■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
何故自転車乗りは負けず嫌いなのか
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 13:46:02.79 ID:qKnQpLPR
- 車で高速道路の右車線走ってて、後ろから速い車が来たら譲るでしょ?
自転車乗ってるやつはマナー知らないのが多いからか何だか分らないけど
追い越されたらムキになってついてくる馬鹿が、多くね?
特にクロスバイク乗ってスポーツウェア来たおっさんとか
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:36:45.02 ID:1Tp8lfp1
- 不透明な関係が県議会でも問題に
まあ、淡路島はどこもかしこもパソナ、パソナなのだが、問題は施設の一部の土地が市からの無償譲渡であることだ。
さらに、パソナグループは「農業人材育成事業」として11年度に4億800万円、
「淡路島6次産業人材育成事業」として12年度に1億5400万円の予算を兵庫県から受け取っている。
県は「企画提案コンペを経て適切に選定しました」(しごと支援課)と説明するが、
「淡路島とパソナ」の関係については早くから疑惑の目が向けられていて、
2011年の兵庫県議会では、公募は何社か、なぜパソナが選ばれたのか、
最初にパソナありきの事業ではないかなど、追及された。質問に立った杉本ちさと県議(共産党)はこう言う。
「3年前に兵庫県は国に総合特区案『あわじ環境未来島構想』を提出しました。
そこにはパソナとの協働事業が最初から盛り込まれていたのです。
最初からパソナありきの事業といわれても仕方ないと思い、質問しました。
しかもパソナは『農業人材育成』をうたいながら、ホームページでは『芸術家の卵』を募集していた。
そうしたら淡路島にパソナのレジャー施設が乱立していると聞いて驚愕(きようがく)しました。
改めて県とパソナの関係を追及しなくてはなりません」
淡路市の門康彦市長は西麻布の迎賓館 「仁風林」 で〈淡路市の未来について語った〉と
2010年11月8日のブログに書いていた。
井戸敏三県知事は 「仁風林」 でおもてなしを受けている。 不透明な関係について説明を聞きたいが、
パソナは「回答を差し控えさせていただく」とのことだった。
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★