
その道は走ったことないからどうでもいいよ。
公安委員会が40キロに決めたんだろうね。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:51:09.47 ID:rj5121nb0
- さて、次はどんな言い訳が来るか楽しみだな
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:55:39.80 ID:tVOz0Q7V0
- >実勢速度というものがあるんだよ。
そうですね
>俺は速いから基本的には追い越す方だよ。
そうですか
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:56:40.70 ID:zYK7Dt940
- >>513
はい
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:58:47.33 ID:6OlwZJjW0
- 基本的にのんびり屋だからな
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:06:43.33 ID:zYK7Dt940
- wikiの「日本の農道一覧」には全ての農道は掲載されてないようだ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:14:29.87 ID:zYK7Dt940
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%BE%B2%E9%81%93%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E5.9C.B0.E6.96.B9
比較的広域な交通動線をもつ広域農道、農免農道、富山県ではスーパー農道を一覧する。
なるほど、俺が通ってる道は「比較的広域な交通動線」から外れてるのか。
まぁそうだな。主要道を繋いでるバイパスみたいな感じだしな。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:24:06.80 ID:tVOz0Q7V0
- 誰かさんの運転マナーが宜しくないだろうことは前から感じていたことだし、見新しさもない
今回の一番の見所は、通勤路の坂道で追い越しするのにシビックより高い性能性能を求めた自称運転上手い奴が、
>>88に対して、
上りと下りは同じくらいの数がある〜、下り坂なら技術があれば〜、下り坂で抜けば良い〜感性が〜等と言い出したところだな
たしかに、出発地と目的地の標高が同じくらいなら、上りと下りは同じくらいあるでしょうね
しかし、標高の低い場所から標高の高いとこに行くときは、圧倒的に上り坂のほうが多いですし、逆パターンも下り坂が圧倒的に多いのです
行きは上り坂ばっかりだから帰りの下り坂で追い越せば良いってか?(笑)
それに出発地と目的地の標高が同じくらいでも、こまめに上りと下りが入り混じってなきゃ、長いこと上りが続く間ずっと追い越せないですよね
>>517
"広域"農道ではないんじゃねーか?
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:32:04.38 ID:zYK7Dt940
- >>518
>見新しさもない
目新しさ
じゃないか?
>上りと下りは同じくらいの数がある〜、下り坂なら技術があれば〜、下り坂で抜けば良い〜感性が〜等と言い出したところだな
>>421
なので、それ以降のマジレスは無駄だよ。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:36:36.47 ID:02G4uD0B0
- まだやってんのかw
基地外はとっとと死ね
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:41:21.22 ID:tVOz0Q7V0
- >>519
打ち間違い
屁理屈こねて>>88に反論してみたけど、過去の自分の発言を引っ張り出されて無理が生じてしまいましたってとこですかね
>バイパスみたい
そういうとこって、一般的にセンターラインはみ出し禁止じゃないか?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:42:18.57 ID:FCLdrLta0
- 誰にレスしてるわけでも無いのに突っかかってる人がいるんですよ
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:47:43.75 ID:zYK7Dt940
- >>521
>屁理屈こねて>>88に反論してみたけど、過去の自分の発言を引っ張り出されて無理が生じてしまいましたってとこですかね
そういう事にしたいのなら勝手にそう思って納得してればいいんじゃないの?
>そういうとこって、一般的にセンターラインはみ出し禁止じゃないか?
白の点線だから追い越し可能な道だよ。
あと、本当にバイパスとして作られたのかどうかは知らない。
何度も言ってるけど、聞かれなかったら言わない事も結構あるからね。
主要道同士のバイパスみたいだとは言ったけど、
その主要道どうしを連絡する道路がこの農道だけとは言ってないし、どのような線形なのかも説明してないでしょ?
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:51:55.67 ID:zYK7Dt940
- 「見新しさ」を例にすると、
「目新しさ」じゃないのか?
と聞いてみるのが俺。
「見新しい」とか、教養のない奴だな。
と決めつけるのがお前ら。
そういう事。まず疑問があるのなら聞け。コミュニケーションってそういうもんだろ?
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:58:09.60 ID:Y/rh4PJV0
- クルマで走ってると明らかにこいつアブネーって思うのいるじゃん
危険センサーが反応して、そいつとは距離をとりたくなる
このプリウスは間違いなく反応するね
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:04:30.76 ID:zYK7Dt940
- >>525
いや、
その割には車間をつめてくるアホが結構いるぞ。
前が詰まってるのにそんなにセカセカしてどうするんだろうなって思うんだよ。
あ、交通量が多くて(その他いろいろな条件があって)追い越しが出来ない道の話だからね。
わざわざ括弧まで付けるのもなんか面倒だな。
やっぱり補足説明無しで、言葉少なめに書こう。で、短絡的に決めつけるアホにはその都度説明しようかな。
えっと、このように宣言しますので
あとから、「それは後付けだ」とか言うのは無しね。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:12:17.81 ID:M6V4Wpty0
- まったくその通り
適正な車間距離を保っていれば、煽られ、右から左から追い越され、無理やり前に割り込まれる
たいていミニバンだな
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:15:16.78 ID:02G4uD0B0
- おまえら我慢強すぎ
基地外と会話しようとしても
成り立つワケがない
放置汁
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:15:25.07 ID:zYK7Dt940
- >>527
そうかな?
ミニバンよりもコンパクトカーとか軽自動車とか、そういうのの方が多い気がするな。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:23:07.95 ID:HvJ9e6S90
- 気がするだけだな
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:24:28.24 ID:zYK7Dt940
- >>530
あ、ブレーメンですね
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:26:28.51 ID:rj5121nb0
- >ブレーメン
ミニバンの得意技か。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:28:26.20 ID:zYK7Dt940
- 逆に考えるとですよ、
煽り運転や、追い越しや割込み等を余裕でこなせるミニバンは、
運動性能がそれなりにあるという事になるんですけどね。
ミニバンでもやればできるんですね。
追い越しとか割込みみたいなチョロチョロした動きは軽自動車とかコンパクトカーみたいな軽いクルマの方がやりやすいと思ってたんですけどね。(※ただし下道に限る)
気がするだけなんでしょうね。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:31:09.78 ID:tVOz0Q7V0
- 自分だって通勤路の上り坂で追い越しするのにシビックより上の加速性能かないとーと言っていたのに、
>>88にとりあえず屁理屈こねて反論する
その姿勢が素晴らしいね
過去(の自分の発言)に縛らない男だ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:31:10.75 ID:HvJ9e6S90
- じゃあ>>505に対するレスでいいわ
適正な車間距離を保っていたのに(時速60キロなら45メートル
時速40キロなら25メートル)煽られ、右から左から追い越され、無理やり前に割り込まれる
たいていミニバンだな
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:34:02.48 ID:zYK7Dt940
- >>534
何しろ私の場合は、道路勾配が20%ですからね。
>>88って急こう配の坂道の話じゃないんでしょ?普通の坂道なら問題ないだろ。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:39:32.67 ID:zYK7Dt940
- 右から左から追い越せて割込みもこなし、煽り運転まで出来るミニバンが
少しくらいの坂道が登れないとかあり得ない。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:39:54.64 ID:tVOz0Q7V0
- >>536
下り坂なら鈍亀加速性能でも追い越しが出来るらしいですね
あら、上り坂でも20%などの急勾配でなければ鈍亀で追い越し出来ましたか
私には>>88は鈍亀じゃ素早く上がって行けないような上り坂の話をしてるように読めますけどね
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:42:34.66 ID:tVOz0Q7V0
- >>88が言う上り坂とは、少しくらいの坂のことであるというのは、どこを読むとわかりますか?
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:43:39.97 ID:zYK7Dt940
- >>538
あれ?>>88はトルコンのレスじゃなかったの?
>あら、上り坂でも20%などの急勾配でなければ鈍亀で追い越し出来ましたか
さぁ?
具体的な勾配は知らないからね。
ミニバンだと鈍亀で、軽自動車やコンパクトカーなら余裕で登れるような都合のいい坂道だったんですか?
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:46:13.73 ID:fDjoPcV10
- こちら優先道路を進行中、脇道からいきなり目の前に出てこられ、危険な目に会い
ブレーキも踏まざるをえなく、挙句にドン亀なお陰でなかなか加速しないミニバンとか
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:49:37.59 ID:rj5121nb0
- 脇道からいきなり入ってきたのにも関わらず、
なかなか加速しない(できない)ミニバンってたまにいるな。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:49:55.16 ID:zYK7Dt940
- >>505は
>ミニバンの大きさのせいで何かが見えなくなって危ない思いをしたっていう
と、指定してるのに
>>535も
>>541も
全然関係ない話だな。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:54:43.07 ID:ZA08ie8V0
- >>542
「何でそのタイミングで出てくんだよw。つーか俺の後ろクルマいねーだろヽ(`Д´)ノ」
てのがあるある
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:57:45.44 ID:zYK7Dt940
- >>539
「結構な勾配がある」とか「急こう配」とか書かずに「坂」だけなんだから普通の坂だろ?
普通の坂は「少しくらいの坂」だろ。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:01:14.99 ID:zYK7Dt940
- >>544
俺はよく軽自動車にそれをやられるな。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:06:27.43 ID:tVOz0Q7V0
- ミニバンだけが加速が悪くて追い越し不能で、軽やコンパクトなら追い越し可能と叩きが言っている
毎度お馴染み、勝手に“だけ”がついてしまう妄想ですかね
「AはBくらい」と「B以外でAなのは他にはあまりない」と言ったにも関わらず、
「B以外でAなものが他にもたくさんある」と言い出す
「A限定」と言ったのに、A以外を含んでいる
必要条件と十分条件が理解できない
集合同士の関係を表す言葉の理解力が著しく低いとしか思えませんね
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:07:41.65 ID:mILwDml80
- 軽なら小さいからさほど視界を遮らないんだよ
まだマシなんだよ
ところがミニバンにやられると輪をかけて大迷惑なんだよ
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:10:25.23 ID:tVOz0Q7V0
- >>545
上がってかないと言ってるから、けっこうな坂でのことを言ってるように俺には思えるが
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:10:31.88 ID:zYK7Dt940
- >>547
しかし、ミニバンは低性能だと言いたいはずのレスなのに他の車も同程度に低性能だよとか言うのもおかしいんじゃね?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:14:08.25 ID:tVOz0Q7V0
- >>550
柳原可奈子のアンチスレ(あるのか知らんが)で、誰かが柳原可奈子はデブだと言ってるのを見て、
「柳原可奈子だけがデブ」「デブなのは柳原可奈子だけ」と言ってると読む奴がいたら、呆れてしまうわ
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:14:57.00 ID:Istt6Gle0
- >>510
>>501に反応してるから京築でビンゴだろ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:16:25.32 ID:zYK7Dt940
- >>549
そうなるとミニバンに限らないよな?
>>88より上の方から読んでみると、俺がミニバンをわざとらしく持ちあげるレスをしてるんだから、
流れ的に>>88はミニバンを貶めるようなレスのはずなんだよ。
それなのに、
俺「ミニバンってこんな魅力があるんだよ」
アホ「(ミニバンに限らず、結構な勾配の)坂道は登らないよ」
とか言ってても意味が無いじゃん。
この場合はミニバンという車種に限定して、普通の坂道の話だと仮定する方がまだ意味がある。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:17:29.51 ID:zYK7Dt940
- >>551
>>553
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:22:26.43 ID:tVOz0Q7V0
- 柳原可奈子ってこんなに魅力的と誉めるレスがあった後に、
柳原可奈子はデブだと、柳原可奈子のマイナス部分を書いたら、
デブなのは柳原可奈子だけと言ってることになる!
いや、ならないだろ(笑)
他にもデブがいたら、デブなのがマイナス評価にならない理論ですかい
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:26:10.66 ID:zYK7Dt940
- >>555
いや、柳原の話じゃなくてミニバンの話だから。
俺「ミニバンはこんな事が出来るよ」
トルコン「ミニバンだけじゃないけど結構な坂道だと登らないんだぞ」
これって反論レスとして意味があるの?
全然無いと思う。
>>88のレスに意味を持たせようとするのなら
ミニバンだけ、ミニバンは登らないけど他の車なら登れる都合のいい勾配の坂道
と決めつけなければならないよ。
ねぇ、君が言ってる通りの意味だと>>88って何の為のレスなの?
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:31:35.96 ID:tVOz0Q7V0
- >これって反論レスとして意味があるの?
>全然無いと思う。
ミニバン以外にも遅い車があるから、遅いことはミニバンのマイナスポイントにはならない!
柳原可奈子以外にもデブはいるから、デブなのは柳原可奈子のマイナスポイントにはならない!
こういうことですか?
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:35:10.41 ID:zYK7Dt940
- >>557
>ミニバン以外にも遅い車があるから、遅いことはミニバンのマイナスポイントにはならない!
マイナスポイントかもしれないけど、他の車も遅いのならもしかして普通なんじゃね?
>柳原可奈子以外にもデブはいるから、デブなのは柳原可奈子のマイナスポイントにはならない!
俺は柳原好きだから全然オッケー
>こういうことですか?
違います。
俺「ミニバンはこんな事が出来るよ」
トルコン「ミニバンだけじゃないけど結構な坂道だと登らないんだぞ」
これって反論レスとして意味があるの?
反論レスじゃないとしたら>>88って何の意味があるの?
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:36:58.75 ID:pDhqVG3e0
- 引用改変でこんなかんじ
なんぼ感性が高くても腕がよくても坂は上がっていかねーのはミニバンだけでは、無い
聞かれなかったから言わないだけ。
どんなクルマなのかもっとよく聞いて、それから判断すればいいのにね。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:37:15.58 ID:rj5121nb0
- >俺は柳原好きだから全然オッケー
これって反論レスとして意味があるの?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:38:54.52 ID:zYK7Dt940
- >>559
そうだね。
でも、書いた本人が居ないのなら真意は分からないだろ。
>>560
そこは反論レスじゃないからね。ただの感想だ。
も、もしかして>>88はただの感想レスだったのか?
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:41:57.58 ID:WcZjAB630
- なんぼ感性が高くても腕がよくても坂は上がっていかねーし
追い越しできません
どんな坂なのかはもっとよく聞いて、それから判断すればいいのにね。
どんな坂なのかは聞かれなかったから言わないだけ。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:45:14.51 ID:zYK7Dt940
- >>562
しかし>>88とその上の方のレスの流れを見ると、
ミニバンに限定して、ミニバンだけが登れない坂道にしとかないと
>>88の意味が無いんだよ。
・ミニバンだけじゃない
・大抵の車が登れないような坂道
こんなのレスしても意味が無いだろ。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:48:28.06 ID:0g8Di2x80
- ミニバンのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもミニバンでATだから操作も簡単で良い。ミニバンは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。他の車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
坂道にかんしては多分軽も柳原可奈子乗せたミニバンも変わらないでしょ。
柳原可奈子乗せたことないから知らないけど柳原可奈子でそんなに変わったら
アホ臭くてだれも柳原可奈子なんて乗せないでしょ。個人的にはミニバンでも十分に速い。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:49:08.60 ID:zYK7Dt940
- ・(どんな車でも)なんぼ感性が高くても腕がよくても(急こう配な)坂は上がっていかねーし
追い越しできません
こんな意味のないレスを>>88より前の俺にレスしても意味が無いよな。
・なんぼ感性が高くても腕がよくても(ミニバンだと少しくらいの勾配でも)坂は上がっていかねーし
追い越しできません
こうやって補足した方がまだ意味がある。
当り前の知能を持ってたら後者の意味だと捉えるけどなぁ。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:54:27.41 ID:0g8Di2x80
- 嘘かと思われるかも知れないけど140キロ位の柳原可奈子で
抜いた。つまりは柳原可奈子ですら抜けると言うわけで、それだけでも個
人的には大満足しました。
終わり
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:54:31.10 ID:tVOz0Q7V0
- >>558
ミニバンは視点が高い?軽でもSUVでも視点が高い車はあるだろ
視点が高いって普通のことなんじゃね?
普通のことをプラスのこととして挙げてる奴に対して、普通のことをマイナスのこととして挙げてる人がいる
ということですかね
まぁ普通のことだろうと、相対的に上の側から見りゃ欠点だから、
普通だから問題ないってことにはならない
>>563
世の中鈍亀ミニバンより加速の悪い車ばかりじゃないですよ
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:58:21.41 ID:zYK7Dt940
- >>567
となると
>>565の他に選択肢が増えるのかね?
・なんぼ感性が高くても腕がよくても(ミニバンに限らないけど、ミニバンとそれ以下の運動性能の車は結構な勾配の)坂は上がっていかねーし
追い越しできません
うーん、意味無いんじゃね?
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:59:20.41 ID:tVOz0Q7V0
- >>566
センスあるw
スピードのキロ単位を体重に上手く使ってるところとか知性を感じるわ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:02:04.10 ID:rj5121nb0
- >>566
なんだ、ただのデブ専かwさすがゴミウスさんやでw
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:21:43.22 ID:J8AW6Yuj0
- デブなりにオパイはまずまずの物を持ってるだろう
それを使えば何とか
巨大なシリもアクセントにはなる
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:26:54.15 ID:tVOz0Q7V0
- >>568
柳原可奈子ってこんなに魅力的と誉めるレスがあった後に、
柳原可奈子はデブだと柳原可奈子のマイナス部分を書いたら、
デブなのは柳原可奈子だけと言ってることになる!
いや、ならないだろ(笑)
他にもデブがいたら、デブなのがマイナス評価にならない理論ですかい
「デブは大勢いるし普通のこと。デブと書いても意味がない」
こう思う奴だっているだろうが、そう思わない奴もいるのだよ
「ある程度キツい勾配を速く上れないのは普通で、そんなこと書いても意味がないから〜、軽い坂のはすだー」とうのは、
「急勾配を速く上れないのは普通のことだから書いても意味がない」とは思わない人もいる、というのを想像でき奴が、
みんな自分と同じ価値観だと思い込んでそれ以外考えられないと言ってるだけのこと
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:30:54.90 ID:02G4uD0B0
- どれだけ何を書いても
読むのが基地外なので
無 意 味
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:33:24.65 ID:J8AW6Yuj0
- の割りには
419 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/05/26(月) 10:35:21.91 ID:v6HxBkOj0
>>417
鈍亀じゃ上り坂で追い越し出来ないという>>88の一般論に、ケチつけてるのがお前だと思うがな
お前も上り坂で追い越しするために加速性能を求めた側の人間なのにな
421 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/05/26(月) 10:37:53.61 ID:EhiRnwBA0
>>419
いや、そもそも普通の上り坂なら追い越し出来るだろ。
>>88のような決めつけに対して、わざと変化球な返しをしたんだけど?
そういうのまで全部言わないといけないの?www
これである
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:43:12.17 ID:tVOz0Q7V0
- 加速の悪い車でゆっくりと追い越し出来るほど見通しの良い上り坂ねぇ
なかなかそんな箇所ないと思いますよ
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 13:49:57.37 ID:tVOz0Q7V0
- 普通の上り坂なら加速の悪い車でも追い越し出来る!
↑
普通の上り坂ってのが、加速の悪い車でゆっくりと追い越し出来るほど見通しの良い上り坂のことを言うのならな
そんな上り坂、俺には普通の上り坂じゃなくて、なかなかない上り坂に思えるよ
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:54:38.06 ID:tuNozhSF0
- そのうち「追い越そうとしたら相手が減速してくれるから追い越せる」とか言い出しそうだな
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:56:18.14 ID:Z550s6ED0
- >>575
それ以前に、そんな走らないクルマだったら乗り手が重々承知してるから、
追い越し自体をやらないと思うわ
平地でもようやらんよ
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:16:05.36 ID:zYK7Dt940
- >>572
いや、
柳原関係無いし、
その屁理屈だと>>88を書く意味が無いだろ。
>>88は何が言いたかったんだ?
>とうのは、
>でき奴が、
どうした?
効いてる効いてるなのか?
>>575
>加速の悪い車でゆっくりと追い越し出来るほど見通しの良い上り坂ねぇ
え?誰がそんな事言ってるの?
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:17:52.82 ID:zYK7Dt940
- >>576
ミニバンを「加速の悪いクルマ」としているのが間違いなんじゃね?
ミニバンが加速の悪いクルマになるのなら、軽自動車もカローラみたいな車も「加速の悪いクルマ」になるんじゃね?
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:19:58.94 ID:B29AfJC50
- okわかった
ミニバンは加速のいい車だ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:21:22.49 ID:zYK7Dt940
- >>581
え、加速のいいクルマなのか?
悪くも無いしよくも無い、その他多数の車と同じ普通の加速じゃないのかね?
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:22:33.94 ID:B29AfJC50
- okわかった
ミニバンは加速の悪くない車だ
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:25:31.31 ID:B29AfJC50
- ミニバンは加速の悪くない車だから追い抜きも追い越しも問題ない
普通の坂なら登ってく
「普通」の線引きは知らん
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:29:14.46 ID:zYK7Dt940
- >>584
その他の軽自動車やフィットやカローラクラスでも普通に追い越せる坂道ならミニバンでも普通に追い越しが出来る。
軽自動車やフィットやカローラでは追い越しが難しい坂道ならミニバンでも追い越しは難しい。
そんな普通さ加減。
フィットの普通グレードで普通に登れる坂道ならミニバンでも普通に登れるだろうね。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:35:14.24 ID:Bd8EXgdU0
- >585
そうやって比較対象は車種もグレードも限定しといて、ミニバンは何もないんだな
そこそこパワーに余裕があるのからショボエンジン積んでるやつまで多種多様にあるだろ
無意識なのか知らんが逃げ場作りすぎ
そんなだから駄目なんだよお前は
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:38:50.09 ID:tVOz0Q7V0
- >ミニバンが加速の悪いクルマになるのなら、軽自動車もカローラみたいな車も「加速の悪いクルマ」になるんじゃね?
実際そうだと思うが?
ま、他にもデブがいるからデブでも良いという考えしかこの世に存在しないと思ってる奴とは、分かり合えないね
>>584
こいつの言う普通の上り坂って、どんな坂のことなんだろうか?
山道の途中で、加速の悪い車でも追い越しが出来るような遠くまで対向車の有無が確認できる箇所ってなかなかないと思うけど
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:45:20.10 ID:zYK7Dt940
- ノア
車両重量 1600kg
出力 152ps
トルク 193N・m
PWR 10.5kg/ps
カローラ
車両重量 1090kg
出力 109ps
トルク 136N・m
PWR 10.0kg/ps
ヴィッツ 1.3L
車両重量 1000kg
出力 99ps
トルク 121N・m
PWR 10.1kg/ps
ヴィッツ 1.0L
車両重量 970kg
出力 69ps
トルク 92N・m
PWR 14.1kg/ps
そんなにミニバンが遅いとは思えないなぁ。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:51:59.25 ID:tVOz0Q7V0
- >>588
遅い子ども同士で走らせる徒競走か?
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:56:28.62 ID:Z550s6ED0
- >>588
訂正しよう
ミニバンは遅い
ミニバンも遅い
どっちでもいいよ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:57:51.85 ID:zYK7Dt940
- >>589
そう、
ヴィッツやカローラとそんなに変わらないのなら、特別遅い訳じゃないでしょ。
ヴェルファイア 2.4L
車両重量 1890kg
出力 170ps
トルク 224N・m
PWR 11.1kg/ps
ヴェルファイア 3.5L
車両重量 1950kg
出力 280ps
トルク 344N・m
PWR 6.9kg/ps
86
車両重量 1250kg
出力 200ps
トルク 205N・m
PWR 6.25kg/ps
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:59:01.96 ID:tVOz0Q7V0
- 俺も訂正しよう
柳原可奈子はデブだ
柳原可奈子もデブだ
どっちでも良いよ
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:10:10.20 ID:tVOz0Q7V0
- >>591
山道の上り坂で追い越ししたい人にとっては不十分な加速性能なんじゃないですかねぇ
追い越しなんて出来なくても良いって人にとってはどうでもいいことですけど、>>88はそういうタイプではないのだろう
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:13:49.04 ID:zYK7Dt940
- >>593
>山道の上り坂で追い越ししたい人にとっては不十分な加速性能なんじゃないですかねぇ
>>88は山道の設定なのか?
でも、ノアとカローラ、ヴィッツは多分どれも似たり寄ったりな加速性能だからなぁ。
>>88までの流れから見ると、どうもミニバンだけがノロいような書き方なんだよな。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:21:00.07 ID:tVOz0Q7V0
- >どうもミニバンだけがノロいような書き方なんだよな。
そりゃいつもの妄想じゃないか?
ついこないだも、叩きは「ミニバンだけが邪魔だ」と言ってるなんて勝手に思い込んで喚いていたけど
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:22:42.17 ID:zYK7Dt940
- せっかくだから今調べた分だけ書いとこう
EG4シビックVTI PWR 7.69kg/ps
アルテッツァ PWR 6.66kg/ps
アテンザセダン20S PWR 9.2kg/ps
アテンザセダン25S PWR 7.7kg/ps
アクセラ20S 8.2kg/ps
ロードスター 6.88kg/ps
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:23:21.21 ID:zYK7Dt940
- >>595
しかしね、
ミニバンに限定しなかったら>>88のレスは無意味なんだよ。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:26:43.04 ID:B+S1BhuU0
- ノア
車両総重量 1985kg
最高出力 152ps(2.0L)
PWR 13.1kg/ps
シエンタ
車両総重量 1615kg
最高出力 110ps(1.5L)
PWR 14.7kg/ps
カローラ Axio
車両総重量 1365kg
最高出力 109ps(1.5L)
PWR 12.5kg/ps
ヴィッツ 1.3
車両総重量 1275kg
最高出力 99ps(1.3L)
PWR 12.9kg/ps
ヴィッツ 1.0
車両総重量 1245kg
最高出力 69ps(1.0L)
PWR 18kg/ps
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:30:17.21 ID:zYK7Dt940
- >>595
柳原に例えると、
柳原を誉めるレスが続いた後に、
「柳原に限らず、渡辺直美も篠崎愛もデブなんだよ」
とか書かれても、
ハァ、
としか言いようが無いじゃん。何が言いたいのかよく分からないレスになる。
まぁ、柳原の話じゃなくてミニバンの話だからな。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:30:17.61 ID:tVOz0Q7V0
- >>597
俺はそう思いませんし、>>88も俺と同じように考えるタイプかも知れないんだが?
他にもデブが大勢いるから、柳原可奈子をデブだと言っても無意味だいう考え方をする人しかこの世には存在しないとでも?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:30:48.95 ID:zYK7Dt940
- >>600
じゃあ>>88は何が言いたかったの?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:37:46.96 ID:zYK7Dt940
- >>598
車両総重量じゃなくて車両重量だよ。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:41:08.56 ID:tVOz0Q7V0
- >>601
>柳原を誉めるレスが続いた後に、
>「柳原に限らず、渡辺直美も篠崎愛もデブなんだよ」
>とか書かれても、
「ミニバンに限らず、軽もSUVも視点は高いんだよ」というレスの後に、
「ミニバンに限らず、軽もカローラも遅くて坂で追い越しが出来ない」というレスが書かれたなら、たしかにわけがわからないね(笑)
「ミニバンは視点が高い」というレスの後に、「でもミニバンは遅い」というレスがあったら会話として何も不自然じゃないと思いますけど
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:42:07.21 ID:B+S1BhuU0
- >>602
ミニバンの多人数が乗れるってメリットを考えたら車両総重量のほうがいいと思ってな
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:46:05.71 ID:zYK7Dt940
- >>603
>「ミニバンは視点が高い」というレスの後に、「でもミニバンは遅い」というレスがあったら会話として何も不自然じゃないと思いますけど
まず、その時点で柳原のたとえ話は無意味になったな。
論点が視点の高さから速さに変わってるだろ?デブかどうかという話から論点が変わったという事だよ。
で、話を戻すと、
>「でもミニバンは遅い」
これっていつも通りミニバンに限定してないんだと言い訳するんでしょ?
そうなると、
「(ミニバンに限らないけど)ミニバンは遅い」
という意味になったら、
ハァ、
としか言えませんけどね。訳が分からない。
で、何が言いたいんだ?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:47:02.76 ID:zYK7Dt940
- あぁ、ごめん
なんか勘違いしてたわ
>論点が視点の高さから速さに変わってるだろ?デブかどうかという話から論点が変わったという事だよ。
これは無しね。
そのままだよな。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:49:17.10 ID:zYK7Dt940
- >>604
多人数が乗れるというのはメリットの一つでしかないからね。
それにPWRというのは車両重量を使うのが決まりなの。勝手に変えちゃ駄目だよ。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:53:43.21 ID:WcZjAB630
- 軽でフル乗車して山行ったらエライ目にあったわw
というのはよく聞く話
ではミニバンならどうなんだ?
という目安として車両総重量の数値は参考になると思うが
なんでもかんでも否定してんじゃねえよ
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:57:31.16 ID:B+S1BhuU0
- >>607
そんなに決まりに拘るなら比較対象の排気量くらい揃えろよ
ミニバンより小排気量の車で比較して遅くないとかミスリードしようとするヤツに言われてもな
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:00:35.45 ID:zYK7Dt940
- >>608
フル乗車で山を登ってるときに追い越しかけるのか?
あまり意味が無いように思えるけどなぁ。
そもそもミニバンって空気を運んでてフル乗車をあまりしないんじゃなかったの?
年に数回あるかないかのフル乗車を想定してミニバンを買うのはアホとか、そんな意味合いの事を言ってたはずだけど、
都合のいい時はフル乗車してる設定なんですか?
で、どっちにするの?
ミニバンはフル乗車してる事が前提なの?
そうなったら7人乗りや8人乗りが必要なんだからミニバンを否定する根拠が無くなるんだけど、それでもいいの?
>>609
なんで排気量で揃える必要があるの?
よく売れてる車という括りだよ。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:02:34.21 ID:tVOz0Q7V0
- >>573
その通りでした
>>605
残念ながら>>603の説明で通じない人にこれ以上上手く説明することは俺には出来ません
言葉の学校にでも通ってください
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:03:02.03 ID:zYK7Dt940
- >>609
PWRは排気量で区別しないものだけどね。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:04:38.10 ID:zYK7Dt940
- >>611
まぁ、はっきり言えば、
>>88のレスに意味を持たせたいのなら、ミニバンだけに限定していると認めればよかったんだよ。
「ミニバンだけに限定してないけど、ミニバンは遅いよ。」
とか言っても意味が無いだろ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:05:28.75 ID:A11U+wkb0
- >>611
ホンマモンの池沼ってこういうのをいうんかな
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:10:59.11 ID:B+S1BhuU0
- >>610
ミスリード失敗して残念だったな
次また頑張れ低脳君
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:14:36.63 ID:tVOz0Q7V0
- プリウス子「ミニバン太郎ってカッコイイよね」
A子「でもあいつ貧乏でダラしないじゃん」
プリウス子「貧乏でダラしないのはミニバン太郎だけじゃないんだけど?」
A子「別に貧乏でダラしないのはミニバン太郎だけだなんて言ってないんだけど…」
プリウス子「ハァ?貧乏でダラしないのがミニバン太郎だけじゃないなら、あんた何が言いたいの?」
A子「(こいつ池沼か)」
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:16:11.46 ID:A11U+wkb0
- しっかしどっちが都合がいいんだかw
ミニバンの使い方を語るときは人が・荷物が乗れるといい
動力性能を語るときは運転手さえ乗ってねえとか
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:17:15.73 ID:A11U+wkb0
- >>616
ほんとコレ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:18:37.50 ID:zYK7Dt940
- >>615
PWRって加速力を比較するものだから排気量で区別しないんだよ。
小排気量の車と大排気量の車を比較するのは普通の事なんだけどな。
「アルトワークスの加速すげぇよな。PWRはGTR並みじゃないか、だから加速がいいんだよ。」
とか言ってみたりするもんだけどな。
そういう事って知らないのか?
>>617
パワーウエイトレシオって昔からそういう比べ方なんだけど、なんでミニバンの時だけフル乗車で比べようとするの?
都合がいいのはお前らだよ。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:21:00.76 ID:zYK7Dt940
- >>616
的外れな例え話だからだよ。
「ミニバンの魅力はこんなのもあるよ」
「(ミニバンに限らないけど)ミニバンは坂道登らないよ」
「ハァ(だから何なんだろう)」
こうだろ。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:22:45.46 ID:A11U+wkb0
- >>619
ミニバン以外のも満席の数字が出てるだろ
何言ってんだ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:25:27.19 ID:zYK7Dt940
- >>621
いや、それはPWRじゃないよ。
別のものだよ。勝手に定義してればいいんじゃね?
車両重量を馬力で割るのがパワーウエイトレシオと呼ぶんだよ。
車両総重量を馬力で割るのはパワーウエイトレシオとは呼ばない。
君が勝手に名前を付ければいいと思うよ。
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:27:26.40 ID:A11U+wkb0
- ああ
呼ばないね
でもどんだけ走らなくなるかは丸わかりだね(ニッコリ
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:35:40.73 ID:wJmaUdhl0
- >>622
それとな
車両総重量を馬力で割るのがパワーウエイトレシオだ、などと言い張ってる奴はどこにもいないんだぜ
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:40:06.31 ID:zYK7Dt940
- >>624
>>598
PWRって書いてるけどな。
あれは何の力のつもりなの?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:44:19.67 ID:B+S1BhuU0
- >>625
お前の書き方に合わせただけ
車両総重量で計算したのはPWRじゃないならないでいいよ
車両総重量で計算した意図さえ理解してもらえればいいんだから
幸いお前以外の人は理解してくれたようだしな
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:44:57.02 ID:zYK7Dt940
- >あれは何の力のつもりなの?
何のつもりなの?
に訂正ね。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:00:37.53 ID:tVOz0Q7V0
- >>605
ここに入られては如何?
http://www7.ocn.ne.jp/~oitaswo/index_itoguchi_gakuen.html
あなたが画像アップする際にGPS情報弄って示していた場所ですよ
あ、もしかしてここの卒業生の方?あなたのあまりの池沼っぷりに、そんな風にも思えてきました
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:05:39.92 ID:rj5121nb0
- >>616
まさしくこれなんだよね。ゴミウスの論理って。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:26:47.78 ID:ZA08ie8V0
- しかし自らをリア充だなどと主張するとは、よく恥ずかしくないなと思うわ
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:34:47.82 ID:zYK7Dt940
- >>626
ははぁ、ミスリードを誘おうとして失敗したのか。
>>628
解決への糸口
に掛けてみたんだけどな。
次は新潟県三条市で
解決のための第三条だったんだよ。
北方四島はどういうつもりだったのか忘れてしまった。
>>630
まぁ、なにしろリアルが充実してるからなぁ。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:36:22.39 ID:zYK7Dt940
- >>628
で、>>88は何が言いたいんだ?
「(ミニバンだけじゃないけど)ミニバンは坂を登らない」とか訳のわからない事言ってるみたいなんだけど。
何が言いたいの?
って聞いてるのに答えないね。答えられないのか。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:46:07.03 ID:mOp69HMm0
- 「ミニバンが好きだという開発者はほとんどいない」
これがミニバンの現実。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 18:53:41.22 ID:mOp69HMm0
- 825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 09:53:20.51 ID:rj5121nb0
↓このへんにゴミウス
826 名前: [sage] 投稿日:2014/05/27(火) 09:59:47.49 ID:zYK7Dt940
+ + 。
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
_-'" `;ミ、
>ミ/ 'γ、` ミ
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. {
'| / レリ*
+ i ( }ィ'
` ー--- /|` +
ヽ  ̄ / | __
`i、-- '´ |ソ:
↑
リア充プリウス乗り
827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 10:20:40.86 ID:ZA08ie8V0
↑このへんにゴミウス
ゴミウスさん禿げてますw
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:08:40.01 ID:tVOz0Q7V0
- >>631
前のときも思ったんだけど「解決のための第三条」って何?
グーグルで検索しても
"解決のための第三条"との一致はありません。
と出るんだけど、自分のオリジナルフレーズと新潟県三条市を掛けてるの?
まぁお前が中津あたりに住んで北九州方面に通ってると俺が推測したのは、画像のGPSの件は関係ない。言われるまで忘れてたし
>「(ミニバンだけじゃないけど)ミニバンは坂を登らない」とか訳のわからない事言ってるみたいなんだけど。
俺から言わせてもらえば、これを訳のわからないことだと思うことこそ、何故そう思うのか理由がわからないよ
唯一思い当たる節があるのは、お前が「Aは」と書かれているのを「Aだけは」と勝手に脳内改変してしまう馬鹿だということだ
「ミニバンだけじゃないけど、ミニバンだけは坂を登らない」に見えているなら、そりゃわけがわからなくて当然だねw
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:10:14.17 ID:fnPw9x6s0
- >>632
>なんぼ感性が高くても腕がよくても坂は上がっていかねーし
>追い越しできません
このまま読めないの?
おまえがよく使う「感性」はそれが何なのか知らんがよ
そのクルマのポテンシャルを引き出そうが何しようが、無理なものは無理だ。という意味だ
このスレにいる全員が理解してると思うが?
ウダウダ言ってるのはおまえだけだよ
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:18:54.01 ID:fnPw9x6s0
- >>632
ていうかよ、おまえ>>88の書き込みの後レスつけまくってんじゃねえか
わけも分からず反論してたんか?
>何が言いたいんだ?じゃねえよバカヤロウw
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:39:01.59 ID:+tiE7C8Y0
- 今更ですが、
トルク・ウエイト・レシオを比べた方が良いのでは?と。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:07:57.10 ID:ZE2u8Ka20
- >>638
だからわざわざトルクの値も書き込んでたんだけどね。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:11:25.00 ID:Z20bdNhS0
- ハゲウスwwwww
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:12:27.10 ID:q5XPPwV90
- >>634
ワロタwww
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:12:38.01 ID:d34gTtD30
- 禿薄ワロタ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:01:42.09 ID:FxjIpa0F0
- ミニバン乗りwとかwww
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:32:43.33 ID:Bctm7Snw0
- >>635
特に意味は無いよ。
1枚目が糸口で、
2枚目が北方四島のどれかで2に掛けたつもりだったけど忘れたんだよ。
で、
3枚目が三条市
>「ミニバンだけじゃないけど、ミニバンだけは坂を登らない」に見えているなら、そりゃわけがわからなくて当然だねw
「ミニバンだけじゃないけどミニバンは坂を登らない」とか言われても、はぁそうですか、としか言えないね。
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:40:08.30 ID:Bctm7Snw0
- >>636
>このまま読めないの?
このまま読んでもね、>>88までの流れだと
俺「ミニバンにはこんな魅力があるよ」
アホ「(ミニバンに限らないけど)ミニバンは坂を登らないんだ」
俺「はあ、そうですか」
こんな感じにしかならないよ。
俺「ミニバンにはこんな魅力があるよ」
アホ「ミニバンは坂を登らないんだ」
俺「(でもミニバンの走行性能はカローラとかヴィッツとかとそこまで変わらないんだよね。ミニバンが登れない坂ならカローラやヴィッツでも登れないしどうでもいい指摘じゃね?)
他の車でも追い越せないような登り坂なんだから、特に必要が無ければ下り坂で追い越せばいいじゃん」
こうなる。
>>637
うん、多分大体あんな感じで言いたかったんだろうなと読み取れたのでそれを前提にしてレスしたんだけど、
屁理屈で逃げようとしてるから苛めてる。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:46:38.64 ID:owg9e3Uq0
- >>645
お前は池沼だな
あ、念のために言うけど、世の中に池沼はお前しかいないとは言ってないからな!
何が言いたいかって?お前が池沼だってことさ
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:52:34.54 ID:Bctm7Snw0
- >>646
ハァ、そうですか。
で?
俺から見るとお前の方がキチガイですね。
スレ違いの話題に延々と絡んでくるんだからね。スレタイ読めますか?www
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:11:38.27 ID:XJ96aiSm0
- ハゲウスさん起動
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:19:00.35 ID:H35CaqYY0
- 俺「このまま読めないの?」
アホウス「読めません(キリッ)」
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:30:32.78 ID:Bctm7Snw0
- >>649
このまま読んで、
「じゃあ下りで追い越せばいいじゃん」と答えてるんだけど?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:01:12.54 ID:owg9e3Uq0
- 追い越しできるような見通しの良い長い下りこまめにあると良いですけどね
>>518でも似たようなことは言いましたけど
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:09:06.90 ID:Bctm7Snw0
- >>651
うん。
場所を知らないからね。一般論としたら「無理して上り坂で追い越すくらいなら下り坂で追い越せばいいじゃん」となる。
下りが少なかったり追い越しにくい場所ならそう(追い越しにくい場所だと)言えばいいだけだろ?
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:20:09.26 ID:owg9e3Uq0
- >>652
>>562
本人が言ってるのか知らんけど
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:24:49.81 ID:Y3ctfDwK0
- ヘコサスとプアなブレーキを装備しているクルマで、下りを使って追い越すのは無謀です
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:25:01.08 ID:Bctm7Snw0
- >>653
>>562は俺が似たような事を先に書いたから真似しただけで意味は無いだろ。
先に一般論として下りで追い越せばいいんじゃないの?
と書いたんだから、
それが無理な道を想定してたのなら後から補足すればいいんだよ。
それをしてないんだから無意味だよ。
で、君は>>88じゃないんだろ?
だとしたら>>518は想像だろ?もしかしたら下り坂で余裕で追い越しが出来るような道なのかもしれないじゃん。
違うのなら違うと本人が言えばいいんだよ。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:31:52.26 ID:i2Rv+Ikr0
- ハゲウス族の朝は早い
「ミニバンだとダムが見えるんだよ」その掛け声とともに彼は勤め先へと向かう
「ここなら上手く追い越しが出来るだろう」 ハゲウスさんはそこが登りの直線であることを確認した後、そう呟いた
しっかり傾斜角を確認し、アクセルを踏み込もうとしたハゲウスさんはじっとあらぬ方向を見つめていた
「あの・・・何をなさっているんですか?」
私がそう聞いたところ、彼はこう答えた
「敵です、敵を待っているんです」
「敵・・・ですか」 私が返答に窮している時、後方から1台のロードスターが現れた
急に険しい顔つきになりフル加速するハゲウスさん、どうやらロードスターを振り切ったようだ
そのまま走り続けてどれくらい経っただろうか
「またか・・・」そう呟き、ハゲウスさんはおもむろにのスマホを取り出し、書き込みを始め
論破した後、彼は語りだした
「我々にとって登り坂は貴重な追い越しポイントなんです。
それを掲示板で批判して馬鹿にする非情な輩が最近増えているんですよ」
ハゲウス族、族長――彼が掲示板で馬鹿にされなくなる日は来るのだろうか
釈然としない気持ちを抱え、私は帰路に着いた
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:32:00.06 ID:owg9e3Uq0
- 追い越し出来る下りがこまめにありますなんて誰も言ってないのに、
何故か追い越し出来る下りがこまめにあるものだと決め付ける
読解力のない池沼が「俺にはこう読めるしそれ以外有り得ない」と言い張ってるだけのいつものパターンですよ
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:33:25.86 ID:q9dJR9KG0
- >>88は私です
何だか大事になってますね(^_^;)
えっと、
上りと下り坂が適度に繰り返してるような道路を想定してました。お騒がせしてスミマセン。・°°・(>_<)・°°・。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:35:34.43 ID:Bctm7Snw0
- >>654
その車両で出来る範囲で追い越せばいいんじゃね?
今どきのミニバンなら多分問題ないと思うよ。
下り坂でブレーキをフェードさせたとか、今どき聞かないしな。
>>657
こまめに無いとか誰も言って無いんじゃね?
一般的な山道って登りと下りの繰り返しで、登りっぱなし、下りっぱなしは少ないと思うんだけどな。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:42:22.96 ID:Bctm7Snw0
- >>656
なるほど、
話を読む限り族長はミニバンに乗ってる設定なんだね。で、ミニバンで上り坂でロードスターを振り切る。
なんだ、
ミニバンでも上り坂で追い越しくらい出来るんじゃね?
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:45:18.22 ID:owg9e3Uq0
- 「あー、ライターないから火つけられないわ」
「ライターがなくても火は付けられるだろ!マッチ使えよ。マッチもないとは言ってないから、持ってるんだろ」
「(なんだこの馬鹿)」
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:47:43.88 ID:Bctm7Snw0
- >>661
どうしても火を点けたいのなら、代替手段が無いか尋ねたりはするだろ。
予備のライターは持ってないのかとか、何処かにしまい忘れて無いかとか、もちろんマッチ持ってないか?とも聞くだろうね。
まぁ、コンビニ行けって言うだろうけど。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:51:12.34 ID:Bctm7Snw0
- >>661
あとは、その相手が自分に友好的かどうかもあるよね。
友好的な人物ならこちらから助けたりもするけど、ケンカ売ってくるような人物だったら「火打石でも探しとけ」とか言うかもね。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:53:10.52 ID:Bctm7Snw0
- なんだ、本人が適度に登りと下りがある山道って言ってるじゃん。
じゃあ俺の想定の方が合ってたんだな。
まぁ、タイミングが良すぎる気もするけどな。
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:58:53.79 ID:XJ96aiSm0
- >>661
>「ライターがなくても火は付けられるだろ!マッチ使えよ。マッチもないとは言ってないから、持ってるんだろ」
しかもコイツは、特に仲が良いわけでも無い、いきなりイチャモン付けてるただの馬鹿なんだよな。
そら引くわ。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:59:49.16 ID:Bctm7Snw0
- >>665
仲が良くないから突き放した言い方になるんだよ。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:00:23.54 ID:owg9e3Uq0
- 「ライターないから火付けられない」と聞いた時点で、マッチなどもないと察する健常者
「あの車じゃ加速が悪いから上り坂で追い越しできない」と聞いた時点で、上り坂で追い越ししたいなんらかの理由があると察する健常者
「ライターないから火付けられない」と聞いて、「マッチ使えよ、マッチもないとは言ってないから持ってるんだろ」と言う障害者
「あの車じゃ加速が悪いから上り坂で追い越しできない」と聞いて、「下り坂で追い越せよ」と言う障害者
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:00:56.96 ID:Bctm7Snw0
- ま、本人が登りも下りも適度にあると言ってるんだから、下りで追い越せばいいんだよ。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:10:39.15 ID:Bctm7Snw0
- >>667
非友好的な物言いだから
というのもあるだろうね。
やられたらやり返す、煽られたら煽り倒す。
そういう行動パターンだから、非友好的なレスには非友好的なレスを返す。
反対に、丁寧な質問にはなるべく丁寧に返してるけどね。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:11:41.56 ID:H35CaqYY0
- 「あー、ライターないから火つけられないわ」
「しょうがねーな。ホレ、これ使えよ つライター」
これで終わりが普通
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:15:46.15 ID:owg9e3Uq0
- >>670
ミニバンじゃ上り坂で追い越し出来ないわ
しょーがねーな。ホレ、これ使えよ GTR
金融資産二億の彼ならやってくれるかも知れない!
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:20:29.03 ID:Bctm7Snw0
- >>670
タバコやめたからライター持ってないんだよ。
>>671
自分の車でさえプリウスなのに、他人にそんなのあげる訳ないだろ。
早期退職してのんびり暮らすんだよ。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:21:54.28 ID:H35CaqYY0
- >>657
> 読解力のない池沼が「俺にはこう読めるしそれ以外有り得ない」と言い張ってるだけのいつものパターン
もうほんとコレ。全部コレ
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:26:44.72 ID:NdFsdWb20
- そもそもタバコやってない人は火を持ってない
そんな人が「じゃあどうやって火をつけるべきか」なんて問題に首を突っ込んでくるほうがおかしいんだよ
「あーオレ火もってねーんだわ。スマンね」
で終わり
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:29:31.05 ID:Bctm7Snw0
- >>674
は?>>88に合わせたら
「火をもってないんだよ」って俺に言ってきてる状態なんだが。
だから心やさしい私が、
「コンビニ行け」とか「マッチは無いのか、ライターを何処かにしまいこんでないのか?」
とわざわざ答えてやってるんだよ。
>そもそもタバコやってない人は火を持ってない
あぁ、例え話が全然例えになってないという事だよ。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:32:03.48 ID:owg9e3Uq0
- >>674
まぁタバコの例は俺が出しただけなので
「ミニバンじゃ加速が悪くて上り坂で追い越し出来ないわ」
「あー、俺は加速がそこそこあって急勾配の上り坂でも追い越し出来る車乗ってるんだ。スマンね。お前は下り坂で頑張れよw」
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:35:45.83 ID:owg9e3Uq0
- こういう感じか
「ミニバンじゃ加速が悪くて上り坂で追い越し出来ないわ」
「あー、俺は加速がそこそこあって急勾配の上り坂でも追い越し出来る車乗ってるんだ。スマンね。お前は下り坂で頑張れよw」
「いや、俺も上り坂で追い越し出来る車乗ってるし、上り坂で追い越し出来ない車選ぶつもりもねーよ」
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:41:07.30 ID:Bctm7Snw0
- >>677
どういう感じなのかさっぱりわからない。
1行目がアホで
2行目がトルコン
3行目は誰が言ってるの?
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:44:26.65 ID:V2tYDRvv0
- >>677
そういう感じだ
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:08:17.59 ID:k5P71J7t0
- ミニバンでも
見通しが良く
急でない
下り坂なら
追い越しができる
ほー
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:11:55.17 ID:owg9e3Uq0
- まぁ>>88は、
感性が鋭かろうと性能の低い車の性能が良くなるわけではないということが主題だと思うがな
ミニバンだけは〜どころか、ミニバンは〜とさえ書かれてないのに、
なんで「ミニバンだけが加速が悪くて追い越し出来ない」と言ってるように思うのか
訳が分からないよ
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:18:10.69 ID:XJ96aiSm0
- >>677
納得
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:19:06.79 ID:aFj0izKm0
- まとめるとこういう感じだ
「シビックじゃ加速が悪くて上り坂で追い越し出来ないわ」
「じゃあ下り坂で追い越せばいいじゃん。下りなら性能差は縮められるんだよ。中の人の腕次第だな。
上り坂と下り坂はだいたい同じ数あるんだよ。
不得意な事を不得意な場所で行う必要は無いんだよ。それも運転技術のうちだよ。」
↑見事なブレーメン
で、それは追い越しをする方法。じゃあ本当に追い越したらその後どうなるか、は別の話
「 ヘコサスとプアなブレーキを装備しているクルマで、下りを使って追い越すのは無謀です」
「 その車両で出来る範囲で追い越せばいいんじゃね?」
もうどうにでもすりゃいいわ
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:20:22.72 ID:Bctm7Snw0
- >>681
>感性が鋭かろうと性能の低い車の性能が良くなるわけではないということが主題だと思うがな
そんな事は当り前で誰もそれに反論してないと思うんだけどな。
そんな事は当然の事で、それを踏まえて
不得意な事を不得意な場所で行う必要は無いんだよ。
とすでに>>90で書いてるんだけどな。
>なんで「ミニバンだけが加速が悪くて追い越し出来ない」と言ってるように思うのか
俺がどこでそう言ったのか覚えてないよ。ちょっとレス番調べろ。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:24:23.01 ID:V2tYDRvv0
- >>681
そこまでの流れで云々言い出してるからな
アンカも引用も何もないレスなんだが
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:28:41.99 ID:k5P71J7t0
- ま、下りならって言っても
見通しが悪い
もしくは
急な
下りなら追い越しできないんだよなw
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:30:37.38 ID:Bctm7Snw0
- >>683
どこにも矛盾点は無いだろ。
どのような坂道なのか明確な場所と、
一般論としての曖昧な坂道
これを同じ条件で語る必要は無いからね。
>「 ヘコサスとプアなブレーキを装備しているクルマで、下りを使って追い越すのは無謀です」
運転が未熟だったり、その車に習熟してない素人なら無謀と思うだろうけど、技量がそれなりにあってその車の長所短所を把握してる運転手が運転すれば
無謀では無い。
だって普通の車だからね。
それを理解していれば、
>「 その車両で出来る範囲で追い越せばいいんじゃね?」
と答えるのは当然だろ。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:31:42.70 ID:owg9e3Uq0
- >>なんで「ミニバンだけが加速が悪くて追い越し出来ない」と言ってるように思うのか
>俺がどこでそう言ったのか覚えてないよ。ちょっとレス番調べろ。
>>594
ミニバンだけが追い越し出来ないのでなければ、「ミニバンじゃ追い越し出来ない」と(悪口のつもりで)言っても意味がないというのも、
どういう理屈なのか俺にはサッパリわからん
デブが他にも大勢いたらデブは悪口にならないから言っても無意味理論??
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:32:43.42 ID:Bctm7Snw0
- >>685
あれだろ、
アンカー付けたら論破されまくりでいやだからアンカー付けてないんだろ。
最近このスレでも多いよな。
あとな。
>>88までの流れでは俺がミニバンの利点をわざとらしく書いてたんだよ。何レスもね。
そこに唐突に、それまでのレスに関係無いつぶやきをわざわざするのかね?
それから、>>88はID:Z/u632iX0だけど、>>86もそいつのレスなんだよな。
どうみても>>85に対してのレスが>>86
アンカーついてないから云々の言い訳は通用しないよ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:40:20.57 ID:owg9e3Uq0
- 池沼「キノコって美味しいよね」
俺「でも足が早くて日持ちしないよね」
池沼「は?足が早くて日持ちしないのはキノコに限ったことじゃないんだけど?
キノコに限ったことじゃないから、日持ちが悪いとか言っても無意味なんだけど、何が言いたいの?」
俺「(こいつ池沼だ)」
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:40:25.96 ID:Bctm7Snw0
- >>686
それは上り坂でも同じ事だろ。
だとしたら、わざわざそんな事例を持ちだす必要は、無い。
>>688
うん。
調べ物の時はお前に頼むよ。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:40:43.96 ID:6smoJCYc0
- ミニバンやコンパクトカーなどの性能が普通のクルマには、運転に習熟してないドライバーは乗るなって事だ
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:45:03.58 ID:Bctm7Snw0
- >>690
君の地方では傷みやすい事を足が早いと言うのか。
あとな、
どうも例え話が的外れ過ぎるんだよね。
俺「キノコおいしいよね」
アホ「キノコは日持ちしないよ」
俺「だったら早く食べればいいじゃん」
アホ「うんたらかんたら」
俺「どうもキノコだけが早く傷みやすいような書き方なんだよな」
アホ「うんたらかんたら」
俺「こいつ自分が何を言いたかったのか分かってるのかな?(うんたらかんたら)で屁理屈捏ねてるだけなんだけどな」
こうだろ。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:46:02.01 ID:k5P71J7t0
- >>691
見通しだけな
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:46:42.12 ID:Bctm7Snw0
- >>692
ミニバンやコンパクトカーに習熟してたら、ミニバンでも普通に下り坂で追い越しが出来るんですよ。
下手糞は怖がるみたいですけどね。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:49:11.13 ID:XZmsLC+d0
- 運転が未熟なお前らにミニバンは危ないってことだw
なお一般人は苦もなく安全に運行してる模様
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:49:22.36 ID:owg9e3Uq0
- >>693
「ミニバン便利だよね」
「でもミニバンは遅いよ」
「だったら速い車に乗れば良いじゃん」
「うん、そうしてるよ」
これで終わりだな
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:51:37.49 ID:Bctm7Snw0
- >>697
それでもいいんじゃね?
でも、普通の人ってそんなに頻繁に買い替えないだろ?
だったら、今持ってる車で前向きに考えないとね。
登りが不得手なら下りでやればいい。
それだけの事に何でこんなに屁理屈捏ねなきゃいけないの?
ホント、面白い奴らだ。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:57:43.35 ID:owg9e3Uq0
- >でも、普通の人ってそんなに頻繁に買い替えないだろ?
>だったら、今持ってる車で前向きに考えないとね。。
え?今持ってる車が遅い車って設定になってるのか?
「だったら速い車に乗れば良いじゃん」
「うん、そうしてるよ」
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:57:51.72 ID:QlOkTtSX0
- 「運転に習熟してないドライバーは、ミニバンやコンパクトカーなどの性能が普通のクルマには乗るな」
↓
「だったら練習しろ」
もしこうならホントあたまおかしいぞ
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:58:10.83 ID:k5P71J7t0
- >>698
てかお前ってさ、上の過去レス読んだら勾配20%くらいの登りで追い越しかけてるみたいだけどさ、
勾配15%とか20%の下りでも追い越しかけんのかよ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:58:57.98 ID:Bctm7Snw0
- あ、なるほど
俺「ミニバン便利だよ」
アホ「でもミニバンじゃ上り坂で追い越し出来ないよ」
俺「だったら下り坂で追い越せばいいんじゃないの?」
アホ「だって下りだと怖いもん」
俺「まぁ、下手糞だと出来ないのかもね。でも普通のミニバン乗りは追い越ししてるよ」
アホ「ぐぬぬ」
アホ「誰がいつミニバンだけだとか言ったんだよ?」
俺「あぁ、違うのか。それはすまんな」
こんな感じだったのか。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:02:59.75 ID:owg9e3Uq0
- >でも普通のミニバン乗りは追い越ししてるよ
そんなキチガイなミニバン乗りばかりじゃないんだから、
安全運転心がけてるミニバン乗りに失礼だろう
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:04:39.63 ID:Bctm7Snw0
- >>701
あのね、通勤路を往復してたら20%の上り坂が反対側から進入したら20%の下り坂だよ?
普通に追い越してますが。
>>700
違うよ。
普通の人は余裕で追い越せるんだよ。
危ないとか出来ないとか言ってるのは下手糞の負け惜しみなんだよ。
>>703
いいえ、安全運転してるミニバン乗りでも普通に追い越せるよ。
下手糞の負け惜しみでしか無いんだよ。
どんな坂道を想像してるの?で、そういう坂道で追い越せと言うの?
屁理屈だろ。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:05:50.04 ID:R07oeKlN0
- 都合のいい「普通」にはもうウンザリだ
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:06:01.25 ID:k5P71J7t0
- >>704
坂の頂上付近と勾配の急な下り坂は追い越し禁止だ馬鹿野郎
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:07:32.67 ID:R07oeKlN0
- >>706
農道だから道交法がウンタラいいだしそうだな
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:09:07.63 ID:Bctm7Snw0
- >>706
だから?
俺は急こう配の下り坂で追い越せと言ったのか?
どこで?
俺自信が下り坂で追い越しをしてるとは言ってるけど、
他人に対して急こう配の下り坂で追い越せとは言ってないぞ。
あと、それは道交法の第何条に書かれてるの?俺は知らない。教えてくれ。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:09:36.38 ID:owg9e3Uq0
- ★「追越し禁止場所」とは、道路交通法第30条で定める「法定の追越し禁止場所」と「道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分」をいい、
これらの場所では、前車が自転車などの「軽車両」である場合を除き、「追越し」をしてはならない―とされ、
「追越し」の行為を完了することはもちろん、「追越し」の最初の行為である「進路変更」をすることも、「前車の側方を通過」することも禁止されています。
★このうち「法定の追越し禁止場所」とは、同条に掲げられた道路の部分をいい、具体的には、以下の場所が該当します(図1)。
(1)道路の曲がり角付近
(2)上り坂の頂上付近
(3)勾配の急な下り坂
(4)車両通行帯のないトンネル
(5)交差点・踏切・横断歩道・自転車横断帯およびそれらの手前30メートル以内の部分
http://www.signal-net.co.jp/2011/04/post-477.html
>>707
20%程度の勾配では急勾配ではないと言い出すんじゃね?w
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:10:10.34 ID:Bctm7Snw0
- 頂上付近の追い越し禁止は聞いた事があるし、そもそも危ないしな。
下り坂は初耳だ。どうせ条件があるんだろうけどな。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:11:54.61 ID:Bctm7Snw0
- >>709
さすが、
調べ物はお前に頼むわ
そうか、勾配の急な下り坂は追い越し禁止か。
でも、勾配の急な下り坂で追い越せとか、俺は言ったかな?言ってないと思うけどなぁ。
ちょっと調べてみてくれ。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:14:06.93 ID:k5P71J7t0
- 道交法も知らないで下りの追い越しを語る馬鹿野郎はさっさと免許返上しろやw
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:15:59.55 ID:Bctm7Snw0
- >>712
勾配が急じゃないのなら下り坂でも追い越し出来るんですけどね。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:16:05.57 ID:owg9e3Uq0
- >>711
ちなみに、急な勾配とは10%以上の勾配のことを指すそうです
また、道路交通法第四十二条により、
勾配の急な下り坂では徐行しなければならないとも定められています
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:21:24.96 ID:Bctm7Snw0
- >>714
42条には
勾配の急な下り坂のほかに、
勾配に関係無く上り坂の頂上付近では徐行しなければならないそうだけど、
守ってる人見たことないなぁ。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:27:22.44 ID:owg9e3Uq0
- >>715
九州の奴らは運転マナー悪いからな
上り坂の斜度が緩くなってる箇所なんか、見通しが悪いから速度落として前方で何かあっても止まれるように備えるぞ?
そうしないとおっかないだろ
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:29:06.02 ID:6smoJCYc0
- 上り途中が書いてないのは、そもそもそんな所でオーバーテイクかける馬鹿は居ないだろうという想定だろうな
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:36:01.12 ID:Bctm7Snw0
- >>716
坂の頂上と言っても、そういう部分はだいたい勾配が緩いから結構先まで見通せるけどな。
危ないから見通せるようにゆるい勾配で設計するのが普通だからなぁ。
先が見えない坂というのは、あまり見ないな。住宅地とかの方が多いような気がする。
まぁ、見えない所なら徐行するのは当たり前だけどなぁ。
>>717
いいえ。
法律はそんな願望を根拠に、書いたり書かなかったりはしませんよ。
いや、もしかしてそうかも、
道交法が出来た当時は上り坂で追い越しが出来るような車が存在してなかったのかもしれないな。
おいトルコン。
ちょっと調べて欲しいんだけど、
坂道で車同士がすれ違う時に、登り車両の方が優先になるというのは第何条になるんだ?
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:41:36.21 ID:H35CaqYY0
- 勾配が急じゃないのならヘタクソでも追い越し出来るんですけどね。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:43:16.74 ID:Bctm7Snw0
- >>719
そう。
それなのに危険だとか、出来ないとか言う奴がいるのが不思議なんだよ。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:15:06.38 ID:owg9e3Uq0
- 「あの車じゃ加速が悪いから上り坂で追い越しできない」と聞いた時点で、上り坂で追い越ししたいなんらかの理由があると察する健常者
「あの車じゃ加速が悪いから上り坂で追い越しできない」と聞いて、「下り坂で追い越せよ」と言う障害者
相手がアスペだから、いちいち細かい設定まで書かないと伝わらないという認識が>>88には不足していたんだろうな
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:17:02.92 ID:Bctm7Snw0
- >>721
>相手がアスペだから、いちいち細かい設定まで書かないと伝わらないという認識が>>88には不足していたんだろうな
あれ?
俺がプリウスに乗り替えた理由を、ほんの少ししか説明してないたった一つのレスで決めつけようとしてた君たちがそんな事言っていいんですか?
ブレーメンですね。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:18:57.50 ID:+k+m+RPO0
- そもそも
>なんぼ感性が高くても腕がよくても坂は上がっていかねーし
>追い越しできません
というレスは、なのでどうすればいいですか?という質問でさえないんだよ
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:20:40.25 ID:Bctm7Snw0
- >>723
アホか、
このスレは基本的に俺の一人語りのスレなんだぞ、
勝手にレス付けるお前らがクソなんだよwww
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:22:19.05 ID:+k+m+RPO0
- おまえの一人語りスレはこっち
ミニバンで車趣味?普通だよな。ミニバンスレ29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1384224436/
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:22:44.36 ID:owg9e3Uq0
- しかし、危険だから道交法で禁止されているのに、
急勾配の下り坂で普通に追い越しするとか言ってるんだから、
危険を察知する能力が低いんだろうね
道交法知らないにしても、危ないって自分で気づかなかった?
感性が鈍いですね
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:24:07.57 ID:+k+m+RPO0
- ついでに言うとこの継続スレは俺が立てた
フライングだなんだと散々言ってくれたな
よく覚えてるぞ
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:25:36.57 ID:2phtwWLh0
- 家族をつくれない
何も出来ない
趣味は車だけ
そんなゴミばっかり
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:26:31.45 ID:owg9e3Uq0
- >>722
「“それで”乗り換えた」と言っておきながら、「乗り換えた理由はそれじゃない」と言い出す支離滅裂な奴に配慮して、
何を言われても「こう言ってるけど実は違うのかも知れない」と思ってやれば良いですかな?
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:53:07.39 ID:sbiQRNhi0
- どっちもお前が自分で言ってたことなのに、何故か相手が勝手に決めつけてることになってしまう不思議w
お前「俺が楽しみとしている事柄は車趣味と、写真趣味と、
読書趣味と、プラモデル趣味と、釣り、バスケットボール、やきう。そのくらいかな」
俺「お前が楽しみとしている事柄は車趣味と、写真趣味と、
読書趣味と、プラモデル趣味と、釣り、バスケットボール、やきう。このくらいなんだろ。自分で言ってたじゃん」
お前「勝手に決め付けるのか。お前はエスパーか」
お前「追い越しが楽になったけどちょうどガソリン価格が爆上げの時だったから1日1500円以上燃料代が掛かるような感じになったので
これは無駄だなぁと、それで今のプリウスに乗り替えたんだ」
↑しばらく経ってから↓
叩き「あ〜そういやガス代ケチってプリウスに乗り換えた擁護がいたな…」
お前「アホのミニバン叩きはアホだから思い込みが激しいんだろうな。
勝手にガス代が安くなるから乗り換えた事にしたいみたいだな」
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:55:34.37 ID:owg9e3Uq0
- 「それで乗り換えた」と言っているのに、乗り換えた理由はそれじゃない
「A限定だ」と自分でも言っているのに、A限定じゃない
「A、B、C、このくらいだ」と自分で言っているのに、「A、B、C、そのくらいなんだろ」と言われると「勝手に決め付けるな。お前はエスパーか」と言う
「叩きはミニバンだけが邪魔だと言っている」と言っていたのに、「面倒だから俺が勝手に“だけ”を足した」と言う
こういう支離滅裂な奴だと認識して、
何を言われても「また嘘かも」と疑うようにし、
ハゲウスさんの言ったことを信じるのはやめます
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:29:02.86 ID:Bctm7Snw0
- >>726
制限速度違反は危険だから禁止されてるけど、平気で制限速度以上で走ってる車がとても多いですね。
>危ないって自分で気づかなかった?
道交法が出来た当時から変わってない条文だからね。当時の低性能な車を基準にした条文だから今の車だと危険だとはなかなか思わないのかもね。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:30:52.19 ID:Bctm7Snw0
- >>727
まぁ、実際フライングだし
>>729
>と思ってやれば良いですかな?
そうですね。決めつける前に聞いた方がいいと思いますよ。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:34:21.53 ID:Bctm7Snw0
- >>730
つまりね、
お前たちはアスペだからいちいち細かい設定まで書かないと伝わらないんだよ。
で、俺はプリウスに乗り替えた理由を細かいところまで書いてないんだよ。
君たちはアスペだからそのおおざっぱな説明に書いた理由「だけ」だと思いこんだんだよ。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:47:11.31 ID:owg9e3Uq0
- 日本語の勉強したらどうです?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:52:35.57 ID:6UCj/I7+0
- 【自動車】20代男性の一人での過ごし方、30年前は「ドライブ」「音楽」、今は「パソコン」「TV」「スマホ」
http://asaru233.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:13:31.44 ID:yicaAqbX0
- 88が大ざっぱすぎて伝わらなかったんだな
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:14:22.45 ID:Bctm7Snw0
- 現在の形の道交法の大元が昭和35年施行で、
当時の車と言えばダットサン110とか210
エンジン出力が約30馬力
車両重量 925kg
PWR 30.8 マジか
まぁ、坂道は登らないだろうな。
当然、その程度の力しかないからブレーキ性能もとんでもなく低いんだろう、倍力装置も無かっただろうな。
初代のスカイラインGTRでさえ
PWRは8.2kg/ps又は7kg/ps程度。この車が当時の国産車の中では断トツに速くて高性能な時代。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:24:42.75 ID:Bctm7Snw0
- >>737
そうかもね。
俺がプリウスに乗り替えた理由を決めつける人たちなら、俺が>>88の言ってる事を決めつけても文句は言えないと思うよ。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:25:19.13 ID:qm702nZI0
- 基地外に何を言っても
ム
リ
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:28:54.46 ID:Bctm7Snw0
- >>740
だろ?
俺もあいつら見ててそう思う。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:35:28.85 ID:owg9e3Uq0
- >>739
お前は「それもあって」「そういうこともあって」等ではなく、
「それで」プリウスに買い換えたと自分で言ったんだよ
俺達が勝手に決め付けたんじゃない。お前が言った通りに受け止めただけ
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:36:52.00 ID:Bctm7Snw0
- >>742
「(理由は他にもいろいろあるけど)それで買い替えたんだよ」
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:37:52.42 ID:XJ96aiSm0
- 後付けの言い訳は勘弁
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:38:19.97 ID:Bctm7Snw0
- >>742
あと、
そこまで一字一句に拘って書いてないからなぁ。
だって、あのレス読むのってお前らだろ?そんなに真面目に書かないよ。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:38:43.82 ID:Y3ctfDwK0
- ムリウス
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:39:17.59 ID:Bctm7Snw0
- >>744
つまりね、
お前たちはアスペだからいちいち細かい設定まで書かないと伝わらないんだよ。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:41:12.29 ID:Y3ctfDwK0
- 「(理由は他にもいろいろあるけど)それで買い替えたんだよ」
カッコ内は本命じゃないよな、これw
後付けにもならんわ
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:43:09.70 ID:Bctm7Snw0
- >>748
本命じゃないとは限らないよ。
理由は色々ある。とりあえずその中の一つを上げただけ。
優先順位が同位ならどれを先にあげてもおかしくないな。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:43:21.68 ID:k5P71J7t0
- 道交法も知らないニワカと車の話をしても無駄だってのw
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:53:03.07 ID:ilsJJixE0
- あの、プリウスに同意ですはい
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:54:52.05 ID:aPXtFZsb0
- >>750
でも下りなら性能差は縮められるんだよ。中の人の腕次第だな。
上り坂と下り坂はだいたい同じ数あるんだよ。
不得意な事を不得意な場所で行う必要は無いんだよ。それも運転技術のうちだよ。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:56:24.87 ID:XJ96aiSm0
- >>748
ハゲウス36歳さんの論理はよく分からんなw
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:58:19.87 ID:Bctm7Snw0
- >>748
加速がいいから追い越しは楽になったけど燃費が良くない。
(18万キロ走ったし、車検も近いし買い替えよう)
(ちょうどプリウスの予約が始まったから買ってみよう)
(みたいな理由もあるから)
それで買い変えたんだよ。
>>750
え、そうなの?
でも、条文の読み方は俺の方がまともだと思うよ
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:59:54.70 ID:XJ96aiSm0
- >>747
買い換えた理由に燃費をあげておきながら、それ以外の理由を察しろと。
そんな事ができるのはどこのエスパーだよ。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:00:18.82 ID:aPXtFZsb0
- 通勤距離がまあまあ長くて、途中で山道を走るんだよね。
山道の途中に直線の長い坂があって結構な勾配があるんだ。
最初はシビックに乗ってたけど、その長い坂の登坂中に追い越しをしようと思っても排気量が少ないせいか古くなったせいなのか
中間加速が良くなかったのよね。
で、アルテッツァに乗り替えたの。
追い越しが楽になったけどちょうどガソリン価格が爆上げの時だったから1日1500円以上燃料代が掛かるような感じになったので
これは無駄だなぁと、
理由は他にもいろいろあるけど、それで買い替えたんだよ
それで今のプリウスに乗り替えたんだ。
追い越し加速もそこそこ速いし燃費もいいし、これはいいやって。
でも、コーナーはヌルいね。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:00:32.12 ID:Bctm7Snw0
- >>755
つまりね、
お前たちはアスペだからいちいち細かい設定まで書かないと伝わらないんだよ。
分からなかったら聞けばいいんだよ。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:01:48.97 ID:aPXtFZsb0
- 通勤距離がまあまあ長くて、途中で山道を走るんだよね。
山道の途中に直線の長い坂があって結構な勾配があるんだ。
最初はシビックに乗ってたけど、その長い坂の登坂中に追い越しをしようと思っても排気量が少ないせいか古くなったせいなのか
中間加速が良くなかったのよね。
で、アルテッツァに乗り替えたの。
追い越しが楽になったけどちょうどガソリン価格が爆上げの時だったから1日1500円以上燃料代が掛かるような感じになったので
これは無駄だなぁと、
理由は他にもいろいろあるけど、それで今のプリウスに乗り替えたんだ。
追い越し加速もそこそこ速いし燃費もいいし、これはいいやって。
でも、コーナーはヌルいね。
こうかな?
さて検証してみようか
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:02:11.65 ID:owg9e3Uq0
- ハゲウス「ペンギンだけが鳥である」
俺「あ?ペンギン以外にも鳥はいるだろ」
ハゲウス「アスペには一々細かいことまで説明しないと伝わらないんだな」
俺「何言ってんだ?」
ハゲウス「ペンギンだけが(俺の好きな)鳥である」
俺「なんか、最初の“鳥”と示す範囲が大きく変わったな…。そりゃないわ」
ハゲウス「俺が“鳥”と書いたのを、“全ての鳥類”という意味だとお前が勝手に思い込んだだけ」
俺「いや〜、俺の問題じゃないですよ」
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:02:25.86 ID:qm702nZI0
- ほらね
ムリでしょ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:07:24.36 ID:Bctm7Snw0
- >>758
>ちょうどガソリン価格が爆上げの時
この文の「ちょうど」というのは、
10万キロ超えてそろそろ買い換えようかなと思っていた時の事だと思うよ。
追い越しが楽になったけど(走行距離が延びて買い替えを意識し始めた頃が)ちょうどガソリン価格が爆上げの時だったから
これは(このまま乗り続けても)無駄だなぁと、
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:07:24.98 ID:aPXtFZsb0
- まさか理由の[それで]がイチイチ書かなかった細かい設定の「他にもいろいろ」に掛かってたとは。
夢にも思いませんでしたよ
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:09:16.51 ID:aPXtFZsb0
- >>761
アルテッツァの走行距離設定はどっから湧いたんだよw
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:10:52.83 ID:Bctm7Snw0
- >>762
頭のいい人って字を書くスピードよりも頭の中で思いつくスピードの方が速すぎるから字が汚いってよく言うでしょ?
あれと同じだよ。
自分の脳内で完結してるからわざわざ丁寧に書かないんだろうね。
俺が丁寧に文章を書くときって、ゆっくりと考えながら書く時くらいだもんな。
タイピングも多分似たようなもんだ。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:11:59.88 ID:owg9e3Uq0
- >>764
お前は超がつく馬鹿だから、それと同じなわけないだろw
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:13:31.45 ID:Bctm7Snw0
- >>763
そもそも必要か?
買い替えの時期が来たから買い変える。
ただそれだけの事だろ。わざわざ言わなきゃならないの?
アルテッツァから買い変える理由の補足でしか無いんだけどな。俺的には走行距離はそこまで重要ではないな。買い替えの時期だと言う事が分かればいいだけのものだ。
ほらな、
>つまりね、
>お前たちはアスペだからいちいち細かい設定まで書かないと伝わらないんだよ。
こういう事なんだよ。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:15:05.19 ID:XJ96aiSm0
- >>765
妄想と脳内設定が得意な禿薄さんならではの言い分だよなw
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:19:01.08 ID:rgLusJPE0
- 揚げ足取りとしか思えない
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:21:50.51 ID:owg9e3Uq0
- >>761
>10万キロ超えてそろそろ買い換えようかなと思っていた時の事
>前のアルテッツァは18万キロね。
年間3万キロらしいから、買い替え考え始めてから2年半年らいアルテッツァ乗ってたのか
ガソリン代爆上げの時期と3代目プリウスの発売日と、そんな2年以上もズレてたっけ?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:24:05.61 ID:Bctm7Snw0
- >>769
15万キロも17万キロも、10万キロ超えた状態なんですけどね。
やっぱりな。
わざとそこら辺をおおざっぱに書いたらそういう突っ込みしか出来ないんだな。
>つまりね、
>お前たちはアスペだからいちいち細かい設定まで書かないと伝わらないんだよ。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:25:44.74 ID:k5P71J7t0
- ふははw
なんだこのアルテッツァの話しは
この馬鹿野郎は
ガ ソ リ ン 乞 食 だ っ た の か
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:27:20.66 ID:NYnyQizm0
- ガソリン乞食ならフィットだと言う
↓
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:28:13.35 ID:owg9e3Uq0
- >>770
15万キロ過ぎて買い替え考え始めたってことを憶えてる奴なら、「10万キロ過ぎて買い替え考え始めた」とは言わないと思うぜ?
「10歳過ぎて、そろそろ車の免許取ろうかなと考え始めてた頃だったよ」と言う奴いるか?
口からデマカセばっか言ってるから、設定が食い違ってしまうんでしょうねぇ
- 774 : :2014/05/28(水) 16:28:14.84 ID:Bctm7Snw0
- ↓ ↑
↓ ↑
↓ ↑
→→→→
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:29:02.73 ID:Bctm7Snw0
- >>773
いいえ、わざとです。
多分お前らアスペだから食い付くかなと思ったら、いきなりだったので驚きました。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:30:21.86 ID:Bctm7Snw0
- >>773
あ、それから
買い替えを考え始めたのは15万キロ超えたころでは無いですね。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:30:23.64 ID:NYnyQizm0
- >>773
じゃあ俺は1万キロ過ぎたら買い替え考え始めてやるわ
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:40:34.06 ID:NYnyQizm0
- >つまりね、
お前たちはアスペだからいちいち細かい設定まで書かないと伝わらないんだよ。
分からなかったら聞けばいいんだよ。
身の上話をしながら本命は分からないように書いておいて分からなかったら聞けだ?
いったいこいつは何をしたいんだ?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:44:28.58 ID:Bctm7Snw0
- 「ケンちゃんラーメン新発売」
という言葉の「新発売」に絡んでるようなもんだな。
そこに絡んでどうするんだよ。としか思えない。
>>778
多分つぶやき程度の意味しか無かったと思うけどな。
車の買い替え話の初出の時の前後の流れを見ればいいと思う。
誰からも聞かれてなくて、俺が勝手に書き込んだはずだよ。
どういう理由で、どういう目的があって買い変えたのかまで細かく説明するつもりはなかったと思うよ。
ちょうど買い替えの頃にガソリンが高かったと言う記憶があったからそう書いただけだと思う。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:44:55.93 ID:owg9e3Uq0
- アルテッツァで18万キロ走ったってのは嘘だな、こりゃ
18万走ったって覚えてる奴が、「10万キロ超えて買い替え考え始めてた」というのは普通に考えておかしいからな
自分の運転歴を誇張するために走行距離を盛ったか?
アルテッツァに乗ってたという話自体嘘って可能性もなくはないか…
>>775
話の辻褄が合わなくなってるから、そりゃわざとってことにしときたいですよねw
>>776
往復80キロの道のりをアルテッツァで走って燃料代が1500円を超えるようなガソリン価格の時期のことらしいから、
2008年の中頃あたりの話だろうなぁ
そっから三代目プリウスの発売日までの走行距離は年間3万キロペースなら、1〜3万キロってとこだろ
買い替え考え始めたころのアルテッツァの走行距離は15〜17万キロ
これで「10万キロ過ぎて〜」というのは引っ掛かるなぁ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:55:06.10 ID:KY85VYal0
- 後付設定大公開の予感w
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:58:12.23 ID:Bctm7Snw0
- >>780
まぁ、信じたくないのなら信じなくてもいいよ。
何も変わらないからね。
>これで「10万キロ過ぎて〜」というのは引っ掛かるなぁ
何もおかしいとは思わない。
やっぱりさぁ、お前はお前の脳内の基準でおかしいかどうかを決めつけてるじゃん。だからそう感じるんだよ。
俺は15万キロでも17万キロでも10万キロ超えた頃と表現しても気にならないくらい大らかな人間なんだよ。
だから、車の買い替えの件もその他諸々でも、お前がしょうも無い所に突っ込んでるのってそういう所なんじゃね?
お前はセコイ。俺は大らか。
その違いだろ。
まぁ、法律の条文は細かく読むけどな。それはそれ、これはこれだからね。
例えば、「ベトナムってどこにある?」
という質問に対して、俺だと
インドの右側
と答えるけど、お前はそれが気に入らないんじゃね?
その程度だと思うよ。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:01:55.02 ID:owg9e3Uq0
- >(走行距離が延びて買い替えを意識し始めた頃が)ちょうどガソリン価格が爆上げの時だったから
>これは(このまま乗り続けても)無駄だなぁと、
>この文の「ちょうど」というのは、
10万キロ超えてそろそろ買い換えようかなと思っていた時の事だと思うよ。
走行距離10万キロ超えて買い換えを考え始めて、
アルテッツァにこのまま乗り続けても無駄だなぁと思いながらも、
走行距離18万キロまで乗り続けましたと、そういう話ですね
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:02:10.79 ID:XJ96aiSm0
- 大らかな性格の奴が、所持してもいない車のアンチスレでグダグダ能書き垂れるかよw
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:03:52.23 ID:Bctm7Snw0
- >>783
11万キロも15万キロも100万キロも、そのどれもが10万キロを超えています。
え、何か間違ってる?www
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:04:15.73 ID:6KUofeok0
- つーかさ
走行距離とか燃費とか、そもそもどうでもいい理由で数字なんだろ
だったら最初っからそんなの出さなきゃいいんだよ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:04:33.35 ID:Bctm7Snw0
- >>784
やっぱ人間だからね。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:07:06.46 ID:Bctm7Snw0
- >>786
だからただのつぶやきみたいなものだったんだよ。
それに延々と絡んでくる方がセコイ性格してるんじゃね?
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:08:36.13 ID:6KUofeok0
- その「だから」は何の言い訳にもなってないと知れ
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:09:06.49 ID:Bctm7Snw0
- >>789
じゃあ口癖みたいなものなんでしょうね。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:09:22.55 ID:owg9e3Uq0
- 通勤で一日80キロ走るハゲウスさんに「一日100キロ走るド田舎人」と言ったら、
「100キロは走らない!」と細かい指摘をされたんだけど、
大らかなんですかね?
自分の運転歴を誇らしげに語るときは>>121のように細かく言うところもなんだか可愛いですね(笑)
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:11:19.89 ID:6KUofeok0
- >>791
その設定は信頼度どれくらいあるんだろう
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:12:17.28 ID:Bctm7Snw0
- >>791
人間ですからね。
自分の中で重要だなと思った所はまぁまぁ正確に表記しますね。
どうでもいい所は大ざっぱですよ。
ベトナムはインドの右側と言って何とも思わない人ですから。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:15:07.19 ID:Bctm7Snw0
- >>791
82キロか88キロのどっちかだったと思うんだよね。
でも、最近は往路と復路でコースが違うからすこし違うと思うんだよな。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:17:44.06 ID:owg9e3Uq0
- 100kmも80kmも大して変わらないのに、随分と細かい人だな〜と思いましたよ
人間としての器の小ささを感じましたね
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:18:41.54 ID:Bctm7Snw0
- >>791
ベトナムはどこにある?
って聞かれたらどう答える?
>>795
あ、ブレーメンですね。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:21:11.62 ID:owg9e3Uq0
- >>796
インドシナ半島の東側にある
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:22:06.99 ID:Bctm7Snw0
- >>797
な、そのくらい認識に違いがあるんだよ。
お前の基準で判断するなよな。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:29:08.41 ID:XJ96aiSm0
- ハゲウスがブレーメンを口癖にしてきたぞ。
良かったな、過去のミニバン擁護の誰かさんw
君の存在は無駄では無かったようだ。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:31:44.89 ID:Bctm7Snw0
- >>795
あぁ、80キロも100キロもたいして変わらないと思ってるはずなのに
「それで」にそこまで拘るんですか。ずいぶんと細かい人ですね。どちらかと言うとみみっちいの方が適切かな?
人間としての器が小さいんですかね?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:35:51.78 ID:owg9e3Uq0
- >>800
80kmでも100kmでもド田舎であることに変わりないから、
些細な数値の違いはどうでもいいことなのになと思いましたね
「それで」の話は、意味が全然変わってしまうことですからね。そりゃあ軽視できませんよ
そういう話の意味がガラリと変わる重要か所をどうでもいい扱いして適切な表現をしない人って、
頭がかなり悪いんじゃないですかね
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:39:12.43 ID:Bctm7Snw0
- >>801
>80kmでも100kmでもド田舎であることに変わりないから、
>些細な数値の違いはどうでもいいことなのになと思いましたね
年間3万キロという数字を導く為に必要な数字ですからね。
1日20キロ違うと全然変わってしまうことですからね。そりゃあ軽視できませんよ。
そういう意味が変わってしまう重要な所を些細な違いと言ってしまう人って
頭が悪すぎますね。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:43:48.66 ID:owg9e3Uq0
- 年間3万kmでも年間3.5万kmでも大して変わらんと思うけど、
3万kmと3.5万kmでは大違いだと言えるような何かがあるんですかね
例えば、3.5万kmだと100万円貰えて、3万kmなら何も貰えないというような何かが
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:43:59.90 ID:Y3ctfDwK0
- 都心から40`も北上したら大宮とか上尾まで行っちまうからな
50`にもなると埼玉県北だ。大違いだが田舎には変わりはないなw
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:00:46.28 ID:XBoZh0gsO
- 俺はどんな車でも追い越せる状況なら追い越す。
例え原チャでもw
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:02:04.38 ID:Bctm7Snw0
- というか、
色々細かくしなければならないのなら、
ミニバンにも色々な形態があるんだけど、そういうのは都合よく無視するのかな?
>>803
そう、
最初の車検で10万キロいくかいかないか。
俺の中では結構重要な事だよ。
>>804
そりゃあ北海道ならそうかもしれないけどね。ここは北海道じゃないんだよ。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:07:29.89 ID:owg9e3Uq0
- >>806
トールミニバンのことだっていうのは、みんな分かってるだろうから、
一々“トール”ミニバンと言う必要はないんじゃね
俺は誤解されないようトールミニバンと書くこともあるけど
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:08:58.39 ID:NgBWEN2T0
- どうでもいいがミニバン以外でただ乗ってるだけでなく
きちんと趣味として成立させているようなやつどれだけいるんだ?
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:15:35.71 ID:Bctm7Snw0
- >>807
えー
必要ないの?
そんなに大ざっぱでいいんだ。だったら文句言うなよな。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:23:14.14 ID:NdFsdWb20
- (゚Д゚)ハァ? ミニバンとかそういうのなのに車が趣味?
でいいか
大ざっぱでok
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:48:40.13 ID:owg9e3Uq0
- 今のスレタイのままでも、
ミニバン(とか軽自動車とか)なのに車が趣味?
と後付けすることは可能
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:32:23.04 ID:urlbu/nr0
- そもそも趣味自体がミニバン猿による後づけなんだから
ミニバンそのものがクソだってスレに戻せばいい
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:39:33.98 ID:Rs5lUDT60
- ミニバンしか乗れないと苦しいね
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:41:51.63 ID:n4HcsyqO0
- ミニバンなのに車が趣味?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329689249/
をチョロっと見てきてけど、やいのやいのやってて楽しいわ。
当時の連中でまだ着いてきてるのいるんだろうか
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:24:00.49 ID:ACameAlF0
- >>814
金玉男はこの時からいたんだなw
今は消えたが。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:34:04.16 ID:StJ+y4f40
- http://hissi.org/read.php/car/20140528/QmN0bTdTbncw.html
コイツスゲーな。ブッチギリ過ぎてまさに廃人の称号が相応しい。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:37:16.27 ID:n4HcsyqO0
- これで昼間は真面目に仕事してるつもりらしいよ
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:40:35.43 ID:Z/wXywc+O
- ミニバンなんかに追い越されたら前方視界が悪くなって最悪になるね
まあ追い越されるわけないけど
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:57:13.34 ID:jiGi8hkO0
- 303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 15:51:46.67 ID:OfDvOhfh0
>>301
適正な車間距離を開けてない下手糞な運転方法が原因だろ。
時速60キロで45メートル
時速40キロで25メートル
これが適正な車間距離。
45メートルや25メートル先のミニバンが視界の邪魔になるとかお前らどんな運転してるんだ?
306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 16:01:11.88 ID:ZvJFJwnq0
>>303
その適性な車間距離で前がセダンとミニバンどちらが死角が多くなるかって話だろ
307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 16:04:31.75 ID:OfDvOhfh0
>>306
40メートルや25メートル先のミニバンの向こう側が見えなくて何か不都合があるのか?
セダンと比べてもほとんど変わらないぞ。
屁理屈はいらない。実際に運転するときに何がどう困るんだ?具体的に頼む。
311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 16:16:49.47 ID:ZvJFJwnq0
>>307
誰が不都合があるなんて言ったんだよ
死角が増える増えないを話してるだけ
そうやって捏造すんなクズ
314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 16:21:09.77 ID:OfDvOhfh0 [40/54]
>>310
いや、前の車の挙動で分かるだろ。
それに、直線な道ばかりじゃないから、カーブで見えるし。
あと、路面に写る影でも分かるよ。
見えないとか言い訳するのは運転経験が浅い下手糞君だけなんだよ。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 02:12:09.72 ID:82hAH54L0
- もっとおおざっぱに
俺の気に入らない車なのに車が趣味?
でいいよ
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:48:35.40 ID:8Kr7oy4+0
- 車なのに車が主語?
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:49:20.12 ID:8Kr7oy4+0
- 車なのに車が趣味?
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:52:25.78 ID:C4gqTcxN0
- (゚Д゚)ハァ? ミニバンは車なのに車が趣味?
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:56:48.82 ID:sJRLAIVR0
- 詐欺職人 : 王様、こちらが馬鹿には見えないすばらしい着物でございます(ニヤリ
王様 : おお、なんとすばらしい着物だ!!
トヨタ : お客様、こちらが質実剛健 勝ち組の為の強い高級車ヴェルファイアでございます(ニヤリ
http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/026/911/247/26911247/p1.jpg
DQN : おお、ヴェルファイア!質実剛健!!強い!!超シブい!!
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:47:38.68 ID:tCBh6Vvd0
- >>819
これ何が言いたいのかわかんねえな
適性な車間距離って追突しない車間距離だろコレ
前が見える車間距離の数字じゃねえぞ
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:50:16.58 ID:I/2XqtRv0
- >>825
「追突するのを避けることができるための必要な距離」
と、
所謂「適正な車間距離」は違うんだよ。
>適性な車間距離って追突しない車間距離だろ
違います。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 15:54:29.91 ID:tCBh6Vvd0
- >>826
コイツの言ってる適性な車間距離のことだよ
これ止まるのに必要な距離じゃねえの
>>819
>時速60キロで45メートル
>時速40キロで25メートル
>これが適正な車間距離。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:26:14.44 ID:VesgSyhG0
- あー
ダメダメ
関わらんほうがいい
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:29:52.75 ID:I/2XqtRv0
- >>827
>これ止まるのに必要な距離じゃねえの
違います。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:31:16.55 ID:8Kr7oy4+0
- ミニバンこそが車趣味
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:40:29.07 ID:2i/wySL10
- >>267のソースがインチキくさいからな
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 17:27:03.75 ID:sJRLAIVR0
- >時速60キロで45メートル
>時速40キロで25メートル
これは正確にいうと、時速60キロで走ってる場合に
45メートル先に止まってる障害物だったら当たらないだろうという意味なんだよね。
空走距離+制動距離だっけ?
ただ、実際は前の車も移動してるわけで。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:03:12.43 ID:Z/wXywc+O
- まだ独身だけど、結婚してミニバンに乗らなくちゃならなくなったら
嫁にこのスレ見せて「こんなにミニバンって他人から恨まれるんだぞ」って言ってミニバン購入を回避したいと思います
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:34:24.85 ID:I/2XqtRv0
- せっかくキーワード出してやってるんだからググればいいのにな。
「警視庁管内自動車交通の指示事項」で定められている「追突するのを避けることができるための必要な距離」
というものが、
最低限それだけ開けていれば追突しない距離の基準となっている。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:44:05.72 ID:3J1nXK4a0
- で?としかいいようがねえな
止まるのに必要な距離≠追突するのを避けることができるための必要な距離
なんだろ?
違いが分からん
「避ける」てのは左右にかわすのもOKなんかね
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:49:12.12 ID:I/2XqtRv0
- 世間一般で使ってる「適切な車間距離」と
警察の取り締まりや裁判の基準としている「追突するのを避けることができるための必要な距離」
全然違うと思うけどな。
これが同じと思えるのかよ、おめでたい頭だな。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:09:23.25 ID:GGB+Qcq90
- てか視界を確保する為に必要な距離の話だから追突なんか関係ない
これはハゲウスの話題そらしだよ
スルーでOK
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:16:15.31 ID:3J1nXK4a0
- 話題そらし っつーか
何だそれ?て思ったわ
じゃあその「適切な車間距離」ってなんなんだよ・・・・何のための距離なんだよw
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:49:22.53 ID:iur8kp/Z0
- アスペだししょうがない
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:10:44.49 ID:8Wh3tFa70
- ミニバン乗りだししょうがないわ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:23:28.97 ID:0Q+kXkv40
- セダンに乗ってて向こうが自分のセダンと同じくらいの車高だったら
十分視界は遮られてるよ。それが問題なくて
ミニバンはダメとかただの言いがかり。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:25:18.83 ID:CY9CDSfe0
- (゚Д゚)ハァ? ミニバンは白物家電なのに車趣味?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:30:42.64 ID:z60Z0nYc0
- セダンはボンネットとトランクの高さが低くて向こうの人とか見えて良い
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 07:53:42.26 ID:45yycFn70
- どんなに運転操作が上手くても車間距離が短ければ
事故はさけれないし前の状況がわからないのに安全運転なんて出来ません
http://driving.ciao.jp/ginou-2/shakankyori.html
また、先の信号や道路の状態からある程度予測することは可能だが、そのためには先の状況が見えていなくてはならない。
しかし車間距離が短ければ短いほど、前の車は視界の大部分を占めるようになる。背の低い車や小さい車ならまだ前を見通すことができるかも知れないが、
この頃はミニバンやRVといった背の高い車が多くなった
それでは結局、最低限度とるべき車間距離とはどれくらいなのだろうか。
一番の問題点は空走距離であり、次の問題点は停止以前にクラッシュしないかということ。ならば空走の時間はだいたい1秒間と見て、追突を避けるための予備としてもう1秒間、
合計2秒ほど前の車から遅れて走るようにすればいい。
http://www.asahi-net.or.jp/~jh9h-sgur/old/shakan-01.htm
「適正な車間距離」でググるとだいたい似たようなサイトが出てくる。
どこサイトでも言ってるのが、
前の状況を把握するために必要なのが「適正な車間距離」
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:00:25.80 ID:45yycFn70
- 時速40kmの時の
2秒間の空走距離
22m
「適正な車間距離」
速度-15なので
25m
「追突するのを避けることができるための必要な距離」
15m
ミニバンやRVといった背の高い車が存在する中で最低限取るべき車間距離は、
空走1秒、追突を避ける1秒の合計2秒分あればよいと言う事。
25mという距離は空走2秒分よりも長いので十分余裕のある距離だと言う事。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:13:18.04 ID:lsDUToEw0
- >>845
>>832
>ただ、実際は前の車も移動してるわけで。
ヨーロッパでは、100km/h時の適正な車間距離は50〜60mとなってるらしい。
まぁ車間距離が長いほど安全なことに違いは無いけどな。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:20:18.32 ID:1RKhu9tz0
- ソースがオッサンのブログか
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:22:25.85 ID:45yycFn70
- >>846
時速100kmだと秒速27mくらいだから、
2秒間の車間距離という事だね。
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:23:35.44 ID:45yycFn70
- >>847
一つだけじゃなくて複数のサイトで同じような事を言ってるのなら信憑性は高いよな。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:24:33.71 ID:1RKhu9tz0
- ホント嘘ばっかりだ
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:52:08.73 ID:45yycFn70
- 教科書では、車間距離は速度計の示す数字から15をひいた数とあります。
実験結果と統計的事実から車間距離は2秒が適切だとされています。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kousoku/osirase1.htm
なるほど、
速度-15が教科書的な車間距離で、
警察が推奨してるのは2秒間なんだな。
で、車間距離の不保持になる限界が「追突するのを避けることができるための必要な距離」ということだな。
これだけ開けとけばギリギリ回避できるという事か。
あれ、オッサンのブログだけじゃなくて警察も同じような事言ってるんだな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:52:09.55 ID:lsDUToEw0
- 簡単にいうと、ハゲウスの主張する車間距離は
止まってる障害物に対してぶつからないであろうという距離ってこと。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:55:29.93 ID:3OwWEkT00
- >>851
いいえ
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:59:54.01 ID:pKtntfWa0
- >>852
言葉遊びしているようにしか見えんね
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:04:29.43 ID:45yycFn70
- >>852
そうみたいだね。
で、そのくらい開けていれば前にどんな車が居ても前方の状況もよく分かるだろうな。
ミニバンかセダンかで何かが変わるような距離でもないしな。
>>854
2ちゃんねるはそんなもんじゃないのか?
ミニバンで車趣味なんて当り前の事なのに、それに対して屁理屈をこねるお前らも言葉遊びだろ。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:13:28.67 ID:2LtaHyBj0
- ミニバンにおいてどこに趣味性がわくんですかね?
ただの人と荷物乗せれるだけで、他に取り得なんてないでしょ?
背が高くて風や凹凸で揺れやすい
左右に揺れやすいから曲がらない
空気抵抗がでかくスピードが出ない
剛性が低くならざるをえない形状
体積が大きく重いのでガソリンを食う割には遅い
四角い箱ではドレスアップしても即DQN扱い
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:21:58.44 ID:45yycFn70
- >>856
個人が趣味を楽しむ時に「趣味性」なんて皆無でもいいんですよ。
趣味の定義に「趣味性」なんてどこにも書いてないからね。
「趣味性」が必要とか言うのは、その人の勝手な「マイルール」なんですよ。
>背が高くて風や凹凸で揺れやすい
>左右に揺れやすいから曲がらない
>空気抵抗がでかくスピードが出ない
>剛性が低くならざるをえない形状
>体積が大きく重いのでガソリンを食う割には遅い
>四角い箱ではドレスアップしても即DQN扱い
そんな実用性皆無なミニバンに乗るなんて、趣味じゃなきゃ何で乗るの?www
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:33:42.69 ID:lOnCoF/p0
- 馬鹿1「納得いかないやつらは理解できない趣味は全部 悪趣味や下品な趣味で片付ける
車に限らずあらゆる事でね 」
社会人「え?と言うことは、ミニバンにエアロや照明付けるのは良趣味で上品だとお思いで? 」
馬鹿2「スイスポにエアロ付けたり照明付けたりしてるのも同じような品性だろ?
ミニバンに限った話じゃないもんな。 」
馬鹿1「車種は関係ないな、弄り方のセンスの問題
それにノーマル状態でも特定メーカーを下品とか悪趣味とか言うやつも多いだろう
主にヨタ信者がマツダとかスバルとかホンダとか日産とかに対して」
>ミニバンにエアロや照明付けるのは良趣味で上品だとお思いで?
この質問に対しハイかイイエでいいのに意地になりすぎて頓珍漢な回答しか出来ない乞食バン乗りw
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:38:27.27 ID:45yycFn70
- >>858
読みにくい文章だな。まともな教育受けてるのか?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:41:23.70 ID:EPD0Z8Tv0
- 反論出来ずwww
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:45:07.48 ID:1RKhu9tz0
- 馬鹿
「今売られてる新車で趣味車と呼べる車はないしな
ZだのタイプRだの出されても今ひとつ趣味性に欠けるからなかなか触手が動かん
半端なセダンやSUVを買うくらいならミニバン買った方が趣味れるし個性が出せる
社会人
「 そうだな。ミニバン買えば釣り、温泉、アウトドア
車以外の趣味は捗るだろうね
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:49:46.44 ID:IA4vTJdX0
- >>859
お前、自分の書く文章が読みやすいとでも思ってるのか?
後付けで大きく意味が変わるお前の文章のほうが何万倍も読みづらいわw
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:51:17.38 ID:45yycFn70
- >>860
いや、
主語が分からない。
>納得いかないやつらは理解できない趣味は全部
何に対して納得いかないの?で、文章の構成が無茶苦茶。
この文章は何を言いたいんだよ。
面倒だけど、何度か読み返してお前の下手糞な文章を校正してやるよ。
「他人の趣味が理解できない奴は、その趣味を悪趣味や下品という言葉で片付ける。」
こう書けばよく分かるのにな。
で、その社会人の言葉もおかしいよな。
先に「あらゆる事で」と言ってるのに「エアロや照明」と限定してる。
なんか無茶苦茶なんだよ。
お前馬鹿だろ。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:52:19.69 ID:45yycFn70
- >>862
いや、話の本筋は変わらない。
>>858はそもそも言ってる内容が分かりにくい。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:09:24.93 ID:45yycFn70
- >>861
>触手が動かん
食指が動かん
まぁ、馬鹿だからしょうがないか。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:13:04.31 ID:muiFKT2B0
- 辞書ガージショガー言ってる割には触手でもいい事を知らんのだな
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:14:31.49 ID:IA4vTJdX0
- >>863
>主語が分からない。
>>納得いかないやつらは理解できない趣味は全部
>何に対して納得いかないの?で、文章の構成が無茶苦茶。
何に納得がいかないのかの、「何に」は主語じゃなくて目的語ですよ
2ちゃんで主語が主語がーって言ってる奴にありがちなことだけど、主語が何なのかわかっていないというw
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:15:40.16 ID:lsDUToEw0
- 「値段帯」なんて言葉を使うミニバン擁護よりマシだね
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:15:54.43 ID:45yycFn70
- >>866
間違えるアホが多いからそれでもいいやって事になっただけ。
本来の意味からすれば間違い。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:16:54.94 ID:muiFKT2B0
- >>862
で突っ込むと
「イチイチの細かい設定までは書かないキリッ」
とかいうのも忘れてはならん
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:17:53.55 ID:IA4vTJdX0
- ま、おおざっぱに
「やつらは理解できない趣味は全部」でも良いんじゃね?
「(〜な)奴らは」とか後で勝手に付け足せばいいだけだし
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:19:08.32 ID:EPD0Z8Tv0
- プリウス1人が理解出来ずとも問題ないな
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:20:05.74 ID:45yycFn70
- >>867
あぁ、つい主語って書いたんだな。
>>872
「理解できない」と「読みにくい」は違うんですけどね。
馬鹿だから理解できないんですかね?www
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:27:33.93 ID:IA4vTJdX0
- そもそも「〜に納得できない奴らが」の〜は何パターンもあった気がするから、
具体的にどれと示すのは難しいわな
「〜なんだ!これに納得できない奴らがー」と言ってる張本人にもわからないなら尚更
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:28:57.31 ID:45yycFn70
- >>871
>「やつらは理解できない趣味は全部」でも良いんじゃね?
「どんな」やつらなんだよ?
「アホのミニバン叩き」だろ?だったらちゃんと「アホのミニバン叩き」って書いとけよ。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:29:56.17 ID:EPD0Z8Tv0
- >>875
読みにくい文章だな。まともな教育受けてるのか?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:30:56.07 ID:45yycFn70
- >>874
最低でも「他人の趣味」って書けるだろ。
>>876
反論できずwww
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:32:48.41 ID:lsDUToEw0
- >>872
ハゲウス以外は理解できてるしな。
逆にハゲウスのアホな論理は、誰にも理解してもらえないんだから
生温かい目でみてやろうよw
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:34:14.99 ID:EPD0Z8Tv0
- >>878
そういうことだよ
こいつ自分が主役かなんかだと勘違いしてるからな
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:37:50.73 ID:45yycFn70
- >>879
まぁ、確実にお前は端役だけどな。樹木Aとか。
脇役にすらなれない、そんな存在なんだよお前は。
というか、このスレに書き込んでるアンチミニバンの奴ら自体がごく少数派だからなぁ。
世の中の車趣味人の大多数は車種によって趣味になるかどうかなんて区別しないよ。だってそれが大人の判断だからね。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:49:06.15 ID:IA4vTJdX0
- >>875
どんな奴らか書け、か…
「昼食を食べる奴らはAだ」と言っていたのを
「昼食(に約肉を)食べる奴らはAだ」とか、後付けするようなハゲの言うことかね
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:51:39.44 ID:rn08QKee0
- ここはな、アンチミニバンが立てた、アンチミニバンが集まって、好き勝手に楽しく盛り上がってるスレなのよね。残念でした
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:53:47.59 ID:45yycFn70
- >>881
>約肉を
焼肉なんだろうけどな
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:56:26.55 ID:EPD0Z8Tv0
- 必死に張り付いて主役気取るより好きな時に適当に書き込める樹木がいいわw
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:57:31.39 ID:IA4vTJdX0
- また主役気取りでコテハン付けたら良いのにw
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:59:25.16 ID:rn08QKee0
- このスレの主役がプリウスである事に異論があるやつはいないだろう
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:00:46.10 ID:45yycFn70
- コテハン付けるより、名無しでテケトーに書き散らす方が楽しいよ。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:06:42.39 ID:45yycFn70
- まぁいつもの事だけど、さっきまで車間距離を云々してたのに、いつの間にか話題が変わるんだなぁ。
どうでもいいけど、
「適正な車間距離」と「追突するのを避けることができるための必要な距離」は違うという事に異論は無いという事だな。
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:09:07.32 ID:rn08QKee0
- 「追突するのを避けることができるための必要な距離」が 適正な距離じゃないならそうだな
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:14:28.01 ID:45yycFn70
- そういうこと
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:17:50.23 ID:lOnCoF/p0
- 分かってるならいい
オマエの言ってる 「追突するのを避けることができるための必要な距離」は 適正な距離じゃないって事だ
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:20:38.57 ID:45yycFn70
- >>891
当り前だろ。「同じ」なんて一言も言ってないし、
一昨日から今日までの俺のレスを、「同じ」だという前提で読んだら意味が通じなくないか?
最初から違うんだよと言ってるんだけどな。どこで同じだと言ってるように勘違いしたんだ?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:24:36.13 ID:zbpT6Drt0
- いったい「追突するのを避けることができるための必要な距離」に適正な距離ってどのくらいなんでしょうかねえw
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:31:39.29 ID:45yycFn70
- あれ?
俺は「適正な車間距離」と書いてるけど
お前らは「適正な距離」なんだな。
同じ意味だと捉えてもいいのかな?
>>893
>いったい「追突するのを避けることができるための必要な距離」に適正な距離ってどのくらいなんでしょうかねえw
日本語的には
いったい「追突するのを避けることができるための必要な距離」 の 適正な距離ってどのくらいなんでしょうかねえw
が正しいと思うんだけど、それでいいのかね?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:32:53.58 ID:IA4vTJdX0
- どっちも変だと思う
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:33:59.54 ID:1RKhu9tz0
- 889 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/05/30(金) 11:09:07.32 ID:rn08QKee0
「追突するのを避けることができるための必要な距離」が 適正な距離じゃないならそうだな
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/05/30(金) 11:14:28.01 ID:45yycFn70
そういうこと
この時点でおまえの負け
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:35:07.14 ID:EPD0Z8Tv0
- ハゲウス敗北www
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:35:17.25 ID:45yycFn70
- >>896
あのね、
アンカー付けてないから言い逃れは簡単なんだよ。
で、>>896はどのレスに向けて書いてるの?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:37:44.64 ID:45yycFn70
- まぁ、お前らがどれだけ屁理屈を捏ねても、
時速60kmの時に車間距離45m開けてれば問題ないって事だよ。
45mも先のミニバンの向こう側なんて見えなくても問題ないぞ。お前ら本当に運転した事あるのか?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:43:57.97 ID:IA4vTJdX0
- 俺は自分もミニバン型の車乗るし、ミニバン程度で邪魔だから出てくるなとか思わないけど、
邪魔になるとしたらスピード出てる時よりも、低速時や右折待ちのときじゃないのか?
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:47:08.74 ID:45yycFn70
- >>900
でもそういうのって
SUVでも軽自動車でも、フルスモークのセダンでも同じような気がするんだよね。
あぁ、左折待ちの対向側の左折車両がミニバンの時か、
あれもトラックやバスでも同じだしなぁ。
特にミニバンを邪魔だとする理由がよく分からないなぁ。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:47:48.80 ID:45yycFn70
- あぁ、左折じゃなくて右折だな。なんで勘違いしたんだろう。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:47:57.37 ID:4Htf50cR0
- やっぱ多くて目につきやすいからでは?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:49:16.43 ID:IA4vTJdX0
- >>901
誰もミニバンだけが邪魔とは言ってなかったような?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:50:07.89 ID:45yycFn70
- >>903
パジェロが流行った時にパジェロウゼェって思ってたのと同じようなものか。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:50:51.52 ID:zbpT6Drt0
- >>904
誰も言ってないな
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:55:08.89 ID:IA4vTJdX0
- そういえば、右折待ちで対抗側の右折レーンにトラックがいて、
直進車が見えないなぁって思った記憶がほとんどないんだけど、
トラックだと直進車の合間に右折するのが難しいから、
運ちゃんは出来るだけ時差式とか右折信号が出るとこで右折するようにしてるのかな?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:56:37.05 ID:lsDUToEw0
- まぁなんにせよ
「ミニバンが好きだという開発者はほとんどいない」
これがミニバンの現実なんだよね。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:56:45.57 ID:LPcemQlw0
- ミニバンて邪魔だよな
↓
バス・トラックも同様に邪魔だよな
↓
あれは物流とか世の役にたってるだろ
うーんこの流れ
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:00:54.49 ID:45yycFn70
- >>904
他の車でも邪魔なのに「ミニバンが〜」「ミニバンは〜」というのは筋が通らないと思うんだ。
>>906
うん。俺も言ってないぞ。
>>909
そうだよな。
ミニバンて邪魔だよな
↓
バス・トラックも同様に邪魔だよな
↓
あれは物流とか世の役にたってるだろ
↓
お前らの腐れ趣味車はクソの役にも立ってないぞ
こうだもんな。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:03:53.76 ID:IA4vTJdX0
- >>910
>うん。俺も言ってないぞ。
↓のやつはまた妄想上の叩きを牽制してたのか
236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 12:05:35.37 ID:OfDvOhfh0
普通の運転レベルの人はミニバンだけを邪魔だとは思わない。
トラックやバスの方が視界を遮る範囲は大きいからね。
働いてる車だから別とか言い訳しても、その時点でトラックの方が視界を遮っているという事を認めてる事になるしね。
なので、ミニバンだけを邪魔だと言ってる奴がアホなのはこの時点で明白なんだよ。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:04:48.28 ID:LPcemQlw0
- >>911
トリアタマというやつでは?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:05:27.54 ID:45yycFn70
- >>911
今日の話なんだけどな。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:07:13.06 ID:IA4vTJdX0
- >>913
そうか、「俺も(今日は)言ってない」だったか
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:10:17.10 ID:qy8AcOiu0
- 消費税増税でハイブリ7%減に比べ、レクサスは3割減とはな。
高級セダン買う奴はセコい。
前の会社の偉い様も自分の高級車買うのに会社のトラックも買うから安くしろ!だったからな
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:03:31.04 ID:IA4vTJdX0
- 柳原可奈子について語るスレで、柳原可奈子はデブだと言うと、
「渡辺直美やハリセンボンの近藤もデブだろ。特に柳原をデブだとする理由がわからないなぁ。」
という返しが来るのかなぁ
「他のデブより特に柳原を叩きたいから柳原のスレに来てアンチやってるんじゃないのか」と思うのはわからんでもないけど、
俺なんかこのスレの勢いがあって反論してる奴らが香ばしかったから居つくようになっただけで、
VIPカーや軽のカスタムよりも、ミニバンカスタムが悪趣味だから特に叩いてやろうとか思ってスレに来たわけじゃないからな
義侠心だの言ってるハゲウスさんだって、
「軽のアンチスレやSUVのアンチスレ、VIPカーのアンチスレもあるのに、なんでミニバンアンチスレに来てミニバンばっか擁護してるの?
特別にミニバンを擁護したい理由でもあるんだろ」と言われたら、
「それは違う。このスレに勢いがあって、いつも板の上のほうにあるから来るようになっただけだ」って感じだろ
まぁ自分がミニバン乗ってるからこのスレに吸い寄せられたんだろうなって擁護もいたがね
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:14:38.45 ID:45yycFn70
- >>916
>俺なんかこのスレの勢いがあって反論してる奴らが香ばしかったから居つくようになっただけで、
それは、かまってちゃんじゃないのかね?
>「それは違う。このスレに勢いがあって、いつも板の上のほうにあるから来るようになっただけだ」って感じだろ
いつも上にあったのかどうかは知らないな。
普段は車メ板を覗くくらいで、車板はほとんど見ないからなぁ。たまたまリロードしたら上の方にあったので覗いたら
なんだか理不尽な言いがかりをつけてるし、どうもその屁理屈が馬鹿っぽかったからね。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:19:10.00 ID:IA4vTJdX0
- >>917
>なんだか理不尽な言いがかりをつけてるし、どうもその屁理屈が馬鹿っぽかったからね
お前の登場って、スレタイに反応しただけで、スレの流れは読まずに入り込んできた印象だったけどな
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:37:19.80 ID:LYQOLnAy0
- オバサンがスーパーの駐車場でギリギリと据え切りしているのを見ると、とても運転しやすいとは思えない
普段の足ならどう考えても軽かコンパクトのほうが正しい
ミニバンは便利だから、って言い訳ができなくなってきたから今度は趣味でミニバンとか頓珍漢な事言い出したんだろうな
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:37:28.95 ID:Gqhr+DO40
- このスレ自体が話題そらし
ミニバンなんて箱はクソ
車と認めてはいけないレベル
ついでにゴミウスくんもクソ
人間と認めてはいけないレベル
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:41:55.97 ID:cCcCaE2e0
- >>907
宅配のドライバーは右折しない左折だけで回れるルートを考えるそうな
右折待ちの時間を嫌ってだそうだが…
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:49:03.00 ID:zbpT6Drt0
- 左折だけで目的地に向かう企画みたいなの思い出した
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:17:42.24 ID:RX1XeR8Q0
- 車幅より車高の方が大きいクルマってなんかブサイク(おれの顔もブサイクだが)なんだよなー
ミニバンと軽はどうもそれで好きになれんな
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 16:30:05.23 ID:lOnCoF/p0
- デザインガー連呼してる奴に限ってそういうのは気にしないんだよな
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:13:45.65 ID:Ti9XZF4DO
- 軽とミニバンって箱物だからか
追突事故等で死亡する確率高いよね
追突事故→セダン軽傷
ミニバン→死亡
大概こうだよね?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:34:30.56 ID:qy8AcOiu0
- 大型ミニバンで人殺し!、もはや人類の敵!
ある交通事故のニュースを見ていた。
中型のセダンが横腹をぶつけられて、キャビンがぐしゃぐしゃになっていたのを見て、
これは搭乗員の命はないぞと思っていたら、やはり3名全員死亡だった。
なんともやるせない話だが、加害者たる、一時停止を無視して突っ込んだ車は、
フロントはダメージをうけているものの、新型の大型ミニバンで、キャビンは無傷であり、
運転手は軽症で済んでいた。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:01:54.86 ID:WyTmP0Vc0
- ミニバンて色んなとこで嫌われてるんだな
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:50:46.28 ID:cCcCaE2e0
- ユーザー層がねえw
サンドラとか主婦も多いから運転が滅茶苦茶なんだよな
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:05:20.48 ID:k/xwPhWo0
- ミニバンとかって座席の高さとか車の形状とかで
車間距離を錯覚し、べた付けになる傾向があるらしい。
ソースは昔見たTV
実際、知り合いがセダンからミニバンに乗り換えたら
車間が狭くなってて指摘しても気づいてなかった。
そういったことも知ってた上で言う
動力性能が劣っているミニバンのくせに
わがもの顔で運転するバカが多いからミニバンは嫌いだ!
子供が乗ってますステッカー貼っておきながら前車煽るような車間距離
車幅感覚無い奴が狭い抜け道使って真ん中で立ち往生
販売数あるけど、プリウスとか軽とかミニバンは
こういったバカが目立つ。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:17:14.18 ID:Tj5bPlgM0
- ミニバンで趣味とか名乗るのは流石に恥ずかしいわ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:56:57.00 ID:mjIoDzSF0
- 日本にはもう車趣味なんか無いだろう
どんなかっこいい車に乗ろうが世界一かっこわるいあのナンバープレートを
許容している時点で終わってる、台無しだ
韓国や中国でさえも欧州風にしたのに日本はその脈を国民総動員で潰してしまい
車好きでさえも大した動きをすることが出来なかった
そしてそれを変えようというスレが車板にさえ立ってない、誰も立てない
日本の車趣味は死にました
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 00:18:26.76 ID:BmxChyld0
- >>909
物流とか世の役にたっていても、たとえば過積載なんかは厳しく
取り締まられていますよね?なぜなんですかね?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:21:14.18 ID:xsKGCENW0
- 昔はクーペやセダン乗ってて
必ずマニュアルミッション
オートマ?はあ?ダサッてマジで思ってた
ホイール、車高ダウン、マフラー変えるのが最低限のこだわり
暇があればクルマ雑誌を見て
休日にはドライブ、洗車、車いじり
そんなクルマ趣味ドップリな生活だったが
数年前にミニバン購入
漏れのクルマ趣味は終わった・・・と思ってたが
こないだ知り合いから18インチのホイール売ってもらった
純正のダサい16インチから見違えるようになった
勢いでリップスポイラーも購入
久々に自分で取り付け
カッコイイ、マジで
クルマちょいイジリ趣味なら
クーペ、セダンと楽しみ変わらんは
最近は飛ばすの怖いしミニバンのが
人も荷物もたくさん積めて
便利でええやろ
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:51:46.68 ID:/mawcNGR0
- プリウス軽コンミニバンは、運転スキルお察しで周囲を見ていない、相手がよけてくれること大前提の
割合がクソ高いからなぁ。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:07:23.06 ID:u615D6Op0
- >>933
それは車趣味をやめたっていうんだよ
感性が鈍い馬鹿だからわからないんだろうけど
フェンスの向こうのダムが見えた時点で終わってるからね
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:09:13.33 ID:TGQWGyTsO
- 元々チューニングってのはウィークポイントをカバーするためのものだからね
ノーマルのスポーツカーの性能も使いきれずファッションでチューニングするより
ミニバンでチューニングした方が明らかに性能は向上する。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:13:23.58 ID:CPLve5Ry0
- 箱が糞な車をいくらチューニングしてもねぇ。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:14:36.71 ID:u615D6Op0
- ガラケーだし
チュウニングとやらに夢見てるクソガキだろ
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 12:23:58.00 ID:ZnnBs+Nl0
- 30日午後7時50分頃、川崎市宮前区平の市道で、乗用車が路地から出てきた原付きバイクと衝突した。
原付きバイクは約30メートル先まで飛ばされ、歩道を歩いていた近くに住む市村裕美子さん(55)を直撃。市村さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
原付きバイクを運転していた同区の飲食店店員男性(63)も全身打撲の重傷を負った。
宮前署は乗用車を運転していた横浜市青葉区鉄町、会社員橘圭一容疑者(28)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、車のブレーキ痕が約50メートルにわたって残っており、同署は時速100キロ以上で走行していたとみている。現場は片側1車線の直線道路。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140531-OYT1T50055.html?from=ytop_main8
あぁ〜あ
このスレのミニバン叩きはこんな感じなんだろうな。
あとこんなのとか
https://scontent-b-nrt.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/t1.0-9/7742_283402925139631_1331481315_n.jpg
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:28:57.95 ID:xyZeEmTj0
- >>933
俺の車趣味のイメージがそれだな
自分で車を弄るのが車趣味だと思ってる
ミニバンでも弄ってるなら車趣味なんだろうけど
ファミリーユースのミニバンは弄って楽しむ車ではないんじゃね?って意味でハァ?になるんだよな
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:31:56.77 ID:CPLve5Ry0
- >>939
妄想はミニバン擁護の得意技
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:42:21.65 ID:Bn1Fl+SW0
- ミニバン叩いて虚しくないかね?
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:49:23.90 ID:u615D6Op0
- ミニバン乗ってて虚しくないかね?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:50:49.49 ID:ZnnBs+Nl0
- 他人の趣味に口出しするのは素人
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:55:25.50 ID:K8mIHTVn0
- 「ふうーん。カスタムとかドレスアップとかが楽しいんだ?」
「 他人の趣味に口出しするなヽ(`Д´)ノ」
これだからな…
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:57:49.55 ID:4K7AmGWK0
- >>939
10年前ならね
>>933の通り
その手のDQNはあらかたミニバンに移行したよ
まあ、DQNだから何乗っても同じ事するんだけどね
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:58:38.84 ID:4K7AmGWK0
- チューニングは改善
カスタムは改悪
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:02:57.74 ID:SzlxD5Tl0
- 車(ミニバン)嫌いは車趣味名乗れないね。ってゆーか車趣味でないから車(ミニバン)叩けるんだね
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:15:37.94 ID:CPLve5Ry0
- >>948
開発者ですらミニバン嫌いですから
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:18:10.16 ID:4K7AmGWK0
- そりゃ、乗用車のフリをしてるけど
貨物に近いようなプロフィールしてれば
車とか呼びたくねぇものwww
いいかげん「乗用車」と「タイヤが四つ付いてる車」の区別をつけなさいね
車(ミニバン)って書いてあるだけで
どんだけレベルが低い話をしようとしてるのかが丸わかりで失笑しますよ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:03:06.97 ID:u615D6Op0
- ミニバンはノーマルでこき使われてる時が車として一番輝いてるな
それを珍カスタムで殺してしまうのは車好きのする事とは思えん
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:05:34.38 ID:ZnnBs+Nl0
- それは市販車のほとんどがそうだろ
サーキット行く訳でもないのに中途半端なチューニングとかカッコ悪いカスタムするのは無意味だよ、ミニバンに限らずね
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:07:06.15 ID:xyZeEmTj0
- >>951
正論
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:08:19.97 ID:tLznRLbs0
- >>952
正論
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:16:45.10 ID:4K7AmGWK0
- >>952
そんなことはないぞ
セダンならある程度まではその形ゆえに飲み込めるもの
でも、同じ事をミニバンでやっても
その形ゆえに無意味になるけどね
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:17:47.41 ID:ydZ90RGk0
- >>951
> ミニバンはノーマルでこき使われてる時が車として一番輝いてるな
いやノーマルの時点で駄目
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:19:03.68 ID:ZnnBs+Nl0
- >>955
街中を走るだけなのにマフラー替える意味なんて無いぞ
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:29:23.21 ID:4K7AmGWK0
- >>957
車を弄るのをメカニック的に話してんじゃなくて
その是非を語るのに何の意味があんだよw
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:58:59.21 ID:TGQWGyTsO
- >>950
逆に荷物も積んでないのに貨物にしちゃいかんでしょ
使い方が乗用車と一緒なら乗用車でいいんじゃない?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:03:45.73 ID:NaMZDJmd0
- >>935
ちょっとホイール変えたくらいで
クルマ趣味だなんておこがましいとは思うが
ちょいクルマのパーツを変えて楽しむってのは
車種に関わらず楽しいものだと思ったんでね
今の趣味はクルマで行ったその先にあって
セダンやらで痩せ我慢してるより
ミニバンの快適性が勝るのさ
複数所持が可能ならスポーツカーも欲しいけどね
子供もまだ小さいし当分はコレでエエのよ
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:05:25.24 ID:ZnnBs+Nl0
- >>958
同じでしょ、街中を走るだけなのにマフラーを変える事の是非について考えればいいんですよ
結論としては、全く意味が無い
弄る事の是非を語るのなら、そこでミニバンとセダンで結論が変わる意味が分からない、どちらも意味が無いでしょ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:17:32.32 ID:4K7AmGWK0
- >>959
いや、それ逆になってねぇし
それに人間たくさんつむからミニバンって言ったのはミニバン乗りだし
逆にそれを取ったらミニバンに何が残んだよw
そんなこと言うから空気運搬車って言われるんじゃないか
気ぃつけろ!
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:19:40.02 ID:4K7AmGWK0
- >>961
あくまでもそのバカ筋通す気なのね
じゃあそもそも街中にミニバンなんて必要なの?
あんなでかいものw
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:22:18.86 ID:ZnnBs+Nl0
- >>963
ただの移動手段なのだからどんな車でもいいと思うんですけどね
ミニバンだけがダメな理由がよく分かりません
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:26:14.37 ID:tNlX+te40
- >>964
正論
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:28:28.21 ID:NaMZDJmd0
- >>963
占有面積から言うと大して変わらないのに
二人しか乗れないスポーツカー、五人しか乗れないセダンって必要?
デカいのがダメなら皆で軽四乗ればエエ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:40:30.80 ID:NaMZDJmd0
- フェラーリやランボルギーニなんて
究極に無駄、不必要だよね
だがソレがイイ
無駄で過剰な高性能に人は惹かれる
運動性がカタチの美しさこそが正義、と言うのが
ココでミニバン叩いてる連中な訳ですが
それらは車内の広さ、快適性や利便性を犠牲に成り立っている
求める高性能のベクトルが広さ、快適性に向けば
逆になるのは至極当然
そしてクルマとして最もバランス取れてるのが
セダンになるわけだが
逆に言えば最も中途半端な存在でもある
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:46:29.74 ID:u615D6Op0
- 車がただの移動手段ってのは車趣味ではないな
壮絶な自爆しちゃってんのw
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:50:35.44 ID:uRwPeFXa0
- >>964
ただの移動手段なら趣味じゃないわなw
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:22:01.02 ID:ZlvV0ezU0
- かもっちゃんの墓穴ワロタww
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:27:57.83 ID:iK2ido2N0
- 移動が趣味ですw
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:34:13.93 ID:TGQWGyTsO
- >>963
子供や家族やその荷物を載せるためでしょ
街中で1人乗りが多いと言うが、毎日の買い物や、幼稚園の送り迎えごときで家族全員が乗る必要は無い
あと、都市部の住宅、特にマンションは1軒1台分しか駐車場が無い場合がほとんど。
年に数回家族旅行をするとして、その数回を毎回レンタカーしたり、
セダン以下の不便な車で不快な思いをするくらいなら、
普段から便利で奥様でも運転できるミニバンが
人気あるのは当たり前と言えば当たり前
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:04:31.55 ID:nHvrI6PO0
- でもミニバンは大抵大きくて嫌われるんだよ
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:48:14.86 ID:lzoam5Jj0
- この国は嫌われモンだらけだなww
他人の趣味を笑ってるヤツのほうがクソだがな。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 00:53:49.93 ID:lzoam5Jj0
- >>963
おめーのクソ趣味車は世の中に必要か?
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:40:32.30 ID:gFDcg08W0
- 他のも邪魔だろ
つーかオメーのも邪魔だろ
で返すしかないという情けなさ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:55:10.50 ID:arijBxpDO
- ミニバンでドレスアップ(大概いかつくてダサい)したりマフラー換えてる奴って
大概舐められないようにと威嚇目的でそうしてるんだと思うよ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 06:43:42.39 ID:xAnuaGVc0
- 荷物や数人の人運び用のクルマだろバンて
そういうクルマと思われたくないから色々弄っちゃうんだろ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:23:37.17 ID:UNr24f2m0
- トヨペットにアルファードが置いてあるんだけど、
クラウンとかプラドとか他の車に比べると、ずいぶんチープですね。
特に床、マット、シート、サイドステップがしょぼい。
あと運転席のドアを閉めた音がクラウンは「バムッ」、アルファードは「バン」。
あと、ただでさえ床やマットがダサいのに、スライドシートのレールが丸見えでみっともないですね。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:56:35.88 ID:ptCHbSZo0
- じゃあクラウンかプラド買えばいいじゃない
で、アウディやメルセデスと比べるとチープですねって言わるとイイよ
まあ、ホントにイイクルマに乗ってる人は
そんな卑しいコト思いつきもしないか
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:59:20.92 ID:arijBxpDO
- アルファードとかのミニバンって内装が高級って言ってる奴がいるけど全然高級じゃないよね〜
トラックみたいな運転姿勢でトラックみたいなインパネだよね
あとコンパクトや軽みたいにセンターコンソールが無いショボさ
クラウンの内装の方が高級だよな
運転姿勢もゆったりだしね
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:20:53.59 ID:224LKamw0
- クラウンのがアルファードよりゆったり感あるってマジで言ってんかよw
んで?
本題はチープかどうかじゃなく
趣味かどうかデナイノ?w
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:36:23.84 ID:NaJm/CP10
- クラウンとアルファード
趣味で乗るなら断然クラウンだと思うが
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:58:23.00 ID:Wwp33EZl0
- オヤジセダンに趣味性など無い
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:07:24.95 ID:ptCHbSZo0
- 真のクルマ趣味ならスポーツカー1択だろうな
少し緩めにしてスポーツセダン
・・・
って
何でもええわ、好きなの乗れや
人のクルマにヤイヤイ言うのはダサいってば
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:25:20.79 ID:3ioI9UT70
- ミニバンなんざに趣味性などない
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:38:31.75 ID:7nQGoxsb0
- >>980
そうはならないよ
やっぱりアルファードより質感も高いし造りもいいですねってなるんだよ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 14:38:55.11 ID:NaJm/CP10
- 「クルマが好きでドライブが趣味です」
「へぇー、ミニバンで?」
「ミニバンで」
「で、なんでそれをミニバンでやるの?」
「」
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:07:28.34 ID:FMas81zu0
- >>987
ま、どっちにせよ
小せえな、としか思えんよ
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:29:14.18 ID:NaJm/CP10
- 次スレ
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味? 46
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1401604024/
引き続きバカウスを盛り立てていきましょう
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:06:05.94 ID:Y8x4sTyYO
- >>983
何の特化性も無いセダンに趣味性などあるワケが無い
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:22:00.82 ID:NaJm/CP10
- 857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 09:21:58.44 ID:45yycFn70
>>856
個人が趣味を楽しむ時に「趣味性」なんて皆無でもいいんですよ。
趣味の定義に「趣味性」なんてどこにも書いてないからね。
「趣味性」が必要とか言うのは、その人の勝手な「マイルール」なんですよ。
>背が高くて風や凹凸で揺れやすい
>左右に揺れやすいから曲がらない
>空気抵抗がでかくスピードが出ない
>剛性が低くならざるをえない形状
>体積が大きく重いのでガソリンを食う割には遅い
>四角い箱ではドレスアップしても即DQN扱い
そんな実用性皆無なミニバンに乗るなんて、趣味じゃなきゃ何で乗るの?www
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:22:40.36 ID:NaJm/CP10
- ミニバン乗りでブーメラン投げ合ってんのか?
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:27:01.09 ID:Y8x4sTyYO
- >>988
景色が見えやすいし、仲間が大勢いても乗れるし、
キャンプやバーベキュー、サーフボード、スキー、スノボなんかも全部載る。
いや、別にキャンプやスノボが趣味なんじゃないよ、
車でみんなとあちこちドライブしてドライブ先で楽しむのが楽しいんだよ。
やっぱドライブは仲間と目的が無いと楽しめないね
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:47:40.70 ID:NaJm/CP10
- つまり貨物用途と
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:51:17.69 ID:dldimi1V0
- アウトドアが好きなだけじゃねえかw
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:53:28.83 ID:UNr24f2m0
- ポルシェ997
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:03:23.40 ID:NaJm/CP10
- ポルシェ998
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:03:52.07 ID:ptCHbSZo0
- 車にしか興味無い人は
趣味性wの高いクイクイ曲がって
ビュンビュン走ってカッコよくて
室内の狭い車に一人か二人で乗ってればイイ
車で行った先にも楽しみのある人は
室内が広く大勢乗れて荷物もたくさん積めて
あまり曲がらなくてノロノロしか走れないミニバンにみんなで乗ってればイイ
という事で
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:05:38.11 ID:nHvrI6PO0
- >>994
でも車が粗末だとせっかくのお出かけも台なしなんだよ。
ミニバンよりワゴンRの方が楽しいぞ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)