■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ランドクルーザー70 Part30
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:43:01.19 ID:AXA1bVPm0
- 前スレ
ランドクルーザー70 Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:44:19.90 ID:AXA1bVPm0
- 28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
以降、関連リンク等の補完ありましたら宜しくお願いします。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:45:35.80 ID:AXA1bVPm0
- 過去の並行スレ
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:46:49.88 ID:AXA1bVPm0
- 過去ログを読むための手っ取り早い方法として
次のURLに読みたいスレの末尾の固有の数字をコピペでOKのはず
http://mimizun.com/log/2ch/auto/
超太古スレの数字の前がcarのスレの場合
http://mimizun.com/log/2ch/car/
過去ログ ミラー 変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
過去ログ ミラー 変換機にURL入れて出てくるURLを片っ端から
開いていけばどこかに残っているから過去ログ読みたいなら試してみるべし。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:15:18.13 ID:AXA1bVPm0
- 2chの年々酷くなる規制の巻き添えで書き込めない人々のため、
70スレの避難所・補完としてオープン2chに分家スレを立てました。
果たして需要があるのか全く予想もつきませんが(笑)
細々とではありますが連綿と続く伝統の70スレは書き込む人々で成り立っています。
自由かつ専門的な書き込みが規制の巻き添えで減少するのは放置できません。
本家の書き込みに対するレスをこちらで対応するのもありかと思います。
あくまで分家としての立場を守りながら今後の活用方法等についても検討していければと思います。
ランドクルーザー70 【分家01】
http://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1371861915/
openと2chの間の★を削除してコピペしてください。
2ch運営が危機感感じて直リン不可になりました
2ch互換の掲示板ですのでjane等ブラウザに対応しています。
【登録手順】
1.板一覧で右クリック「新規カテゴリを追加」を選択。「open2ch」等入力
2.一番下に「open2ch」フォルダが作成されるのでこれを右クリックして「ここに板を追加」を選択。
カテゴリ内に新たに板を登録します。入力ダイアログが出るので、登録したい掲示板の板名「車種・メーカー」
URL【http://kohada.open★2ch.net/auto/】を入力してください。
以上で完了です。ブラウザによっては多少違うかもしれませんがどれも似たようなものです。
【専ブラへの板追加方法】等で検索してみてください。
URLを見れば分かるとおり2chの板URLの一部にopenをつければそれがopen2chの板のURLとなるようです。
(スレではありませんよ
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:21:08.06 ID:AXA1bVPm0
- 以上テンプレ一部改変しました
分家のオープン2chのURLを含む投稿は書き込み不可になったようで焦りました。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:53:35.01 ID:AXA1bVPm0
- 詳しく調べたところ3月に入って"open★2ch.net" (★は除く)が
文章のどこかに混じってる書き込みは
ERROR:さくらが咲いてますよ。
となり、書き込み不可となるようです。
以降リンクする場合は気をつけましょう。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:36:49.85 ID:dB4v8alv0
- >>1
スレたてお疲れ様です&ありがとうございます
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:08:15.48 ID:jAsF5dyr0
- 2chも随分セコくなったものだ。
以前は意味の無い規制連発してたくせになぁ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:58:00.59 ID:hy2qVlQP0
- 再販するようだし、いい機会なので丁度10年前のスレ読んでみた
情報を書き込む人がいて
怒り狂う人がいて
なだめる人がいる
いつの時代も同じ・・・
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 11:22 ID:31qpyAjS
>>255 FMCはなくV8をのせる大きなマイナーチェンジがあること。
その際エンコパの設計変更を行なうので車両フロント部のデザインが変わります。
マイナーチェンジ後、市販向けに車型が追加されることはありません。
よって、7月末に国内向けの70は生産中止となります。
既に誰かが書き込んだ内容をまとめただけかもしれませんが、
以上のことは噂ではありません。知ってるからとしか言えません。
264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 12:20 ID:+slgUfjx
>>263
しつこいよ、オマエ
「知ってるから」だけじゃ説得力無し
わざわざ出てくるならもっと具体的な情報出せよ、坊主
出せないなら、出しゃばってくるな
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:50 ID:O9LZI9hP
Pipe down boys!
ここは2ch、根も葉もない噂も、
根も葉もある真実も流れる匿名掲示板だ。
これらの書きこみを信じるも信じないも
個人の自由。発言は妨げられるべきではない。
これが俺の爺さんの孫の座右の銘なのであった。
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:01:54.53 ID:rWB730nv0
- メガウェブ行きたい
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:29:43.23 ID:32kZMIz/0
- >>11
行こうぜ
幸せになれるよ
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:16:33.29 ID:32kZMIz/0
- マガジンXに再販情報が掲載されたとのことですが、どの号か分かる方いたら教えて下さいませ
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:55:50.73 ID:1b5VVj650
- 分家のコピー
下記の情報は某雑誌に載ってましたが、夏発売で試作もこれからに驚きです!!
形式の後のKって何だ?
GRJ76K
GRJ79K
4月 試作
6月 量産試作
7月 品質確認
8月 生産開始
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:13:20.86 ID:32kZMIz/0
- >>14
ありがとうございます!
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:45:34.45 ID:0ucokh/V0
- 歩行者頭部保護基準対応の為、ボンネット形状変更。
それに伴い、フロントのライト・ランプ類・グリル・フェンダー変更。(いわゆるマイナーチェンジ)
その他、ヘッドレスト形状変更及び追加。
横滑り防止装置の装着義務化には対応出来ない為、期間限定販売に留まる。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:54:37.30 ID:U5lQjizH0
- >>13
最新号だったような。
120ページの販売予定のスケジュールみたいな欄に70復刻版って記載があっただけ。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:12:29.74 ID:AoiNJ3n00
- 何故VSC付けるの頑なに拒んでるんだろうなぁ?
日本無視はいいとしてもオーストラリアでは必要になるのは前から分かってるはずなのに・・・
何か構造的な問題でもあるのかな?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:35:44.32 ID:AoiNJ3n00
- >>16
ちょっと待った!
>フェンダー変更
サーフ顔からさらに変化するということなのか?
それとも独立フェンダーからサーフ顔に変わったことをいってるのかい?
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:40:54.61 ID:ZNgq5zM90
- 駆動系がVSCにまったく対応できないとかの構造的な問題かも。
70系を大改造して対応することはしないでFMCして対応させようとか考えてるんじゃないか。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:52:12.48 ID:AoiNJ3n00
- 今となっては珍しいパートタイム式駆動系の問題は考えられるけど
とはいえFJはそれでもVSC付いてるはずだしなぁ
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:00:22.50 ID:1b5VVj650
- >>16
また、ライト、グリル、フェンダー、ボンネットの形状が変わるのですか?
海外の保安基準にも適合させる為のMC?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 18:20:06.72 ID:UrHM7YHJ0
- かなり以前に書かれてたのを引っ張ってきただけだろ。
このスレ(過去ログ)か他の掲示板だったか。
>横滑り防止装置の装着義務化には対応出来ない為、期間限定販売に留まる。
これが本当なら現在装置の付いてない車はすべて来年までになってしまう。
他の部分も当時からいろいろ突っ込まれてたし。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:07:32.85 ID:Xa3KcPE8I
- 貨物車は横滑り防止装置の装着義務はない。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:08:13.53 ID:32kZMIz/0
- >>17
情報ありがとうございます
立ち読みにしときますw
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:06:09.89 ID:WRj8Smos0
- ディフェンダーも終了だがギリギリ未だ買えるんだな、再販70と迷うだろ?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:58:09.68 ID:3Pv1DEtr0
- ディフェンダーは結局1年延長したな。
金が会ったらディフェンダー欲しい。
- 28 :たち:2014/03/22(土) 22:16:12.70 ID:ESPsYIFR0
- ディフェンダーは、故障が多そうだからな・・・
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:09:29.16 ID:GaEYV89E0
- >>26>ディフェンダーも終了だがギリギリ未だ買えるんだな、再販70と迷うだろ?
全然迷わないです、70以外のクロカン四駆は眼中に無いです
信頼性・耐久性・日本国内での部品の入手しやすさなどを考えれば
70以外は考えられないです。
現在は70系を2台乗り継いでいます
76が出たら購入するつもりです、販売されれば3台目になります、一生乗ります。
もし、気分を害される書き込みでしたらすいませんです。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:34:49.87 ID:Si0RmUfs0
- >>14
形式の後のKは1ナンバー。
国内販売時の形式だな。
4ナンバーはV。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:53:54.95 ID:iRsENg+Y0
- メガウェブ行ってきたよ。
リアバンパーはプラカバーでした。
http://i.imgur.com/ijv4fwA.jpg
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:58:01.04 ID:iRsENg+Y0
- 多勢はいいんだろうけど、内装等は共通化に伴い物凄いコストダウンされてます。
例えばこんな感じ。わかります?
http://i.imgur.com/EVVd3h9.jpg
乗ってる人なら違和感あるよね^^;
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 03:08:48.39 ID:afw0M/D80
- うわぁトヨタえげつない
これで400万とかウソだろw
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 03:26:48.09 ID:KDBVbAhK0
- ワロタ
こんな内装200万でもいらんわ
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:39:42.75 ID:d26utC9v0
- 200万なら即決カタログ買いだわwwwww
中古屋必死すぎぃwwwwwwwwww
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:32:49.54 ID:4KFQ7lua0
- >>31
写真UP乙です。
やはり樹脂カバーでしたか。リアバンパー脇のフレームには穴が空いているんですね。
内装の樹脂部品は共通化によるコストダウンのため黒色になっているのかな。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:26:31.63 ID:tRVhEOOl0
- こんなもんやろ
一昔前のライトバン
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:05:10.01 ID:cvyLYSp+0
- >>36
バンパー本体は旧来のHZJ以降のグレー塗装バンパーでした。
内装のご指摘は流石です!
解って頂いて嬉しい(^^)
内装の樹脂パーツが尽く黒に統一されてました。
カップホルダーやら板金のエッジのモールまで黒になってたのはビックリ。
笑ったのはエアコンはともあれ、ヒーターまでレスでした。風しか出ないよ(笑)
http://i.imgur.com/8W1yakb.jpg
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:13:04.63 ID:RcqZfCvt0
- 内装はこんなもんでいいわ
エアコンもいらね
ヒーターはエンジンの熱だから付くだろ
でなきゃフロントガラスが困るわ
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:17:27.89 ID:9qSjhvFD0
- >>32
ん、違和感?
ないんだが・・・こんなもんだろw
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:19:22.68 ID:4KFQ7lua0
- >>38
この空調パネルは凄いですね。
温度調整レバーも無く、吹き出し口の選択もダッシュボードとデフロスタだけとはw
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:28:28.63 ID:7wLH/LXT0
- なにー! カップホルダーがあるのか
ちゃんとジュース置けるホルダーか?w
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:32:56.86 ID:KBIEGdYC0
- >>39
砂漠にヒーターはいらんだろw
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:35:04.26 ID:cvyLYSp+0
- >>43
砂漠はエアコンとヒーター必須です。
夜は氷点下になることもあるんよ。
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:31:56.13 ID:cvyLYSp+0
- >>42
カップホルダーです
http://i.imgur.com/s0pXXl6.jpg
>>39
ヒーターは本当に無いです
コアも温水ラインもない。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 13:34:58.05 ID:cvyLYSp+0
- 誤解あるまま進行するとアレなので説明だけ。
これはメガウェブに展示されてるゼネラルスペックのGRJ76です。
このままの姿形で再販されるわけじゃないです。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:01:51.74 ID:YZrgb2/b0
- >>46
このままの仕様で車体価格400万だったら笑うんだけどなぁ。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:23:47.74 ID:/EOjIDYE0
- そうは言ってもまあ似たり寄ったりだろう。
再販にどれだけ力入れるか?FJと違ってオーストラリアの右ハンあるんやからな。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:44:20.82 ID:nn/4H6OA0
- トヨタ様がこの仕様で400万と言ったら400万なんだ
1千万と言ったら1千万なんだよ。
信者は喜んでお布施しなよ。
俺はH6年式の77を修理するから。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:27:47.73 ID:d26utC9v0
- 今回の再販は価格設定間違えたら敵増やすよトヨタwwwww
いや、買うけどさ。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:05:16.29 ID:osBaTSeU0
- 四百万でも俺はエアコンとパワステが付いてればそれでいいんだけど。
内装がって人はナナマルにどんな豪華装備を望んでるの?
- 52 :たち:2014/03/23(日) 17:32:50.65 ID:1f3XJOXQ0
- 400万!高い!
ランクルプラドTZ:425万!
ランクル200GX:440万!
FJクルーザー:315万!
ベースパッケージなら、FJレベル!
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:42:19.75 ID:1f3XJOXQ0
- 正直、シートはFJクルーザーぐらいのが欲しい。。。
あとステアリングも。。。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:49:28.16 ID:FKDa5qhI0
- バンなんだから車体300万ジャストで出して欲しい。それでも十分利益とれるでしょ頼むよトヨタ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:08:33.93 ID:81lSKXXj0
- 今回のガソリン76と79が400万超えなら
少し足してガソリン78の逆車を買っても良いな。
逆車って、そこらの豊田ディーラーでも車検や整備してくれるんかな?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:08:53.21 ID:1f3XJOXQ0
- 車体300万!同意!
オプションでお好みに設定!
来月ぐらいに正式発表してくれないかな・・・
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:40:29.47 ID:pE5JouWqi
- >>55
逆車に乗ってるけど、大丈夫ですよ!
整備もしてくれるし、部品も買える。
車検証が提示できない方(所有してない人)は買えない。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:04:00.04 ID:91HcxRP30
- >>55
逆輸入車は、基本的にトヨタディーラーでは整備お断り。
パーツは、車検証を提示すれば共販で購入可能。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:24:34.86 ID:UKFQRbCK0
- >>32
国内のとトリムも違うんだね
自分のは少なくとも穴は全部隠れる大きいトリムだ
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:30:00.80 ID:nn/4H6OA0
- >>55
逆車か
整備に問題が有るよ
クワトロに近い所に住んでいればいいけど、クワトロ行く度に1泊必要な俺は、ダメダメだよ。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:35:15.90 ID:Evp6rU930
- >>57
地元のトヨタ系は系列に関わらず逆車は全てお断り
逆車FJクルーザーやタンドラ買った連中が業者が遠地だったりバックレたりで右往左往するのは珍しいことじゃない
パーツは国内で生産や組付されている物は品番さえ分かれば車検証なんか要らない
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:37:29.88 ID:d26utC9v0
- 自分も一度タンドラに乗りたくて地元のトヨタ店に整備出来るかを聞いたら、一切受け付けないと言ってましたよ。
クワトロさんステマお疲れ様です
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:48:57.66 ID:s4TqZsnWI
- 逆車のガソリン78は出風呂九が付かないんだよね。
ターボディーゼルの逆車は顧問レールだから、必ずインジェクタートラブルがやって来る。
一本6万だぜ。
幾ら国産でも、保証の無い並行輸入車なんて怖くて買えないよ。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:49:02.28 ID:pE5JouWqi
- >>61
えらいとこに住んでるな!
もう10年近く付き合いあるけど、うちの地元では断られたことない。
ディーラーで断られても整備工場に入れたらいいんでないの?
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:52:14.78 ID:s4TqZsnWI
- トヨタディーラーの連れが、逆車のFJや単ドラは
コンピュータ診断機で診断出来ないと言っていた。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:02:19.45 ID:wyLi9IAv0
- 逆車乗ってるけど整備も部品もトヨタ店でオッケーです。
海側の関東ですが困ってるなら紹介するけど?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:03:45.13 ID:wyLi9IAv0
- >>59
ZXはフルトリム
LXとSTDは写真と同じです
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:06:17.11 ID:Evp6rU930
- >>64
関西以西だがえらいところで悪かったですね
ディーラー以外の整備工場に出しても何故かディーラーに回ってきて逆回転させられたとかギャグみたいな話もある
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:06:36.54 ID:wyLi9IAv0
- シートの話がでてるので写真を追加アップ。
新柄の光沢のある生地でした。
http://i.imgur.com/GUW8u6y.jpg
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:08:05.76 ID:nn/4H6OA0
- つう事はトヨタ店でも自治体によって異なるのか
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:14:04.77 ID:1f3XJOXQ0
- FJの撥水効果のあるシートが個人的には良いなあ・・・
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:14:37.10 ID:Evp6rU930
- >>70
敢えて面倒見る必要はないから自治体というか経営者(会社)で異なるんじゃね
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:15:48.88 ID:wyLi9IAv0
- >>70
店単位じゃない?
行きつけトヨタ店は日産の車検やオイル交換も普通にやってくれるけど、
近所のネッツ店だとランクルってだけで門前払いってとこもある。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:18:12.27 ID:wyLi9IAv0
- >>71
600キロ時代のLXシートみたいに折り込んだタイプのデコボコした生地ではなく、ツヤツヤしてるノメーっとした平らな生地だったので撥水のような気がする。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:18:40.96 ID:pE5JouWqi
- >>68
なんでそうなる?
大変やなって意味やんか!
気を悪くしたらすまん。
こちらは兵庫県。
ディーラーって、販売してる車以外に他所のメーカーの車でも見ますので持ってきて下さいと言いますよ。
保証はありませんが逆車も普通に見てくれますよ!
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:20:17.18 ID:Evp6rU930
- >>73
そのトヨタ店とネッツ店を経営している会社が違うだけじゃね
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:25:37.24 ID:Evp6rU930
- >>75
あぁ、すまんです
関西は色んな意味で来る者拒まず的な風潮があるしディーラーも昔から出来ることなら何なりとみたいなノリ
知人も逆車をディーラーで面倒見てもらってるよ
だけど其処から西はかなり難儀するよ
沖縄や山口みたいに米軍が絡むところはまた別みたいだけどね
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:29:36.39 ID:wyLi9IAv0
- >>76
もっと細く言うと営業(担当者)レベルじゃないの?と思う。
ま、自分が使いやすいとこ見つけて懇意にすればいいんでない?
営業さんとの付き合いにも相応に「金使って」るけど^^;
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:02:22.32 ID:b+9+zw9P0
- やっぱり再販70も塗装(白)は一昔前の軽トラのように艶消しみたいになってしまうのでしょうか?
正直、年数経っても艶は維持したいです。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:20:48.60 ID:CoP50Nfq0
- 基本買ったところで整備出すのが一番吉。
ディーラーもそこらの整備工場も他社で買って来た車を快く診るのは少ないんじゃない?
だから自分は買う所も近くだし、整備するところも近くにしてる。結局は人付き合いってところもあるから一概にも言えないけど、逆車ってだけで基本は同じって思えるけど、日本で売ってる日本車とは様々な観点で違うから、安易にトヨタはトヨタって考えない方がいいよね。
実際に日本でレクサスブランドが無かった時代のLSなんて中身ごっそり違うくらいってレベルだったし。
だから今再販の話しで湧き上がってんじゃないのかな?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:34:06.35 ID:s4TqZsnWI
- >>79
ホワイトのモノコートソリッドだと思うので
手入れを怠ると艶消しになります。
クリヤーが乗ってる2コートソリッドなら良いんだけどね。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:44:02.88 ID:UKFQRbCK0
- >>67
確かに自分のはZXです。
LXとはこんなところも違ってたのか・・・
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:07:01.35 ID:ulGHaN7J0
- >>32
ウプ乙です、以前に乗っていた、STD幌の内装はこんな感じだったから違和感は無いですね
ただし、WorkMateに相当する?STDで乗りだし300万ちょいだったらですが。
STD幌は新車で買いましたが、デフロックと寒冷地仕様のオプションを付けて240万でお釣りがきました
今思えば安かったですね。
ZX相当の豪華なグレードと、STDの簡素な内装でシンプルな2モデルを出してくれば理想なんだけど
そうなれば迷わずSTDを購入するつもりですが、どうなるやら。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:24:44.36 ID:KMnDf0WM0
- >>32
うちの76LXもこんな感じ
ただドアノブやらはグレーだったような
黒統一がコストダウンなのかな
あと今の76は窓枠のブラックアウトがないよね
あれは結構違和感がある
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:34:31.08 ID:wyLi9IAv0
- >>84
ブラックの塗装はグレードだよね。
国内でもPZJ77のSTDは同色だったよね。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 23:22:31.74 ID:MXNWTCkI0
- 現行(輸出車)はベージュというか薄茶の内装もあるよね。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:14:20.64 ID:XKKEN6y9i
- チマチマとアップローダーに上げてるの大変なのでメガウェブの画像をサーバーに纏めときました。
イメージ縮小せずHDで貼ってますので細かいとこ見たい方は右クリックで保存なりしてお楽しみ下さい。
無様なロゴ入ってるのは勘弁。
身バレ覚悟なので細かいツッコミなしでよろしくです^^;^^;
http://www.atv50.com/megaweb76/index.html
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:53:27.12 ID:Xr6IQI950
- 磯野〜野球しようぜ〜!
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 03:07:00.29 ID:AYfjPM5q0
- 写す箇所がいちいちマニアックと思ったらやはりそういうことかw
某仕様のエアコン冷気利用グローブボックスクーラーが付いていないのは
残念だったでしょうね
日本向けはどうなるかな?
自分としてはリアスタビのフレーム側取りつけ部が見たかったw
まぁ70プラドと同じ感じなのかな
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 03:14:15.86 ID:AYfjPM5q0
- というかこれはリアスタビレスなのね
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 03:48:46.31 ID:negnQNS40
- 色々込みで300万くらいなら妥当か・・・
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:37:43.74 ID:XKKEN6y9i
- >>90
ロング未満にリアスタビの設定あったっけ?
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:45:04.09 ID:kfxaqWFT0
- オーストラリア仕様のVDJ76
GXLはリアスタビ有でしたが、ワークメイトはレス?
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:55:24.50 ID:XKKEN6y9i
- >>93
ありがとうございます。
機会があったら注意して見てみます。
>>88
中島くんは花沢さんと野球拳してなさいw
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 09:53:19.42 ID:g3dImdJe0
- >>93
GXLはリアスタビ有るのか?
一応スペック表ではフロントのみになってるが。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 11:32:50.72 ID:ZLv00R+L0
- 中東仕様と思われるGRJ76Lにもリアスタビが見える
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gZlCWXMYAeg#t=42
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:58:53.44 ID:IZrZlHWQ0
- ちょっと調べてみたけどGRJ76用のリアスタビあった。
どのグレード・仕向け地に付いているかは不明
とりあえず見つけた品番 48805-60100 (正しいかは保障しない)
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:31:56.60 ID:kfxaqWFT0
- 前に乗ってた77はリアスタビなんか付いていなかった。
サスストロークを伸ばしたいなら、外せばいい。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:42:23.67 ID:hN/ifWqC0
- リアスタビにしてもリアバンパーカバーにしても
良い悪いというより70のバリエーションとして知っておきたいという
知識欲に近いものだと思う。自分の場合は買うわけではないし。
リアスタビの構造
http://static3.megazip.ru/M/910/910460381b2a42cbb4f9c4bf082de899.png
(9908- )FZJ78,HDJ7# ; (9908- )HZJ78..ARL,G,EN ;
(9908- )FZJ79,HZJ79..GCC,GE N ;
(0701- )FZ J76,78,79,GRJ76,78,79,HZJ76,78,79,VDJ78)
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:57:21.57 ID:vfmu5/kC0
- 皆さんは、レスキュー用品などを含めて、車内の装備品ってどんな物を積んでいますか?
自分はウインチ搭載してクロカンもたまにやるので、補助ワイヤー類と牽引道具を一式
あとはハイリフトジャッキなどを積んでいます、あとは消化器とブースターケーブルに
スパナやBOXレンチなどの工具一式などです。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:03:08.00 ID:lTGpGZB00
- 豪州向けのシルバーってバーフェン同色じゃない?
ちょっと濃いのかな?
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:47:04.26 ID:2ruwKtIl0
- >>87
写真乙
そしてナイキの靴ひも交換乙
元はピンクでしょw
同じの持ってるが紐は赤にしている。
アウトレットで4000円くらいで買った。
ドムみたいな色でこの靴は気に入ってる。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:57:13.91 ID:8ze/FnWD0
- >>102
そっちの話に行くとは^^;
これはピンクです。黄色も持ってるよ。
上の方の爪はペンチで潰したおいたほうが良いです。何度か反対側のヒモに引っかかって転びました。
一度はパチ屋の通路で転倒して大惨事に(涙
新型のベンチシートって凹み作ってあって足が入るのね。それを分かって欲しくて撮りました。
うちのは凹み無くて足が入らないのよね。
細かいとこで改善されてて流石トヨタ!
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:05:27.18 ID:8ze/FnWD0
- ちとマニアックにネタ振りますが
画像の中で、もう一つ新しいパーツ(機能的面で)に気づいて欲しいものがあります。
個人的に気に入ったので発注してみようかなぁと思ってますが。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:15:49.27 ID:Ffrlq1bo0
- >>87の写真のフロントシートはこれでベンチシートで6人乗りなんですか?
普通の5人乗りに見えますが
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:32:25.33 ID:8ze/FnWD0
- >>105
この車両スペック的には
運転席+(中央+助手席)。後に3人の6人です。
日本の保安基準ではシート幅寸法が足りないので前中央に定員を取ることができません。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:49:05.08 ID:hC1Xf51d0
- 興味を引く点
平面メッキミラーがわざわざ正面がつや消し加工?
リアバンパーフレーム肉抜き穴
以前ほどフロントバンパーがフレームにガチガチに取り付けられていない
肋骨ボディコン成型天井
130リットルタンク
純正ボディ直付けラダー(外してるのでプレートのみw)
ヘッドランプレベライザー
手動ウィンドウだけど電動集中ドアロック-スイッチはメーターパネル右下
フグタさんちの仕様はしらないけどついて無いなら集中ドアロックは便利でしょう
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:02:34.06 ID:hC1Xf51d0
- あ、でもスイッチは旧型ダッシュボードにはぴったりとはまらないか・・・
後は
延長泥除け
電動?アンテナ
くらいかなぁ
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:16:29.25 ID:8ze/FnWD0
- >>108
そそ!(^^)
ボクが一番萌えたのはリア延長マッドガード!
このヤル気ない「やっつけ感覚」がすげぇ(笑)
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:34:24.01 ID:hC1Xf51d0
- 延長泥除けは2-3年前のモデルにも付いている個体があったような気がします。
このやっつけ感、仕方が無いから感は70にとって味わいのある大事な要素ですな。
トヨタがわかってやったら単なる奇をてらったパイクカーになってしまいます
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:39:02.65 ID:PRMBACSp0
- 俺には良さがわからんがこういう車買う奴はそういうのが好きなんだろうな
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 06:21:13.48 ID:/9/b1o1h0
- >>109
自分もこの泥よけはイイな−と思いました。
でも、76用だとバンパーのサイドエクステンションがあるから、磯さんの78用とは別部品ですよね。
自分は76なので76用の品番分かったら教えてね(^_^;)
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:51:11.67 ID:uC9rqgLl0
- オーバーフェンダー車用の延長泥除けもあるよね
確かRVパークの76がそうだった
これもまさに延長しただけ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:02:54.02 ID:b1tQgtsqi
- >>111
機能美を評価してるつもりなので^^;
延長してない成型モノは砂地形には短いし
STDのベロベロの奴は内側巻き込むし
今回のはナイスかと。
とは言え、日本じゃ拘る意味ないけどねぇ(笑)
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:03:58.84 ID:b1tQgtsqi
- >>113
見に行ったけど気が付きませんでした。
ダブルキャブばかり見てたからかな。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:12:41.45 ID:b1tQgtsqi
- 機能美の話しついでにウザいこと言いますが。
皆さんキラキラのメッキを嫌う方が多いじゃないですか。
んでもメッキって装飾的な意味よりも「最強の保護塗装」ですよね。
黒バンパーはワックス掛けてても塗装ボケてきてで、錆びるけど。
メッキバンパーはワックスだけ切らさなきゃ相対的に寿命長いと思います。
延長バンパーの上のステップなんてまさにそうかと。
丸目車は黒バンパーでもステップはメッキ。7579消防シャーシは黒塗装。
STDでもドアノブはメッキ。そゆことだと思ってます。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:22:37.15 ID:DWetVP460
- 俺のホンダ車、グリルのメッキがボンネット塗装より先に痛んだ。同じようにワックス掛けてた。必ずしも高耐久でもない。俺だけかもしれんが。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:17:13.52 ID:nQiqX5xo0
- ホンダとそこ比べられてもな....
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:06:12.20 ID:JPpy1m1Y0
- 早く再販公式発表こーい。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:09:39.23 ID:ZCD1XjX00
- 仕事でハイエース乗るけど、内装の質感はまさに同じ。
まぁ、貨物車だから同じだけどw
うーん、プラドにするか
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:21:27.21 ID:b1tQgtsqi
- 内装のチープさはアレですが、個人的にはZXのフルトリムよりもLXのハーフの方が使い勝手良いんですよね。
例えばドアの上側。腕が乗っかるとこ。
ここ汚れやすいんですがLX/STDのハーフだと塗装面なんで汚れたらパーツクリーナーとコンパウンドワックスでピカピカに戻ります。
ピラーやクオータんとこも同じです。
価値観や美観なんてのは人それぞれですが、ヘビースモーカーの私はヤニ落としの時にそう思ってニヤニヤしてます^^;
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:14:38.71 ID:KN6Y0YLU0
- 皆さんスピーカー変えてますか?
音が物足りないです。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:58:19.71 ID:I+GiH0/6I
- 交換しても所詮10センチ。
交換しても物足りないです。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:36:19.03 ID:YUPlHlMm0
- 3B・13B-T・1PZ・1HZコイツらが最高のBGMだなw
ここに1GRが加わるのか、どきがむねむねw
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:56:53.14 ID:b1tQgtsqi
- >>124
1FZも仲間入れて。。。 orz
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:59:40.45 ID:b1tQgtsqi
- >>122
前は何やっても厳しいかと。
ドアマウントしても内側向けて対面だし。
ボクはフロントノーマルでリアはBOSEの501を天井から釣ってます。
加工の手間かからないので自分なりに気に入ってます。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:46:05.67 ID:KN6Y0YLU0
- >>126
ありがとうございます。やっぱりですか
天吊りタイプのやつ探してみます
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:48:40.30 ID:XrTaWO4q0
- >>127
経過も書くんだよ
参考にしたいからね(特に俺が
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 13:07:54.13 ID:cQ/QDgk60
- VDJ7#に乗ってる御仁に質問
エアコンフィルターは付いてますか?
燃費はいかほどでしょう?
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 13:46:28.06 ID:nbW95NqY0
- 気になったので、ちと調べてみました。
リアバンパーカバーは2007年モデルから追加で
71、76 / 塗装、メッキバンパー用の4種類あります。
71と76はリフレクター穴の有無だと思うんですが
塗装とメッキバンパー用で何が違うんだろ。
黒色無塗装と銀塗装のカバーがあるのかな?
もひとつ。延長マッドガードはワイドとナローの二種類ありましたが、ご指摘のようにサイドカバーの逃げのある4ドア用しかありませんでした。残念。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:23:49.61 ID:MhGljeEg0
- 400万で買う人いるの?
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:03:21.25 ID:JG0GRx5f0
- いないよ
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:16:18.71 ID:XesZNUyG0
- >>129
VDJ78乗りだけど
エアコンフィルターは付いている。マニュアルには交換方法が載ってるから付いていると思うよ。
燃費はコンスタントで9km/L位です。
高速乗れば9の後半。市街地が多いと9の前半か9を割る感じ。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:42:57.90 ID:Z3wKeFYH0
- ジェリ缶キャリアもしパーツ単体でGETできたら買おうかな
あのナンバーに挟み込む感じいいなー
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:48:08.32 ID:Z3wKeFYH0
- >>122 フロント10cmとリアボックス据え置き?タイプのカロッツェの入れてる。
ウーハーを普通に繋ぐと純正デコデコのヒューズが飛ぶぞ
ナビでも飛ぶ奴は飛ぶ 俺は飛んだ
だから増設するのも一手間、二手間いるな
軽い音でBGM程度で妥協しておいた方がいいよ
例え数十万掛けてオーディオシステムを加工して作っても今の軽自動車より下手すりゃ密閉性悪いこの車だからな
金の無駄だ
リアのボックスはタイヤハウスの上にマジックテープ貼り付けだけど俺的には気持ちマシになったよ音は
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:43:50.21 ID:xQPoyMpz0
- 俺もジェリ缶キャリアが気になるな
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:49:45.06 ID:nbW95NqY0
- >>134
前乗ってた77に付けてたけど、ヒンジごと交換なので、忠実に取り付けようと思うと結構高いです。
缶を止めるベルトも布なので、すぐカビ生えるし。定期的な保守が必要で面倒なので乗り換えてからは付けてません。
否定的に言いましたが、萌ぇポイントの1つですね(^^)
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:09:49.39 ID:VA0ZZ0h/0
- ジャリ缶のならナヴィックってショップが取り付けキットみたいなん出してた気がした。でもこれナンバーの封印潰すことになるから陸運局行かなくちゃいけないし、そう簡単では無さそうな感じ。
これって全長も変わるのかな?そうなると構造変更もせなあかんのか;^_^A
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 04:42:06.90 ID:H7W0sZfj0
- http://www.tamiya.com/japan/products/35026jerry_can/
コレでどうだ!
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:29:01.38 ID:P86NtHfU0
- つまらん
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:28:48.94 ID:hU0UYyyS0
- ショート、ミドル、セミロング、ピックアップには全てオーバーフェンダー付が
存在してる(た)けどトゥルーピーにだけは存在しないな。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 16:36:38.88 ID:XHg9GwhCO
- 近所の保育園の保母さんが76に乗ってた萌え
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:48:37.08 ID:vUm0p0qY0
- オーストラリアとのEPA交渉がうまくまとまれば、
関税撤廃されて逆輸入車も安くなるかな?
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:08:07.26 ID:y/uiWlAlI
- たいして安ならんでしょ。
その分店がボルでしょ!
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:12:54.87 ID:2FpQ+Djn0
- オーストラリアの関税はそんなに高くなかったと思うけど。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:05:31.98 ID:x7uYiQDO0
- FJに乗ってる方に質問です!
再販ランクル70について、どのように考えていますか?
価格によっては買替え検討!
眼中に無い?
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:23:02.64 ID:tL4iCMPT0
- HZJ76Vのフロントバンパーのブラケットの品番はわかりませんか?リーフとコイルで長さ変わってます
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 02:22:35.29 ID:vghaFkeG0
- 過去スレとかでよく使われているtoyodiyとかロシアのパーツサイトは見てみた?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:17:03.74 ID:JHzOAduy0
- FJ右ハン乗っている。もうすぐ終売だが、そもそも2006年発売のクルマ。機能もデザインも古い。確かに3年前FJ買う時にはオーストラリアトヨタのHPとかも見た。しかし、それからまた3年。70再販で買うヤツはいるだろうが、オイラはもう型落ちの新車は沢山、という気持ち。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:20:32.90 ID:z7Ivi0YO0
- 込み400万!で魅力的な車はFJだが、観音開きのドアがネック…で、再販70も検討中!
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:04:00.48 ID:mayCJV9Y0
- 車なんてT型フォードの時代から何一つ変わってない。
T型フォードに装備されてなかった物は全て余分な物
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:18:57.06 ID:FsBRmoDo0
- あれは運転しづらいぞ〜
発進の仕方もギアチェンジも今のMTとまるで違う
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:51:41.87 ID:pukCWL1T0
- 再販されるかもしれない79ですが、荷台の仕様はナローボディに沿って出来てるものと、オーストラリアで販売されてるようなアルミの荷台ではどちらが好きですか?
自分としてはアルミの方がフラットで使いやすそうなのですが、売られるであろう79はナローボディのスッキリしたタイプみたいで残念です。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:07:50.93 ID:2at6wMcM0
- グンマー行ったついでにRVパーク寄ってきたよ
違う車の用事で行ったんだが
スタッフの人が話振ってきたんで聞いてみたら8月くらいに動きがあるようだ
例の2台も見せてもらったが
裏のコースが思ったよりこじんまりしててびっくりした
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:10:10.17 ID:Ni/VJVWa0
- 再販して欲しい。 FJみたいなヤカラ車には乗りたく無いし
走るグリルにも乗りたく無い
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:21:53.81 ID:aYajWUOj0
- >>153
オーストラリアで販売されているピックアップ系はキャブシャシ供給
荷台は現地でそれぞれが後付け
http://www.toyota.com.au/landcruiser-70-series/range
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:05:22.83 ID:pukCWL1T0
- >>156
質問した者です。
ありがとうございます。荷台は現地でしたか、今日ハイラックスのピックアップを見て、荷台が79よりもあるのかと思うと、オーストラリアの荷台が羨ましく思いました。どーせならケツがカチ上がった方がカッコイイと感じるので出してほしいです^_^ま、無理でしょうけどσ^_^;
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:00:23.60 ID:2+eCle+I0
- 荷台 タイヤハウス くらいには、Line-Xを標準で入れろよ、糞トヨタ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 03:32:01.69 ID:YyZD/+WV0
- woo look at that!
http://www.youtube.com/watch?v=jSD2_tPX278
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 07:30:52.59 ID:YODnUT3T0
- コロッ
http://youtu.be/2vQrQSqDUlQ
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:16:41.07 ID:ZtM4VJoo0
- ハイエースから買い換える予定
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:47:54.40 ID:m9vyp0np0
- オレはランクル80ガソリンから乗り換え予定
年間2万キロ以上走るから、ガソリン代がたまらん
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:51:47.81 ID:FqpCj6IL0
- >>162
80より燃費よくなるだろ?
80は平均5ぐらい?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:55:11.57 ID:m9vyp0np0
- >>163
二千回転以上回さないように気をつけて、
先が止まってたらニュートラルにして街乗り4.5前後かな。
タイヤがでかいのに変えてるから実際はもう少し伸びてると思うけど。
街乗り80リットル満タンで320〜380キロってとこ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:21:31.26 ID:FqpCj6IL0
- >>164
やっぱ80は燃費悪いね!
再販70!MTで8以上行くというウワサだが…?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:30:26.60 ID:vX99UZfk0
- 503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/03/29(土) 23:52:55.16 ID:z7Ivi0YO0
>>501
ちなみに…私的に
プラドの不満点、私の予算的に2.7
FJの不満点、観音開きドア
再販ランクル70の悩み処、フロントもアクセルリジットのため乗り心地が?
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:40:32.52 ID:Yb2+qq4D0
- 豪って工場撤退で国内で車の生産終わってしまったような…
こんなのEPAの議題のるのもなんだかな〜
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 20:59:57.90 ID:WRurIbD30
- epa?再販と関係あるの?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:47:46.71 ID:1o2KjwaS0
- EPAが纏まれば、夏のバーベキューで使う牛肉が安くなるよ。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:27:40.30 ID:u8/wxKQt0
- オージービーフは硬い・・・アメリカ産は臭い・・・
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 01:39:42.97 ID:+m5VoDBVi
- 国産は高い…
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:20:17.38 ID:FKFlZ0190
- そこでイギリス産牛肉!
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:54:04.74 ID:x34/bnAJ0
- 中国産は?
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:56:25.93 ID:GVxsmbsm0
- >>173
ポイズンッ♪
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:58:25.40 ID:STBTO8ZO0
- 俺、この戦争が終わったら、79の荷台にバーベキュー道具積んで海までドライブするんだ・・・
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:18:40.22 ID:x34/bnAJ0
- >>175
離婚調停?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:56:11.30 ID:STBTO8ZO0
- >>176
なんでだよwwwww
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:37:24.97 ID:Rr5zgRuN0
- >>175
違う形で
出会えてたら
俺たち親友に
なれたかも…な…
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:53:24.11 ID:STBTO8ZO0
- >>178
バカヤロウ!必ず生きて帰るんだ!必ず・・・だ!
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:58:52.34 ID:j/1e/3it0
- 楽しんでるとこゴメン。誰か再販の新情報もってない?
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:04:09.57 ID:9/WAbzUl0
- 4月になったら動きがあるかもってぐらいだな
早く発表されないかな
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:13:34.06 ID:u7BfYI030
- >>175
つまり、今は荷台にミートチョッパーを積載してると。
平和になったら、ミートチョッパーを降ろして、バーベキューセットに積み替えると。
ミートチョッパーの代わりに、火炎放射器にしたら?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:20:13.87 ID:STBTO8ZO0
- >>182
まだ79発売してないからw
買ったら、なんか機関銃積むよ(*^^*)
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:23:11.42 ID:STBTO8ZO0
- トヨタの人がフェイスブックで4月に公式発表があるとかないとかって話はどうなんでしょうね
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:09:24.03 ID:WIvAqpeI0
- ところで、72って無いですよね?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:13:30.39 ID:TVd/IV9c0
- >>185
一応はランドクルーザーIIのほうで2.8リットル4気筒OHCの3L型エンジンを搭載したLJ72とLJ79がある
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:17:10.44 ID:a6hM+TS+i
- >>186
プラドだよね
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:44:37.67 ID:eVd1F+4C0
- >>186
ありがとうございます、LJ系であったんですね、知りませんでした
それにしてもLJってめっきり見かけなくなりましたね、販売当時でもあまり見かけませんでしたが。
話は変わりますが、雪国の皆さんは、そろそろ夏タイヤに交換しましたか?
新潟県平野部の私は、今週末にでも交換しようと思っています。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 17:16:22.35 ID:2VZrNo6D0
- 自分は11月末、3月中旬の日曜が交換のタイミングだな
それにしてもナナマルはエンジンとシャシーの組み合わせがが膨大な数になるなぁ
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:03:30.75 ID:CS96Uui80
- きりたんぽ県だけどいつも3月末に交換。
今年は6年履いたスタッドレスなので交換しないで履きつぶしの予定。
ワイパー交換してハブをロックからオートに戻すと春が来たって感じ。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:51:37.98 ID:Ntqwbiew0
- 質問させてください。
76に乗っていてショックを交換したいと思っているのですが、
プロコンプのES3000とES9000はどちらがオススメですか?
個人差もあると思いますが好みを教えてください。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 19:49:30.51 ID:fxspwXx60
- 新潟の山奥だけど、換える時間がないのが悩みどころ
週末に換えたいんだけどねー
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:46:00.18 ID:zDinR6jB0
- 4月になったし、再販情報たのむ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 20:56:10.37 ID:9s79+sYL0
- >>193
同じく情報渇望中
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:30:00.49 ID:oh7dYvjU0
- トラックタイプは無く、セミロングのみという話を聞いた
少なくともディーラー扱いの範疇では、とも聞いた
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:32:21.21 ID:A8L+wAwOI
- 中の人キボンヌ
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:48:52.92 ID:9s79+sYL0
- 結局76だけってことなのかな?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:05:20.68 ID:FM1AeU7N0
- 販売店より、秋頃発売の連絡きました。
色々と噂はあるが、仕様は未定と言ってました。
発売自体は間違いないそうです。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:42:36.84 ID:ADA5ZZEr0
- 夏じゃないの?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:54:13.69 ID:9/qX3unc0
- はよ予約したい
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 22:57:36.63 ID:iDs2i/6m0
- はよスペック知りたい!
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:18:13.06 ID:SL6dQhg90
- この間の月曜にタイヤ交換した。
エアバルブの劣化によるエアー漏れがあったせいなのだろう・・・
1本偏磨耗が発見された。
まあ真ん中あるから来年も使うけども
1年分は寿命縮まったわ
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:18:33.24 ID:dK5NLXDD0
- 近所のディーラーの話だと、ピックアップもあるって話だけど、どれが本当なんだよwwwww
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:32:37.81 ID:GuSPSeSy0
- ディーラーの情報元も2chだったりしてw
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:03:33.18 ID:5hOH2U5H0
- 大排気量ガソリン車はつらい時代にさらになっていくな
軽油でさえ以前のハイオクガソリン並みになってきてるしなぁ
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:37:37.61 ID:fwOBq22Q0
- >>205
確かに。
クリーンディーゼルのクルマにしようかなw
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:07:48.44 ID:Qbef+MOL0
- 灯油を入れられるB型エンジンが最強だな
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:37:10.23 ID:JqU9BokO0
- 再販されるかもしれない70の色ってホントに二色だけなのかな?
できればワインレッド出してほしいなぁ〜
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:18:00.40 ID:9wjcnGLk0
- ゲレンデヴァーゲンも前後車軸懸架だったんだね!?
やっぱりプラド、FJやめて再販70に決定!
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:26:44.71 ID:hRo/YGqH0
- 早く情報くれよーw
おじさん待ちきれないよ
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:04:06.00 ID:HPOMuDcp0
- >>209
前後リジットが良ければ前後コイルリジットのハチマルが最強。
フルタイムだし、装備もそこそこだから乗っててもラク。
ディーゼルもあるし、前後デフロックも選べる。
FJプラドもいいが今さらナナマル選ぶ気が知れん。
再販70選ぶくらいならディーゼルハチマルか農繁軽トラ選ぶよ。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:09:06.21 ID:+Hy3Os8h0
- >>211
80て新車で買えるのかな
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:15:28.85 ID:ZqM990pn0
- うむ
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:21:24.08 ID:9wjcnGLk0
- 今回は、新車!で、20年乗り降る予定!
80なら70でもいいんじゃ?
エンジンは置いといて、再販70と80とで違うのは、リアのサス?
確かに社外品は、80の方が多くて楽しそう!
なら、FJも社外品いっぱいだから楽しそう!
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:41:40.04 ID:o0O4KQpN0
- まあ、色々比べると改めて80ってよく出来てるよなって思うよな
でももう新車じゃ買えないんだよな
便利さなら現代の車に敵わないけど、真っさらな純粋な道具を新品で手に入れるワクワク感があるんだよ
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:44:03.86 ID:hGElJHLEO
- 結局、最強のランクルは80なので次は80の再販でお願いします。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:00:52.19 ID:oi9M4tRV0
- 80は丸いのがやだ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:12:59.46 ID:F1tdllyR0
- オレも丸いからいやだw
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:16:46.26 ID:o0O4KQpN0
- だが、ライトは丸いほうがいい、タイヤもな、贅沢な連中だ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 00:25:34.58 ID:o2pn4gSJ0
- 再販ランクルが400万と聞いて、諦めてサバーバン契約してしまった…
たぶんすぐ壊れるだろうからまた来るぜwww
全てのランクル乗りに明るい未来があらんことを
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:15:43.14 ID:meeOpsYP0
- なんつーの、サファリ再販しねぇかな、再販70は糞仕様だろ
で、スッ高値
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:44:46.82 ID:ljdrMfW0i
- へー!最強って、80は2トン積めるんだ?(´・∀・`)
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:58:01.34 ID:AW7NS6wT0
- なんでもいいからディーゼルで出せば売れるんでないかなぁ?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 05:59:45.76 ID:Fik55dDa0
- 値段の設定が難しいだろうな
プラドより高い70なんて・・・
トヨタの事だから、有り得そうなんだよな
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 06:44:26.39 ID:gMbCW3MZO
- 400万ってドコ情報なの?
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 06:44:53.50 ID:S8FqbTrV0
- 難しい事なんて無いだろ。海外の価格が出てるわけだし。FJと同じくらい。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 10:08:49.68 ID:kMTEucl50
- >>225
ベストカーに予想価格で書いてあったw
確かにプラドより高いのはおかしいw
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:43:31.72 ID:yBW9nQfc0
- 10万kmで試算
再販70 リッター7〜8 ガソリン代200万〜上
エコカー リッター17〜 ガソリン代95万〜下
車両代
再販70 乗り出し400万+ガソリン代で600万
エコカー 乗り出し230万+ガソリン代で325万
下取り込みで10年計算
再販70 10年10万km 200万 引いて400万
エコカー 10年10万km 15万 引いて310万
さらに言うと10万kmでエコカーは買い替え需要が発生w
タイヤや減税などで70の方が維持費は高くなるけど
10年で120万くらいの差かな?適当
あとは名車に新車で乗れる最後のチャンスという事かな
俺は超久々に買いたい新車が出るという事で買うつもり
今はディーゼルの80に乗ってるが、
再販70で大阪でも乗り入れれるのは大きい
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:13:34.38 ID:I0s0C1zR0
- 保険も税金も圧倒的なのを忘れちゃならん
趣味にどこまで金かけられるかだな
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:29:53.43 ID:FAFFJJXW0
- 保険はよくわからんけど税金はエコカーより安いぐらいじゃないの
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 16:34:41.23 ID:UTrchVHB0
- 待ちきれないからGTA5でピックアップに乗って我慢しとくわ
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 18:07:21.33 ID:sLqfqwCL0
- 先ほど近所の千葉トヨタから連絡来ました。
今月末か来月頭にディーラースタッフ向けの再販70資料が届くそうです。
いよいよですね。
79はなさそうな言い方でしたけど、まだはっきりしないので、後は待つのみです。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:23:16.76 ID:XG4GbEP00
- 79なんとか個人でも買えるようにしてほしい・・・
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:30:05.00 ID:pUpQWW4s0
- >>232
自分も聞いたが、やっぱ79は少なくともディーラー扱いは無さそうな気配ですね
まだわかりませんけど
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:33:28.87 ID:HMhs7akm0
- 76だけ?
オバフェン付けて満艦飾か
一年限定で価格もプレミアムか
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:46:50.54 ID:IYhhqUju0
- これにするかプラドにするか悩むわー
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:11:40.37 ID:N/J/zQEc0
- プラドと悩むなら、プラドでしょ。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:23:55.10 ID:lunzjgF50
- トヨタさん適正価格にしてくれよ!
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 20:30:07.41 ID:4R9YSUVM0
- オバフェンつけて満艦飾に1俵
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:29:49.04 ID:EPRi2aAC0
- 出るわけ無いと言う人は流石に居なくなったなぁ
最後の書き込みはいつだったかな
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:35:53.27 ID:hyEEXJSm0
- 1年限定らしいけど、1年限定生産なのか、1年限定受注なのか、どっちなんだよw
受注開始から1カ月で、規定生産台数に達して受注終了と見た。
おまえら急げよw
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:45:13.57 ID:0X0AwjX60
- 一年悩ませて欲しいな。
ディーゼル、オバフェン無し、デフロック付きで350万の希望が敗れたので。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:47:47.29 ID:pUpQWW4s0
- >>241
そんなことするくらいなら、最初から台数限定で告知するっての
むしろそこまで受注が殺到したら、受付期間延長するだろ、商売なんだから
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:59:01.07 ID:mZF4++y60
- >>240
今更だが・・・出るわけ無いって言ってたんじゃなく、
なんのソースも無いのに出る出るって煽ってた奴が嫌いだったんだよ。
で、トヨタ自体の公式発表はまだだが、それなりの発売ソースが出たからレスしないだけだろ。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:05:53.32 ID:ULyhUWkh0
- うるせーハゲ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:13:55.10 ID:xBWBZJ6U0
- 1年間って言っても受注は最初の1ヶ月でほとんど終わりでしょ。
みんな1日も早く乗りたいだろうから発表されたらその日に契約したいくらいじゃないの。
そんな人間が何ヶ月もたってからようやく注文するなんてまずないだろうし。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:20:06.33 ID:JdCIFmFM0
- 一年後に売れ残った部品の為のファイナル限定車が出たら笑う
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:23:03.48 ID:mmLhaeNm0
- >>245
口悪すぎwwwww
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:23:52.27 ID:pUpQWW4s0
- 受注期間を早めに終了することはないでしょう
官公庁需要も意識しているなら尚更
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:26:26.42 ID:k4Vv+54c0
- >>245
怖い!
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:26:27.30 ID:HMhs7akm0
- >>247
残った4DR5エンジンを載せたJ55みたいにか?
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:49:23.55 ID:y4TnWsUR0
- みんなって500人くらいしかいないんじゃないの?w
あと、もともと豪州向け右ハンを国内向けで出すだけだから生産しないとかはない。
それよりも豪州仕様のまま1VD出してよ。1GRだったら旧顔のままでいけたんじゃないか?
どちらにしてもガソリン4リッターだとナロー4ナンは登録は無理か・・・
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:50:46.74 ID:4Lr+AUuZ0
- 軽油、LX(?)、デフロックなら買う。
望み無し。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:56:00.12 ID:EPRi2aAC0
- ディーゼル、丸目、4ナンバーは旧型の特権ということで
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:23:10.67 ID:apqh2Yzi0
- >>211です
>>212
新車じゃ買えないけど、程度の良いタマは多い。
バブルに乗ってカッコだけで乗ってたヒトが多いから。
低走行車も探せばあるよ。
>>214
低脳過ぎて笑える。
置いとかれたエンジンのハナシだけど、
ナナマルの1HZは1HDのノンターボ版です。
76・78に1HZじゃかったるいだろうね。
燃費厨なら我慢できるだろうけど。
>>215
真っさらな道具が欲しけりゃ南米産の40でも乗って下さい。
>>216
ハチマルの再販は無い。
>>222
スーパーダイナでも乗って下さい。(私も欲しい)
今のトヨタにハチマルは作れません。
ヤマハマリーンエンジンベースの1HD
アラコのボディ
バブル期の当時、経営者から金に糸目は付けるなと云われた開発費。。。
結構スゴイ内容なのに卑下されてるのよねー80
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:25:26.85 ID:apqh2Yzi0
- >>255です
長文失礼しました〜。
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:30:27.71 ID:zRQlg3vQ0
- 80スレ立てて、そっちでやって
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:44:04.27 ID:UO5zyjI/0
- >南米産の40
ブラジルトヨタのバンデランテのことならもうとっくの昔に生産終了してるよ
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:12:25.85 ID:bqrI/xhf0
- キチガイが一人湧いてるな
80でいいんだったら200買った方が良いんじゃない
ま、オレはいらんがw
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:17:39.47 ID:p+eqfO9f0
- やっぱりミドル
100人乗ったら
FRPトップ割れるね
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 06:55:17.77 ID:404IPL0p0
- 再販70、FJ、プラドの三つ巴で検討していたが、ここにきてチェロキー!が、参戦!
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 07:08:07.64 ID:+wi3hswY0
- >>255
アラコって所詮組み立て工場だからさ
夢見すぎ
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 07:16:46.15 ID:ewvb7N3g0
- 76とか79だとか言ってて、発表がLJ71G再販だったら失望どころか失笑するよね
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 07:56:40.31 ID:404IPL0p0
- 再販70⇒LJ78Gの再販!
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:00:15.85 ID:2wLSxbUp0
- ICONが70をカスタム販売とかしねぇかな、丸目
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 15:12:00.21 ID:wWRBQazri
- >>263
ジムニーのJA22みたいなもんで、イラネw
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:08:54.18 ID:zI4GTVbp0
- >>255です。
>>257
ごめんなさいね。今後そうするから今日が最後です。
>>258
アンカーも付けられねーのかよ!
>>259
200なんてイラネ
ハチマルも200もいらないアンタは何が必要だ?
ミライースか?アルトエコか?
まさか150プラドなんて言わないだろうねえ。
増してや後期なんて最悪だよ。
>>262
アラコのボディ触ったことあるか?
バリひとつねーぞ!
内装ひとつ剥がせねークセに知ったかすんな。
工場勤めも出来ないんだね。
ランクルは作業車だ。70はいいクルマだけど勘違いしてるヒト多すぎ。
乗り手がコレじゃトヨタの思うツボだわ。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:27:12.31 ID:hWc5X9EN0
- >>267
分かったから落ち着けよwwwww
あなたがランクル大先生でいいからさ
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:31:19.86 ID:404IPL0p0
- >>267
新車から5年未満は乗用車として使われる方が断然多いと思うのだが…
作業用は10年越えても使われ続ける!
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:36:16.54 ID:Wp3RA3EW0
- 荒らしはスルーかNGで
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:41:36.74 ID:o0Wsogdg0
- 乗用車はないな。
この車は普通乗りではサイテーでしょ。。
突き上げで缶ジュースの中身出てくる車だぜ。
作業車とおなじと割り切って乗ってるけどね。
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:01:14.81 ID:Qpz1AkqQ0
- 面白いのが湧いてたんだね
このスレでは
「○×知ってるか?」
「△◇したことあるか?」
で突然自慢しだす種類の人間が絶滅して久しいからなぁ
正直おもろい
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:09:44.96 ID:9RHy6xTI0
- ま、いろんな情報があるが、ガソリンでMTの76で良いが、
価格を300万前半にして欲しい。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:10:52.48 ID:wwME/2iO0
- 300万なら欲しいかも
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:20:06.97 ID:404IPL0p0
- 私は乗用車として乗る!
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:20:38.24 ID:404IPL0p0
- クロカンしない!
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:23:43.55 ID:404IPL0p0
- 普通に、日常に使って、スキー場まで雪道走って、アウトドアで、林道走るぐらい!
普通の乗用車と同じ使い方しかしない!!!
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:25:33.11 ID:404IPL0p0
- じゃあ、ゲレンデヴァーゲン乗ってるやつは、乗用車として使ってないのか?
同じ前後リジットだぞ!
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:28:28.10 ID:404IPL0p0
- 4連投してしまった↑
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:40:54.37 ID:4ZaFLED/0
- >>279
わかったから黙ってチェロキー買って糞して寝ろ。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:40:55.08 ID:SHo4EMvC0
- 自分も買ったらほとんど街乗りで、たまに釣りのポイントへの悪路くらいだよ!
でも、ARBのバンパーはつけたいな(笑)
ARB製品って値引きあるのかな?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:44:23.39 ID:o0Wsogdg0
- >>277
落ち着けよw
その用途なら乗用車買った方が幸せそうに
感じるよ。
まあ、でも好きだから乗るんだと思うけど。
わたしもクロカンはやらないよ。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:44:43.76 ID:404IPL0p0
- >>280
FJにする!
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:48:22.41 ID:M90vdaK+0
- バカチョン車終了。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:50:09.42 ID:404IPL0p0
- >>284
前独立懸架の乗用車FJ!年内はまだ売ってるよ!
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:01:54.27 ID:eTGXHIc70
- 誰も遊んでくれなくなった…糞して寝よ★
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:23:42.08 ID:txUR7jXT0
- >>286
IDがLC70だから許す(笑)
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:24:35.45 ID:Aa/2hNCB0
- アイだってば
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:25:10.21 ID:Q7iUrf5b0
- 本当に79はないのかなー。
結構ショックw
もう残業がんばるのやーめたwwwww
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:29:07.85 ID:eTGXHIc70
- IDがLC70!運命だ!やっぱりFJやめた!
クロカンしないけど、再販76買う!
糞でないからまだ寝れない!
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:32:24.55 ID:Aa/2hNCB0
- だからアイだって
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:49:15.46 ID:0YqaNvdh0
- おっさん再販70はMTしかないからプラドにしとけよ。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:57:34.56 ID:eTGXHIc70
- おっさんは、ヒール&トゥ!も出来るよ!
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:06:45.87 ID:txUR7jXT0
- >>293
再販されたら白いの買って、ボンネットに赤いライン入れなよ。
勝負に勝ったら星増やしてな!
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:02:06.86 ID:9YP0g0ig0
- http://stat.ameba.jp/user_images/20121219/07/fj8340/c0/7e/j/o0800060012336580030.jpg
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:51:45.82 ID:BRdhN0pi0
- 再販のクセに高価いんだよ
ラインの減価償却終わってんだから格安で出せるだろ
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:24:56.73 ID:Q7iUrf5b0
- >>296
激しく同意
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:27:18.86 ID:lYeQshg10
- 商売だから
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:02:09.42 ID:dXTh+fsg0
- 需要と供給の問題だからどうしようもないな。
400万って言ってもみんな買うんだから。
ディーラーでもたぶん値引きは0だろうし。
中古車市場でも200万くらいで落札されたものが店頭に並ぶと
300万になっちゃうんだから。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:06:17.96 ID:pHiP7SrO0
- まあプラドの方がなにかと良いだろうな
再販70買うのはオタクと懐古趣味のみ
300万で出すならいいけどね400出すなら他の買うだろー
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:09:11.07 ID:+p75dk9d0
- ライトは丸目の 顔がいい
ボディーは四角の 箱でいい
車軸は無骨な 棒がいい
操舵はぼんやり効けばいい
しみじみ乗れば しみじみとぉぉ
思い出だけが 行き過ぎる
タイヤがポロリと 外れたら
歌い出すのさ 泥歌を
ダンチョネ
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:52:30.54 ID:Jr/6jhUf0
- 10年前にHJ76ナロー
デフロック、マニュアルハブ、バイザー、パワーウインドウ、寒冷地仕様、
ヘッドライトウォッシャー、フロアマット、ナビ
を付けて、335万くらいだった。
再販76がバーフェン付でも400万以下で買えるんじゃない?
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 15:58:08.19 ID:H45h8D/h0
- >>301
>タイヤがポロリと 外れたら
むかぁ〜し、クロカン帰りに国道でタイヤが外れて転がっていったのは
苦い思い出w
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:03:17.07 ID:txUR7jXT0
- >>303
笑い事じゃねーぞ!
当たって死んだ人も居るんだ!
ちゃんと整備しろや!
おながいします
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 17:27:31.93 ID:DMDpaf/R0
- 月末にカタログ見せてもらえたら、音速で報告させていただきまする
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 17:45:35.02 ID:Jr/6jhUf0
- 5月25日(日)群馬トヨタRVパークでオートサロンで展示した76と79等
の70を展示して、30周年を祝福するそうです。
販売しないならオートサロンに展示しないと思うのですが、情報が錯綜して
ますね。
RVパークのランクルメルマガの記事だと、販売しそうな感じですが・・・?
正式発表が待ち遠しい。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:08:37.28 ID:Bp7YZF2E0
- Wキャブのハイルーフ試作中という書き込みが分家にあった
消防専用で一般売りしないんじゃないかな79は
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:21:48.35 ID:dXTh+fsg0
- 消防車にいまさら70は採用しませんよ。
消防車でも荷台部分の広さが重要ですからダイナの4WDのほうが積載性能があります。
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:39:49.75 ID:SESbFdGh0
- >>306
それは貴重な情報ですね!
まだまだ79もありえますね!
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:10:50.18 ID:jaOwiqBz0
- >>304
サーセンwロックを攻めた後にヒルクライムやった時に緩んじゃったんかな?
何れにしても、道路に出る前に泥落としはやりましたが
最低限でもホイールナットの点検くらいはしておくべきでしたね。反省してます。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:34:03.65 ID:uhqYT3TL0
- >>301 俺も去年1本ナットの締め忘れでガタガタガタ!!!
と国道でなってくそビビッタ覚えがある。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 00:22:51.99 ID:uVXVi7/60
- トヨタはキライ
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 01:18:53.67 ID:kBF+rVRW0
- ハイハイ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:00:12.20 ID:knEayJp40
- 400万か・・・
本当だったら、ラングラーのディーゼルの並行車も有り得るな
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 09:39:06.83 ID:VYdbIcZD0
- 5年後くらいに3倍の燃費の車が当たり前になると
旧型は淘汰されていく運命
どこへ行くにしても高いガソリンと高い高速代で嫌気が差す
好きな者しか買わないから売れないだろうな
趣味にどれだけかけられるか?って話だね
ディーゼル出ないよなー・・・
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 12:22:13.11 ID:pRApLaaV0
- >>315
でも本当に徐々にそういう時代の流れに押されて変わっていきますよね。
まずは月末か来月頭に価格が判明したとして、それで判断かな。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 14:24:59.26 ID:ggr3vNEMO
- 「買ったら一生(20〜30年)乗る」なんて不確定要素大きすぎるから言えないけど、「買ったら自分の維持できるレベルまではとことん楽しむ」はとことん楽しむよ俺は。
俺なんて76LX持ってるけど、これは大切にたいせーつに維持しもう一台、なんとか貯金出来たので再販ガソリン買う予定だよ!これは毎日の足にガンガン使う予定。
ガソリン価格高騰して維持出来なくなったら潔く手放す。76LXは売らん!
この独立フェンダー丸目1HZナローは自分の中では究極の存在だからだ!
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:19:37.46 ID:iyk2afey0
- 一生のるとか言いながら、フロントコイル出て直ぐに買ってから既に社歴13年。この調子だと20年はあっという間。
前の余命の話じゃないけど50歳代前半の俺は買い換える気力もない!
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:49:11.81 ID:DjgSvakK0
- フロントコイルの人 やっぱ乗り心地違うの?
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:54:47.43 ID:pRApLaaV0
- >>318
余命www
元気に90歳までランクル乗って下さい
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:35:22.38 ID:ggr3vNEMO
- >>319
77も乗ってたけど、フロントコイルはやっぱ前後リーフとは全然違う。
重厚感からくる縦揺れは種類が違うけど、「やっと軽の箱バン並の乗り心地になった!」って感じ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 16:38:43.68 ID:DjgSvakK0
- >>321 なるほど やっぱちょっとは違うのか
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 17:02:18.36 ID:T0mjKA/L0
- HZJ73に乗っていたが一応悪路から舗装道路、高速までこなす。悪路はボワンボワンでサスペンションシートが底突き。
舗装道路では思いの外安定だが車線変更などではロール発生。高速道路ではエンジン音と風切り音がすごい。長時間走行ではセダンはもちろんプラドと比べても、かなり疲労する。
無理すると腰痛。なるべく背筋を伸ばした姿勢で運転していた。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 17:12:01.66 ID:DjgSvakK0
- >>73 俺も73乗りだけどほんと高速走行うるさいよなあ
あんなボディ形状だとしかたないのもわかるんだけど
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:40:04.38 ID:iyk2afey0
- >>324
おれ、レス番>>73 書いたんだけど、2chMateから返信通知来て何かと思った(笑)
73って言いたかったのね(笑)(笑)
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:52:39.18 ID:T0mjKA/L0
- わかるよ
アクセル踏むとウォーンって音と、気づいたら風切り音だよね。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:54:54.85 ID:2u8ff/lU0
- 77ZXだけど高速でエンジン音そんなにうるさいと感じたこと無いけどなぁ
風切り音はドアミラーからのが大きいね
フェンダーミラー車に乗るとなかり違う
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:18:36.39 ID:T0mjKA/L0
- 好きなクルマに乗っているときってそんなもんだよね
オイラもフェンダーミラーだった
鹿の角みたいな
みんな70乗っているときは幸せなんですよね
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:59:06.86 ID:x3D9R4AN0
- 77だけど、高速は確かにうるさいし
ドアミラーの振動がハンパなくて怖い。
ミラー飛んでいきそうだ。
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:18:17.53 ID:XPA6We+o0
- >>314
まあね別にトヨタ社員じゃないんだから無理して買わなくても別の選択肢も有り得るんだよトヨタさん
逆にあのデザインと仕様で400ならきっぱり諦めるが微妙の額だと困るからw
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:54:15.42 ID:LUaHEvaK0
- 日豪のEPA纏まったぞ
牛肉が安くなる。赤身だけどなwww
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:12:00.02 ID:yxE3+cEx0
- 逆にサシの入ったオージー肉はみたことないぞ
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 03:11:49.18 ID:9kmfNbyN0
- >>325 悪気は有ったよ
ってのは嘘嘘 間違えたのwww
フェンダーミラー車乗っててもやかましいと思う俺はまだまだひよっ子かwww
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 06:07:49.92 ID:/nF4UTJx0
- 四角い箱に丸いタイヤがついている。幼稚園児が書くじどうしゃの絵みたいな形。これって最初買った時から大してカッコ良くは無いんですよね。但し、飽きがこない。それで長く乗る人が多いんだと思います。
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 12:13:30.34 ID:9EXNtHfU0
- BBQで国産肉焼くと油多すぎて丸焦げになるからオージ肉にかぎる
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 12:57:18.86 ID:qJcpmOxiO
- あり得んけどディーゼルだったら400万でも買っちゃうけどな
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:33:43.05 ID:gZZiixsb0
- ディーゼルってもハイエースはじめ各社で出してる直4でなくてV8だから出たとしても。
国内の規制クリアすると直4で50万位ガソリンと価格差あるからガソリンが350から400で売った場合。ディーゼルだと450から500万はしそうな予感
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:42:14.57 ID:OGVJw/Qn0
- >>337
計算がおかしい…
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:27:24.39 ID:w4A0V1qN0
- おかしくにゃい
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:30:06.04 ID:oxsWLPIr0
- ディーゼルなら450でも500でもだすな
最新ディーゼルで正規販売してくれー
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:34:08.00 ID:OGVJw/Qn0
- >>339
350〜400のプラス50なら
400〜450じゃないのか?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:47:29.48 ID:PAhmNodK0
- 燃料電池くるからな。
10年後は、ガソリンの大排気量はどうなってるやら。
ディーゼルの79シングル欲しかったわ。
使いづらいのわかってるのにピックアップが
ほしくなる。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:27:42.21 ID:rPt/iJRu0
- 先週末掃除してたら
エアクリケースに噴射時期とかバルブクリアランスの数値がかいてあるステッカーがあることに気付いた
T.D.Cの後に何も無いということは0度ということだよね。ちなみにH4年式。
規制がきつくなっていった中期後期はこのTDCのところどうなっているのだろう?
Nox対応のため+1とか+2とかになってるのかな?
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:06:28.87 ID:SnJ4Xfyh0
- >>341
ヒント: V8ディーゼル
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:42:34.70 ID:tCHS3osZO
- 車体で400超えたらデュトロ余裕で買えるじゃん
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 10:29:41.57 ID:S0E0F5b+0
- >>345
デュトロにしてッ♪♪→
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 12:18:44.84 ID:R9dBZChO0
- 再販の噂を聞いたのでスレを覗きにきたけど
トラキャンのベースに、ピックアップを出して欲しいな
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 17:29:52.09 ID:Ek1xcpmF0
- >>345
2トン車の四駆だともっと高いんじゃないの?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:09:33.71 ID:VLz4EAgF0
- >>348
ランクルの積載量を2tにすると……
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:11:28.27 ID:eShyhcY50
- V8だからって排ガス対策費用が嵩んだりしないと思うけどな
だいたい先進国でDPFとか尿素とか要らない地域って有るのか?
プラドのときみたいに、数字上の馬力は有るけど実際使うと電スロが抑制し過ぎて
パワー感が無いとかになりそうだが
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:16:42.75 ID:cMSveZu+0
- みんさんホーンは変えてますか?
アルファホーンみたいな音は似合わない気がするのですがどんな音にしてますか?
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:17:13.78 ID:r9tPSFyXO
- ヒグマのニュースでハンターの物らしき76がチラッと出てたな
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:37:46.10 ID:pqF6zlth0
- >>350
70は先進国ではほとんど走ってないと思うけど。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:47:16.87 ID:Ek1xcpmF0
- >>350
環境対策の装置もだけどV8ディーゼル自体がコスト高いでしょ
ランクル位のサイズだとディーゼルは直4が主流だし
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 18:49:35.01 ID:ecQoXK+L0
- >>351
エアーホーン付けてるよ
エンジンルーム大きいから中に余裕で収まる
コンプレッサー含めて
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:45:10.13 ID:6k33g8r30
- >>351
霧笛なら付けたけど
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:52:46.69 ID:3oj02Vgd0
- 今日発売のホリデーオート!だったかな?
再販ランクル70の予想価格、380万!
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:01:36.63 ID:HZ3/Rc/u0
- 高すぎだな
買えるけどその額出す気にならないわ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:07:55.40 ID:3oj02Vgd0
- 車体380万なら、こみこみ450万の世界に!
こみこみ400万以下!になったら買う!
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:18:48.38 ID:ZJe9nWWx0
- >>357
まじですか!
情報ありがとうございます。
その値段が本当ならCX5買いに行ってきます!
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:22:51.56 ID:3oj02Vgd0
- CX5って、そんなにいいの?
眼中になかったんだけど、本格四駆と比較する人が結構いるんだよね!
やっぱり、ディーゼルが良いってこと?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:23:55.12 ID:S0E0F5b+0
- >>355
違反じゃね?
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:26:28.84 ID:0LFc/rKIO
- 限定販売だし、さらに何かオプション的なものつけて付加価値上げる気だな。
まあ込み400万なら予想の範疇。俺を含め、買う人は結構いるだろうね。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:28:13.62 ID:S0E0F5b+0
- >>361
日常使いなら最高でしょ。燃費いいし、よっぽどの不整地じゃなければ入っていけるし。
70欲しい人は相当好きじゃないと乗らないと思う。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:35:59.53 ID:ecQoXK+L0
- >>362
何の違反?
車検は通ってるけど
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:37:21.33 ID:yWMEiMyG0
- 高いなら、あきらめるわ。
これから税金も燃料も上がりまくりだろうしな。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:41:51.84 ID:mOs/0OgI0
- これ買えるのは金持ちか変態だけだよな
どう考えても年収350万貯金400万の自分じゃ
購入後苦しむイメージしか思い浮かばない
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:42:12.42 ID:KoSdiJT10
- >>361 本格四駆というより単純に新しい技術はいいもんだって目で見る
ホーンは純正のままだ
変えたいなーって思いながら24V製品探してくるのもめんどくせーと
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:48:27.66 ID:eShyhcY50
- >>353
オーストラリアとかアラブとか…発展途上国でもない様な…
あ、社会科良く無かったから気にしないでください。
オーストラリア仕様なら関税引いて細かい対策しても現地?価格位で出そうですけどね。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:54:02.15 ID:B/FPaEAn0
- とりあえず、正式な価格を知りたい。
車両本体300万のバーゲンプライスやっちゃえばいいのにwww
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:57:30.24 ID:eShyhcY50
- CX5はマツダには駆動系で色々嫌な思い出が有るから…
内製ATって聞いて萎えたけどね…
未除雪の道路走る事がよく有るから四駆でディーゼルイイな〜とかだと選択肢には入ってくる。
後は三菱の評判の良く無いディーゼルだし
エクストレイルのルノー製ディーゼルも気難しいとか…
今乗ってる車買う時70とかなり悩んで買ってしまったから
再販の70に期待していたんだけどね。
ガソリンなら諦めるから
とっとと正式発表しろい!
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:03:41.40 ID:3oj02Vgd0
- CX5!少し見てみたけど、やっぱりランクルと比べる理由が解らん!
ディーゼル!ってだけで本格四駆と比べるのってどうなん?
CX5の対抗馬はフォレスター!とかじやないの?
とりあえず、正式発表まつか…
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:03:49.64 ID:S0E0F5b+0
- >>365
音の大きさで。118デシベル以下だったと思うけど、エアホーンは大抵度を超えた音量だからイメージで答えてしまった。
車検通す検査官が良いってなら問題ないけど。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:09:13.17 ID:Fkq+kjNY0
- 380!?いらね逆輸入で程度の良いタンドラ買えるわ
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:09:27.05 ID:cMSveZu+0
- >>356
無敵ですか
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:15:41.90 ID:B/FPaEAn0
- >>372
ジャンルは違うけど、便利そうじゃない?
本格四駆フレーバーは70に及ばないけど。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:16:58.76 ID:9APmK43R0
- 380とかクソトヨタはなに勘違いしてんだ?
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:21:24.91 ID:3oj02Vgd0
- >>376
そう!快適なドライブなんだろう!
CX5を、検討する人はフォレスター、ハリヤーとかのSUVと比較と性能を比較するなら解るが…
単純にジャンル問わずに魅力的な車として、購入の候補に上がるのは解る!
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:29:15.85 ID:4s+mSiV80
- まあなんにせよ、正式価格を聞いてから買う買わないを判断しても遅くはなかろう
トヨタ頼むよ、空気読んでくれよ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:31:23.45 ID:KoSdiJT10
- トヨタ「よし!200系-70(系)万にしよう!」
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:41:53.96 ID:WuTN2wet0
- やっとディーラーから再販決定の連絡が来た。
秋頃販売開始だそうだけど、詳細未定とのこと。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:56:01.05 ID:GAPnYmc/0
- 乗りだし350万程度なら、購入も検討するんだけどなぁ
何れにしても早く正式発表してほしいわ、夏には購入出来るようにならんかな
9月末に車検だし・・・・・。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:00:50.47 ID:9Kv4Wlqf0
- 限定数受注なわけないだろ
15年8月以降もトヨ車の70ラインは海外むけにまだまだ残るんだから
受注した分は間違いなく作るよ
限定なのは受注期間だけだ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:04:09.26 ID:hOe4594Y0
- はぁ〜!?
380なんてありえんでしょ!?
いずれ値引き期待できるならともかく、そんなことは無いんだからクソ高えわ(−_−#)
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:24:54.72 ID:yiyjWK4Y0
- 400万て輸入車のピックアップとか選べる値段じゃないですかーwww
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:25:09.75 ID:aBckUeGg0
- FJより安くなけりゃヤダ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:32:12.02 ID:F5MPd+9S0
- ホリデーオートとかいう雑誌買ったことないけど、その予想価格ってのは当たる事あるの?FJが320万くらいで、何でそれより60万も高いんだよ。デフロック込みの乗り出しでも高いわボケ興味失せてきたな…あと300万はバーゲンプライスじゃねえよ!
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:36:43.01 ID:pqF6zlth0
- 再販70は指名買いするもので他の車種と比べる物ではない。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:39:56.82 ID:aBckUeGg0
- そりゃそうなんだけどさ。
あまりに高いとね。財布がね。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:45:49.34 ID:hOe4594Y0
- 指名買いするから値段はなんでもいいっておかしいだろ。
買いたいからこそ正当な価格で買いたい。
輸出価格より安くなければぼったくり確定。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:46:55.52 ID:hOe4594Y0
- 値段はなんでもいいって書いてなかったね、すんません。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:50:53.63 ID:35GGA6Pj0
- ディーゼルだったら一生モンと思って大枚はたく気になるかもしれんが、
ガソリンだからな−
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:59:28.84 ID:9APmK43R0
- 1VD-FTV 乗り出し400万(OP無し)
1GR-FE 乗り出し350万(OP無し)
これ以下が「適正価格」だよ
ぼったくんなクソトヨタ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 01:31:55.90 ID:1+i2kRX50
- 冷静に考えてみ。
俺が買ったリーフ最終型の時代で77LXが270万、ZXで300万程度が乗り出し価格。
その後鉄鋼高騰時期に各社各車種10から20万程度の値上げがあったわな。
再販のベースになりそうなASR仕様にはエアバッグとABSも標準装備になってる。
国内登録数は当時で100台/月前後。このご時勢に再販しても継続して数が出るとは考えにくい。
メーカーとして少数でも売ってしまえば部品供給も考えなきゃならない。
俺としては乗り出し350万には信憑性を感じるし、許せる範囲だと思ってる。(たぶん買う)
より安くして欲しいという意見には無条件で同意するけどねw
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 01:36:33.17 ID:zrGVjKd50
- トヨタにとったら70は国内じゃ全くの新車だもんな
色々かかる開発費用や販売費用を少ない台数
で割らないといけないからね
仕方ないね
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 02:05:14.08 ID:6yLo8+cC0
- ・クロールコントロール
・アクティブトラクションコントロール
・ビルシュタイン製モノチューブショックアブソーバー
・リヤデフロック
FJクルーザー“オフロードパッケージ”に標準装備
車両本体価格 3,466,286円
これだけの装備を標準装備しているFJよりなぜ高いのかという疑問
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 02:27:19.19 ID:ZWBb6HX10
- 部品供給やら開発費も糞もねぇしな、輸出用を国内で売るだけだし、国内生産だし
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 05:41:11.27 ID:KLrGHkLG0
- 日豪EPAネタが出て、牛肉の話になってたけど。
自動車の関税の5%が撤廃されるそうだ。
> オーストラリアは5%の自動車関税について、中型と小型車で協定発効と同時に撤廃し、大型車も三年目になくす。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014040802000109.html
その分逆車も安くなるだろ。仕入れ値が下がればな。
トヨタの正式アナウンスを待ってから、比較検討してみたら?
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 07:10:09.45 ID:QP/wdxjHI
- 逆車ディーゼルいらんわ。
保証ないし、10万キロごとのインジェクター洗浄。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:48:57.55 ID:AUQxaD5R0
- さっきgoonet見たら中古すごいことになってるな!
このままの値段で再販までいって、俺の70高く買えよな〜
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 09:32:27.81 ID:YJikTBOp0
- >>397
簡単なこと言うなよ。
ディーラーへの対応だけでもカタログやマニュアルを配布したり
営業マンやメカニックの研修をしたりもろもろの経費がかかる。
もし1店舗あたり10万かかったとして数百台の販売数で割ってみてくれ。
店舗が50店で500台売れれば1台あたり1万ですむけどw
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:30:18.78 ID:CiHRi8I40
- この糞価格なら普通にプラドか200でも買った方が幸せになれそう
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:38:06.80 ID:qkrUEwddO
- まだ販売価格の正式発表がないのに、必死にメーカーを叩いてる連中は何なんだろうね
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:02:19.16 ID:fHrnTTR1i
- >>403
そそ。クソトヨタとか言ってる奴。
アンチなら来なきゃいいのに(笑)
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:15:01.91 ID:2WbB7S6N0
- たぶん中古業者が必死で書き込んでるよ(適当)
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:58:04.74 ID:A3nZPCjc0
- ダイナダブルキャブ4WDが4気筒エンジンで300万オーバーだからな
70はダイナ以上の走破性能で6気筒エンジンなんだろ?
そりゃ400万くらいしてもおかしくは無いよ
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:58:58.18 ID:aflgdmVY0
- 正式発表あってからじゃ遅いからじゃない?どちらにせよ安くなってくれれば文句なし。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:08:47.25 ID:Yjh1g6D60
- >>401
それはFJも同じだろ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:24:53.39 ID:lrRWz7RD0
- >>403
それ言い出したら再販の話題は一切できないよね
>>404
クソトヨタは言い過ぎだとしても、煽る君はどうなの?
荒らしなら来なきゃいいのに(笑)
>>405
じゃあ君は批判されて頭にきてるトヨタの中の人でしょ(適当)
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:36:23.19 ID:7t+sR19/0
- トヨタさんなら空気を読んでATを出してくれるはず!
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:38:02.60 ID:2WbB7S6N0
- きもい
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:04:00.83 ID:dQ90RiPl0
- 70じゃなくていいよ。ブリザードでも再販してくれ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:19:32.31 ID:FC2RQcRQ0
- 再販の話題になったらこれだよwwあの雑誌って信頼性あったか?FJの頃も価格めっちゃ低く書いて
実際は300万超えたやん
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:56:01.17 ID:ziSFDyfl0
- 外観70
内装現行プラド
これなら400でもいいわ
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:08:12.12 ID:fHrnTTR1i
- >>414
何を70に求めてるの?(笑)
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:27:48.78 ID:ziSFDyfl0
- >>415
それって聞かないとわからないことなの?(笑)
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:29:11.53 ID:byH6yZcC0
- 出す金があるやつなら>>414みたいな結論になるもの不思議じゃないけどな
ギャーギャー騒いでるのは結局金がないからなんだし
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:44:52.50 ID:Nu550fD60
- 金があってもなくても適正な価格が良いと思うんだが
金持ちこそ無駄遣い嫌いだし
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:45:46.73 ID:4adVR6ZS0
- >>404>>415
なんだこいつ
>>417
金が無いからじゃなくて価格相応じゃないって事じゃないの?
>>393 >1VD-FTV 乗り出し400万(OP無し)
適正価格って書いてるくらいだから400は出せるって事でしょ
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 16:46:42.29 ID:KvcX7gZqi
- 理想は旧外観に足回り
昔いくらで売っていた車か知らないけど
もし300万で売っていた車が再販で400万ならチョット考えるな〜
今時の奴らが乗って納得いくように内装変えましたなら悩ましず買う
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:31:45.15 ID:YJikTBOp0
- 内装がどうのとかATとか何言ってるのw
70はトラックだぞ。
荷物や人を多数運べればいいトラックに内装なんか関係ない。
理想を求める人のためにプラドが生まれたんだろ。
400万出せば十分プラドが買えるぞ。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:36:12.91 ID:iMYrYamL0
- まぁそんなに荷物も人も運べないけどね
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:57:58.95 ID:2WbB7S6N0
- >>422
wwwww
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:58:14.17 ID:7z9qJ65X0
- >>419 頭悪そう。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:59:06.04 ID:7z9qJ65X0
- >>421
同意です。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:50:49.65 ID:fxTSq9SH0
- 実際どの位売れるんだろう?
一年間で3000台くらい?
FJより安かったら、もともと70に興味のなかった人も買うかもしれないと思うんだけど、どうかな?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:59:13.39 ID:f0ANsvw70
- 70がFJより高い?笑うわ。クラッシックカーのレプリカだな.
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:06:10.57 ID:2WbB7S6N0
- ただ、大切な事は正式な価格はまだまったく不明ということwwwww
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:14:21.81 ID:FZ+1DLMm0
- 最近ABSとエアバッグが付いたばかりで
横滑り防止装置もトラクションコントロールも設定が無い
衝突安全性も☆☆☆でしかない4リッターを超えるクルマを
型式取得してまで日本で販売するトヨタに感謝しなさい。
期間限定も注目度UPのためではなく
むしろ後ろめたい消極的な意味でのものなんだし
社内では反対論も多かったはず。
関係ないけどスゴイ量の76inベネズエラ
一度に600台ご購入だとか・・・
http://forum.ih8mud.com/attachments/3-jpg.879439/
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:17:48.74 ID:ekz74BuR0
- せめて、せめて、この顔にしてくれ orz
http://www.goo-net.com/carphoto/10102504_198708.jpg
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 19:20:32.85 ID:fHrnTTR1i
- >>429
うは!すげーな!
ワンメークのオフ会みたいな(笑)
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:06:49.12 ID:TNJ4dLPI0
- ディーゼルはトヨタが出す気なら200ですでに国内投入してる気がするなあ。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:14:08.39 ID:YJikTBOp0
- わざわざ600台並べるのもすごいな。
どれくらいの時間かかったんだろw
>>426
この台数が売れるか売れないかくらいだぞ。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:04:56.99 ID:ICd+CHVa0
- 乗ったことあるならわかるはず。
400万の価値はないw
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:14:58.64 ID:PMMNGM990
- トヨタの人見てるんでしょ?
ちょっと値段教えてよ。
ほんの先っぽだけでいいからさ。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:23:29.22 ID:fHrnTTR1i
- >>433
輸送前のモータープールじゃね?
背景だけ見るとアミューズメントパークみたいな感じね
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:29:24.66 ID:ekz74BuR0
- パトランプ付いてるから向こうの機関が大量導入のお披露目にパレードでもしたんじゃねぇーの?
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:38:19.07 ID:FZ+1DLMm0
- パレードでもしたのでしょう。
一年前に反米で有名なチャベス大統領亡くなったと思ったけどどうなったかな?
治安の良くないところはホントナナマルだなぁ
http://forum.ih8mud.com/attachments/2-jpg.879438/
http://forum.ih8mud.com/attachments/1-jpg.879437/
ちなみにコロンビア、ベネズエラ等ではナナマルのことを
Toyota ’Macho’と呼び慣らされてますw
興味ある方は検索してみて
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:25:17.33 ID:F5N9+Hj30
- >>421
全く同感ですね、信頼性・耐久性と走破性、そこに荷物や人を程ほどに運べる実用性
それが70(ランクル)本来の姿だと思います、故に豪華な内装とか過剰なハイテク装備は
私は必要ないです、シンプルな内・外装に単純で故障の少ない頑丈なシャーシや足回り
そんな70が適正な値段で再販されれば買うんだけどね、どうなる事やら。
豪華な内装とか、乗り心地の良いSUVが欲しければプラドとか、輸入車ならアウディやVWもSUVを出してるし
最近はよく見かけますね、そういった車を好まれる方には評判が良いんでしょうね。
ジープブランドからもカッコいいSUVも出しているようですし、70以外の選択肢はいくらでもあるような気がします。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:27:01.05 ID:RhQrZFUG0
- そりゃそだよな300万で1000台売るより400万で800台売るほうが儲かるもんな
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:30:36.16 ID:mDMC/zGy0
- やっぱ丸目にしてくれ
またはオプションで丸目キット出してくれ
シュノーケルは付けといてくれ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:32:37.04 ID:mDMC/zGy0
- 最新のプラドって2.7Lでも500万だって
びっくりした
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:50:44.22 ID:FC2RQcRQ0
- >>439
言わせてもらうがだからこそ、道具としての価値の領域超えてるわ400万て
ピックアップモデルが出るなら選ぼうとしたが脚立すら傷が入りそうで恐ろしくて乗っけれない
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:02:00.51 ID:YJikTBOp0
- >>442
それは4.0Lだ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:13:24.30 ID:0VH4S4fUi
- 安物道具のアルトが47万円、サニトラを60万で売ってた頃、
高級道具のランクルは150万してたよね。
デバイスだの物価だの考えたら最終型より50万は値上がりしても仕方ないんじゃない?みたいな。
よって76は車体350万程度を予想してます。
俺はコイル乗ってるから
か・わ・な・い・け・ど!(笑)
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:16:02.88 ID:hxX0B7LT0
- 79は完全に消えたのか。
悲しい。
泣きながら違うクルマ買うわ。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:24:16.27 ID:ExHOFwQC0
- >>445
ガソリンエンジンなら、安くなって当たり前なんだが
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:29:31.37 ID:hzYc69WX0
- 質実剛健な内装が欲しくても、トヨタの方で勝手に満艦飾にするんだろ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:31:07.18 ID:0VH4S4fUi
- >>447
同じ時期に売ってたFZならともかく、比較できないGRでしょ?
なんもデバイスついてなかった旧式のHZと最新のGR比べて当時のHZより安くとか言えるん?
エンジン単体の値段知らないけどさ(笑)
誰か海外でHZとGR同グレードの価格差教えろください _o_
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:35:31.27 ID:4FDOrbkU0
- Single Cab Petrol(1GR)
From R448 200
Single Cab Diesel(1HZ)
From R476 900
V8 Single Cab Diesel(1VD)
From R543 100
南アフリカ
最も装備の差が少ないと思われるシングルピックアップでエンジン別価格比較
http://www.toyota.co.za/ranges/land-cruiser-79-sc#specifications
真ん中と右のADD MODELクリックしてSingle Cab Diesel=HZとV8=VD選べ
ちなみにRランドの4桁目に万円つければほぼ日本円だ
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:52:58.40 ID:O7FH0qtNi
- >>450
>>449です。参考にする!ありがと。
>>447 ごめんなさい
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:54:52.67 ID:O7FH0qtNi
- しかし VDJってめちゃくちゃ高いのね!
個人的にはHDJで上等なんだけどなぁ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 02:05:50.61 ID:4FDOrbkU0
- >>438
http://wikimedia.org.ve/wlm/wp-content/uploads/2013/10/Avenida_Los_Pr%C3%B3ceres.jpg
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=eyClfBadrPM#t=65
首都カラカスのPaseo Los Proceres(ロス・プロセレス通りだな
英雄を祭る公園?近くのパレード用の道のようだ
記事も見つけた
http://www.minci.gob.ve/2012/11/mas-de-600-patrullas-reciben-organos-de-seguridad-y-prevencion/
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 02:16:16.57 ID:4FDOrbkU0
- >>451
1HZは機構的にはカムシャフト一本でしかも直打ち式で全くシンプルだけど
現在ほぼ70の極一部専用で生産台数は極少というのもあるのかも
GRはV型でカム4本、弁機構複雑だけど
このクラスのメインエンジンなんで数百倍は生産してるんじゃない?(適当)
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 05:15:36.29 ID:Gh2Mo8Nb0
- まあシンプルな内装でいいんだけど
400万じゃ価格に見合ってないと思われるのも仕方ない
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 06:11:40.09 ID:0khWeOYH0
- ZXのパワーウィンドウ、電磁集中ロック、サスペンションシートは不要、と雑誌には書かれた。が、それがなかったら営林署のクルマで、オイラは買わなかっただろう。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 06:20:14.30 ID:NjfY6ouX0
- トヨタのことだから再販70に七宝焼記念エンブレムなんてつけちゃいそうだな
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 06:35:00.69 ID:iJGrC27C0
- じゃあ熊の木彫りも?
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 07:10:29.71 ID:zSE+4rJK0
- 300万、330万、350万、2〜3グレードに分けて、後はオプション設定にしてくれ
豪華装備が欲しければオプションで400万でも500万でも出せばいい
オフに持ち込む俺はベースグレードで十分
70の似合う場所はそこだからな
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 08:21:53.87 ID:zFoqOR/c0
- じゃあ屋根にシャチホコを付けるんじゃねえの
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 08:37:15.45 ID:BJr8k4YM0
- シャチホコ付きは、日産から走る天守閣って言う車が販売されてたから・・・却下!!
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:19:48.76 ID:EWFhBJUf0
- 俺もシンプルなベースグレードでいいんだか
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:22:54.52 ID:zFoqOR/c0
- エアコンダクトからウイロウの匂いが流れてくるとか
グローブボックスの中から、名古屋コーチンが出てくるオプションとか
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:30:07.90 ID:SeNIXrB2O
- 面白くない
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:40:45.32 ID:ytK5pnA2i
- >>463
デフのブリーザから味噌でてくるべ
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:12:31.32 ID:wDngqy1l0
- シュノーケル付けたい・・・・街乗りだけど
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 16:47:26.97 ID:BHO3Mdg8i
- >>466
社外サファリタイプか、純正サイクロンかで意味合いが変わってるくるべ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:26:51.99 ID:VxLONxHH0
- どんな値段だって欲しい人間がいくらでもいるんだから期待通りの値段にゃならんよ
絶対ないと思われた70新車ディーラー車が手に入るんだから。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:57:02.49 ID:DNF1TJCD0
- とりあえず月末にカタログ見たら、すぐ報告するわ。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:57:17.59 ID:SeNIXrB2O
- そうそう
発売されることが一番大事
その次がどういう仕様になるかが気になるけどね
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:28:36.63 ID:KaJNWBYe0
- ま、常識的な価格にしてくれれば良いけど、70ガソリンが400万以上で200GXとかぶるようなら、
悩むけど、200にするな。
ディーゼルなら話は別だが。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:34:23.87 ID:hnspH5DI0
- ちょうど10年前の今頃70のカタログ見ながらwktkしてたな
初めての新車だったので実印作ったりとかしてハンコ押したのがGW前
今回はカタログ眺めてwktkするだけで終わりそう
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:37:45.64 ID:BHO3Mdg8i
- >>471
いや、だからさ。
そーゆー人は間違いなく200でいいんだってば。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:50:24.90 ID:CrzGpdrg0
- オーストラリアから中古のVDJ76R逆輸入して、登録まででどの位かかるのかな?
分かる人居ます?
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 19:24:10.20 ID:EroX2n77i
- >>474
400〜500ってとこじゃ?
新車で600くらいじゃないの?
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:33:45.35 ID:6JMZM25w0
- 今さら、どうでもいいかもしれないが…
380万!の予想価格載せてたのは、ホリデーオートではなく、ベストカー!でした!f(^_^;
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 20:50:34.53 ID:PbxwiPQr0
- >>476
おいぃ!!!!!!wwwww
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:00:45.60 ID:wDngqy1l0
- 今日朝に対向車の70がパッシングしてたんでネズミ捕りに捕まらずに助かったよ
サンキューъ(゚Д゚)グッジョブ!!
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:05:41.07 ID:FkHdL+dW0
- ベストカーの予想価格380万!って4ドアセミロング?
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:12:22.94 ID:6JMZM25w0
- >>479
画像は、群馬の79だったけど…
どっちとも書いてなかった!と思うが…
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:20:51.25 ID:FkHdL+dW0
- ありがとう!
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:58:31.99 ID:CrzGpdrg0
- >>475
総額車両含んでそのくらいで済むなら買いたいんだけどね。
オーストラリアが羨ましい。
http://carsales.mobi/cars/results?q=((Service%3D%5BCarsales%5D%26(Make%7B%3D%7D%5BToyota%5D%7B%26%7D(Model%7B%3D%7D%5BLandcruiser%5D%7B%26%7DSeries%7B%3D%7D%5BVDJ76R%5D)))%26State%7B%3D%7D%5BWestern%20Australia%5D)
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:56:58.21 ID:+49ytXnE0
- 再販正式発表キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195/l50
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:01:55.83 ID:e0c+5dfj0
- urlにキノコって書いてあるぞ
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:05:00.79 ID:7RbJyYkbi
- >>483
人妻が凌辱されてるグロ
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:06:39.01 ID:OA4AFu7E0
- >>483
riverみたいなもんだろ
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 05:33:10.24 ID:j49xlakp0
- 10年前の自分ってどんなだったかな。自分では、変わっていないつもりでも、実際には大きく変化している。思考も行動も。そして何より環境が変わっている。昔の幻想でそのまま70買うと後悔するかもしれませんね。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 07:11:43.92 ID:8x0Ss6dd0
- >>487
分かります。10年前に買えなかった自分はプラドに落ち着いてしまってるので、いくら憧れてたとはいえ、MT.ガソリン.リアリーフの車を転がし続けれるか自分に自信が無いところもあります。
試乗車は余程出ないとは思いますが、乗ってみないと分かりませんね。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 19:21:57.88 ID:0BXDMMm/0
- 俺は勢いだと思うよ
乗りてえ たまたまヤフオクに安く飛び出る
たまたま金が手元にある
買っちゃう って流れだったけど
失敗だった成功だったなんて考えずに
欲しいなら買ってみて後悔してもいいんじゃないかな
まー俺のは故障したよw
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 23:07:20.14 ID:yZeYVDQz0
- 昔はランクルとかデカイ車好きで3年前まで非正規の仕事なのに中古の70持ってたわ
んで大型免許取って正規の仕事で数十時間もデカイの乗ってると休日やフリーの時ぐらいは、もう小さいの乗りたいってなった
再販(限定)って事で金も貯まったし買おうか悩んでる・・・まあ滅多にない休日に乗るか自体わからねぇけど、駐車場の肥やしかww
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 23:42:07.14 ID:mLLM3bBx0
- >>490
だんだんと考え方は変わるよね。
変わらないのはランクルの格好良さだけ←良いこと言うたつもり
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 01:39:14.02 ID:Kl8N6tAx0
- 再販70の顔カッコよくない。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:42:05.46 ID:Tj6HuwH30
- 昔の外観で再販して欲しいです
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:53:03.70 ID:tqwPbz7d0
- 昔の外観での再販は無いから、購入してから自主的にやるしかないな
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:58:44.39 ID:Dix/BMqW0
- >>490
70って、高さ以外は結構小さいじゃん。
まぁ、Bセグとかに比べると大きいし、回転半径も大きいけどさ。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 11:29:24.00 ID:d9rm39vQ0
- ま、現号の70を本国で限定再販するんだから、マイナーチェンジ前の顔と違うのは仕方ない。
ランクルの70というコンセプトを尊重しているから、多少顔が違おうと、70は70だと思ってる。
国内で買える最後の本物のランクルだろうから、顔の違いは気にならないと思うが・・・。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 12:56:26.22 ID:EGFI5X630
- >>496
う〜ん、顔は現代風でその他は数十年前の古いデザインだから逆に違和感感じる
いっそ古い外観で出すか、全体を現代風に変えてくれれば・・
なんか車輌をぶった斬ってニコイチした感じがする
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 13:40:59.78 ID:d9rm39vQ0
- >>497
丸目が一番似合ってると思うが、サーフっぽい顔もアリかと思う。
顔は洗礼されたが、全体が古いデザインというギャップが70の30年という歴史を
物語っているから、そこがなんかクスグルんだよね。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 14:48:00.43 ID:XXLLJzIb0
- 再販されたとして、ガソリンでも
盗難には悩まされるのかな
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 15:02:02.91 ID:fmtbtUKa0
- >>499
トヨタの場合はイモビ有ってもノーガード戦法と変わらないからな
新しい車ほど狙われるのは常
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 15:23:34.09 ID:GDCKLwWy0
- 電子制御にするから駄目なんだよ
ポイント式にしちゃえばいいだろ
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 16:06:46.25 ID:SqUo/88o0
- サーフ顔は丸目と比べてボンネット高いから実物みたら迫力あっていいんじゃないかと思うんだが
実際見てきた人どうでした?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 16:50:12.80 ID:GU7pfgtLI
- オイラは実物は見たこと無いけど、写真でも新型の方が
迫力があって格好良いと思う。
バーフェンも有りだと思うっす。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 16:51:53.03 ID:IIscQ0jg0
- >>497
ダイナルートバンも同様。
キャビンは新しいけど荷室は旧型ハイエース。
ニコイチ感が全開だw
70もボンネットを広げるならせめてLJ70のフェンダーのデザインを
使ってくれたら違和感なかったのに。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 17:49:25.59 ID:WTEFBoSc0
- ダイナルートバンは酷いよねえ
70と同じくらいに
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 18:53:22.32 ID:iU8Y2WZb0
- 実物見比べたけど、新顔の方見てから、旧型見るとアレ?こんな貧相だっけという感覚になった。旧顔選べるならそっちにするけど。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:10:28.37 ID:/KRayNEU0
- 丸目換装は簡単なのか?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:51:30.42 ID:jbXeDtEl0
- >>502
実際見ると迫力あっていいですよ!
バンパーが思いの外、張り出してますし、70プラドみたいにライトがちいさくないんでかっこいいです!
リアビューは変わらないですけど、フロントは今のプラドや200と並べても違う迫力はあるんでいいと思います!
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:54:38.98 ID:1ddxFekl0
- >>507
顔が変わったのはV型エンジン載せる為だから無理じゃないの?
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:55:28.10 ID:oicsQ2K50
- サイドのラインが 60みたいで違和感が有るんだよなぁ
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:00:08.36 ID:6TUlgDS80
- >>507
V6だったら、エンジンルームはスカスカだから、自主的な換装だったら可能だと思うよ。
メーカーは一切やらないだろうけど。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:44:34.32 ID:MId5DQ/D0
- ワークメイトの黒グリルと黒バンパーは購入できないのかな
ボディカラー白の買ってそこだけ変えたいわ
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:49:06.50 ID:oicsQ2K50
- 先週車検だったんだけれど、確定した再販の話で担当者が漏らした一言。
『顔は70に似せるみたいですけどね』
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:51:12.79 ID:J10tuGwD0
- 発売されるGRJ79ダブルキャブがワークメートなら共販、ディーラー
でも買えます。
海外輸出パーツを販売しているお店でも売ってると思います。
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:57:27.90 ID:3G5i5QYg0
- バーフェンの色が白以外はシルバーになるのが格好悪いんだよね。
ナローじゃないなら白一択かな
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:05:23.07 ID:+aFrX2gz0
- しっかし、ショートかシングルキャブを出せってマジで
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:35:00.23 ID:je3VhXUF0
- いや、ディーゼルで。マジで
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:46:49.23 ID:FkLVs9ZH0
- >>513
爆弾発言キタコレ!
しかし実際旧顔だとトレッドはみ出すし新デザインということか?
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:52:41.12 ID:1ddxFekl0
- 仮にそこまで手を入れるならガソリンで400万ってのも不思議じゃないのかもね
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:08:03.86 ID:IIscQ0jg0
- >顔は70に似せるみたいですけどね
そんないらんことしたら余計にヘンになりそうだからやめてほしい。
FJを40そっくりでしょって言ってるみたいなものだわな。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:14:37.11 ID:VJi5t9L30
- カス仕様でボッタクリ スッ高値の糞トヨタ
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:23:11.32 ID:J10tuGwD0
- 何処かのBBSにもトヨタ社内で丸目検討中とか書いてあったけど本当?
でも車両価格がGRJ76で400万近くが本当なら、フェイスリフト代
で値段が高くなるんじゃない?
ディーラーの話なら、「FRPトップのミドル出ると思いますよ!」なんて
適当なこと言ったから、「輸出用のFRPトップのミドルは既に廃盤してます!」
って言ったら、何も言わなかった。
色々な噂が出て面白いっす!
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:34:47.46 ID:VJi5t9L30
- 何も期待せずに公式発表を待って、糞だったら買わなければ良いだけか
トヨタの中の奴がバカすぎるから、下手に期待しても何も良い事はない訳
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:39:45.03 ID:FkLVs9ZH0
- 日本だけの特別仕様新デザイン(で高くなる)というのは無理があるような・・・
ナナマルって多かれ少なかれ世界の最も条件の悪いところで活躍している車両と同じ姿に憧れがあるわけだし
新デザインなら他地域も同時でなければ意味ないような。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 22:54:59.33 ID:J10tuGwD0
- 逆車店サイト見たら、車両価格表示なし。
再販対策で価格下げるのかな?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 23:01:36.41 ID:CErNBKLe0
- ぐぁ〜っ!とりあえず何が何だかワケワカランなってきたw
可能性がありそうなのは、GRJ-76のGXLを30周年記念車として再販
分厚いカーペットにウッドパネルの内装、オートエアコンやマルチナビも標準装備
シートはヒーター内蔵の本皮パワーシート
外装はオーバーフェンダー付きのワイド仕様
これでもかって位のメッキパーツてんこ盛り、これで乗りだし400万から450万オーバー
何かトヨタならやってくれそうだよねw
絶対いらね〜w今の77をレストアして一生乗るw
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 04:39:20.98 ID:BSeft/KM0
- コストコで買い物した商品を79の荷台にアメリカ人のように豪快に放り込んで帰宅するという夢は諦めるしかないのか。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 07:35:00.07 ID:Knqqu+jQ0
- >>525
逆車の値段は積み上げだからね
豪州での販売価格+輸送費+ガス検+販売店利益
販売店利益が二重に掛かるから。豪州店分+逆車店分で2重。
納得出来る人が買えばいいだけでしょ。
J36でディーゼルガス検受けた事有るから、如何にお金が掛かるかは分かってるし。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 12:41:31.03 ID:0EIDpeZs0
- オリジンやクラシックみたいなとこまでいっちゃえばいいんだよ。600万位で。和製ゲレンデ。そうすりゃさすがに気持ち良く諦める。金がある奴だけ買えばイイ
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 14:23:12.30 ID:flBSsfdt0
- もうハイオクにしちゃえ、どうせ手に入らないなら鼻で笑ってやりたい
ライバル車種がランドローバーディフェンダーだろ?じゃあ900万でもいいんじゃね?ww
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 17:04:06.77 ID:Lj6orNl70
- と、思ってたら現行から外観の変更無しで300万円代前半で出たりして。
ってゆーかその位で出して下さい。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 17:07:54.85 ID:pVIMo5PZi
- 2WDバージョンが260万から…とか。
サーフでそんなのあったよねw
関東大雪んときにサーフがスタックしてて、え?と思ったらソレだったわ。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 19:59:12.07 ID:sZaYTz/f0
- 俺の車だわ。2WDの70系。
ドラシャを折った後に抜いて、新しいのを入れてないwww
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 20:27:24.93 ID:EnLyv+h80
- 正式発表はいつ?
中の人!?
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 20:48:33.45 ID:UVBb2HIG0
- MTだたら買う。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 21:50:46.39 ID:3g0wkIoc0
- MTはでるでしょ。ATは絶望かな・・・。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:02:08.63 ID:Yvxga5m50
- MTでも良いしガソリンでもいいが、79は出るのか?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:16:47.34 ID:CzNUVhBv0
- 最新のベストカーに発売の具体的な内容が出てたけど、いよいよ確定なのかな
いずれにしてもガソリン・あの内装で380万円はないだろ…
トヨタも待ってたファンの気持ちを完全無視したわけか
15年式・走行3万キロを購入した俺は勝ち組なのかな
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:17:57.16 ID:0xtGzJM40
- 79もATもディーゼルもでない
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:47:10.10 ID:flBSsfdt0
- え?ピックアップはデマだったの?
じゃあなんか全部嘘くせぇなあの雑誌
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:50:54.19 ID:koG6nfJM0
- ジムニーにしよかな
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:52:40.85 ID:CLU5Qmq+0
- きょう、でーらーに再販ランクル70情報まだか聞いてみた!
まだ最新情報はないとのこと…
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:58:38.95 ID:ry16xqPGi
- >>533
ジムニーは2WDモデルあるんだよね
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:14:23.09 ID:3g0wkIoc0
- 輸出用モデルを売れなくなる前に最小限の投資で焼き直し。
トヨタはランドクルーザーファンの足元みてるのか。
大名商売だね。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:26:29.89 ID:SEzjzNgD0
- 値段はFJ並か以下だったら即注文する!
トヨタさんお願いします。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:47:42.80 ID:U41C3E5+0
- ATも出る予定ってディーラー言ってた。
GW前後にはっきりしそうとかなんとか???
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 00:03:17.03 ID:52lD1bY60
- 本当?
ATだすならトヨタの良心を感じるけどな。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 01:14:12.45 ID:xkL2BTDf0
- 限界利益とか損益分岐点の意味を知ってたら
380万という販価は国内向け生産台数を考えるに
だいたい妥当な線と納得できるけどな
赤字で売るなんてありえんよ
株主がいるんだから
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 01:47:49.79 ID:3HqKtE1G0
- なにいってんだこいつ
380万が妥当で380万以下が赤字な具体的な数値や理由を出せよ
詳しい数値は中の人以外出せないだろ
偉そうに主観にも程があるわ
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 03:30:28.32 ID:UN3aUu0O0
- まあこういうバカの相手はしないほうがいい
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 04:33:58.37 ID:E+rZYjEnO
- ベストカーって雑誌の情報は正確なのか?
雑誌の情報だけでメーカーからの正式発表はないのに、トヨタを叩くような書き込みはいい加減やめたら?
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 04:49:26.91 ID:AAuUguOQ0
- 中古業者が焦ってるんじゃね?wwwww
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 06:39:39.25 ID:5lgRoJnC0
- >>548
妥当かなんて買う側からすれば関係無い。
他車種(FJ、プラド、200)と比較して、同等クラスの車両が幾らで販売されてるか。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 06:48:20.32 ID:sba/pnhg0
- FJの315万ってのはそう考えるといい値段なのかもね
70も同じ値段でお願いします。330万が限界かな
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 06:48:43.95 ID:AAuUguOQ0
- 損w益w分w岐w点w
必殺技かよ
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 09:39:48.44 ID:KFQrtuUE0
- 10年前HZJ76・ZX・5MTフル装備の諸費用を含めた購入価格350万
くらいだったから、380万が車両価格ではなく、諸費用を含めた購入価格なら
俺は欲しい。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 10:10:16.88 ID:ITeq7hvZ0
- 70が好きだしトヨタが儲けるのはまったく問題ない
トヨタが作らなかったから70は出てこなかったんだし
再販されるだけでありがたい
あーでもないこーでもないと吟味出来るだけで幸せだな
文句言ってる奴は金がないのか中古買って勝ち組とか言ってる奴だけだろ
あとぼったくってる中古業者もかw
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 11:06:40.21 ID:VUhSyJs70
- 本体380程度なら全然アリだと思ってる俺は少数派なのか・・・?
新車ディーラー車の70ってだけで夢のようなんだが。
例えるなら、高校生の頃の片思いの相手が「その頃のまま」ちょっと頑張れば付き合える、みたいな感じだ。
全く惜しくない。
個人的には、200の新車価格程度までなら不満を感じない。
もちろん、70に何の思い入れもない人間にしてみれば頭の狂った値段感覚なんだろうと思うが、
そんなの関係ないw
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 11:11:41.61 ID:21YiWd6I0
- 今乗ってる73がウインチやデフロック付けて込み込み280万位だったことを考えると
400万近いってのはなんだかねえ
STDが有るころは車体200万位の車なのに
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 11:14:00.67 ID:xoQJYHV50
- 税込380で税抜350くらいだから
そんなもんかなと思うわ
国内法規対応とか販促費で5億かかるとすると
2000台で固定費25万も上乗せされちゃうからな
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 11:45:11.69 ID:0wJP3hZK0
- 2000台も売れないよ。
せいぜい数百台がいいところ。
PX10だってさんざんだったでしょ。
もし500台だったら経費が1台あたり100万かかるな。
FJと同じにしろとか言う人間はそれがわかってないんじゃないのw
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 11:59:37.99 ID:5Tz81GkN0
- >>558
おじさんがJKにハァハァするのか?
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 12:30:51.33 ID:KdY+jEMP0
- つまらないこと聞いていいかな?
3S-GTEだとサンエス−ジーティーイーだよね
1HZ 1GRとかの1はイチエイチゼット?
それともワンエイチゼット
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 12:36:31.83 ID:598pBZRxI
- 自分はいちえいちぜっと
でも1GRはわんじーあーる
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 13:03:44.18 ID:vF2mwhvw0
- >>563
あたいは、ワンエイチゼット
クラウンとかの1JZはワンジェイって読むのに2JZは何故か二ジェイって読む不思議。スレチだったかもf^_^;
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 13:26:48.43 ID:Y/u+wc1Q0
- ジャンル・値段が全然違うけど、ビックリマンチョコの復刻版レスみたいだ
すげえ似てる雰囲気がww
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 14:15:20.12 ID:rh8dvqcn0
- ランクルなのにFJより安いとかあり得ねーw
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:09:03.63 ID:FK9txPrJO
- エンジンの数字の読み方は優秀なヤマハ製が日本語。
トヨタエンジンが英語読み。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:29:55.10 ID:flreq/AL0
- ダイハツ製は?
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:40:08.16 ID:sPjLT+F90
- 鉛筆の芯
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 15:56:01.26 ID:KAaZqtGT0
- すべては今月末に明らかになる。
79乗りてえぇぇぇwwwww
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 16:52:56.42 ID:fv7uA/1F0
- ベストカーの70のスペックの欄に69馬力てあるけどwwwww
間違いだよねwwwww
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:20:17.62 ID:yDOq+IsZ0
- AT出たら500万でも買うよトヨタさん
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:24:11.82 ID:E+rZYjEnO
- 期間限定だったらわざわざ国内向けだけにAT用意しないよね
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:29:06.23 ID:KFQrtuUE0
- 海外からATの要望があって搭載?
オーストラリアではVDJ76をATに改造しているメーカーが
ある。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:48:30.34 ID:WO7yefX90
- まあそもそもの販売理由が官公庁や大手ゼネコン向けで、値段は高めの方が
都合のいい人達なんだから、ついでに売ってやる一般人の意見なんか
聞かないよね。嫌なら買うな、必要な人は納得して買ってく、ってスタンスだもの。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 17:51:58.61 ID:Y/u+wc1Q0
- AT乗って楽しいの?
まさか70選んでMTめんどくさいとか・・・ないよね?あ・・AT限定すか?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:02:53.66 ID:DZ/f6Sga0
- 皆1HZ を イチエイチゼット と読むのかw
ワンエイチズィー じゃないのかw
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:04:00.51 ID:yDOq+IsZ0
- >>577
何をそんなに噛み付いてるのか知らんけど、いざという時には嫁も運転できた方が良いっしょ
それとね、君の質問に一応答えると別にAT乗ってても楽しいもんは楽しいよ
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:05:22.24 ID:ee7mpdwR0
- AT限定の世代は居ねえだろほとんど。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:06:53.87 ID:leudy3vI0
- 数字のひと ホテル ズルって呼んでる
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:14:00.25 ID:AlyvImwN0
- これで通じる
・−−−− ・・・・ −−・・
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:35:18.60 ID:flreq/AL0
- >>570
直噴は、かなり柔らかくて濃いなw
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:39:40.46 ID:Nyrc4hMX0
- 今乗ってる73が20歳に成ろうとしてるから選択肢は無い。
良く再販してくれた! FJを買わずに我慢してて良かった
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:36:24.60 ID:0wJP3hZK0
- ATはFJの駆動系を使えばいいのに。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:36:49.27 ID:Y/u+wc1Q0
- >>579
別に噛み付いてないけどね(・ω・`)
まぁ読み方で変わるそれが2chの魅力だよ
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:38:01.22 ID:UN3aUu0O0
- 70選んでガソリン車とか
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:44:37.47 ID:Nyrc4hMX0
- FJ にMTが有ったら確実に乗り換えてた
FJのMTが日本で販売さてなくて良かった
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:44:37.56 ID:rVEYjwZo0
- ATのディーゼルよりはMTのガソリンのほうが100倍いいよ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:50:34.87 ID:X2uuTYDa0
- >>582
・・・ ・ ー・・ー
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:41:49.50 ID:Y+po+4Xn0
- 本気でクロカンやるならディーゼルよりガソリンなんてのは常識だけど、
やっぱあの低速トルクと燃費は魅力だよね
誰もがガレ場に突っ込むわけじゃないし
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:49:46.63 ID:KFQrtuUE0
- 再販後、皆の1GR+MTの評価が楽しみだなあ
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:05:52.14 ID:rR6SsPkC0
- ガソリンでもいいけどランニングコストが高すぎて実用的じゃない
趣味の車にいくらかけられるかって話だね
76の1HZのもっさり感は卒業できるね
もっさりした車はATでダラダラ走るのが好きだけど
1GRだときびきびしてMTが面白いだろうな
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:10:32.92 ID:afDNXC6+0
- AT作るのそんなに難しいのかな?FJそのままじゃ駄目なん?流石に今の時代わざわざ再販するのに、MTのみの方が違和感あるけど…
トヨタ的には「この仕様で欲しい人が買ってくれれば良い」って程度なのかな?だとしたら、値段も高くなるよね?
まぁ、ガソリンでもMTでも予算内なら検討するけどね♪
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:48:01.10 ID:dMqTtBZW0
- シュノーケルは付くのかね?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:26:34.35 ID:Nyrc4hMX0
- FJがAT 70がMT で平和に住み分け出来るじゃないか
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:36:40.04 ID:iHVa7b940
- シュノーケルは邪魔
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:48:08.64 ID:0wJP3hZK0
- MTもFJのを使ってくれたら6速になるんだけどなw
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:49:48.99 ID:6aJ4hzKA0
- 再販されたとして、テールランプは一部バンパー内蔵になると思われますが
コレを取り外して鉄骨などで作ったクロカンバンパーに交換したとします
その場合に、従来の76や77に使われていたウインカーが一体のコンビネーションランプに交換
スペアタイヤは取り外して室内積みにすれば、保安基準は大丈夫でしょうか?
全長は変わるので、当然車検証の記載事項の変更はするとして。
早い話、あの長いRバンパーでクロカンやると、間違い無く置き土産にしちゃいそうなので。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:51:54.70 ID:uQD5hx5A0
- ランクル70出るってマジですか??ハイブリットゎ出ますか??
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 23:08:35.04 ID:Y+po+4Xn0
- 3年越の願いが叶いそうだなw
442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 23:06:43.21 ID:PSy8DEyA0
>>441
マジそう思います、ディーゼルエンジンが開発費やらでペイ出来ないのなら
ガソリンエンジンでいいから販売してくれ、STDグレードがあれば嬉しい
勿論前後デフロックがオプションとMTは必須
それでも国内の安全基準に適合させて、型式認証を取得するだけでも
莫大な費用かかるのかな?
トヨタさん、頼む、熱烈な70ファンは少なからずいるんだよ、今の中古車価格知ってるでしょ?
章男くんはこんな掲示板見てるハズ無いけど、トヨタ&トヨタ車体の人
もし見てたらこんなヤツらの声も聞いてくれ、頼む!
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 00:00:52.18 ID:DhQQ7xAv0
- 俺は絶対に物欲に勝つぞ
金はあるけどここを乗り越えて一皮剥けてみせる
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 00:20:30.29 ID:tfAzzUY20
- >>602
♪高須〜クリニック〜!
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 02:29:16.14 ID:aihX9yud0
- >>602
もう剥けてるじゃん
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 03:47:48.10 ID:86XArP9x0
- 質問!
逆車のディーゼルは、東京に乗り入れられるの?
逆車もディーゼル規制は同等?
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 05:37:49.57 ID:ttPHsQV+I
- 勿論、東京乗入れ可能。
並行輸入と言うか、型式指定が無いから数値は上限を越えなけれはいいす。
なので、ちょっと甘め。
型式指定車は平均値なので厳しいす
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 05:50:19.50 ID:ZCC8G4bD0
- >>599
たぶん大丈夫ですよ。俺もそうするつもりです。
それに、そもそもスペアタイヤは無くても通るから載せなくてもいいです。
気になるのは「鉄骨などで作ったクロカンバンパー」の幅の長さと高さ。
あと形状。例えば、鋭利な部分があればNGです。
ショップなどで市販されている物を参考にすれば間違いないと思います。
あのバンパー埋め込みテールランプは不細工ですよねw
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 06:17:49.88 ID:TCzHWWOs0
- >>607
サンコス!早朝からありがとうございます。
同じ事考えてる人も多いんですね、Rバンパーは現在も
ジープ乗りの鉄工所の社長に作ってもらったヤツで、車検は通っています
また作るようであれば、同じような形状なら大丈夫かなとは思いますが
規制が色々と厳しくなっているみたいなので、事前に陸自にでも相談した方がよさげですね。
因みに>>601で書いてある、3年前の書き込みをしたのは自分ですw
さぁ〜て、今日も頑張って稼いでくるぜw
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 06:44:33.01 ID:GirsrApu0
- 純正バンパー埋め込みテールランプを流用可能のクロカンリアバンパーが
発売されるとおもう。
外すと保安基準に引っ掛かるみたい。
視認性の問題みたいっす。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 06:50:38.63 ID:3Tr5VTSq0
- >>609 ぶっちゃけ無い方がいいよな・・・
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 06:58:09.55 ID:GirsrApu0
- 昔みたいに、クロカンリアバンパーに反射板だけ付けて車検通れば嬉しいっすね。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:13:47.76 ID:ZCC8G4bD0
- 視認性の問題はスペアタイヤが問題なのです。
だからスペアタイヤを外せば、視認性の問題はクリアされて車検は通りますよ。
車検の項目にスペアタイヤは無いので。
テールランプ埋め込み純正バンパーを外す→従来のテールランプに交換+反射板取り付けで大丈夫です。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 07:23:26.43 ID:ZCC8G4bD0
- ×視認性の問題はスペアタイヤが問題なのです。
○視認性の問題はスペアタイヤでテールランプが隠れて見えないのが問題なのです。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:15:09.35 ID:GirsrApu0
- スペアタイヤ外したく場合は?
純正バンパー埋め込みテールランプを流用可能のクロカンリアバンパー
発売に期待するしかない?
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:43:39.35 ID:xwMJO6vR0
- ピックアップ出るのか?出ないのか?
それさえはっきりすれば踏ん切りが付くんだがなぁw
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:45:17.30 ID:lh0y51jB0
- ピックアップ買ってどう使うの?
仕事?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:52:01.31 ID:3Tr5VTSq0
- 俺も聞きたいわ
トラッカーとかとは明らかにジャンル違う部類だしな。
70のピックなんてやっぱ林業とかなのか?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:54:57.65 ID:d1+YakFI0
- 単純にピックアップトラックに乗りたいだけだよw
実用性なんて考えてないよ。
かっこいいから買いたいだけ。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 09:40:05.87 ID:GirsrApu0
- RVパーク5/25(日)
RVパー内のオフロードコースを1月のオートサロンの展示された76、79の
同乗試乗が可能だそうだ。
これも発売前の宣伝だから、ピックアップも発売すると思いますが・・・。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 10:09:56.94 ID:SxCk72ob0
- >>619
情報ありがとうございます。
楽しみにしてます。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 10:20:14.71 ID:tfAzzUY20
- 俺は関東の人。
新型は1ナンバーなんだよなと残念な気分で居たのだが。
先日北海道旅行に行ったら。大排気量クロカンの大半が1ナンバー登録してるじゃねーか^^;
80、100のガソリン車。デリカスターワゴン、スペースギア、パジェロ。
関東では絶滅危惧車に再会できたのはいいけど、1ナンバーって違和感あるなー。
高速道路使わない地域って、そゆことになるのね!
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 11:04:53.07 ID:EFZ28LPo0
- http://www3.wind.ne.jp/G-toyota/rvpark/event/20144wdfes/4wdfes/img/4wdfes2014.jpg
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 14:53:51.81 ID:uRL2gPVK0
- 79は全長が5200くらいあるんだよな?
2tショートより長いんだよな、都市部で普段使いするのは辛いかな
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 16:36:42.07 ID:5V/Q/EMe0
- 自分は今グランドワゴニアを1ナンバーで乗っているけど、
春の自動車税が安いから維持費楽ですよ。
車検は毎年あるけど、修理する箇所が無ければ8万円かからないし。
それ程高速を使わない人にとっては1ナンバーは魅力的かと
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 17:25:14.33 ID:3Tr5VTSq0
- 相乗して4ナンバーだとさらに魅力的だわな
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 19:49:46.31 ID:RmoKAWV10
- >>558
憧れだった女子高生が
でっぷりと太り
高い物ばかり欲しがって目茶苦茶金が掛かるようになって…
目の前に現れた感じかな。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 19:52:06.00 ID:aihX9yud0
- >>626
それはキツイwwwww
思いでは思いでのままだから幸せなのか
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 20:13:50.66 ID:mELDyPsz0
- ABSは付いてたっけ?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 21:30:02.07 ID:ttPHsQV+I
- 憑いてる
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:20:00.95 ID:4QLliiTv0
- ハイブリットゎ出ますか??
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:23:20.90 ID:xo1KSPca0
- >>622のイベントなんですけど、行く人いますか?
どーすっかなぁ、76と79見てみたいし。
新潟からなんで、お気軽に行ける距離だし・・・・・・。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:23:48.76 ID:aVt6+iVq0
- ペダルを付けるのか?
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:36:17.37 ID:aihX9yud0
- >>630
おまえは昨日から誰なんだよwwwwwwwwww
ネッツでプリウス買ってこいよwwwww
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:37:00.88 ID:4QLliiTv0
- ランクル70新しく出るって聞きました(>_<)ハイブリットゎ出ますか??
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:39:39.62 ID:4QLliiTv0
- >>633
ダァゎプリウスゎ小さぃのでぃゃみたぃです(>_<)ランクル系列がぃぃみたぃです(>_<)
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 23:41:17.05 ID:L1JsPr2v0
- MTのHV(笑)
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 00:00:08.78 ID:dRCy4uXj0
- >>635
おっさん明日も仕事だろ、早く寝ろwww
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 00:24:42.12 ID:STsgTkwa0
- 書き込みが多くなったのは雑誌にでもとりあげらてたの?
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 01:43:49.73 ID:G6dVz9A10
- >>636
CR-ZはハイブリッドのMTですぞ(^ω^)
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 04:39:12.35 ID:Qrqa/97+0
- >>636
MTのHV!って笑うとこか?
MTのPEV!もっと笑ってくれ!私は欲しい!(^.^)
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 04:52:58.33 ID:W4MQ6VtO0
- 笑ってやるから、ハイブリッドの話題は他所でやってくれ。70とは関係無い
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 08:21:24.34 ID:1oSnblmJ0
- >>635 女がまず見ないような板でこの書き込み
オッサン張り切りすぎだぞ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 08:41:39.44 ID:1n8Gq9aui
- まぁマトモなレス欲しかったらid書いた紙と一緒に汚いマンコの写真でもアップするこった
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 09:55:24.02 ID:3X2qIg1Q0
- あーもうさっさと公式発表しろよ!
再販70にするかナローのショートにするか・・・
何も買えないじゃないか!
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 13:41:40.68 ID:k7Jr3/y10
- 両方買ってもいいのよ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 13:52:20.61 ID:5Lgv5Vy50
- 全国の70ボッタクリ中古屋が再販されないことを祈って日々祈祷しています
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 14:08:05.25 ID:Zvz3P3wE0
- >>646
ワロタ
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 14:52:51.35 ID:eAnCb9bH0
- >>639
CR―Zはモーターアシストだから基本はエンジン動いてるだろ。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 19:57:30.72 ID:gguOMTdb0
- ランクルゎハイブリットゎ出なぃんですか??出なぃならヴェルファイヤハイブリット買います(>_<)
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:24:27.30 ID:8uuKY/1Y0
- >>649
出てるよハイブリッド
検索してみ
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:39:45.11 ID:x7ICuif00
- 何か起きた時の責任は販売者が負うということで安く卸すのに、
責任は製造者が取らなきゃいけないわ安く卸さなきゃだわじゃ、
製造者に何のメリットもないやん
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:16:01.99 ID:G6dVz9A10
- >>648
んなこた分かってますとも(^ω^)
それでも二つの動力使ってっからハイブリッドには違いない。ツッコミどころがよー分からんよ。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:22:50.31 ID:z+0i6WMM0
- 再販70て輸出車を若干日本仕様にして売るんじゃなくて、きっと結構手を入れたネオクラPXー10的な限定モデルなんだ多分。それなら400万とか納得なんだけど。と予想してみた
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:49:52.29 ID:PQp4D3940
- >>653
そこまでしたら400万ではすまなくなるw
PX10でも80万も高かったんだから。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 23:23:27.82 ID:y5ChLdzs0
- JC08対応だけでも開発費はかなりかかるよ
試作車製作、認証車製作、シャシダイ試験、認証受験
それを少ない台数で割るんだからそらもう
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:43:41.03 ID:F16T/9zFi
- >>655
認証試験って自社内でやるん?
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 01:05:53.69 ID:k0jIwdTF0
- あぁ〜っ!早く発表してくれぇ!
軍資金も宝くじで一万円当たって増額されたしw
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 03:44:14.36 ID:qOoD2jO90
- 質問!
ディーゼルに乗りたい人!パジェロは嫌なの?
あくまでもランクルでディーゼル?
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 04:40:25.08 ID:GopE128l0
- それはココで聞いても回答は決まってるだろう。比較対象に無いでしょ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 06:45:59.80 ID:76n6x2ZE0
- パジェロは四輪独立、フレームなし。
ディーゼルがあっても・・・。
寝っころがって、下回りを比べてみましょう。
70のごつさに、きっと驚きますよ。
先日、メガウベブに行ってGRJ76見てきた。
再販もバーフェンレスにして欲しい。
ま、トラックですから・・・。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 10:30:37.00 ID:FUYMg5YZ0
- でも最近CMでやってるすごい傾斜を登るパジェロ凄いよね
買う金はないけど
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 10:35:58.81 ID:tc8vje7j0
- 登るだけならジムニーでもプラドでもイケんじゃね?
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 10:40:30.63 ID:FUYMg5YZ0
- >>662 たしかにあんな傾斜で試しているのを見たこと無いだけで
やったらできるかもしれないな
あそこまでじゃないが中々な傾斜の凍結路や雪道で上れる力の方が俺は大事なんだけど
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 10:45:23.14 ID:HSAdnBTu0
- パジェロは200路線でしょもはや
クロカン能力で完敗したのはサファリだけだけど、もう消えてしまったし。
いや消えたのは70もだけどw
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 10:54:46.75 ID:Q6XFaS8S0
- >>658
論外
ディーゼルという前に足回りが別物
あんな街乗りファミリーSUVと70とでは目的もコンセプトも違いすぎる
パジェロ乗りが70に興味を持っても
70乗りがパジェロに興味を持つ事はない
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:02:02.09 ID:FUYMg5YZ0
- >>665 勝手に決めんな
ミドル乗りからすればどんな四駆でもドアが4枚あるだけで羨ましいわ。
性能うんぬん言う前に
ドアが4枚ってだけでなんて快適なんだろう!
と思うわ
リフトアップの弊害でコーナリングが代車のワゴンRでもなんてシャープなコーナリング!
って思うわ
でもこのボロがいいんだよな
よくわかんねーけど
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:02:51.96 ID:HSAdnBTu0
- そこまで言うなや
パジェロはパジェロでいい物なんだぞ
少なくとも街乗りファミリーSUVと呼んでいいクルマではない
もちろんそういう使い方もできるが(そこが70との大きな違いかな)
俺もクロカン始めた頃は「パジェロw パジェロっすかw」って言ってたけど、
本物のパジェロ乗り連れてきてくれた人がいて・・まぁ、人生経験だね。
同じ技量の人が乗れば70>パジェロなのは間違いないけど。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:08:02.72 ID:F16T/9zFi
- >>666
ミドルならドア「4枚」あるじゃん?
パジェロは5枚もあるけど。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:11:02.25 ID:F16T/9zFi
- 親しくない人から「車何乗ってんの?」と聞かれたら
俺は「トヨタの4ドア」と答える事にしてる
嘘じゃ無いってば♪
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:16:22.17 ID:FUYMg5YZ0
- >>668 ありゃドアじゃねえ リアハッチだ!
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:32:41.39 ID:VhWMcXYR0
- ピンツ乗りが天井ハッチもドアだと言っていた、有ってるような違うようなw
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 11:33:33.10 ID:Q6XFaS8S0
- じゃあ少し訂正
×街乗りファミリーSUV
○オフも少しは走れるなんちゃってクロカン街乗りファミリーSUV
かなり譲歩したぞ
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 12:22:00.04 ID:YHdjb+AFO
- >>672
つまんない
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 12:34:22.85 ID:+A/WtWK+0
- 他車の事を悪く言って楽しい?
パジェロだって良い車じゃん。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 12:42:11.39 ID:/Cb+jrqB0
- >>666
ミドルはリアオーバーハングが短くて、
オフロードはセミロングよりいいぞ
セミロングだとリフトアップ必要な感じでも
ミドルだとタイヤ替えるだけで楽しめる
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 14:16:09.13 ID:loxBosIX0
- ま、パジェロはパジェロで良い車なんだろうけど、
ランクル、特に70系に興味ある人には眼中にない車。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 14:51:22.09 ID:KWnGJcJa0
- 70は好きで乗ってるんだからそりゃ好きだが、
他車を貶めてまで褒めようとは思わない
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 15:16:06.80 ID:5RRE6ngv0
- レスが伸びてるから、ついに再販公式情報来たか!?と思ったらパジェロだったでござる。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 19:41:18.06 ID:udqZEAT10
- >>671
サンルーフだと思っていたけど
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:12:18.89 ID:4jjIujVFI
- 楽しみですね〜
再販で中古車相場が落ちないかな〜
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:33:47.39 ID:qOoD2jO90
- ランクル乗りの人は、前後リジットでないとクロカン出来ないと思ってるんだね…
独立懸架は糞扱い…
再販のランクル70買う予定でしたが止めます…
前独立懸架の糞FJにしときます。
まあ、たちの悪いわからは一部の人たちだけだと信じてますけどね…
前後リジットの車…トラック以外ならゲレンデヴァーゲンぐらい?
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:45:49.85 ID:pnTT6CsG0
- その程度で予定が変わるなら最初から70なんてお前には合わなかったんだよ
さようなら(^O^)/
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:49:57.84 ID:qOoD2jO90
- FJのスレは、韓国キラーだらけだ!(*_*)
再販ランクル70情報が出るまて、再度よろしく!(^^ゞ
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:50:27.05 ID:LI3fBwEI0
- >>681
独立懸架でも電気的なトラクションデバイスが充実していれば大丈夫ですよ。
要らないけど。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 20:51:23.26 ID:vzy21klr0
- オレも中古価格が下がらないかなと思ってるけど難しいだろうな。
再販70は高すぎて手が出ないから中古を狙ってるけど再販は同じ70でも少し
カテゴリーが違うような気がする。
朽ち果てる寸前の70海苔は再販70に乗り換えを考えるだろうから平成一桁の
70の相場は下がるだろうけど。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:07:13.41 ID:g3pRPyr10
- おまえら常日頃から70は耐久性最高とか死ぬまで乗れるとか言ってるじゃん
なら新車に乗り換える必要もないだろ
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:26:16.75 ID:udqZEAT10
- >>681
独立懸架を否定するもんじゃないよ。
米軍のM151とか、西独軍のムンガやイルティスという優秀な独立懸架が有るでしょ。
殆どがオフに振りすぎてアスファルト上の高速転回で難が有るけど。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:41:30.25 ID:MYILNAxQ0
- オフいかないけど70が好き
理由は最高の道具に乗ってるってだけ
スポーツカー乗って飛ばさないのと同じだな
他車を馬鹿にしたり蔑んだりする基地外にはなりたくない
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:50:29.41 ID:qOoD2jO90
- >>688
激しく同意!(^^ゞ
私もクロカンしないけどね!
基本的に、4X4magazineに出てくる車は好きなんだよね!
車はそれぞれ得意不得意があって、特にランクル70はクロカンを得意とする!とあって、そのスペックの車に乗ってる!てのがいいんだよね!(^.^)
このスレで、また叩かれるのか?(((^_^;)
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 23:08:57.76 ID:9OBbOPFo0
- >>686
20年以上経つと遠出が不安になるし流石に乗り換えたい。
ガソリンとは言え 思いがけず70が出ちゃうんだから
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 23:38:39.01 ID:ITEMr+Ih0
- H2年式 26万キロの77だけど何の不安も無く遠出できちゃうけど?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 00:02:01.65 ID:wKFBaDsR0
- Jリーグクラブを応援してるので週末ごとに列島レベルで北や南に遠出してる
今のところ快調だけれど、遠隔地でのアクシデントが怖いと思う車齢ではある
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 00:15:48.00 ID:WSRThF1o0
- >>691
同じく3年式27万キロの77だけど、何の不安もなく遠出してます
もっとも、噴射ポンプは燃料漏れでOH、ラジエターは穴が開いて交換
他の補器類も予防整備ではほとんど交換済み、
Rクランクシールのオイル漏れで、ミッションを降ろした時にクラッチも交換した
ミッション側のシール・Rヒーターの配管も交換した。
年間12000キロくらいの走行で、4000キロ毎にエンジンオイルは交換してる
絶好調で通勤、遊びに毎日乗ってるよ。
ただ、ボディは悲しい事になってる・・・・・・・。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 00:17:56.59 ID:BTMkMpGB0
- https://www.youtube.com/watch?v=4RO6w2MfQNY
↑この動画の76はナローなのに純正っぽいアルミ履いてるんだけど、
現在はナロー用の純正アルミがあるのかな?
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 01:58:57.60 ID:J75qfxNqi
- >>694
昔から純正ナローあるよ
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 07:10:12.89 ID:jI5qd48JI
- フロントコイルは無いよ
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 07:17:27.05 ID:jI5qd48JI
- ワイド用のアルミを履いてるみたいだ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 08:46:48.50 ID:Yq5Xm1LR0
- やっぱサーフ顔は微妙、ってか、かなり微妙
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:05:06.11 ID:VvPop9ql0
- 純正アルミでも215くらいのタイヤならナローでもはみ出さずに入るんじゃないかな。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:02:31.89 ID:pIQd87sv0
- 二十四万キロ超えた16年式の76だけど、
遠出で不安になるような故障はなかった
デフロックの検出スイッチとか
ヘッドライドウオッシャーのリレーが死んだ位
錆穴が空いて交換したのはマフラーと
リヤヒーター配管
リヤヒーター配管交換の時にMT降ろしたついでに
クラッチ交換してもらおうと思ったけど、
まだ大丈夫との事
スプラインのグリスアップで新車時並みに軽くなった
あとどれくらい乗れるかな
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 11:57:15.42 ID:VkWJUeyl0
- リアヒーター配管直してないと出先で漏れるな。
デフのシールも、高速で撒き散らして後続車ゴメンなさいになる。
古いとなんだかんだあるが帰っては来れてる。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:08:36.98 ID:4VwYtai/0
- 200系KDのハイエースバンとGRJ76って
どっちが乗り心地、騒音いいの?
前にキャンプ行く時ハイエースバン借りたら
嫁に不評だったんで、気になるところなんだ
音は70のが静かだよね?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:52:38.56 ID:jI5qd48JI
- 70の方がしすがちゃんです。
尻の下にエンジンの有るハイエースと比べられても(´・_・`)
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:09:35.76 ID:4crNbJdW0
- >>702
現在76ZXに乗ってて
ハイエースバンのディーゼルを以前乗った事があるけど
騒音も振動も凄かった。
同じハイエースのグランドキャビンのガソリンも乗ってたけど
乗り心地はハイエースグランドキャビン>76ZX>ハイエースバン
リフトアップしてあればGRJ76の方が乗りごこちは良いと思う。
音はGRJ76は乗ったこと無いので、FJクルーザーのV6モデルでの比較だけど
FJクルーザーのV6は踏まなければ本当に静か。
ハイエースが直4てのもあるけど比較にならないぐらい静か。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:30:33.69 ID:4VwYtai/0
- >>703
>>704
どもども
嫁が納得してくれる可能性があってよかった
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:47:06.06 ID:4VwYtai/0
- >>703
>>704
どもども
嫁が納得してくれる可能性があってよかった
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:05:02.79 ID:4VwYtai/0
- 連投すみません
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:17:02.13 ID:9+jv8M6W0
- >>705
70は買ってしまえば嫁さんは意外と気に入ってくれる!
フロントコイルのモデルならまだ乗り心地は良くなってるし
見晴らしが良い。
以前がジムニーだった時機があったので、ジムニーに比べたら乗り心地も
良いし静かだと言ってくれている。
70のオーナーになれるよう応援してます!
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:28:13.68 ID:3BTui3g10
- でも70の前にお前に乗ってるじゃん。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 02:20:55.95 ID:WBlE4gPw0
- >>709
その前に俺に乗ってたけどな
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 02:40:55.42 ID:omKYQdf40
- >>710
おいぃぃwwwww
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:57:29.28 ID:JW79xj+l0
- 再販情報遅いなあ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 21:53:28.34 ID:XLwCHQdS0
- トヨタ店で働いてる友人からの話では、今年中に発売するとのことです。未確認ですが搭載エンジンはガソリンのみかも…
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:10:52.26 ID:/eIAj5HC0
- 上でやれパジェロを目の敵にしてる人居たけど、俺は再販70とパジェロCDを検討してるわ。
ピックアップで1ナンバーってのもいいなあと思うんだけど、バーフェン付けたバンもいいな
でも3.2リッターのディーゼルターボってのも捨てがたい
使い方で考えたらどっちでもいいんだから悩むなあ…
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:11:26.61 ID:Q2WJFtk10
- かもじゃないでしょいまさら
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:14:39.63 ID:L2bPoVoV0
- >>712
ホントだよね、今履いてるBFG-AT 235-85-16が、3分山くらいにチビてて履き替えたいんだけど
再版が発表されるまで待ちになってますわ、オバフェンが付いてワイドになればサイズは変わっちゃうだろうし。
そう言えば、輸出されてるワイドのタイヤサイズっていくつでしたっけ?
ナローは7.50-16だったと思いましたが。76ナローのワークメイト(STD)も出ないかなぁ。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:29:03.97 ID:3kUZFeyg0
- >>714
次期パジェロを考えると現行ディーゼル買うのもありだよね!
年内に買い換え予定で、再販70、最終型?FJ、販売好調プラド、激変化チェロキー…ラングラーアンリミテッド…悩むな…
現状筆頭候補は、再販70とFJ!
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 22:43:31.97 ID:L2bPoVoV0
- >>716です、すんません
オーストラリアトヨタのHP見てたら出てました、265-70-16でしたね。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:19:20.34 ID:SfTnourG0
- 再販は14年8月〜15年7月までの1年間やろ
自分はお金の都合で来年の夏ボーナスまで待たないといかん orz
最最終型ってことになるな
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:39:16.65 ID:A1iHJkoq0
- 商売でやるんだから売れ行きが思ったより良ければ再販延長もあり得る・・・はず
今のボロ70でも遠出で致命的な故障はないけど、フルタイム二駆になりながら帰ってきたことはある
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:59:55.47 ID:U95EnryS0
- 70は安物で出せ
高級は200やプラドがある
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:36:21.24 ID:NYWPPfh10
- >>721安物じゃ困りますよw
今まで通り、フレームやエンジン、足回りなど
クロカン四駆としての耐久性と頑丈さ、絶大な信頼性は絶対に必要(コレが無くなったら70降りる)
だけど、豪華な内装とか過剰な電子制御やオートクルーズなど、無駄な装備はいらない
そういった豪華なSUVや、クロカンもどきは他にいくらでもある、70がそんな車の真似をする必要は無いと思います。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:36:39.25 ID:x6lgQ0M20
- 貧乏人のための車じゃないんだから
メーカーが売りたい値段で売ったらいい
買えるヤツは買うし、買えないヤツは騒ぐだけ
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:45:50.09 ID:efzM8ah90
- 70は安いはずの車だろ
STDは200万位だったんだから
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:57:25.62 ID:Zs/4zbbb0
- 選民意識はいいけど、200って別に70にクロカン能力劣るとかそういうこと全くないからね?
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 01:51:49.04 ID:g6/pc1sX0
- クロカンっていってもライトセクションもあればハードセクションもある
ハードセクションのモーグルやロックで前後リジットに敵う訳無いのに何言ってんだか
現行パジェロや200なんかが70やラングラーに肩を並べられるとでも本気で言ってんの?
笑われちゃうよw
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 02:09:19.90 ID:IEGEgzhQi
- >>726
と言いながら砂浜でぶっとい扁平タイヤの200に助けられてる細身大径タイヤのナローなデフロック付き70が居るのも事実(笑)
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 02:22:38.03 ID:g6/pc1sX0
- 論点がズレてるんだけど
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 02:42:17.09 ID:IEGEgzhQi
- クロカンっていってもライトセクションもあればハードセクションもある
ライトセクションのキャンバーで低重心ワイドトレッドに敵う訳無いのに何言ってんだか
70ごときが現行200や現行プラドに肩を並べられるとでも本気で言ってんの?
笑われちゃうよw
で、オケ?(^o^)
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 03:02:53.47 ID:7ZVx0uCW0
- >>729
おまえ必死だな
70如きのスレに居ないで200や現行プラドスレに帰ったら?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 03:19:44.71 ID:wDnmLb1S0
- しかもまだ論点ずれてるしwww
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 05:55:17.22 ID:7T3TZXio0
- 70スレ荒れてきたなw
公式アナウンスがないからイラついてるか?
70はコアな車だからな
ランクル、プラド、パジェロと比べちゃいかんよ
パジェロは三菱だから別として
ランクル200やプラド150と同じく
ランクルの名前は付くが
ランクル200やプラド150とは全く別
ランクル70って呼ぶからおかしなことになる
じゃどう呼ぶか?どのジャンルか?
ランドクルーザープラドがあるように
ランドクルーザーダイナ
こう考えたらおのずと販売価格は見えてくる
ズバリ下級グレードは175万〜
PWやエアコン、エアバックすら無し
完全なるカスタムベース車両
これなら納得だろ?
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 06:10:41.13 ID:iUMYLYmN0
- 50系が出始めた辺りでおかしくなったんだろ
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 09:53:49.22 ID:HcAvS+g80
- オフロード走らないのが95%くらいだろ
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 10:03:34.66 ID:NK/DA9TB0
- プラドは「ランドクルーザープラド」という車名だけど
70は、昔から「ランドクルーザー」という車名だったろ
60も80も200も70もランドクルーザーというバッチしか付いてないよ
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 10:33:50.43 ID:L+nP3Ra50
- iPhone使いの問題児というか、荒らしが一人いるよね
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 11:02:03.79 ID:wAm+Z14l0
- ランドクルーザーダイナで175万〜だと、4気筒ディーゼルで2WD、3シーターになるよ
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 12:04:06.73 ID:gAaCGLNc0
- 70dvdによると今が生産のピークで、生産が間に合わないそうだ。
だから、吉原工場と富士松工場でも平行生産するんだ。
富士松工場での生産は今月から?
今後も電子化せず、環境性能、安全基準に適合させて、長く販売したいそうだ。
「トヨタ自動車 製品企画本部 ZJ チーフエンジニアの小鑓貞嘉氏」
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:09:24.67 ID:Og1flVzv0
- grj76って電スロ?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:24:22.38 ID:IEGEgzhQi
- >>739
沖スロ
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 13:45:32.44 ID:aDkH/EKY0
- 富士松は8月から
今日の中部経済新聞に載ってる
ネットでも見れる
http://www.chukei-news.co.jp/news/201404/21/articles_22664.php
8月以降は富士松だけなのかどうかは不明
国内再販のタイミングにもぴったり
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 14:26:20.85 ID:FqPBXWWM0
- 専用ラインとなるとついに70は旧アラコ製でなくなるわけだな
まぁ200レクサスと全く同じラインでワークホース作ってたのが奇跡だった
しかしちょっと寂しい
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 14:35:18.76 ID:VKUEJ3GI0
- >>740 キュインキュイン!! ってやかましーわ!
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 14:39:16.45 ID:FqPBXWWM0
- >>738
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=aSDG6ILlHwo
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 18:58:45.22 ID:/8Sivi5k0
- 長く販売するつもりならボンネットだけの中途半端なチェンジなんてしないで
ボディ全部を変えてくれたらいいのに。
駆動系はいじらなくていいんだから。
ボンネットとキャビンの違和感がケンタウロスみたいで気持ち悪いw
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:32:23.40 ID:UIDvz0s70
- ヘッドライトは分離式の角目でえも良かったよな
ぶつけたら丸ごと交換か…
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:40:40.74 ID:IX10C81y0
- >>733
前から思ってたのだけど伝統の40の系統と
50系-60から始まる系統と
プラド路線とそれぞれは正式に呼ばれる系統名とかあるのかな
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:54:24.23 ID:OpvgDAlR0
- この前79にはデフロックないとか言ってた人いたけど
デフロックあるじゃん
http://youtu.be/-bdkmxWOpXM?t=1m25s
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:57:09.27 ID:5+n8AkME0
- プラドって初代はランクル系だけど二代目はハイラックスサーフと兄弟だし…
80辺りからクラウンのステーションワゴンとかの代替需要とか有ったみたいだし…
ワークホースからラグジュアリーSUVへ分化して行ったのかなと…
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:13:01.26 ID:wSJ1JM7Ai
- >>748
GRJ79にないんじゃないか?
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:44:39.96 ID:caj/6FmP0
- 三菱のトライトンみたいに売れ行き好調なら発売延期もあるんかな?
まあローン組めば買えるかもしれんが車でローンはしたくない
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:46:37.80 ID:ZJq3iZni0
- 70ガソリン再販とプラドのディーゼル
悩ましい選択だわぁ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:56:21.31 ID:z2n/P3SU0
- 150プラドも海外4Runnerと兄弟だね。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 00:24:02.00 ID:CfS9MNJ80
- >>748
そうそう!その発言気になってた!
タンドラ?トヨタのピックアップやダイハツのハイゼットとかにも緊急脱出用のデフロックがオプションであるくらいだから79にも付けると思うんだけどなぁ〜
ま、なにわともあれ正式発表前だし机上の空論なのは間違いないですなf^_^;
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 00:38:52.57 ID:XKXR10MQ0
- >>747
正式な系統名は無いよ。40系でも20系から見れば乗用化したと言えるし、
50系&60系(特に前期)も後の基準で見ればワークホース並みの作りだから。
豪華ワゴン路線が顕著になった80系でもSTDやGXが残されてたしね。
>>753
FJクルーザーも120/150系シャーシだよ。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 06:32:28.16 ID:/JX2jO2F0
- >>751
日本向けに作った車が捌けなくてダラダラ売ってるだけかと思ってましたが(笑
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:38:42.48 ID:LN5hJcF50
- 系統の正式名称についてなんだけどランクルはいわゆるジープ型から始まって次第に時代の
要請に従って枝が広がって日本のみならず海外でもそれぞれの国で同じ系統でも
乗用登録、貨物登録様々な仕様になっていったけど
TOYOTAが取りまとめている累計生産台数の英文資料によると
一応次のようになっているよ。
55-60-80-100-200を’WAGON’
BJ20-30-40-70を’HEAVY-DUTY’
70wagon-70prado-90-120-150を’LIGHT-DUTY’として区別している
35はまだ’HEAVY-DUTY’に内包されていて’WAGON’に区別されたのは55から。
はっきりと設計思想が区別されたのは55からということなのだろうね。
70にもwagonがあるしprado系は当然ワゴンだからちょっと紛らわしい呼び方ではあるね。
またヘビーデューティに使われるリジッドアクスルの105系も分類上は’WAGON’ということね
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 18:43:15.43 ID:LN5hJcF50
- ちなみに
2006単年生産台数では
’WAGON’系(100) 約9.5万台
’HEAVY-DUTY’系(70) 約4.5万台
’LIGHT-DUTY’系(120) 約17.5万台
1951-2006年までの累計生産台数では
’WAGON’系1967年より (55-60-80-100) 約195万台 (1,949,884台)
’HEAVY-DUTY’系1951年より (20-30-40-70) 約190万台 (1,897,604台)
’LIGHT-DUTY’系1984年より (70ワゴン-70プラド-90-120) 約143万台 (1,425,613台)
単年生産台数からするとランドクルーザーの半数以上はプラド
2006年でこれだから今はもっとプラド系の比率は大きいんじゃないかな?
ランクル累計総生産台数5,273,101台(ちなみにまだ150や200は出ていない2006年)
’LIGHT-DUTY’の伸びを考えると単年生産台数のみならず累計総生産台数でも
もう’LIGHT-DUTY’が過半数を超えているんじゃないかな?
要するに今の(というか過去を含めても)ランクルはもはやサーフ系の車台を使ったプラド系が主体となっている
手持ちの2006年までの資料だとこんなところ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:54:03.82 ID:0qwR2Q2a0
- すごいな、保存した
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:38:14.56 ID:AsbkkOwx0
- >>757ありがとうございます、参考になります。
↓RVパークさんからパクった画像ですいません
http://s1.gazo.cc/up/82366.jpg
現在、77にWARNのウインチを搭載しています、ベッドは鉄工所のオッサンが作りました、車検は通っています。
GRJ76が出た場合、移設を予定しています(モーターは12V品への交換)
で、フレーム先端部分のボルト穴の位置やフレームの幅などが同一かどうか気になります
写真では細かい所まではちょっとわかりにくかったので。
今までの70系は、この部分は同一だったみたいですが、GRJも同一なのかな?
ご存じの方、いらっしゃいましたらお聞かせください。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:51:37.48 ID:TW5fof1+0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ |70再販がオシャカになりますように
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
中古屋
,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,__ ,,,,;;;;;;;;
/ ./\ ,,:::::
/ ./( ・ ),,-'' :: : : :
/_____/ .(#゚Д,, ::::::: :: ジュッ
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,, ::::::::: :.
|| || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,, ::::::::::::: : :
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:55:53.55 ID:IsepAmRU0
- wwwwwwwwwwwwwww
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 22:04:43.33 ID:QSC7R+910
- >>761
不届きな中古屋めwwwww
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:11:37.53 ID:zxJhG6pT0
- てか今回の再販は中古車関係ないだろ?逆に再販したほうが儲かるんじゃね?
程度の良い中古あれば悩むかもディーゼルMT仕様の中古車か金持ち仕様のガソリンAT?ぼったくり仕様か
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:40:52.80 ID:TUbhDqiV0
- 中古車市場に関係ないことはないでしょ。
国内で売ってた70はもう10年以上。
いくらガソリンって言っても70が新車で手に入るのは大きいし最後のチャンスだし。
燃費なんか気にしない人間は乗り換えするかも。
そうなると中古車が多数出てくるから価格が大きく下がるかもしれない。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:45:52.72 ID:+sAVBz2t0
- >>764は不届きな中古屋?
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:47:19.51 ID:P+4jNrD20
- 少なくともGRJ76の逆車は中古屋涙目だわな
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:48:43.95 ID:Sg5f5e150
- >>766
核心突きすぎw
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:13:31.84 ID:9eaO33rl0
- 97年製の70ZX、走行距離20万キロの車体を100万円でどうだという話になっているのですが、
どんなもんでしょうか。
もちろん個体により差があるのは承知していますが、相場的に考えて…
夏の再販を待った方がやはり相場はグッと安くなるのかなとも思ってしまいます。
買い替えを頻繁に考えなくていい車を欲しいというのもあって70が欲しいので、
買ったらこれから20年くらい乗りたいと思っているのですが、修理しながらでもやはり厳しいでしょうか。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:36:32.41 ID:kfBRSLoCi
- 失礼ながら質問してる時点で20年(車歴37年)乗るのは無理でしょ
一概に100万っても、錆でグズグズならダメだし。屋根保管でバッチリなら俺が欲しいくらいだし。
MT/AT とかデフロック有無で相場違うし。
スパッと決められないようなら止めたほうがいいと思うよ
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:39:52.27 ID:kfBRSLoCi
- 買い換えを頻繁に考えなくていい車ってのなら 間違いなくハイエースバンのガソリン新車だと思うけど
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 02:37:30.02 ID:lIjMzRhc0
- 55-60-80-100-200はEstate
BJ20-30-40-70はそのままHeavyDutyあるいはBusinessUse
70wagon-70prado-90-120-150をPersonal
とでもしたほうがしっくりくるよねぇ
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 08:30:53.60 ID:WJJz7F0N0
- >>769
オレは20万kmはいらないな。
10年で買った費用くらいのメンテ代がかかると思うぞ。
オレならもう100万出して走行距離の少ない個体を探すわ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 11:04:47.17 ID:8knuOmBCi
- 55-60-80-100-200は猿
BJ20-30-40-70はゴリラ
70wagon-70prado-90-120-150はチンパンジー
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 15:06:56.17 ID:qVZidmWp0
- >>769
やめといた方がいいと思うよ。
これから大排気量車は、ますます肩身が狭くなる
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 15:48:09.06 ID:i8L5by6A0
- 再販70買って10年経ったら、まわりはハイブリッドばかりだろうね。
(今もそうだけど)
でも、好きだから買います。
新車で買えるクラッシクカーランクル70。
保守本流、本格的ランドクルーザーがトヨタから買える最後のチャンス
だと思います。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 15:59:59.97 ID:TSi4jShO0
- ここも国内販売前のFJスレみたいに逆車オーナー・中古や並業者を叩いてんのか
まあ大型SUV乗る奴らは所詮こんなもんよ、後は再販されたら中古厨・再販厨・再販買えないアンチ派に分かれて見苦しいレスが続きますな
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:05:13.07 ID:v7DNvsBL0
- 20年乗った1HZを手放すのは惜しいけれど、
あと20年70に乗ろうと思ったらガソリンでも買い換えるしか無いんだろうなぁ
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:12:35.14 ID:x2ruHpoN0
- 手放さなくても良いのよ
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:26:21.39 ID:pzrcW/oVi
- >>777
70をSUVだとは思っていないので蚊帳の外からコンニチワ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:31:58.34 ID:TSi4jShO0
- >>780
言う奴いると思ったwwwまさにお前みたいな器の小さい奴ほどデカイ車で見栄貼るんだよなww
大型トラックでもやってろや
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:33:12.64 ID:Gp+9RQkR0
- >>781
気が済んだらハローワーク行くんだぞ
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:53:31.06 ID:TSi4jShO0
- 夜勤じゃボケがぁ!!昼勤しかねぇと思ってんのかガチNEETが!因みにワシは大型長距離じゃあぼけえ!!
23時から西日本から東北輸送じゃあぼけえええ!!
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:30:24.46 ID:RdoL2p6T0
- 言葉遣いからして器小さいと思うぞw
>>758
Lexus450-470-570はどこ〜?
とか言ってみるw
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:34:34.25 ID:Gp+9RQkR0
- まあお行儀の悪いことwww
お金はなくとも心は紳士でありたいものですな。
全ての70ファンに幸あれ
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:10:11.77 ID:EjAmhlDXO
- 70いい車だよね
俺の親父もランクルの70みて「今度はアレ乗るか」なんて言ってたのおもいだしたわ
最後に霊柩車で乗れて良かったな親父
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:20:30.44 ID:ZiIYQdFai
- >>781
え?ナナマルってデカイの??
ナナマルって小型車じゃないの?(笑)
少なくともうちのは小型貨物だよ。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:22:10.98 ID:zzgWttbK0
- >>786
さすがに霊柩車で70はないだろ
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:00:53.05 ID:4NDWmVjE0
- >>784
ほっときましょうw
FJの時も妙な優越感持った逆車連中がウザがられてただけだし
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:52:57.18 ID:OOEvmYT60
- 79で霊柩車作れそうだなw
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 21:57:14.20 ID:jNcXaUeo0
- 輸出用の78で救急車が有るんだから、無理ではないだろ。
でも79と言えども宮型は重いんじゃないか?
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:03:01.86 ID:nbeOrLI/i
- 78乗ってるけど死んだらマイカーでお棺を葬儀場まで運んでくれって嫁と友達に遺言してある^^;
運転してくれた友人に上げる約束(笑)
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:22:05.03 ID:Gp+9RQkR0
- さっき夕方トヨタ店の営業さんに電話したけど、まだ何も再販関連の資料は来てないらしい。
GW明けには来るかもとのこと。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:54:25.05 ID:NW5oWfCH0
- >>792
事故って78が棺にならないように祈っとく
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 00:08:25.60 ID:AjTNnhWB0
- GRJ76って国内で乗ってる人どれくらいおるんだろうか?
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 05:10:52.75 ID:4VWylRRU0
- >>784
マジレスするとそれぞれ型式は
FZJ80-UZJ100-URJ200なのでwagonだね
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 12:46:07.16 ID:qnWCdeOP0
- 再販70はキノコあり?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 12:55:33.09 ID:Bbe2JiY+O
- >>797
正式な情報は出てないだろ
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 13:31:03.64 ID:4eo0IhTu0
- 再販70だけキノコなしでいいよなんてありえないでしょ。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:15:05.92 ID:3Esm+hFhi
- >>797 あるわけなかろう
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:38:31.30 ID:dQBmFz0c0
- >>787
ジムニーに比べたら十分デカいんじゃね?
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 14:44:06.12 ID:dQBmFz0c0
- おっとこんなアホな事書こうとしたんじゃなかった(笑)
今日父上様から譲り受けた愛車を廃車手続きしてきました
これで再販車購入の準備完了
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 15:21:24.77 ID:/SWmqvqx0
- 70幌だけどチャックにキノコが生えてきた。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:56:27.24 ID:/Pv4pkFO0
- >>760
情報出てこないようだね 幅は同じじゃないかな。
フレーム断面の横方向の厚みが減ってる感じがするけどたぶん気のせいだろう・・・
しかしこうしてみるとサーフ顔は随分とフレームから持ち上げてバンパーが付くようになったんだね
70プラドと違って円柱貫通型のフロントクロスメンバーは今も健在ですな
そこに付くボディマウントも以前と変わらないように見えるね。
その下にあるサブクロスメンバー風の角材とパイプ材が気になるなぁ
パワステパイプのRが大きくなってるのはちょっとした発見だった
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 18:44:34.78 ID:4eo0IhTu0
- 1VDを載せるのに幅を広げたってなってるけど1VDはそんなに大きいエンジンなんだろうか。
エンジンスワップでシボレーV8に載せ変えてる人がいるけどシボレーV8は5700ccもあるのに旧ボンネットに入ってる。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 19:21:10.25 ID:RHS4Zkr60
- 同じV8ってもシリンダーの角度が違えば幅が違ってくるし。
シボレーのはNAだから入るけど1VDはターボとか補機がそのままだと入らなかったんじゃね?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 19:38:41.13 ID:6rC2rF8N0
- セルシオUCFのV8、4000ccが入るんだから大丈夫じゃね
機関の型名が思い出せない2Uだったようなきもするが
パブリカの2Uじゃなくてさ…
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 20:00:05.38 ID:5Bbb4P+A0
- FJ の最小回転半径が 6,2m。 エンジンが同じだとすれば不安になる数字だな
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:04:36.02 ID:xhbAYDwD0
- >>807
2UZ?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:08:35.82 ID:QcpEqpk20
- HZJ76の最小回転半径も 6,2m。
国内投入が噂されるGRJ76も同じだと思う。
プラドと同じ5.8mくらいだったら嬉しいのに。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:31:34.29 ID:nxUR019n0
- >>807
1UZですな。
見た目が旧型から変わったとはいえ、エンジンルームの拡大は整備性が上がってなにより。メガウェブにあった中東仕様の70はエンジンルームがスカスカで物足りなさを感じつつも触りたいとこにすぐ触れられて部品交換も容易なのはありがたいですね。
旧型の整備はフェンダーが腹につっかえてオイルフィルターを交換するのにも少し苦労したの嬉しい限りです。といっても頻繁に整備する必要無いのでデザインを考えれば旧型の渋さを思うと残念ですね。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:39:29.93 ID:nxUR019n0
- >>811
少し日本語おかしいですが、ご勘弁を
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:55:43.82 ID:VChqlX6K0
- >>760です
>>804ありがとうございます、RVパークさんに見に行って
実車を採寸してみりゃ一発で分かりそうなモンですね、野暮な質問&スレ汚しでしたね、すいません。
合わなかったら鉄工所のオッサンに頼めば、また作ってもらえるとは思いますが
野郎、最近忙しいみたいだしなぁ
居酒屋に飲みに連れて行けば、なんぼでも作ってやるぜ!って言ってるけど
その後に調子こいて、おねーちゃんのいる店に連れて行けって騒ぐに決まってるし
ヘタすりゃショップに作ってもらうか、市販品を買うより高くなりそうw
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:04:19.24 ID:JOQqmgmJ0
- >>813
ここはあなたの日記帳ではない
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 00:21:17.94 ID:v5Tf/5wJi
- >>814 内容は70ネタだしいいんでないの?
マッタリ行きましょうや
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 13:39:17.94 ID:5t2f+wh+0
- ナヴィックのブログにサーフ顔の78にARBバンパー付けてる記事
あるよ。
シャーシ先端がクラッシャブル構造になっているそうです。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 13:55:44.32 ID:vpKL+9ZX0
- オープン2chのほうで新たな情報
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 14:02:43.60 ID:4yEfo4U10
- >>817
教えて下さい!
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 14:04:56.02 ID:0q0/o4EV0
- >>816
これのこと?
ttp://navic4x4.com/navic_diary/
ttp://navic4x4.com/assets_c/2014/04/P1020161-thumb-640x853-70292.jpg
よく読むと
「シャーシ先端がクラッシャブル構造」とはここには書いてないね。
上の写真参考にするとARB側に衝撃吸収部と思われる撓みがあってそれを写してるのだと思う。
「(ARBの)バンパーのマウントはクラッシャブル構造になってましたね」
ということも十分考えられる。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 14:12:26.89 ID:0q0/o4EV0
- >>817
1192 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)10:28:14 ID:kvrfUL2AO
スタッフマニュアル出たね
確定だね
1193 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/25(金)11:46:11 ID:1hRUpcPlY
おっマジか!
で、内容、内容はどうなの?!
1194 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)11:49:19 ID:43A75Zgp7
四枚ドアとダブルピック確定
ピックはオバフェンがオプションで選べると言うことはナローが出る
だが四枚ドアのオバフェンオプションなし
ムーンルーフもメーカーオプション
ただ気になるのがデフロックの有無
八月25日正式発表
取り急ぎこの辺で
1195 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)12:06:43 ID:Ay6h4TCGl
76はバーフェン仕様って事?
1196 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)12:09:19 ID:dxq2xBNsp
76はナロー仕様って事?
価格も知りたいが、バーフェン付くか付かないかが、大事!
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 14:13:14.45 ID:0q0/o4EV0
- 1197 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/25(金)12:45:02 ID:NNiXeUqsL
>>1192
原本来ました?まだうちの店きてない
1198 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)12:53:45 ID:08mnegRao
8月25日まで価格解らないんだよね?
1199 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)12:54:39 ID:08mnegRao
あと4ヶ月も先…
1200 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/25(金)13:19:47 ID:wKdFjv8kQ
76はバーフェン標準装備だね。
デフロックはオプション。
1201 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/25(金)13:36:01 ID:1hRUpcPlY
おいおいムーンルーフって日本仕様ZX無くなってからは
現行では設定消滅してたはずだが復活かよw
また余計なことをトヨタはwwww
1202 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/25(金)13:37:37 ID:cw1WEfPyM
オバフェンオプションなしってことは最初から付いてるってことだな。
ムーンルーフもオプションで選べるのはやっぱりパワーウインドまで付いてる豪華装備なんだろう。
まあ30周年記念車なんだからあんまり貧祖な仕様では様にならないしw
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 15:33:27.05 ID:XTU2ahLj0
- 76は豪華絢爛仕様か
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 15:42:15.16 ID:geT4OcNT0
- 豪華じゃないとファミリー層にうけないだろ
ワークホースだけで売っても何台売れるやらw
再販出来るだけの売り上げが望めないとねぇ
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 16:02:46.21 ID:L6C2a9UC0
- やっぱり380万コースやな これは
スタッフマニュアルうp神まだー?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 16:13:20.49 ID:IoMDnq0R0
- >>816
シャシ先端がクラッシャブルって、フロントコイル車は全部でないの?
というか、クラッシャブルにするためにフロントコイル化したと聞いたが。
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 16:14:38.65 ID:IoMDnq0R0
- 再販76豪華仕様決定ですか…
残念
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 16:32:52.33 ID:JZA8i0Zi0
- ピックアップきたああああああ!
嬉しすぎて死ねる。
あとは値段かwww
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 16:40:02.71 ID:v5Tf/5wJi
- うち関東北部のトヨタ店ですがマニュアルなんてきてないよ。近隣県の担当に電話してみたけど誰も知らないと言ってるけど?
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:28:59.96 ID:uPgD0wIM0
- またしてもデマ??
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:42:15.24 ID:buJHO28f0
- ガセネタ
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:49:15.98 ID:VgKkdOlT0
- >>828
仕事中に2chみるなw
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:51:05.15 ID:zxaJySz20
- どっちなんだよw
本当に真剣に79に乗りたい気持ちを弄ぶなw
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:54:31.92 ID:aNlyAgQk0
- 散歩道の途中にあったFJ、いつのまにかランドローバーに変わってた。
FJは新車みたいだったけど2年でサヨナラか、乗ると不満だらけなのかな?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:56:20.12 ID:v5Tf/5wJi
- >>831
そのくらいの自由度がないと営業なんてやってられませんわ(笑)
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 18:08:06.99 ID:S8UgBZKH0
- >>828
うちの近所のトヨタ店の営業さんも、何も資料は届いてないと言ってた。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 18:41:36.12 ID:L6C2a9UC0
- 4ヶ月前ってスタッフマニュアル届くの早い気がするんだよな
2〜3ヶ月前くらいだったような
しかも期間限定の再販車やし
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 18:56:51.11 ID:BpMjWbiS0
- 俺的忘備録
GRJ76K-RKMNK(バン) & GRJ79K-DKMNK(ダブルキャブ WB3180) , 5MT , バンはワイド(1870)のみ , 265/70R16+アルミ or 7.50R16+スチール
, ハイオク仕様 6.6km/L , デフロック&ウインチOP , オーディオレス(SP有) , 7色展開(白,銀メタ,灰メタ,米寿,米寿メタ,赤メタ,青)
, 記念エンブレム&専用車検証入れ&専用キーボックス , 14年8月生産開始&15年6月生産終了(登録可能時期 15年7月24日まで)
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:17:32.21 ID:amLYit3f0
- ハイオク仕様?MTでその燃費だったらきっついなあ
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:26:16.43 ID:kSSR5Vfp0
- 1GRの初期型シングルVVT-iはいいとしても
ハイオク仕様のまま?w
MTなのに6.6km/L って
レギュラー仕様プラド7.9km/LやFJ8.0km/LのATより相当悪いな・・・
まぁギア比も問題なんだろうけど。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:31:02.60 ID:BpMjWbiS0
- 忘れてた。燃タン130L。
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:47:50.18 ID:o8sj5f2ci
- >>840
それっていいの?
100リットルまでじゃなかった?
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:59:14.34 ID:uPgD0wIM0
- >>841
貨物は桶らしいですよ、それにしてもハイオク仕様ってウソ臭いな〜
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:09:06.64 ID:o8sj5f2ci
- >>842
そうなんだ!
ありがとう!
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:09:50.29 ID:mTdsfUjz0
- ハイオク満タンにしたら 20,000円やんかw
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:17:00.28 ID:5t2f+wh+0
- 130LのガソリンタンクはNG。
危険物取扱者の免許が必要。(ガソリン100L以上)
GRJ76K-RKMNKってネットでヒットしないってことは、本当か?
GRJ76L-RKMNKVは多数ヒット。パーツカタログも見れる!
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:21:02.88 ID:BpMjWbiS0
- >>842
個人的にはレギュラー希望。
資料には[秘]と同時に[変更]の文字があったから再変更に期待してる。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:31:49.15 ID:L6C2a9UC0
- >>837
6月生産終了てソースあり?
困るなあ
来年夏のボーナスまでしっかり貯めてから
最後ギリギリで契約しようと思ってたのに
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:04:19.83 ID:HOcTrJE70
- 何この燃費?
エンジン超旧式?
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:07:32.99 ID:Urrvyhqh0
- >>792
霊柩車登録以外の遺体の運搬ってアウトじゃない?
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:21:09.32 ID:dEbFD0Ey0
- >>846
ハイオク仕様だったとしても。レギュラー入れても問題無いでしょ。
世界中の僻地でも使うランクルだし
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:23:21.42 ID:qaFJpiqP0
- ハイオクで6.6キロってまじか?
これから燃料費上がり続けるし俺には無理だわ
中古の70安くならんかのう
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:29:11.52 ID:ATaidjE00
- >>849
金を取って業務として他人が運ぶのが許可が無いとダメなんじゃなかった?
身内が運ぶのは問題ないと思ったが。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:44:48.03 ID:L6C2a9UC0
- ハイオク仕様なわけないやん
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:48:02.85 ID:L6C2a9UC0
- 燃費受験値って貨物だと乗用車と測定条件違うんだっけ?
積載した条件で走行抵抗測るんなら、FJのATより悪いのもありえそうだが
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:54:52.00 ID:4LFceX0+0
- なんでそこまで意地張って買わなきゃならんのよ、おたくらトヨタ系の工場勤務?
通勤はトヨタ車以外厳禁なやつ?辛いね自由に好きな車乗れない人ってww
>>833
FJは1年半年で飽きたわ、不満だらけで糞車だったOPで+100万掛けたのが我ながらアホな選択したww
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:56:48.33 ID:JVrltCAg0
- 基本発展途上国向けなんだから
ハイオク専用って事はないだろ
類別記号はどういう意味だっけ?
ウチの76MTナローはRKMNSだった
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:00:01.99 ID:msEbyngd0
- ご遺体の移送には資格がいりますよ。
基本的には身内でもダメだったような…
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:02:30.17 ID:L6C2a9UC0
- >>855
トヨタ車しか買えない境遇だとしても
70を買うのは極度に70が好きじゃないと買えないぞ
ここないるのはみんな70が好きなんや
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:17:01.88 ID:LyZcisQp0
- やっぱりATないんですか
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:19:32.14 ID:NovHXAKk0
- >859
フェンダー付+ムーンルーフで豪華版とくればある気がする。
というかあってほしい。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:20:33.63 ID:2pdKhOdti
- >>857
身内が移送許可貰えばオッケー
死体運ぶだけで絶対金かかるとか法律で縛ってたら問題だろ
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:32:46.06 ID:5t2f+wh+0
- あるページにセミロングは伝統の7.50R16って書いてあった。
ダブルピックが265/70R16だって。
セミロングは、やっぱりナローで販売?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 23:09:54.77 ID:BpMjWbiS0
- >>862
販社に来てる[秘]ペーパーにはおかしな点(たぶん間違い)があるよ。
バンの車幅が1870なのにタイヤが7.50(スチール)、ピックの車幅が1770なのにタイヤが265/70(アルミ)で記載されてる。
主要装備一覧の方を見るとバンがオバフェン標準で265/70(アルミ)、ピックがオバフェン無しで7.50(スチール)。
こちらが正解だろうけどスペアタイヤの装着位置がバン=荷台、ピック=背面(たぶん間違い)になってる。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 23:39:31.15 ID:xvtknO0t0
- >>845
つまり購入者は「危険物取扱者の免許」の取得が絶対な訳ですね。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 23:41:01.78 ID:nRtGTs3M0
- 乙4は必須なのかw
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:24:30.49 ID:KK0GPiAPi
- 何十年前の話してんの?
ガソリンは200Lまで緩和済み
軽油は1000Lまで!
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:26:52.82 ID:dpakT5YS0
- 満タン2万円クソワロタwww
だがそこがいい…w
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:55:02.48 ID:pledRSLP0
- みんなすごい覚悟だなw
満タン2万だよw
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 01:30:18.49 ID:2Dc3AEE+0
- 前払いか後払いかの違いしかないだろ
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 01:40:06.70 ID:hzKnlrje0
- ハイオク、6.6km/L
輸出仕様と違うよね?
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 01:53:07.90 ID:U8/RnSsB0
- >>866
ググってみましたが、ガソリンは100Lまでで
軽油は500Lまでって事だったみたいなんだけど
オレの検索の仕方が悪いのかな
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 03:51:53.47 ID:pfC5zRJw0
- 上から来る書類に間違い多数なんて意外とトヨタもやるなぁw
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 07:09:28.90 ID:npE1/TvH0
- なおさらウソ臭ぇw
さて、昨日材料は仕入れてきたし、ウインチの電源ケーブル張り替え作業しよっと。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 08:15:52.95 ID:NJZEJz5X0
- 登録可能時期も安全基準も嘘ばっかり。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 08:24:44.90 ID:cnhQnLaF0
- 燃料タンクはOPでWタンクを設定しろ 、 燃費が糞なんだから
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 08:25:49.40 ID:hzKnlrje0
- 結局、ガセ?
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:32:20.22 ID:H4b73kFo0
- 釣りは別にして、結局今風の性能と機能と装備を要求する皆さんを見ると、笑える。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:37:35.52 ID:bjs0AMlb0
- 別にそんな書き込みなくね
AT欲しがってるやつならいるが
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:42:46.81 ID:LRfesCZP0
- 燃費を気にして乗るクルマじゃないと知りつつ、スタンドの価格表が気になる新緑の季節、皆様如何お過ごしでしょうか。
再販70レギュラーだよね?
本当にハイオク?
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:46:33.83 ID:S8VCgaES0
- 日本国内に特別にリリースするんでしょ
後々まで骨の髄までしゃぶりつくせるような仕様にするんじゃないの
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:11:34.35 ID:9uuSOvh10
- 今出てる情報はガセだな
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:14:38.81 ID:hGalo/LG0
- 値段の情報はないのか?
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 11:36:16.75 ID:LfQNecuF0
- こんなすぐに拡散する薄い情報あえて出すって不自然すぎるだろ。その【秘】とかいう資料の目的って何?ちょっと理解できない。販売員がソレ見てどういう準備しなさいってメッセージな訳?中の人、こんなんあるの?今まで。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 12:25:17.60 ID:Bm6CGXWK0
- スタッフマニュアルは当然ある
いつも新型車で流出してるじゃん
今回は時期的に少し早いかなという気もするが
7色、型式、燃料タンク容量はあってるから
他の情報もあってるんじゃないかな
あとスタッフマニュアルって何箇所か間違いがあるのが普通
開発が仕様書間違えたり、スタッフマニュアル作成時に
最終仕様が固まってなかったりするのは
しょっちゅうだから
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 12:33:44.57 ID:BCbz8GD30
- スタッフゥー、スタッフゥー
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 12:42:42.17 ID:hzKnlrje0
- 仕様が決まってなくて暫定的に記載されえるのが変更になるのは普通かもしれないが、鼻から間違って記載されてるのが普通なんだ!
トヨタってずさんな管理してんだな!
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 13:03:06.33 ID:1IGU+FOy0
- 元々ディ−ゼル車が飛び越えてハイオク仕様ってww
このガセは金持ちの嫌がらせ、ランクルは上流家庭の金持ちしか乗るな!って200系と勘違いしてる
残念な小銭持ちさ・・
シリア中東で50口径積んで人殺ししてる車が日本じゃ上流家庭専用車っすか?おっかないすね〜日本の金持ちは
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 13:12:14.93 ID:Bm6CGXWK0
- >>886
国内仕向けだけじゃなくて全世界向けの仕様書となると
膨大なページ数になるからしゃーない
70は少ないほうだと思うけど
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 13:20:57.01 ID:vloP9Xuz0
- ナローに7.50のタイヤが付くのはいいね。最近は6プライや8プライの国産は
全滅だもんね。ノーマルとスタッドレスは出るとして、ミックスも作ってくれないかな。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 16:13:48.49 ID:KLZAQ5Iu0
- 価格次第だが、随分がっかり仕様になりそうだな。大多数スルーで旧型相場高止まりの予感。おっと、業者乙って言われそう
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 16:31:11.89 ID:w5kDM3zs0
- 日本向け1GRの初期型はハイオクだったからそのまんまつんだんだろうなぁ
まぁレギュラー用のマップも持っているだろうからカタログスペックが出ないだけで問題ないだろう
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 17:15:40.18 ID:Bm6CGXWK0
- レギュラーでも大丈夫
燃費も落ちない
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 17:27:45.75 ID:4GPZSAFAi
- 俺の1FZなんてローオク仕様だぜぇ^^;
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:32:08.97 ID:uTFxpPyj0
- ファイナルはオーストラリアとかのの3.9じゃなくて
4.1なのかもな。もっともあっちは1VDだけど。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:01:13.56 ID:NJZEJz5XI
- GRJ76には4.1と4.3のギヤ比がある。
750-16のタイヤが4.3で265-70-16が4.1じゃね?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:29:27.70 ID:pavahE5Z0
- http://s1.gazo.cc/up/82816.jpg
orz・・・・・・・・。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 21:36:18.45 ID:3MNu7nQZ0
- 自称金持ちの皆様こんな庶民的な名ばかりの再販70よりも貴方様にお似合いのお車がございますよ〜〜
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014042501059
メルセデス・ベンツ日本、軍用技術を転用した大型六輪駆動車を限定発売です!!
さあお金をもち余してるそこのあなた あ な たですよ!!こちらも期間限定です!お急ぎを!!!!
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:03:26.11 ID:Vbtp5/6H0
- >>896
盗難車?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:36:59.12 ID:F7KyjVPU0
- >>896
腐食によるコーションプレート滑落か?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:37:57.05 ID:F7KyjVPU0
- >>897
8000万なんて無理。宝くじ当たっても多分買わないw
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:59:08.86 ID:pavahE5Z0
- 腐食でリベットがトンでどっかで落ちちゃったみたいw
今日、色々とメンテしてたりして弄ってたら気付きました。
共販に部品を買いに行くと、モノによっちゃボンネット開けて
コーションプレートでフル型を確認しないと
品番が分からないってヤツがあるみたいだけど、大丈夫かな?
因みに77のZXです。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 23:12:56.52 ID:CF3lhOw90
- 雪国で使用なのか。
オレのは20年たっても新車時と変わらない状態だから信じられん。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 23:38:52.55 ID:8/lhtg1+0
- 夕方にバサバサ大量に塩撒いてる豪雪山間部に住んでるけど、ここまでのは見た事ない。
雪国かつ沿岸部?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:11:06.03 ID:WdyoHKuM0
- ジムニーでイイや!
と思うようになってきた
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:20:10.79 ID:39tPUoYji
- >>904
ハスラーでもいいんじゃね?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:21:29.82 ID:vjL/7RD70
- >>901
デラに行ってみないと何とも言えませんねσ^_^;
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:24:09.19 ID:jvgrFd8Y0
- でも本当に車体の値段次第かな。
本当に一番乗りたいクルマなのは間違いない。
でもFJクルーザーより高くなるよね?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:51:17.36 ID:1PQk2HHo0
- >>901です
雪国の沿岸部で塩カルをバンバンまき散らしてる最悪な所です、27万キロ走ってます
旧アラコで生産されてから23年経ってます
いろんな部品は交換しまして、車としては絶好調です
ですがRのベンチレーター下部(Rタイヤハウス後部)はグサグサに腐って穴が開いてますw
チマチマと洗車もしてましたが、内側からの腐食は止められなかったです
気が付いたら内側から膨らみ始めてて、どーにもならん状態になってました。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 01:34:07.08 ID:jNLixwW90
- AT出してよトヨタさん〜
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 01:35:03.87 ID:jNLixwW90
- 2:8くらいの割合で売れると思うよAT
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 03:04:13.82 ID:enulSPh00
- 国内最終でも7割くらいATだからな。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 10:10:01.25 ID:GjwzQylx0
- Dから、ATは出るって聞いてんだけどな
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 13:12:02.57 ID:gMfB3RWN0
- ATはないよ
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:21:26.61 ID:AtcRXDqM0
- >>907
だね自分も値段次第かな、あきらかに高額なら諦める
by元FJ乗り
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:40:07.33 ID:itHNbUW20
- ま、仮にATがあったとしてもMTにするな。
値段は、FJに+あるふぁ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 14:42:28.79 ID:itHNbUW20
- すまん。ミスった。
値段は、FJに+αくらいの価格で、350万前後が妥当だと思ってる。
噂の400万は、高過ぎだろう。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 18:46:32.14 ID:vnobpPCJ0
- 車体350万+消費税28万の378万てのは
妥当な気がしてる
税込350万だと車体325万になっちゃうからなぁ
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 19:06:19.33 ID:OQ4RyOTH0
- 再販の話じゃなくて悪いけど
純正マフラーに大きく「カ」と一文字だけプリントされているのは知ってたけど
今日ラジエター外してメンテしてたらシュラウド(真鍮ラジ用)にも「カ」とプレスされてた。
他にも「カ」マークの部品あるのかな?というかどんな意味があるのだろう。
知ってる人いる?
しかしまぁフィンが思いのほか汚れてたというか色々詰まってた。
クーラーのコンデンサーフィンもシャワーして気持ちスッキリ夏よ来いという感じだ。
新車から20年経つけどまだあと20年がんばって欲しいというか十分いけるなコレ。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 19:28:27.15 ID:vnobpPCJ0
- 改良品かな
設計変更品やね
品番の変わらない設計変更品も多々あるが
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 19:52:20.79 ID:OQ4RyOTH0
- なるほど改良の「カ」の可能性があるわけね。
どっちの部品も結構大きくマークされているので何なんだろうと・・・
同一品を作る複数の部品メーカーの区別のためなのかなとふと考えてた。
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 19:56:22.95 ID:ZEwsJdvM0
- 群馬トヨタのサイトから
76/79にDual Automatic Locking Hubだって
http://www.gtoyota-blog.com/rvpark/2014/04/70-e0e7.html
こういう風に、万遍無く単価が上がるようにしてるんですね。
マニュアルハブでいいのに。
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 20:08:41.75 ID:OQ4RyOTH0
- まぁ国内最終もそうだったし現行海外向けにもデュアルオートハブ設定あるし
レスOPの可能性もあるんじゃないかな?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 20:51:24.84 ID:emNNa4u60
- トヨタ様がランドクルーザーの名前で売るんだから、チンケな構成で出す訳ないな・・・
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:08:56.69 ID:AtcRXDqM0
- この再販終わったら今度はサーフが再販しそうな感じやな・・・
まぁそこまで再販70に熱くないし買えないなら買えなくてもええわ
只FJ購入は非常に間違った選択をしてしまったと元ランクル乗りのポエムww
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:15:07.69 ID:yM5sG5qp0
- いずれ4ランナーが出るとかあるのかね。
トヨタはクリーンディーゼルやる気なさそうだから、多分無理だろうけど、出来ればこの手のクルマはディーゼルで乗りたい。
ガソリン価格が素晴らしくお安くなってるご時世ですしw
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:30:27.86 ID:x6oVJ5kO0
- トヨタへ
もし価格がFJの300万より高価になるとやっぱり納得いかないな
車種が違うといえども前にもあるように
LXなら250万ぐらいからあったし、限定だからとか新規開発でもないし
1VDならまだしも1GRだし安価になる要素満載じゃ・・・
正式発表する前に騒ぐなと言われそうだが
購入希望者として、発表になる前にメーカーに
妥当な価格設定を切に願う
もし価格が300万を超えるようなら納得のいく理由を聞いてみたい
(最終型ZX4ドア 300万くらい〜)
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:24:15.61 ID:enulSPh00
- >>926
あなたは再販70が1万台売れると思ってるのかw
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:28:54.28 ID:p96KTBti0
- 少ない分母で割ったらどうしても割高になるのは仕方ない
企画台数は多目に見て5000台、少なめで2000台 それだけだもの
どうソロバン弾いても万台なんてオーダーにはならない
開発費は海外向けも含めてドンブリで計上してるかもしれんが
販促費やサービス体制作らないといけない分は
どうしようもないでしょ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:50:47.15 ID:AtcRXDqM0
- そもそも余計に高くなるであろう期間限定で売る必要あるの?法律以外で
国産戦車の10式だって国外輸出すれば安くなるわけだし・・
そもそも国外既に売り出してる70を国産販売すると逆に高くなる・・これ兵器産業と真逆だよね
高くなるのは全部法律のせいなの?安倍ちゃんのせいなの??
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 22:52:14.25 ID:AtcRXDqM0
- >>929
国産販売× 国内販売○ でしたスンマソ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:21:26.39 ID:enulSPh00
- >>928
5千台なんて楽観しすぎでしょ。
オレは全数で500台も売れたらいいほうだと思うが。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:30:28.65 ID:HT/erZR40
- 高い値段で豪華絢爛って噂ばっかり耳にするけど、昔あったSTDみたいな内装だったら買う?
タコメーターも油圧・電圧計も無いインパネ、内装は一昔前のタクシーみたいなビニールレザー
パワーウインドウや、集中ドアロックなんかオプションすら存在しない
ただし、ミッションはMTとATもあり、オーディオやナビは標準では無し、ABSも無し
タイヤはロードグリッパーの7.50.16にテッチンホイール、カラーはベージュ・ホワイト・シルバーの三色のみ
エアコンは標準装備、寒冷地仕様やデフロックといったオプションは選べる
寒冷地仕様にデフロック等のオプションを付けて、車両本体価格が300万円
オレは絶対買うわw タコメーターや油圧・電圧計なんか後付けすればいいし
それか、輸出仕様のメーターパネルを部品で買って取り替えるかすればいいと思ってます。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:31:20.95 ID:WLI2ERfG0
- >>932
ABSとパワステは欲しい。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:49:30.43 ID:a/MjpFTr0
- 結局いつもの値段の話か
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 23:56:31.56 ID:O040i4y9i
- >>934
貧乏人しか居ないんだもの。
金持ちは幾らでも買うし。
20年乗れるハズの車に400万ポッキリ出せないようじゃ買わなくていいよ。
あ?俺?俺は出せないので買いかえまませんw
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 00:12:54.26 ID:+8cqTbHo0
- チョンヨタは新日鉄から技術を盗んだ韓国のポスコと関係強化したらしい。
新日鉄がポスコに対して訴訟を起こしている中、
チョンヨタはポスコと縁を切るどころか関係強化。
チョンヨタ買うのは日本人じゃ無いな。ほんとアホすぎる。
(関連記事↓)
韓国の政府系機関、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)はH25年5月、
名古屋市内に韓国の自動車部品メーカーの営業拠点
「コリア・オート・パーツ・パーク(KAPP)」を開設。
現代自動車系列の部品メーカーなど9社が入居し、
官民一体で日本車への攻勢を強めている。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 00:40:57.63 ID:bT39Rif20
- リセール最強も約束されているのにな
まぁガス代は頭の痛いところかもしれんが
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 00:42:20.52 ID:Yk2bdicAI
- 再販70ガソリン400万と平成16年式のLX低走行300万悩んでんだけど、どちらがお勧め?
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 01:06:45.29 ID:UMqGtnpg0
- >>938
未だに最終低走行だと300とかするんだ、相変わらずボッタ栗だなぁ
俺がその最終76LXを新車で買った時は総支払305だったんだが・・・
何を重視するかによって変わってくるので一概にどちらがお勧めとは言えないのでは
端的に経済性重視なら4ナンバーディーゼルの最終HZJ76V、
普通に走ればリッター10切らないし高速料金も乗用と変わらないs
安全性重視ならABSエアバック装備の再販GRJ76Kかな
嫁さんや彼女が今時エアバックも付いてない車に乗りたくないと言うかもしれんし
ディーゼル規制地域内なら問答無用で再販GRJ76K
あとは他人の手垢の付いていない新車の良さもある
ちなみに俺は再販70には目もくれず今のをリフレッシュして乗り続ける予定
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 01:27:13.75 ID:qzeFyAUli
- >>939
的確なアドバイスに同意
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:36:28.05 ID:Os40dZPc0
- 16年式LXで低走行は業者オークションで200ちょっとくらいなのに店に並ぶと新車の値段以上するってすごい。
だけどランクルの高値は昔からある。
30年近く前の話だけど60の中古を180万で買って5年乗って160万で売れたって聞いたことあるし。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 12:39:02.56 ID:lznudmwt0
- >>892
ハイオク仕様にレギュラーで燃費(km/l)が変わらないって事はないよ。
余程おとなしい運転なら差は出にくいが。
>>916
本体350税他込み400
>>929
車は売ってそれで終わりって商品ではないからね。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 13:06:06.66 ID:FIEN7Tfh0
- 営林署の作業車に妙な期待は禁物だよ
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 14:03:05.57 ID:DK2F+wLaO
- ところでハイオクって正式な発表があったの?
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 14:30:17.24 ID:ix5g+8Ni0
- >>944
ないよw
情報が錯綜してまする
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:45:11.36 ID:Aee2Rax30
- 松の根っこから油搾って燃料にすればいいよ
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 15:52:39.71 ID:ix5g+8Ni0
- その手があったか。
ちょっと松林行ってくる
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 16:04:41.25 ID:bT39Rif20
- 1GR-FE
(1)183kW(249PS)/5,200rpm 380Nm(38.8kg-m)/3,800rpm (プレミアムガソリン仕様)
シングルVVTi
(2)203kW(276PS)/5,600rpm 380Nm(38.8kg-m)/4,400rpm (レギュラーガソリン仕様)
デュアルVVTi
前者だったら泣きたくなるな
燃費も後者の方がいいんだよな 確か
海外向けはシングルVVTiのままったぽいから
前者っぽいけど
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 16:05:36.38 ID:M4e2erO80
- 使用したサラダ油で走れるようにしてくれ
天ぷらの匂いがする70ってなんかいいよな
>>944
なぜか小金持ちがドヤ顔で中流家庭を振い落そうとしてるww
本当に金持ちなら一度は新車で乗ってみたいディフェンダーを選ぶがねw
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 17:58:28.13 ID:bT39Rif20
- 1301 :名無しさん :2014/04/28(月)17:31:58 ID:WpeXu0f6t
エンジン型式は1GR-FE。
最高出力170kw。
燃費は書いてないです。
?になってます。
無煙レギュラー使用のこと。
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:00:00.66 ID:bT39Rif20
- 1302 :名無しさん :2014/04/28(月)17:35:51 ID:WpeXu0f6t
白黒の写真も載ってますけど、海外仕様の為、国内仕様とは若干異なります。
実際にはFJクルーザーの様な、直前直左鏡が装着されます。
1304 :名無しさん :2014/04/28(月)17:38:58 ID:WpeXu0f6t
積載量はバンが500キロ、ピックが600。
因みにメーカーオプションは全車装着可能。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:01:06.26 ID:bT39Rif20
- 1305 :名無しさん :2014/04/28(月)17:42:56 ID:WpeXu0f6t
バンの諸元GRJ76k-RKMNK
車輌重量2120キロ
全長4810
全高1920
全幅1870
パートタイム4WD
5速マニュアル
燃料タンク容量130リッター
1306 :名無しさん :2014/04/28(月)17:45:14 ID:WpeXu0f6t
ピックの諸元
GRJ79-DKMNK
車輌重量2220キロ
全長5270
全高1950
全幅1770
ホイールベース3180
1307 :名無しさん :2014/04/28(月)17:52:16 ID:WpeXu0f6t
復活のポイント
発売30周年を記念した1年間の限定復活。
@復活を望む、多くの国内ランクルファンに対応。
200やプラドにらない、無骨な外観、昔ながらのオフロード機構は未だ多くのユーザーを魅了。
A現在も海外で高い評価を得ているロングセラーSUV。
どんな極限状況でも走り抜く、高い走破性と信頼性を武器に世界中で活躍。
だって!
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:40:09.96 ID:UdE2LQbx0
- >>949
最近廃車したけど・・・
備考欄
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org14853.jpg
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:40:35.68 ID:mBJtTmf70
- 本当だとしたら結局サプライズはなしか
あ、タンク130Lがあったw
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:41:56.27 ID:mBJtTmf70
- http://blogs.yahoo.co.jp/kotatsu11242006/34728954.html
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 18:43:38.94 ID:cczfWwwn0
- 結構マジっぽい書き込みですね、不明な部分が多いみたいだけど確実なんかな
いろんな装備満載、ヘンに豪華で高価ならいらないわ。て言うかそこまで懐も暖かくねーし
貯めてたお金が300万ほどある、乗りだし350万くらいなら何とかって気になるけど
400万近くなるって事だともうイイやって気になっちゃうよ。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 19:58:04.63 ID:kSAzThrF0
- 純正ウィンチがメーカーオプションってのはいいですね。
ところでこれARBのバンパーに純正のウィンチって移植できるんですかね?
出来れば再販されるモデルにARBバンパーを付けてやりたいって気持ちはあるんですけど、先にARBバンパーを発注しといて後からつけれないってなったら無駄なんで悩み中です。って誰も分かりませんよねσ^_^;
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 20:23:51.58 ID:NCUw+1wu0
- ARBバンパー付けると記載変更いるんじゃない?
ショップは販売開始前にサスキット準備してw
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 20:33:46.55 ID:kSAzThrF0
- >>958
サスペンションキットいるんですか?
どーやら今回の再販モデルは類別型式番号が付かないから全部持ち込み登録って聞いたんで、新車時に付けちゃえばいいんじゃないかなって安易な考えですw
デラで付けてくれるかが問題ですけどσ^_^;
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 20:38:27.23 ID:kSAzThrF0
- >>958
957です。ショップにって事ですね、勘違いすいませんでした。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 20:44:28.84 ID:y9nFMNbp0
- 残る疑問は1年限定の理由だなぁ
やっぱり安全基準の対応とかそっち絡み?
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 21:58:24.14 ID:Os40dZPc0
- >>961
発売30周年記念車なのに1年超えたら31周年になっちゃうでしょw
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:00:00.45 ID:D4IJpBDo0
- 横幅1870mmもあるの?
- 964 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2014/04/28(月) 22:00:24.05 ID:R4sOJ9ACO
- >>962 目からウロコ
値段一緒でいいからワゴンワークメイトにしてほしい
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:09:17.29 ID:wI6wXVgi0
- 1870ってフロント側のみだと思う。
リヤは昔の76ワイドの1790じゃないかな?
130Lのタンクなら、満タンなら800km前後走るかな?
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:14:12.96 ID:4V2hEE1n0
- 800km走るには80箇所のGSを通過する必要が有りそうだ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:18:01.56 ID:51Ygo2iV0
- 130Lのタンクとか小さい風呂並だな
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:22:48.52 ID:WJAgCaVw0
- AT出してよー!
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:30:51.93 ID:WJX8SbQ10
- ATか
+100万円くらいのOPになるかな
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:45:16.92 ID:8KESSez90
- ディーゼル出してよー!
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:52:34.14 ID:WJX8SbQ10
- うむ
それも+100万だ
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:54:04.38 ID:1bupm3/10
- ナローバン!出してよ!
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:58:16.05 ID:bT39Rif20
- 実際他国じゃGRJ76でも結構なお値段で売ってるんじゃないの?
最安はどこなんだろう?
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 22:58:50.23 ID:p18QVYjs0
- >>957
純正ウインチってアイシン製で、以前のオプション価格は20万円ちょっとくらいだったような気がします
ARBのバンパーに装着出来るかどうかは分かりませんが、穴開け等の加工は必要になると思います
それだったらWARNのM8000かM10000あたりを買った方が良いんじゃないかな
WARNだったら、壊してもリレー・モーターなんか部品はバラ売りで修理出来るし。
ARBのバンパーだと内蔵式だよね、アレ使い勝手悪いですよ
使ってるとどーしても片巻や乱巻きが発生する、ワイヤーが絡んだりした場合
ドラムを逆転させてワイヤーを出そうとしてもなかなか出てこない、ドラムが剥きだしなら絡んだワイヤーを
バールでこじったりしてなんとか出せるんだけど、内蔵されてるとそうもいかない
泥の廃道の中で、バンパーの下に潜り込んでワイヤーをこじる作業が待ってますw
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 02:25:09.14 ID:Z1WKjZIH0
- >>974
細かいところまでありがとうございます!
ただ私はナンチャッてオフローダーなので緊急時以外は使用しないと思いますので大丈夫ですw
ARBのような頑丈なバンパーが欲しいのと、緊急時のウィンチがあればいいなってぐらいの考えなのでσ^_^;
でも下手に純正よりもウォーンの方がいいかもしれないですね。それでも純正には些か安心感があるのも然り。
迷いますσ^_^;
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 02:27:54.26 ID:SzV5LXg5i
- ナンチャッテならウインチいらなくね?(笑)
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 05:35:52.37 ID:KJNH3Gu70
- ボンネットマスコット標準装備かね?
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 06:25:00.74 ID:M6O6Wea/0
- ナンチャッテならフロントデフいらなくね?(笑)
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 08:22:36.24 ID:ER9pQ4Xr0
- ナンチャッテならプラドでよくね?(笑)
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 08:43:51.55 ID:70ePZLjH0
- 今回新車購入予定の人は、セキュリティとかつけますか?
さすがにここまで高くなると、何かやっておいた方がいいのかなと心配になってきました。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 08:45:46.12 ID:0OxIotIv0
- 発売後しばらくしたら試乗とか出来るのかな、一度乗ってみたいんだよね
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 09:24:10.20 ID:gwHqHQab0
- メガウェブで乗れるようになるといいな
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 09:49:47.82 ID:PthtlE9G0
- >>980
9年目の100だけど、100人乗っても大丈夫な車庫にシャッター付いての保管で、
盗難とか未遂とか全く無かったから、特にセキュリティは考えてない。
外での保管なら、セキュリティが無いと、安心して寝られないよね。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 10:07:39.62 ID:ER9pQ4Xr0
- 100よりやばいんじゃね?70
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 10:26:20.80 ID:Gdkuajat0
- 試乗車どころか展示車さえないでしょ。
展示車があるとしたら大きいディーラーの本社くらいじゃないか。
70はトラック。ダイナの試乗車がないのと同じw
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 11:11:35.50 ID:hvJsF1Am0
- 何か微妙に中古車の値段上がってないかな、気のせい?
極上車で300万オーバーとか結構見るし。
逆に平成前半の、錆が出て塗装がヤレてて
年式なりに25万とか30万キロオーバーなど、国内じゃ売れそうもない
(エンジンなどに異常は無く車として問題ない場合)
70って輸出されると思うんだけど、そういった車の買い取り価格ってどれ位のモノなのかな?
数年前に、クロカンで前転してボディはメチャクチャに壊れたモノの
エンジンやシャーシは無事だった73、さすがに修理代は現実的な金額じゃなかったので
廃車にして業者に買い取ってもらったら、40万近くで売れた知り合いがいたけど
今はどんなモンなんでしょ?
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 11:48:01.74 ID:YGhnuPCi0
- ダブルタンクの78とか、ショートとか、シングルピックアップとか、出せよ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 11:52:39.18 ID:KCKkTYFK0
- >>986
条件曖昧すぎてわかんねーよ、エスパーじゃあるまいし、こんなとこで聞くよりショップへGO
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 12:28:39.20 ID:lLlxczpr0
- ランドクルーザー70 Part31
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
立てました
携帯からなので代わりに
テンプレ貼りお願いします
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 12:58:50.81 ID:yMXqu51E0
- すれたておつです
ごほうびにななまるとよたからぷれぜんと
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:09:07.66 ID:Z1WKjZIH0
- ナンチャッテでもいいんじゃない?
経済活性化にもなるし、仲間も増えて情報交換の輪も広がる事だし。
用は人それぞれ
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:09:52.35 ID:Z1WKjZIH0
- >>991
用は→要は でした
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:25:40.39 ID:yMXqu51E0
- ガソリン高騰が深刻だよなぁ
皆さんにロト6が当たりますように
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:30:12.88 ID:rgxby+iL0
- ↓お買い得?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2696799944/index.html?vos=dcsrrmgm201301103ko
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:33:54.10 ID:ijskhB2A0
- >>953
NOx低減装置付きと備考欄にあるけど13B-Tで通ったのか・・・
何気にすごいと思う。廃車とは惜しい。
あ、でも対策地域に本拠地を置くことが出来ませんとかよくわからんなぁ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:38:33.32 ID:wVbn82Qh0
- >>993
宝くじの一等に当選する確率より
宝くじを買いに行って事故死する確率のほうがはるかに高いらしいよ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:46:09.05 ID:b3hRBuoP0
- すると、宝くじを買いに行って、死なずに当たるのは奇跡だな
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:09:28.59 ID:Gdkuajat0
- >>986
オークション価格で50万前後だから買取価格はもう少し下だな。
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:27:59.32 ID:qnyji9Rb0
- 今回の再販はガソリンと言う事で
70の高値安定相場がどうなるか興味深々
100も120プラドもディーゼルは超高値安定だけど
ガソリンは二束三文のタマも出てきているし
16年式76LXの車両保険上限は150になってた
実際同年式同グレードの中古相場はその倍なので
加害者側の保険屋泣かせの車種だと思った
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:38:13.50 ID:KCKkTYFK0
- 1000万キロ走破
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★